JPS6010073B2 - 石炭の高濃度スラリ−の製造方法 - Google Patents

石炭の高濃度スラリ−の製造方法

Info

Publication number
JPS6010073B2
JPS6010073B2 JP57018392A JP1839282A JPS6010073B2 JP S6010073 B2 JPS6010073 B2 JP S6010073B2 JP 57018392 A JP57018392 A JP 57018392A JP 1839282 A JP1839282 A JP 1839282A JP S6010073 B2 JPS6010073 B2 JP S6010073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
coal
highly concentrated
gas
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57018392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136698A (ja
Inventor
速水 伊東
修平 巽
彰一 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP57018392A priority Critical patent/JPS6010073B2/ja
Publication of JPS58136698A publication Critical patent/JPS58136698A/ja
Publication of JPS6010073B2 publication Critical patent/JPS6010073B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭を粉砕して高濃度のスラリーを製造する
方法に関するものである。
石炭を粉砕して流動性のある高濃度スラリ−を調製する
ことは、一般的には困難なことであり、従釆は添加剤を
加えるなどの手段が講じられている。
石炭・水スラリーは同一の濃度においては粒径が4・さ
くなる程粘度が増加するため、直接燃焼を目的とした高
濃度スラリーの調製は困難なことである。本発明者らは
高濃度スラリーを製造すべく鋭意研究を重ねた結果、石
炭の高濃度スラリーを製造する際に、粉砕機内の内容物
(粉砕過程のスラリー)の粘度が高くなり、粉砕効率が
低下するのを防止する方法として、循環スラリー中にス
ラリーの0.1〜30庇容量%の気泡を混入することが
有効であることを知見した。
すなわち、ミル内の内容物中に気泡が入ることによって
流動状態がよくなる(低粘度化)現象があり、ひいては
粉砕効率を高めることを見出した。さらに製品スラリー
中に微4・(泡径0.0001〜0.5狐)な気泡が混
在し、低粘度化すると同時に、石炭粒子の沈降が抑制さ
れ、スラリーの安定性が増すとし、知見を得た。本発明
は上記の知見に基づいてなされたもので、石炭・水スラ
リーを高濃度化することによって、スラリー輸送の効率
向上、石炭・水スラリーの直接燃焼、石炭のハンドリン
グの流体化が可能となる石炭の高濃度スラリーの製造方
法を提供せんとするものである。すなわち、本発明は石
炭を粉砕して高濃度スラリーを製造するに際し、原料石
炭を水およびスラリ−分散剤とともに湿式粉砕機に連続
的に導入して微粉砕し、湿式粉砕機から排出されるスラ
リーの一部を、気体を0.1〜30畔容量%混入したス
ラリーとして湿式粉砕機入口に戻し循環させることを特
徴としている。
以下、本発明の構成を第1図に示す工程図に基づいて説
明する。
石炭を粗粉砕機1で粗粉砕して原料石炭とし、原料石炭
を水およびスラリー分散剤とともに湿式粉砕機2に連続
的に導入して微粉砕し、湿式粉砕機2から排出されるス
ラリーの一部を湿式粉砕機2入口に戻し循環させ(循環
スラリー量/供給原料スラリー量=0.2〜2.0)、
さらにこの循環スラリー中に気体を循環スラリーの0.
1〜30咳容量%、望ましくは1〜10加餐量%混入す
ることによって、流動性のある高濃度スラリーを調製す
る。なお循環スラリー中に気体を混入する代りに、第2
図に示すように湿式粉砕機2の出口のスラリー中に気体
を、循環スラリー中の気体濃度が0.1〜30の容量%
、望ましくは1〜10彼容量%となるように混入しても
よい。
また湿式粉砕機2に直接スラリー分散剤を投入する代り
に、第2図に示すように循環スラリー中にスラリー分散
剤を添加してもよい。本発明において用いられる気体と
しては、空気、C02ガス、C02ガスを含むガス、N
2ガス、N2ガスを含むガス、02ガス、02ガスを含
むガス、C比ガス、Cはガスを含むガス、燃焼排ガスな
どが用いられる。
また本発明において用いられるスラリー分散剤としては
、アニオン系、カチオン系、ノニオン系の界面活性剤な
どを単独でまたは組み合わせて用いられ、炭種によって
適宜選択される。
具体的には、アニオン系界面活性剤としては、脂肪油硫
酸ェステル塩、高級アルコール硫酸ヱステル塩、非イオ
ンエーテル硫酸ェステル塩、オレフィ硫酸ェステル塩、
アルキルアリルスルホン酸塩、二塩基酸ェステルスルホ
ン酸塩「ジアルキルスルホこはく酸塩、アシルザルコシ
ネート、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸
ェステル塩、ポリオキシヱチレンアルキル(アルキルフ
エノール)硫酸ェステル塩、アルキルリン酸ヱステル塩
、ジアルキルスルホコハク酸ェステル塩、アクリル酸も
しくは/および無水マレィン酸共重合体、多環式芳香族
スルホン化物もしくはホルマリン化合物などが使用され
、カチオン系界面活性剤としては、アルキルアミン塩、
第4級ァミン塩などが使用され、ノニオン系界面活性剤
としては、ポリオキシアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルフヱノールエーテル、オキシエチレン・
オキシプロピレンブロツクポリマー、ポリオキシエチレ
ンァルキルァミン、ソルビタン脂肪酸ェステル、ポリオ
キシェチレンソルビタン脂肪酸ェステル、アルキルトリ
メチルアンモニウムクロライド、アルキルジメチルベン
ジルアンモニウムクロライド、アルキルピリジニウム塩
、ポリオキシェチレソ脂肪酸ェステル、脂肪族アルコー
ルポリオキシエチレンエーテル、アルキルフエノールポ
リオキシェチレンェーテル、多価アルコール脂肪酸ェス
テル、脂肪酸のエタノールアマイドなどが用いられ、両
性系界面活性剤としては、アルキルベタインなどが使用
され、また1・2・3モノアミン、ジアミンなどのアミ
ン化合物、高級アルキルアミノ酸などが用いられる。な
お分散剤の添加量は対石炭当り0.01〜3重量%、望
ましくは0.3〜1.5重量%である。なおスラリー分
散剤は、気泡安定化の効果を有するものを用いるのが望
ましい。つぎに本発明の実施例について説明する。
実施例 次表の性状の供試炭を粗粉砕機で粒径が概略4肌以下(
1肋以上30%、2肋以上10%、4肋以上1%以下の
粒度構成)に粗粉砕した後、水およびアニオン系分散剤
(対石炭1重量%)を加え、石炭濃度が70%となるよ
うに調整した後、湿式ボールミルに5k9/hrで連続
供給し、200メッシュ以下70%に微粉砕した。
このとき湿式ポールミル出口スラリーの一部に空気の微
小気泡をスラリーの10容量%混入させながら5k9′
hrで湿式ボールミル入口に戻し循環させ、残りを製品
スラリ−として取り出した。このときの製品スラリーは
濃度70%で75比pであった。また粉砕に要するボー
ルミルの所要動力は、気泡を混入した場合は39.次W
hノスラリ‐tであり、気泡を混入しない場合は52.
皿Whノスラリ‐tであり、約25%動力を低減するこ
とができた。
第3図は循環をかけず、気泡を混入させないスラリーお
よび実施例で得た本発明の方法によるスラリーの濃度と
粘度(20ooにおける)との関係を示している。
第3図から、たとえばスラリー粘度200比pでは、循
環をかけず、気泡を混入させないスラリーの石炭濃度が
約66.8%、本発明の方法によるスラIJ一の石炭濃
度が約71%であり、本発明の方法によれば石炭濃度が
約4.2%高くなっていることがわかる。以上説明した
ように、本発明は微粉砕工程から排出されるスラリーの
一部を、気泡を混入したスラリーとして循環させること
によって、微粉砕工程の粉砕効率を向上させ、また製品
スラリーの粘度を低下させ、安定性を改善するとともに
、高濃度スラリーの限界濃度を循環をかけず、気泡を混
入させないスラリーの到達濃度より数%向上させること
ができるので、スラリ−輸送効率の向上、スラリーの直
接燃焼、石炭のハンドリングの流体化を可能ならしめ、
また湿式ボールミルを使用することによって、石炭を微
粉砕すると同時に石炭と水と分散剤とを均一に混合する
ことができ、石炭・水スラリーの混合調製工程を省くこ
とができるなどの効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の一例を示す工程図、第2図は本
発明の方法の他の例を示す工程図、第3図は循環をかけ
ない(気泡を含まない)スラリーおよび本発明の循環法
による気泡混入スラリーの濃度と粘度との関係を示すグ
ラフである。 1・・・・・・粗粉砕機、2・・・・・・緑式粉砕機。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原料石炭を水およびスラリー分散剤とともに湿式粉
    砕機に連続的に導入して微粉砕し、湿式粉砕機から排出
    されるスラリーの一部を、気体を0.1〜300容量%
    混入したスラリーとして湿式粉砕機入口に戻し循環させ
    ることを特徴とする石炭の高濃度スラリーの製造方法。
JP57018392A 1982-02-08 1982-02-08 石炭の高濃度スラリ−の製造方法 Expired JPS6010073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018392A JPS6010073B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 石炭の高濃度スラリ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018392A JPS6010073B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 石炭の高濃度スラリ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136698A JPS58136698A (ja) 1983-08-13
JPS6010073B2 true JPS6010073B2 (ja) 1985-03-14

Family

ID=11970431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018392A Expired JPS6010073B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 石炭の高濃度スラリ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010073B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058493A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 炭素含有組成物の水スラリ−の製造方法
US4675024A (en) * 1984-04-06 1987-06-23 International Coal Refining Company Process for preparing a stabilized coal-water slurry

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125491A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of deliming and granulation for coal slurry
JPS56136665A (en) * 1980-03-27 1981-10-26 Kao Corp Coal wet crushing aid
JPS5792089A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Kao Corp Coal-water slurry and its production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125491A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of deliming and granulation for coal slurry
JPS56136665A (en) * 1980-03-27 1981-10-26 Kao Corp Coal wet crushing aid
JPS5792089A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Kao Corp Coal-water slurry and its production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136698A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896690A (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
US4500041A (en) Process for producing high-concentration slurry of coal
JPH02232296A (ja) 石炭・水スラリーの製造方法
JPH04220494A (ja) 高濃度石炭−水スラリーの製造方法
JPS6010073B2 (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
JPS6152199B2 (ja)
JPH04372691A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−の製造方法
JPS6240397B2 (ja)
JPS5896691A (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
JP2902286B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JP2625240B2 (ja) 石炭・水スラリの製造方法
JPS61133294A (ja) 高濃度スラリ−の製造方法
JPS5945395A (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
JPS6135208Y2 (ja)
JPS59157185A (ja) 石炭−水スラリ−の製造方法
RU2026741C1 (ru) Способ подготовки угля к гидротранспортированию
JPH0576985B2 (ja)
JPH0768529B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の製造方法
JPH0344597B2 (ja)
JPH0439515B2 (ja)
JPH0576991B2 (ja)
JPH0469675B2 (ja)
JPS60115691A (ja) 石炭・石油混合燃料の製造方法
JPS60156795A (ja) 石炭高濃度水スラリ−の製造方法
JPH0576990B2 (ja)