JPS6010080A - 自動車の電子キ−装置 - Google Patents

自動車の電子キ−装置

Info

Publication number
JPS6010080A
JPS6010080A JP58118806A JP11880683A JPS6010080A JP S6010080 A JPS6010080 A JP S6010080A JP 58118806 A JP58118806 A JP 58118806A JP 11880683 A JP11880683 A JP 11880683A JP S6010080 A JPS6010080 A JP S6010080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
door
key
temporary
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118806A
Other languages
English (en)
Inventor
修 道平
憲司 麥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58118806A priority Critical patent/JPS6010080A/ja
Publication of JPS6010080A publication Critical patent/JPS6010080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車の電子キー装置、訂しくけ中休外側面に
設(プられたキーボードへのキーコード人ツノによって
ドアのロック解除秀を行う1−装置(J関する。
(従 来 技 術) 一般に、自動車にa3Lノるドアのロック解除【ま運転
者が携帯するキーによって行われるが、これににるどキ
ーを常時]j2帯する必要があって極め(面倒であると
共に、キーを携帯していない場合に(ま乗車することか
できず、またキーを車内に放!:”(L/たまま施錠し
た場合にロックを解除することができなくなる等の不便
がある。
一方、自動車に装備されたシート、ミラー、ハンドル等
の機器は運転者の体格、体形に応じ−(最適のドライビ
ングポジションに調整可能どされ(いるが、異なる運転
者が乗車りる場合に、こ41t1の機器をその都度調整
することは極めて面倒(” +VIる。
ところで、シートやミラー等のドライビングボシション
の調整に関しては、例えば特開昭57−90236号公
報に開示されているように、運転者同右の磁気ノJ−ド
を車両に設りである磁気り一ダで読み取らせることによ
り、運転者に合ったドライビングポジションを自動的に
レッドできるようにした1車両用制御装首」が提案され
ている。
3ノ、た、特開昭57−7737号公報によれば、Jル
帯:lニーによってドアのロック解除とシー1−の調整
とを可能にした「車両上ドアおよび座席の制御装置Ff
 Jが開示されている。これらの装置によれば、運転者
に最適のドライビングポジションが自動的に寄られ、極
めて便利である。しかし、いずれの技冒によっても、磁
気カード或いはキーをJル帯しなければならないといっ
た面倒さは解消されない。
(発 明 の 目 的) 本発明は、自動車に一月フるドアのロック解除及びドラ
イビングポジションの調整に関づ−る上記の如き問題を
解消する新たなシステムに関するもので、乗員固イjの
キーコードを用いることにJ:す、従来のキーや磁気7
J−ド等の携帯物を要することなく、ドアのロック解除
やドライビングポジションの個人調整等を可能どしたシ
ステムに(13い(、特に上記キーニー1−として自動
車の所有者が専ら使用する常用コードと自動車を他人に
R”rりるう、;合に使用させる臨時コードどを使用i
iJ能どし、11つ臨時コードについては設定期間の経
過にJ、っ−(無効にできるようにする。これにより、
自動jliを他人に貸与する場合に臨時コードを使用さ
ける(丁とによって、返却後に当該他人或いはこの他人
からキーコードを知った者が所有者に無断で自動中を乗
り回すといった悪用、更には盗用を防J1シ、自動車の
確実な管理をル■F保することを目的どcノる。
(光 明 の 構 成) 本発明に係る電子キー装首は、上記目的達成のため次の
ように構成される。
即ち、第1図に示すように、車体外側面に、、2 lJ
られたキーボード△に入力されるキー」−ドは、常用コ
ード判定手段B又は臨時コード判定手段13′において
常用コード登録手段C又は臨11’f」−I登録手段C
′に登録されているコードであイ)が吉かを判定される
。そして、いずれかの登録手段C又はC′に登録された
コードである場合には対応づる判定手段B又はB′から
ドアロック駆動手段[〕にドアロック解除信号が送出さ
れ、これによりドアf」ツタが解除される。然して上記
臨時コードの8!定登録時には有効期間設定手段[によ
って該臨時コードの有効期間を設定することができ、こ
の設定期間の経過によって臨■)コードが無効どされる
ように構成されている。従って、臨時コードによってド
アのロックを解除づることができるのは、該晶晶#;に
ニt−ドが登録されノこ後、轟p定1yJ Ijυが経
過りるまでの間となる。
(実 施 例) 以1;、本発明を実施例に基づいて説明する。
先ず、この実施例が適用されるシステム全体の+lt(
Mkを説明づると、第2図に示すよう=に、このシステ
ムは主たる横或要県としてドア側制御装置10ど、室内
側制御装置20と、シート制御装置40どを右りる。
ドア側制御装置10には、第3図に示すように車体外側
面(図例においては自動車1に、1月Jる運転席ドア2
のドアサツシュ上辺部3)に(n11えられたキーボー
ド11の操作によって発生される1−コード等を示づキ
ー人力信号S1と、ドアのアウタハンドル4に設りられ
たアウタハンドルスーrツチ12からのトリガ信@S2
とが入)Jされ、:1だ該制御装置10からはドア1コ
ツク解除り1ノー1 +’1及びドアロックリレー14
に対して夫々ドア1−」ツク解除信号S3及びドアロッ
ク信号S4が出力される。上記キーボード11には操作
01に各4−4照明づ°るランプ15が備えられ、まノ
ζキー拉!l jll、 Il、’、iに操作確v!&
音を発生するブザー16が貝(qlolされ(いる。更
に、該制す11装置10にはイグニツシ1ンスイッチ1
7と運転席ドアスイッチ18とがI(;、 t;、1さ
れ、これらのスイッチ17.18にJ、’) −(Ji
]I’l’/を者が乗車したことが確認されれば、J−
記キーボード11に対づる操作が無効どされるようにな
・ン(いる。更に該システムを作動さぜる4−一コード
どして常用コードとは別の臨時コードの設定を11′1
川する臨時コード設定スイッチ32ど、該臨11.’i
 、’−1−ドの有効期間を設定り°るIζめのデジタ
ルロータリ式の有効期間設定スイッチ33とが1ii6
えられている。
力、上記室内側制御装置2oには、上記キーボード11
に人力されたキーコードが所定のコードである場合に、
ドア側制御装置10から該室内制御装置20を作動可能
状態とするりウェスト信号S・、と、キー人力信号S1
に対応したデータを示すデータ信Q S 6. S 6
r とが人力される。これに基づいて、ハンドル位胃調
整用、ルームミラー調整用及び左右のドアミラー調整用
のアクチコ上−夕21,22,23.24が、夫々ハン
ドル、ルームミラー及び左右のドアミラーが予め設定、
記憶されIこポジションとなるように駆動される。
ここで、これらのアクチュエータ21,22,23.2
/Iには動作7flをフィードバックするレンザが具備
されている。また、該室内側制御装置2゜には、上記ル
ームミラー及び左右のドアミラーのポジシコンを設定す
るだめのマニコアルスイッチ25ど、ハンドルのポジシ
ョンを設定するためのマニコアルスイッチ26と、該ハ
ンドルのポジションを表示するインジケータ27ど、上
記ンーjアルスイッヂ25.26によって設定さねたポ
ジションを記憶づるための記憶スイッチ28と、該記憶
スイッチ28の作動を示すブザー29と、設定車速以上
で上記のアクチコエータ21,22゜23.24の作動
を阻止するための中;”h +!ンリ330ど、イグニ
ッションスイッチを作動可f+ij 状fiijどづ−
るソレノイド31とが11i1′Iえられている。
また、シート制tII装@40に(よ、室内側制御装置
20から送られるコード信号S7、モートIJ1シー:
S8.’Sa’ 、コントロール信号S9に基ついてシ
ートを設定ポジションに移動Jるフィードバック用セン
サを備えたアクチコエータ41ど、該ポジションを設定
するためのマニュアルスイッJ/12とが備えられてい
ると共に、更に乗降時にシートやハンドルを移動させて
乗降用スペースを171くするために運転1帛ドアの開
閉やシー1−への省L’j’+〜゛を検出づ−る運転席
ドアスイッチ43及び11)・1・1!ンサ44が備え
られている。また、該シー1〜制御駅回40には室内側
制御装置20からポジションを記憶さUる場合に出力さ
れる記憶信号S10と、シー1−ポジションのマニコア
ル調整が可能な車速であることを示すマニュアル操作γ
1可信@S11どか人力される。
ここで、上記キーボード11は、0〜9の数値キー11
o、111,112・・・11つと、エンタキ−11E
とロックキー111とを有づ″る。
然して、上記のようなシステムにおいて、本発明の実施
例は次のJ:うに4111成されている。
即ち、第4図に示すようにキーボード11のキー操作に
につて発生される4ニ一人ノJ信号S1はドアのロック
及びロック解除を制御するマイクロ:1ンピユータ50
に入力される。このマイクロコンピュータ50は自動車
の所有者が専ら使用する常用=1−ドの登録+11能と
、上記臨時コード設定スイッチ32が投入されている場
合に集用コードとは別の他人に使わμるための臨時コー
ドを登録する臨時コード登録機能と、キーボード11に
人ツノされたキーコードが上記常用コード又は臨時コー
ドと一致するか否かを判定する常用コード判定機能及び
臨時コード判定機能と、更に臨時]−ドの設定登録時に
上記有効期間設定スイッチ33に、J、って設定される
該臨時コードの有効期間をh1側しくその経過時に該コ
ードの登録を−1((効とりるイj効明間設定機能とを
有する。
そして、該マイクロコンビコータ50は、1−ボード1
1からのキー人力信号S+ないし上記判定機能による判
定結果に応じて゛°L″レベルのドアロック解除信号S
3又はドアロック信号84を出力する。ドアロック解除
信@$3は“’ l−1”レベルに反転された上でOR
回路51を経て1〜ランジスタ52を点弧させ、これに
よりドアロック解除リレー13が励磁される。同様に、
ドアロック信@S4も“1−ド°レベルに反転され1つ
OR回Mil :i3を経てトランジスタ54を点弧さ
せ、ドア[−1ツクリレー14を励磁させる。
上記ドアロック解除リレー13が励磁されると、モータ
駆動スイッチ55のドアロック解除1]目f1点55a
/fi電源55′側に接続され、該電源!55′から」
上記接点55aを経−(モータ56にX方向に電流が供
給され、該モータ56がドアロックを解除づる方向に回
転する。この時、ドアロック装置の状態を示づ一すミッ
1−スイッヂ57はロック側の端子57aが接続された
状態にあるが、上記モータ56の回転にJζリドア[1
ツクが解除された時点でロック解除側の端子57b側に
接点が切換り、これによりモータ56への給電が停止l
ニされる。まl(、ドアロックリレー14が励磁された
j場合は、モータ駆動スイッチ55のドアロック用接点
551)が電源55′側に接続されることにより、該電
源55′から上記接点551)及びリミットスイツf−
57のロック解除側の端子571)を経てモータ56に
Y方向に電流が供給され、該モータ56がドアロック方
向に回転する。この場合も、ドアが[1ツクされた時点
で上記リミットスイッチ57が切換ることによりモータ
56が停止される。
ここで、上記O[<回路51.53にはマニュアルスイ
ッチ58の操作によってもドアロック解除信@83′及
びドアロック信号84’が入力される。つまり、該マニ
ュアルスイッチ58をロック解除用端子58a側に操作
づればL ”レベルのドアロック解除信号83’ が出
力されて、l i、l! ”/イクロコンピュータ50
からのドアロック解除信号$3が出力された時と同様に
モータ56がドアロック解除方向に回転され、また該マ
ニュアルスイッチ58をロック用端子58b側に操作づ
れは、同様にしてモータ56がドアロック方向に回転さ
れる。
次に、この実施例のドアロック解除時の作動を第5図の
フローチャート図を参照して説明する。
当該自動車への乗車に際して、車体外側面に設けられた
キーボード11にキーコードを入力」−ると、マイクロ
コンピュータ5oはこのキー二1−ドを読み取って、先
ず登録されている1δ川=1−ドに一致するか否かを判
定するく第5図のステップ1〕1〜P3)。そして、常
用コードに一致する場合は臨時コード設定スイッチ32
が投入されているか否かを検出し、投入されていない場
合にはl−ノIロック解除信号S3を出力する(ステッ
プP 4 =−1〕5)。これにより、第4図に示すド
アロック解除リレー13が作動し、モータ56が所定の
方向に回転してドアロックが解除される。
然して当該自動車を他人に貸与するに際して、If)2
 Rコードを設定覆るために上記臨時コード設定スイッ
チ32が投入された場合は、マイクロコンピュータ50
は」二配ステップP4で該スイッチ32の投入を確認し
Iζ上でステップP6〜P8を実行し、キーボード11
に改めて入力されたキーコードを臨時コードとして登録
すると共に、有効期間設定スイッチ33によって該臨時
コードの有効期間が設定され、その設定時からの経過時
間を計測りる。この状態で自動車が他人に貸与されると
、今度は当該他人によってキーボード11に臨時コード
が入力される。この場合においては、マイク(」コンピ
ュータ50は上記ステップP1〜P3を経た後、ステッ
プP 1a 、 P nを実行J“る。つまり、11父
定された有効期間が未だ経過していないことを確認し、
且つ入力されたキーコードが登録された臨時コードに一
致していることを確認した上で上記ステップP5による
ドアのロック解除躬ノイ′[をtIう。然るに自動車の
貸与時に設定され1C臨11)二1−ドの登録有効期間
が経過した場合は、その1炎に1−ボード11に臨時コ
ードがパノJされても、ン、イク口コンピュータ50は
上記ステップP +o ′C−イ1/Aノ期間の経過を
判断して、ドアのロック解除を(j・)ステップP5を
実行せず、ステップP+2.Pr+に従って該臨時コー
ドの登録と該コードのイj効則1111とをクリアする
これにより、過去に自動車を借り受【プt= Qsが、
その借り受け時に所有者との間で約束し1こ負、!′j
 l’Jl門(臨時コード登録有効193間)の経過後
に、所イj者に無断で該自動車に乗車タベく臨時コード
にJ:リドアのロックを解除しようとしても、この=1
−ドによってはドアを聞くことができなく/、蒙る。
ここで、臨時コードを設定づる手段としてしよ、該実施
例のように臨時コード設定スイッチ32を・用いるJM
成に限らず、常用コード及び臨+1.’+ ml −1
’とは異なる臨時コード設定用=1−ドをキーボード1
1に入力する構成としてもよい。この場合、1−ボード
11に臨時コード設定用コードを入力した後に改めて入
ノ〕されるコードが臨時コードとしてで)録される。ま
た、該実施例においでは有効期間設定スイッヂ33どし
でデジタルロータリスイッヂが用いられているか、これ
に代えて有効1υ」間1Xシ定用コードを用いてキーボ
ード11により該有効期間を設定するようにしてもよい
尚、降車時においでドアをロックする揚台は、キーボー
ド11にお(プるロックキー111.、、を操作すれば
、第4図に示すドアロック信号S4がマイクロコンピュ
ータ50から出力されてドアがロックされる。
(発 明 の 効 果) 以上のように本発明によれば、車体外側面に設【ノられ
たキーボードにキーコードを入力することによってドア
のロック解除を行う電子キー装置におい−(、上記キー
コードとして当該自動車の所有者が専ら使用する常用コ
ードと、該自動車を他人に貸与づる場合に使用さびる臨
時]−ドの2種類のコードを使用することができ、且つ
臨時コードについては自動車の賃与時に設定される有効
期間の経過によって自動的に無効どされる。従つ(、自
動車を借り受けた他人或い【、1この他人から1−−コ
ードを知った者が、約束した貸与期間の経過後に所有者
に無断で当該自動車を使用することかH1止され、該自
動車の悪用、盗用が防止される。
尚、本発明は、キーコードによってトノ7のロック制御
とドライビングポジションの個人調整の両とを行うよう
にしたシステムについて適用されるだけでなく、ドアの
ロック制御のみを行うシステムについても適用できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、負12図は本
発明が適用されるシステム全体の構成’l’ ;J(す
回路図、第3図は本発明におけるキーボードの取り付(
プ位置の一例を示づ′自動車の側面図、第4図は本発明
の実施例の構成を示す回路図、第5図は該実施例の作用
を°示ずフローヂ1?−ト図である、7△・・・キーボ
ード、B・・・常用コード判定手段、B′・・・臨時コ
ード判定手段、C・・・常用コード登録手段、C′・・
・臨11、璽−ド登録手段、D・・・ドアロック駆If
)3手段、E・・・イj効期12!l ff1u定手段
11・・・キーボード、13・・・ドアロック解除1ル
−、14・・・ドア1]ツクリレー、32・・・臨ロー
t」−ド設定スイッチ、33・・・有効1111間設定
スイッチ、50・・・マイクロコンピュータ、56・・
・モータ 出願人 東洋ゴー)°コ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ドアロック装!Nを解除駆動づるドア[1ツク
    駆動手段と、ドアロックを解除するキーコードを入カリ
    ゛るための車体外側面に設(〕られたキーボードと、上
    記キーコードとじて16用コードと臨時コードとを夫々
    記憶する常用コード登録手段及び臨時コード登録手段と
    、上記キーボードにパノノされたキーコードを読み取り
    、該コードが上記各登録手段に登録されたコードである
    か否かを人々判定して登録されたコードである場合に上
    記ドアロック駆動手段にドアロック解除(1円を送出1
    ゛る常用コード判定手段及び臨時コード判定手段と、設
    定期間の経過によって上記臨11、)コード登録手段に
    登@されている臨前コードを無効にする該コードの有効
    期間設定手段とからなる自動車の電子キー装置。
JP58118806A 1983-06-29 1983-06-29 自動車の電子キ−装置 Pending JPS6010080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118806A JPS6010080A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 自動車の電子キ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118806A JPS6010080A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 自動車の電子キ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010080A true JPS6010080A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14745580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118806A Pending JPS6010080A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 自動車の電子キ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294676A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 白木金属工業株式会社 電子キ−システム
JPH02101803A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 放物面の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294676A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 白木金属工業株式会社 電子キ−システム
JPH02101803A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 放物面の形成方法
JPH0575285B2 (ja) * 1988-10-11 1993-10-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271745B1 (en) Keyless user identification and authorization system for a motor vehicle
US4477874A (en) Card-operated control system for vehicle components
JPS60215983A (ja) 車両用施解錠制御装置
JP3889458B2 (ja) キーレスエントリシステム
JPH1143016A (ja) 乗物用盗難防止装置
JPS6010080A (ja) 自動車の電子キ−装置
US20080061930A1 (en) Automobile key for keyless vehicle operation
JPH03262754A (ja) 運転装備位置の記憶再生装置
JPS6010078A (ja) 自動車の電子キ−装置
JP2590582B2 (ja) 運転装備位置の記憶再生装置
JPS6010077A (ja) 自動車の電子キ−装置
KR101960660B1 (ko) 탑승자 보호 시스템을 이용한 탑승자 보호 방법
JPH03262753A (ja) 運転装備位置の記憶再生装置
JPH03262756A (ja) 連動機能を有する車両用運転装備
JPS6010079A (ja) 自動車の電子キ−装置
JPS6290486A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH0723081B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JPH0354286Y2 (ja)
JPS60119876A (ja) 車両用施錠制御装置
JPS61179981A (ja) 自動車の自動ドアロツク装置
WO2021181462A1 (ja) 車両、ロック解除装置、方法、及びコンピュータ可読媒体
JPH0726530Y2 (ja) 自動車のドアロック自動解除装置
JPS60119875A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH10167011A (ja) 車両用制御装置
JPH02279448A (ja) 運転者制限装置