JPS5999520A - プロセツサ間通信制御方式 - Google Patents

プロセツサ間通信制御方式

Info

Publication number
JPS5999520A
JPS5999520A JP57208875A JP20887582A JPS5999520A JP S5999520 A JPS5999520 A JP S5999520A JP 57208875 A JP57208875 A JP 57208875A JP 20887582 A JP20887582 A JP 20887582A JP S5999520 A JPS5999520 A JP S5999520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
data
processor
information data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57208875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224830B2 (ja
Inventor
Kazuo Sakamoto
和夫 坂本
Masahiko Misawa
正彦 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57208875A priority Critical patent/JPS5999520A/ja
Publication of JPS5999520A publication Critical patent/JPS5999520A/ja
Publication of JPS6224830B2 publication Critical patent/JPS6224830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • G06F13/282Cycle stealing DMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロセッサ間通信制御方式、特に機能分散型処
理システムを構築するときのプロセッサ間通信において
、単向通信、半2重通信および全2重通信のいずれかの
通信形式によってプロセッサ間でデータの授受を実行す
る場合のプロセッサ間通信制御方式に関する。
コンビーータを利用するデータ処理において、個々の業
務や機能の一部を多くのコンビーータシステムに分散さ
せて受けもたせた機1J目分散型処理システムはよく知
られておシ、このシステムにおいてプロセッサはプログ
ラムで制御することによってデータ全受取りこれを処理
するデータ処理装置の役割を果1−こともまたよく知ら
れている。
このようなプロセ、す間の送受信において取扱われるデ
ータには、いわゆる情報データと制御データとがあり、
通常11テ報データはプロセッサと接続された外部回線
もしくはプロセスインタフェース機器との入出力データ
であハまた制御データはプロセッサ間の動作モードの指
定あるいは動作制御のためのデータを指す。
さて、情報データは1組のデータが本質的に多量で数1
00バイトを越すこともしばしばあり、外部回線もしく
はプロセスごとに1組の大刀データもしくは1組の出方
データあるいはこれらを同時に転送し1組のデータ発生
間隔は外部口側もしくはプロセスインタフェース機器と
のデータ伝送速度に対応する。
またプロセッサ間転送時間はデータ発生間隔以内であれ
ばよく、制御データに比して長時間が許容され、なお異
る回線間や異るプロセスインタフェース機器間ではデー
タ発生がランダムであるといったさまざまな特徴を有す
る。
一方、制御データは1組のデータ量が情報データに比し
てかなり少なく通常1乃至10バイト程度であシ、処理
の初期状態で発生するのは主に動作モードの指定でデー
タ発生量は限定され、処理状態で発生するものは主とし
て動作状態を表わすデータとこれに対応する動作制御を
指示するデータでありしかも本質的にその発生量は限定
されずかつランダムであることが逐い。さらに、プロセ
ッサ間の転送時間は制御データの本質上、即時性が要求
され、しかも発生の順序に従った転送が要求されるとい
った特徴を有する。
第4図はプロセッサ間の情報データと制御データの流れ
を説明するためのデータ転送説明図である。
第1図(A)は情報データ転送説明図、第11図(13
)は制御データ転送説明図である。
第1図は1組のプロセッサを介して行われるデータ転送
を例としているが、複数の組の場合もそれぞれこれと同
様である。
第111(A)において、プロセッサA1およびプロセ
νすB2はそれぞれ外部回線aおよび機能分散型処理シ
ステム内回線(以下単に処理システム内回線という)b
を介してデータの転送を行なうが、外部回線aを介して
入出力する情報データは通信制御装置3による制御のも
とにプロセッサA1とプロセッサ82間で情報データ転
送Cvi−冥行せしめられる。また処理システム内回線
すを介して行われる情報データの転送はプロセスインタ
フェースであるプロセス入出力機器4全介して情報デー
タ転送C全美行する。
第1図(H)における制御データの転送にあっては。
外部回線aおよび処理システム内回路り′f!:利用す
ることなく、通信制御装置3およびプロセス入出力機器
4によるデータ制御、入出力制御のもとて行われる制御
データ転送dおよびプロセッサ間データ転送d′を実行
する。第1図からも明らかな如く、データの流れは第1
図IA)の情報データがプロセッサと接続された外部回
線もしくはプロセスインタフェース機器とのデータを対
象としているのに対し、第1図FB)の制御データの流
れはプロセッサ間の転送のみ全対象としている。
このような機能分散型システムにおけるプロセ、す間通
信では、個々のプロセッサがそれぞれの分散処理を実行
し、またかかる分散処理の実行間に発生するプロセス間
のデータ転送は個々のプロセッサの機能に影響を与える
ことなく、かつ全体として処理効率のすぐれたマルチ、
)イク成であることが望ましい。このためには、プロセ
ッサ間で処理すべき情報データと制御データの前述した
特徴全勘案した効果的な処理方式が必要となる。
従来この種の機能分散型システムにおけるプロセッサ間
の通信は、一般的には次の3つの方式によって処理され
ている。
第1の方式は、1組、2個のDMA制御回路によって情
報データと制御データとを発生の順序に従って交互にD
MA転送を行なう方式である。
第2の方式は、1組のDMA制御回路と1組の入出力レ
ジスタ回路とを備え、情報データはII’JA制御回路
によってDMA転送し、制御データは入出力レジスタ回
路IfCよって1組ごとに予め設定するプログラムモー
ドによる割込処理で転送する方式である。
第3の方式は、2組のDMA制御回路を備え、情報デー
タと制御データと全区分し別々のDMA制御回路でD 
MA転送する方式である。
しかしながら上述した3つの方式にはそれぞれ次に示す
ような欠点を有する。
第1の方式は処理システムのハトウェア構成が簡単とな
るものの′情報データと制御IIIJデータとを発生順
に交互に転送するため当然転送効率が悪くなる。また、
この場合、1組のDMA制御回路のみでDMA制御処理
全行ない、情報データと制御データとの優先および待ち
行列管理全処理しており、このため優先および待ち行列
管理が情報、制御の種類列とならず従ってソフト構成お
よび処理も複雑になるという欠点がある。
第2の方式は処理システムのハードウェア構成も後述す
る第3の方式はどには複雑にならず第1の方式に対して
1組の入出力レジスタ回路全付加した程度ですみ、制御
データと情報データとを別々に処理するため第1の方式
に比してそのぶん転送効率の改善が図れる。しかしなが
ら、この第2の方式で使用する入出力シフトレジスタ回
路の制御も、これによって実施する制御データの転送が
1組ごとにプログラム割込処理であるため転送効率の大
幅な改善は望めないうえ、ソフト処理面でも入出力処理
が1組ごとのデータの割込処理全必要としこのためソフ
ト処理負荷が増大するという欠点がある。
第3の方式は、2組の])MA制御回路全備え、情報デ
ータと制御データと全それぞれ異るDMA制御回路で別
々に転送するものであり、上述した第1および第2の方
式に比しデータ転送効率の改善が図れるものの、2組の
JJ M &制御回路を備え2組のDMA制御間の優先
処理によるデータ転送としているためハードウェア構成
の規模が犬となり、また制御データの転送をDMA転送
処理に依存するため大幅な転送効率の改善は困難で、か
つ2組の1)MA制御処理に対するソフトウェア処理も
著しく増大するという欠点がある。
第2図は単向通信形式における従来のプロセッサ間通信
制御方式の基本的構成を示すブロック図である。
第2図(A)、 fBlおよび(C)はそれぞれ上述し
た従来のプロセッサ間通信の第1.第2および第3の方
式に対応する基本的構成を示すもので、単一矢印および
二重矢印はそれぞれ情報データD1および制御データD
2のデータ転送方向を示す。
第2図からも明らかな如く、上述l−だ第1の従来の方
式(以下単に従来方式1と呼ぶ)にあっては第2図(A
)に示す如く情報データJJ 1と制御データ■)2と
が1組のDMA制御回路5および6によってデータ発生
順に交互に転送され、また第2図CB)に示す上述した
第2の従来の方式(以下単に従来方式2と呼ぶ)では1
組のD M A制御回路5および6によって情報データ
D1の転送を、また1組の入出力レジスタ回路出力レジ
スタ回路A7および入力レジスタ回路8によって制御デ
ータの転送全処理している。なお、上述した第3の従来
の方式(以下単に従来方式3と呼ぶ)では2組のTへ抗
制御回路を備え、このうち1組の制御回路、すなわちI
JMA制御回路IA9およびjJMA制御回路lB10
によって情報データD1の転送処理を、他の1組のl)
MA制御回路、すなわちLAMA制御回路2A11 オ
xび1Jfvi A制御回路2B12&C!−)で;お
り御データを転送し、これら3つの従来方式によるデー
タ転送における特徴と欠点については前述したとおりで
ある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、機能分散型処理
システムのもとで行なうプロセッサ間通信において、転
送すべきデータを情報データと制御データとに区分して
処理するものとし、情報データは待ち行列管理を実施し
てサイクルスチール方式のIJMA制御によってプロセ
ッサ間で時間的にランダムに転送し合うとともに、制御
データはハードウェア構成による複数語長のファースト
インファーストアウト(FIR8T−IN−F[5T−
OU’l”。
以下F’IFOと略称する〕制御回路で転送することに
より転送制御回路の71−ドウエア構成およびソフトウ
ェア構成全f)Tt略化し、また複数語長の、F I 
FO制御ζノζよる複数語ごとの割込処理で処理回数を
著しく減少し従って負荷を大幅に減少できるプロセッサ
間通信制御jj式を提供することにある。
不発明の方式は、機能分散型処理システムのもとで動作
する少なくとも1組のプロセッサ間で単向および半2重
もしくは全2重のいずれかの通1ぎ形式によって情報7
〉よび制御データ全送受(ML合うプロセッサ間通1ぎ
において、前記各プロセッサに接、挽する外部同極もし
くはプロセスインタフェース機器との入出力データであ
る情報データはこれ全発生した前記プロセッサ側で待ち
行列管理?実施しサイクルスチール方式の11)M八(
ダイレクトメモリアクセス、 、IJIRECT I\
4E〜1り恍Y 鵡CE88)制御により前記18報デ
ータを前記プロセッサ間で時間的にランダムに転送し合
う情報データ待ち行列管理手段と、前記各プロセッサ間
の動作モード指定あるいは動作制御のための制御データ
は発生の都1iこれを前記情報データ待ち行列管理手段
実行と同時に予め特定する複数語長のファーストインフ
ァーストアウトメモリに書込んだうえ待ち行列管理を介
することなくこれ全前記側脚データの発生順序に従って
(出すように制御せしめる制御データファーストインフ
ァーストアウト制御手段とを備えて構成される。
次に図面を参期して本発明の詳細な説明する。
第3図は単向通信形式における不発明のプロセッサ間通
信制御方式の基本的構成を示すブロック図である。
第3図において、プロセッサAI、プロセッサB2.I
JMA制御回路A5.IJMA制御回制御回路上6情報
データIJI、制御データD2はそれぞれ第1図および
第2図に示す同一記号のものと同じである。
第3図に示す基本的構成においては、1組の国人制御回
路、すなわちDMA制御回路A5およびDMAご陳声町 制御回路B6と1個の複数語長Fl’(Jメモリ13を
備え、情報データDIはこれら1組のD M A制御回
路によるDMA処理のもとに転送され、制御データD2
は予め処理すべき制御内琴に対応して0足することがで
きる複数語のPIF(Jメモリおよびその制御回路全イ
]°する複数語長)”IFOメモリ制御回路13Vcよ
ってプログラムの制御のもとに入力する複数語の制?1
Iilデータを連続的に処理し転送する。
このFIFOメモリはよく知られるように、先入れ先出
し方式すなわち最も古いデータから次々に読出されるよ
うに管理されるFIR8’l’−1N−FI−■も5T
−OUT方式でオリ用されるメモリで、通常異なる速度
で非同期で動作する2つのデバイス全接続するためのバ
ッファ等として用いられるものであり、データはこのメ
モリの一婦にストアされまた他端から古い順序に読出さ
れる。このようなFiFOメモIJ ’lr処理すべき
(シ(]御データD2の予め既知の最大語数を満足する
ように備えることによって制御データ])2は処理すべ
き複数語が達成的に処理され、従って、転送時間が大幅
に減少して転送効率の改善が図れるとともに、このよう
な構成のFIE’TJメモリは第2図(B)に示す入出
力レジスタを利用する場合にくらべて回路の動作制御が
本質的に簡単となり、また待ち行列管理はDMA制御回
路A5およびDMA制御回路B6による情報データJJ
 1の処理だけを対象とするのでそのソフトウェアの内
容を著しく単純化することができるとともに制御データ
D2の入出力処理も複数語ごとの割込処理となってン7
トウェア処理内容の簡単化、ソフトウェア負荷の減少が
図れる。さらに複雑な構成を要する。T) M A制御
回路は1組とすることができるのでハードウェア構成も
前述した第2図(AJによる従来方式1の場合よりも大
規模になるものの第2図(Qの従来方式3の場合よりも
著しく単純化することができる。
以上のプロセッサ間通信方式の基本的構成による従来方
式と本発明方式との比較は丁べて単向通信形式を例にと
って説明したが、千2重通(i形式および全2重通信形
式による場合の基本的構成についての比較を行なうと従
来方式と本発明方式とのバードウェア構成、ソフトウニ
アイ4成、転送効率等の差異はさらに増大したものとな
る。
第4Nは従来方式1および2による半2屯通1畠形式お
よび全2重通倍形式におけるプロセッサ間通信制御方式
の基本的構成を示すブロック1図である。
第4図(A)は従来方式1による半2重通信形式におけ
る基本的構成(八−1)、および全2直通信形式におけ
る基本的11.構成(A−2)’lz示し、第4図(B
)は従来方式2による半2重通信形式における基本的構
成(B−1)、および全2重通信形式における基本的構
成(B−2)を示す。
また、第5図は本発明による半2重通および全2iL信
形式におけるプロセス間通信制御方式の基本的構成を示
すブロック図であり、第5図(〜は半2重通信形式IC
1−ける場合の、また第51凶(1,1)は全2重通信
形式における場合の基本的構成を示す。
第4図(A−1)においては、プロセッサA1から送信
すべきデータDOおよびプロセッサB2から送信すべき
データ1)θ′は情報データと制御データいずれも含み
、CれらのデータはプロセッサA1との転送データのI
JMA制御を行うlJMA制御回路N5およびプロセッ
サB2との転送データのD MA制御を行う])MA制
御回路B 61cよりデータ方向によってスイッチ回路
s=6切替えてデータの転送を制御する従来方式1によ
る半2重通信実施例 第4図(A−2)VCおいては、プロセッサA1とプロ
セッサB2とに対するそれぞれ1組のIXVIA制御回
路、すなわちDMA制御回路A(1)5−1 。
1)MA制御回路A(2)5−2.およびI)MA制御
回路B(116−1,DMA制御回路B(2)6−2に
よってデータを常時双方向に転送する従来方式IV?−
よる全2重通信を実施する。
第4図()J −1)においては、情報データのプロセ
ッサA1からプロセッサB2に対する情報データD1と
、プロセッサB2からプロセッサA1に対する情報デー
タD2との転送は第4図(八−1)におけるデータ制御
と同様に1組のD M A制御回路N5およびB6’t
−備えスイッチ回路S′ff:弁してデータ方向に対応
した制御を行わしめ、また制御データにあってはプロセ
ッサ間で授受すべき制御データD2およびD2”!r1
組の入出力レジスタ、すなわち入出力レジスタA14お
よび入出力レジスタ1315によって制御する。
入出力レジスタA14および入出力レジスタB15はそ
れぞれ1組の入力および出方レジスタ全有し。
入出力レジスタAI 4ICあっては入力レジスタ14
1および出力レジスタ142.入出力レジスタ15にあ
っては入力レジスタ151および出力レジスタ152f
fi(B−1)図に示す如くスイッチ回路s6介して切
替えて制御データD2およびlJ2’のデータ方向の切
替制御を行ない従来方式2による情報データと制御デー
タとの半2重通1H全実施する。
第4図(H−2)においては、2組のL)MA制御回路
、すなわち第4図(A−2)におけるu〜杭制御回路A
(1)5−1 、 A(2)5−2およびLAMA制御
回路Bfl)6−1 、 B(2)6−21/i:よっ
て情報データD1.D1’の転送全行ない、また制御デ
ータは2組の人、出力レジスタすなわち出力レジスタA
7.B7−1ならびに入力レジスタA8.B8−1によ
って制御データD2およびDz’の方向制御全行な′7
)、これによって従来方式・2による全2重通信全実施
している。
また、従来方式3による半2重および全2重通信におけ
るデータの制御は上述した従来方式1と2と全狙合せた
構成となりノ1−ドウエア構成およびソフトウェア構成
はさらに複雑化する。
上述した従来方式はいずれも複数のD I’、4 A制
御回路、入出力レジスタ回路全主体とする基本的構成を
有し、それぞれ前述した単向通信における欠点がさらに
増大した状態で発生する。
一方、本発明による半2重通信および全2重通信にあっ
ては上述した従来方式によるものよりもはるかにハード
ウェア、ソフトウェア構成ともに簡略したものとなり、
かつデータ転送効率の大幅な改善が図れるシステムとす
ることができる。
第5図は本発明によるプロセッサ間通信制御方式の半2
重通(it(A)および全2重通信(動形式における基
本的構成全示すブロック図である。
第5図の記号で第1図から第4図までの記号と同一のも
のは同じ内容全示し、これらに関する評細な説明は省l
i+6する。
m S l凶(〜の半2重通・1ぎ形式においては、1
岨のJ) AI A制御回路、すなわちDAiA制御回
路A5およびD M A−flilJ御回路B6によっ
て情報データn】。
D 1/の流れを制御し、また複数語I”IFOメモリ
制御回路13.制御データD2.D2’の転送切替用ス
イッチ回路S等を有する制御データ切替制御回路16に
よりFIFO方式による制御データDz。
L)2′の制御全行ない、半2重通信形式によるプロセ
ッサ間データ制御を行なう。
第5図(kl)にあっては2組のDMA制御回路、−t
なわちDM八へ御回路A(1)5−1 、 A(2)5
−2およびD M、 A判御回1烙13(1)6−1 
、  B(2)6−2によって情報データ、lJlおよ
びD1′  の転送制御を、また2組の複数語長Fil
;”Oメモリ制御回路13によって制御データ1)2お
よびD2’のFIFO方式によるデータ転送制御を行な
う。
第5図(A)および(籾における情報データの転送制御
は前述し/ヒ従米方式2における半2重、全2重通信形
式と同じ構成としているが、これは従来方式3の場合よ
シもハードウェア構成が簡単であり。
また1モ1」御データの制御は複数語のPIF(Jメモ
リの利用によって従来方式のいずれの場合よりもハード
ウェア、ソフトウェア構成がはるかに簡単なものとする
ことができるうえ、本質的にデータ転送効率を著しく改
善したものとしている。
第61凶は単向通信形式によるプロセッサ間通信制御に
おける制御動作の時間関係を示すタイムチャートである
。時間を上に示す元生データSl、52等は情報データ
の発生時間系列、また発生データp□e pz * p
3等は制御データの発生時間系列を示すものとする。
また、第6図に示す従来方式1.2および3゜ならびに
本発明本式によるタイムチャートにおける記号PI、P
2およびP3はそれぞれプロセッサAI、プロセッサ8
2におけるデータ送受信処理時間およびプロセッサ間デ
ータ転送時間のタイムチャートを示す。
いま、1月ν1A転送時間間隔k ti +待ち行列処
理による]) M、 A制御処理時間k ”2 # レ
ジスタ人出力処理時間を1組転送割込処理あたりt3.
in杭制御プレイオン時間f j 4 、 p I 1
1″Oメモリ入出力処理時間を処理すべき4組のそれぞ
れについて!×(1乃至10バイト)=mバイトあたり
t、とする。ここにmバイトは制御データのバイト数全
示し、また情報データはnバイトであるとする。
プロセッサ間データ伝送時間P3はそれぞれ針線を施し
て図示している。
さて上述した各バイト数2時間についての大小関係を考
慮すると、明らかにn>>m、n>Itであり、また通
常t2>t3 >>ta * it >>t41/ t
3)m tl))t、 、 t、≧t、とイッた関係が
成立する。
いま発生データS1 e pl v p2 t S2 
v りs等を時間軸上で旧生順にそれぞれ第6図に示す
如く■。
■、■、■および■で示しこれらを処理内容によって各
タイムチャート軸に展開したもの全第6図の如く示す。
従来方式1,2および3によるプロセッサA1処理時間
P1.プロセッサB2処理時間P2およびプロセッサ間
データ転送処理時間P3はそれぞれ第2図(A)、 C
B)および(qに示す基本的GV成による動作に対応し
、また本発明方式による内容は紀3図に示す動作に対応
する処理時間のタイムチャートを示している。
従来方式1の場合1rよ第1図(A)の如く1組のDへ
1.A装置により情報、制御データの処理を行ない各デ
ータ(v、・・・・・・■は送信処理時間t2後情報)
(イト数nバイト処理時間n(tl+t4)経過後に情
報データ■の受信処理が行なわれ、次の制御データ■は
処理時間m(tl+t4)後に受信処理され、他の制御
データ■、■の転送も同様にして実施されるが、この場
合、制御データ全優先処理するための情報データ■の送
受信処理は制御データ■の送受信処理後に実施される。
従来方式2においては、第21縮(13)に示す如く1
組のIJ M A制御回路により情報データを、1組の
人、出力レジスタにより制御データの送信を行なってい
る。
この場合、情報データ■、■は時間n(ta”t4 )
後VC受信処理されることとなるが、制御データ(秒、
r視および(3)はそれぞれ時間lt3かがって転送処
理され、−!だ連続して人力する制御データ(す、■は
時間lt3で連続処理を受けるように制御される。
従来方式3においては、第2図(C)に示す如く2組の
JJ M A制御装置を利用し、そのうちの1組によっ
て情報データ■、■全送受信し、他の1組で制御データ
■、(9,■全送受信する。この場合情報データの(1
)、■は時間n (tl + t4 )かかって受イ言
され、市1]御データ■、■、■はm(t1+t4)か
かって受信全完了する。
上述した谷従来方式は、タイムチャートからも明らかな
如く、従来方式1にあっては情報データと制御データと
の交互転送により転送効率が悪く、従来方式2にあって
は制御データが1mごとにプログラム割込処理を受ける
ために転送効率が従来方式1より大きくは改善されず、
また従来方式3においては制御データの転送がDMI処
理のため、従来方式1.2よりも効率改善は得られるも
のの大幅な改善は困難であるというそれぞれの欠截に対
応している。
本発明方式にあっては第3図の基本的構成に示す如く、
1組のL)MA制御回路によって情報データ■、■の転
送全実施することは基本的には上述した各従来方式と同
様であるが、制御データ■。
■、■は複数語(υFIFOメモリ全利用したプログラ
ム処理としており、このため制御データの転送時間は戊
数語のFIFOメモリの人、出力処理時間t5ですみ、
これは待ち行列・U理う−ることなくデータ発生の都度
FIFO方式で迅速に処理され転送効率が非常によくな
る。この場合、上”IFOメモリに対する人、出力処理
は複数語単位の割込処理を行えばよく、また情報データ
のみ待ち行列管理で処理するためソフトウェアの構成も
大幅に簡素化できるといったさまざまな改善が図れるこ
とは前述したとおりである。
第7図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第7図の実施例は第5図(B)に示す本発明の全2重通
1a形式による基本的構成にもとづく一実施例である。
プロセッサ八lとプロセッサ82間の′情報データ1)
 1および1月′は、情報データの待ち行列管理を行な
う1.) A’l A制御回路20により、また制づ卸
データI) 2および、IJ2′は、制御データのFI
 J1’ 0制御を行なう1.咀の虚数語長1”iFO
メモリ制御回路30氏3QBICよってそれぞれプロセ
ッサ間データの全2重通信におけるデータの流れ制御を
行なう。本実hII例ではプロセッサN1がメイン処理
用、プロセッサB1が外部インタフェース機器10台の
入出力制御用として機能分散型システムを構成している
IJ M A fllJ御回路20は、はぼ同一の磯1
1ヒを有する1組のIJMAコントロール201A、 
201B、データ方向コントロール202.NOT回路
203゜AND回路204.205を備えて構成される
このDMA制御回路20は、基本的には1組のD ha
 A制御回路による情報データの転送制御を行なうもの
であり、その動作は次のとおりである。
DMAコントロール201Aおよび201B +はカウ
ンタ回路、論理ゲート回路、メモリおよび予めシーケン
ス的に規定された制御回路等を備え、DMl’k。
コントロール201Aid7’ロセツサAIかラフロセ
ッサB2に転送する情報データDIのD M A制御音
、DMAコントロール201BはプロセッサB2からプ
ロセッサA1に転送するデータD2のD(\4A制御を
予めシーケンス的に規定された制御のもとに美行する。
これらのIJMAコントロール201Aおよび201B
はローカルパスライン2011’に介してデータ方向コ
ントロール202と接?7にされる。
DMAコントロール201AはプロセッサA1に対して
情報データD1のD M A制御金行なうとき、予めプ
ロセッサ足)ら入力したデータ転送用制御情報にもとづ
きローカルパスライン2011を弁して制御情報をデー
タコントロール202に送信す  、、る。データ方向
コントロール202はいったんこれをバッファメモリに
ストアしたうえ次々(C読出丁ごとに論理ゲート回路を
介して2値の嗣理値の11”レベルの制御信号を出力ラ
イン2021に弁L、 テN OT 回路203 オj
びAND回路204に送出する。N(JT回路の論」里
11旦″′0“ルベルの出力はANL1回路205に送
出され、AND回路205はA N f)条件が成立せ
ず従って出力は得られない。
一方情報データD Iと論理値”■”レベル?受けたA
 N D回路204はANI)条件が成立し情報データ
D1はプロセッサN1からプロセッサB2に転送される
情報データJJ1′転送の場合は、DAiAコントロー
#201Bの制御のもとにデータ方向コントロール20
2を介して論理値6o”レベルの情報データ制御信号を
出力せしめ、1ケ報データDt’1ANI)回路205
を介して転送せしめる。
このようにして行なう情報データJJ 1およびD1′
のlJMA制御は、本実12m例では多量のデータを発
生したプロセッサ例で実施する待ち行列管理のもとに、
命令サイクル後の命令解続中にはプロセッサA1もしく
はプロセッサB2の有するメインメモIJ &こ対する
アクセスを行なわずこの間にDM、A。
制(fill ’lr行なういわjかるサイクルスチー
ルモードを採用し、このサイクルスチールモードによっ
て情報データをランダムに転送し合うと同時に、この間
プロセッサA1もしくはB2と後・ボッ−る複数語長F
IFO制御回路30A、30Bとによ−り制御データの
転送制御を実施する。なお。
本実施例の場合、情報データは100μ秒間隔で1バイ
トごとに1)MA転送され、プロセッサN1に対するJ
J M A ’*IJ御および待ち行列管理処理時間が
それぞれ2m秒でプロセッサB2側の外部インタフェー
ス制御を含めた処理時間は5m秒である。
さて、制御データは1組の複数語畏FIFO制御回路3
0A、30BによってF’iFO制御方式によるデータ
転送の制御を行なう。複数語長1”IFUメモリ制御回
路30A、30Bはそれぞれデータ書込コントCI −
ル301 、 、F’11;’Uメモリ302およびデ
ータ続出コントロール303等金偏えて構成される。
データ書込コントロール301はフリップフロ、プ回路
、論理ゲート回路、シーケンス的に規定された制御回路
等を備え、たとえば制御データD2が発生した場合、こ
れを入力すると直ちに予め設定する’+1lfi+1l
fi理系1α符−タ書込制御信号を発生しこれ7.iL
i”IF(Jメモリ302に送出する。F’IF(Jメ
モリ30SIJ:100バイトのメモリ容量を有しデー
タ芽込コントロール301からデータ書込制御信号を受
けると直ちに制御データがこれに書込まれる。このFi
ii”Uメモリ302はプロセッサA1およびB1間の
通信で取扱われる予め既知の制御データに対応した置数
語長のレジスタより構成され制御データD2を待ち行列
管理することなく発生の都度書込むことができるもので
あり、またデータ読出コントロール303によって発生
1[、すなわち書込順に古い制御データから次々に読出
される。データ読出コントロール303は、このように
して制御データlJ2がFiFOメモリ302に書込れ
たあとFl’Uメモリ302の出力ゲート回路302’
r介してデータ書込コントロール301から受けるデー
タ流出要求信号を受け、こオL’(5予め規定された制
御のもとに出力論理ゲート回路等を弁してデータ割込制
御信号としてプロセッサB2に送出して制御データの読
込を開始させるとともにFLF(Jメモリ302に書込
まれた制御データD2がすべてなくなるまで連続的にプ
ロセッサB2に読出し、このようにして制御データ、D
2ffi%生の都度、待ち行列管理することな(FIF
O方式で発生順序に従って転送する。
プロセッサB2からプロセッサA1に転送する制御デー
タD2′についても全く同様にして複数語長FIFOメ
モリ制御回路30Aの動作と独立しては数語長I!”I
F(Jメモリ制御回路30Bによって実施され制御デー
タDIおよびl)2は常時発生の都度自由に転送可能と
することができる。
本実施例の場合、制御データD1およびB2は10バイ
ト書込み、または読出しのための処理時間はそれぞれ0
.2m秒でまた制御データの割込処理時間は1m秒、F
IFOメモリの転送時間はiii!I御データ発生と同
時に書込み、読取るため他処理時間に比し十分小さく無
視できる。
なお、上述した制御データ割込要求は、処理すべき制御
データの1バイト目、本実施例の如く10台の外部イン
タフェース1ノ器と接続されている場合にはそれぞれの
外部インタフェース機器から転送されこれらすべてから
t01J御データが曹込まれる場合は入力する制御デー
タの第1バイトに対してのみ実施すればよい。
このようにして全2重通信形式による情報データとfi
ilJ御データの転送kg易かつ能率よ〈実施すること
ができる。
本発明は・成能分敢型処理システムを溝築したときのプ
ロセッサ間通値においてプロセッサ間で授受すべきデー
タ全清報データと制御データとに区分し、制御データは
待ち行列管理することなく、発生の都度、IX数語長の
PIF’(Jメモリに薔込み、これ=iFIJ”0形式
でデータ発生順序で読出してプロセス間を転送せしめる
点に基本的な特徴を有するものであり、第7図に示す本
実施例の変形も種々考えられる。
たとえば1月νi A tti制御回路20に含まれる
N(JT回路・鰺よびA N JJ回路によるデータ方
向制御はこれを他の同機能を有する論理ゲート回路と置
換してもよく、またFiI”0メモリ制御回!洛30A
、30Bはこれを構造的に一体化しても勿論差支えなく
、さらにFIFOメモリ302は本実施例では100バ
イトの容量としているが、これはプロセッサ間通信の目
的に応じて任意に設定しうることは明らかであり、また
本実施例において示した各処理時間等はシステムの構成
内容、運用乗件等によって任意に設定されることは明ら
かである。
また、第7図の実施例は全2重通信形式の場合を例とし
て説明しているが、単向通信および半2重通信の場合で
もそれぞれ容易に構成しうることは明らかであ、す、以
上はすべて本発明の主旨を損うことなくいずれも容易に
実施しうるものである。
以上説明したように本発明によれば、機能分数型処理シ
ステムのもとで行なうプロセッサ間通信において、転送
すべきデータを・11報デ〜りと制御データとに区分し
、情報データは待ち行列管理のもとにサイクルスチール
方式のIJMA制御によって時間的にランダムに転送し
合い、制御データは発生の都度腹数語陵のFIFOメモ
リ全ブrしてH込み読出して待ち行列管理することなく
転送し合うという手段を備えることにより、転送iij
!I御回路のハードウェア構成の著しい小型化が図れ、
制御データの転送のためのソフトウェア構成全大幅に簡
略化することができ、従ってプロセッサ間の転送効率を
大幅に改善することができるプロセッサ間通信制御方式
が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプロセッサ間のデータ転送説明図、第2図は単
向通信形式に給ける従来のプロセッサ間通イ8 ih制
御方式の基本的構成を示すブロック図、第3図は単向通
信形式における本発明のプロセッサ間通信方式の基本的
構成を示すブロック図、第4図は従来の半2重通信形式
(Nおよび全2重通信形式(J(l vcおけるプロセ
ッサ曲通信制御方式の基本的構成を示すブロック図、再
5図は本発明の半2重通信形式(Nおよび全2重通信形
式(Ll)におけるプロセッサ間通1百刊御方式の基本
的構成を示すブロック図、第6図は第n通信形式による
プロセッサ間通1dの制御動作のタイムチャート、第7
図は本発明の一文、す例を示すブロック図である。 1・・・・・プロセッサA、 2・・・・・プロセッサ
B、 3・・・・・・通信制御装置、4・・・・・・プ
ロセス人出力(表器、5− ・= D M A 1jl
Ji卸回j洛A、5 − 1−− D IIvlA R
71J+J1回路A(1)、5−2・・・・D L’、
i A制御卸回1賂A(2)、6・・・・・・l)MA
制御回路B16−1・・・・・DMN゛副御回路B(1
)、6−2・・・・・・I)MA制御回路B(2)、7
・・・・・・出力レジスタA、7−1出力レジスタ、8
・・・・・・入力レジスタ、8−1・・・・・・人力レ
ジスタB、9・・・・・ ・1)MA制御卸回路IA、
10・・・・・・D1ンi A 1ijlJ呻回路lB
。 11・・・・・・l)MA制御回路2A、12・・・・
・・IJf〜(A 1ijlJ御回路2B、13.3O
A、30B・・・・・・複数語長FI−FOメモリ制御
回路、14・・・・・・入出力レジスタA115・・・
−・・人出力レジスタB、113=−・、制iii;l
lレジスタ切利制御回路、20・・・16.DMN制角
1回1−臥 141゜151・・・・・・入力レジスタ
、142,152・・・・・出力レジスタ、201A、
 2011−1−−= IJM、 A :ff 7 )
 0−/l/、202・・・・・・f −1’ 方向コ
ントロール、203・・・・NOT回路、204,20
5・・・・ANL)回路。 301・・・・・データ畳込コントロール、3o2・・
・・・、lI’ I J” Oメモリ、303川・・テ
ークh、’を出コントロール。 羊l 図 <A) CB) 茅2図 1−7′ (B) D。 (C) D。 /l           I2 第3 凹 第4 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 機能分散型処理システムのもとで動作する少なくとも1
    組のプロセッサ間で単向および半2重もしくは全2重の
    いずれかの通信形式によって情報および制御データを送
    受信し合うプロセッサ間通俗において、前記谷プロセッ
    サに接続する外部回線もしくはプロセスインタフェース
    機器との入出力データである情報データはこれ全発生し
    た前記プロセッサ側で待ち行列・U理を実施しサイクル
    スチール方式のD M A (ダイレクトメモリアクセ
    ス。 D1.[(、ECT MEM(JRY ACCES8)
    制御により、前記情報データを前記プロセッサ間で時間
    的にランダムに転送し合う情報データ待ち行列管理手段
    と、前記各プロセッサ間の動作モード指定あるいは動作
    制御のための制御データは発生の都度これを前記情報デ
    ータ待ち行列管理手段実行と同時に予め特定する複数語
    長のファーストインファーストアウトメモリに書込んだ
    うえ待ち行列管理を介することなくこれを前記制御デー
    タの発生順序に従って読出すように制御せしめる制御デ
    ータファーストインファーストアウト制御手段とを備え
    て成ることを特徴とするプロセッサ間通信制御方式。
JP57208875A 1982-11-29 1982-11-29 プロセツサ間通信制御方式 Granted JPS5999520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208875A JPS5999520A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プロセツサ間通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208875A JPS5999520A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プロセツサ間通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999520A true JPS5999520A (ja) 1984-06-08
JPS6224830B2 JPS6224830B2 (ja) 1987-05-30

Family

ID=16563561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208875A Granted JPS5999520A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 プロセツサ間通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625464A (ja) * 1985-06-20 1987-01-12 Fujitsu Ltd デ−タ処理部間のデ−タ転送方式
JPS62200448A (ja) * 1986-02-24 1987-09-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 処理装置間通信システム
JPS6336356A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Toshiba Corp メツセ−ジ転送方式
KR100469237B1 (ko) * 2000-03-09 2005-01-31 엘지전자 주식회사 상호 프로세서 통신 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625464A (ja) * 1985-06-20 1987-01-12 Fujitsu Ltd デ−タ処理部間のデ−タ転送方式
JPS62200448A (ja) * 1986-02-24 1987-09-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 処理装置間通信システム
JPS6336356A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Toshiba Corp メツセ−ジ転送方式
KR100469237B1 (ko) * 2000-03-09 2005-01-31 엘지전자 주식회사 상호 프로세서 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224830B2 (ja) 1987-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011505037A (ja) 読出しデータバッファリングのシステム及び方法
JPS5916053A (ja) パイプライン演算装置
JPH0760423B2 (ja) データ転送方式
JPS5999520A (ja) プロセツサ間通信制御方式
JPH01318140A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS6343784B2 (ja)
JPS62200448A (ja) 処理装置間通信システム
JPH0573484A (ja) 情報処理システム
JPH06223036A (ja) シリアル通信装置
JPH04273511A (ja) 情報処理装置
JPS61202281A (ja) パイプライン制御方式
JPH05204555A (ja) 多重化ディスク装置
JPH05101021A (ja) 並列処理装置
JPH0477850A (ja) 共用バッファ方式
JPH0341523A (ja) 並行プロセスの順序付け方式
JPH01191964A (ja) メモリバスデータ転送方法
JPH05234356A (ja) 半導体記憶装置、及び通信制御システム
JPH10307802A (ja) 並列計算機におけるマルチバッファ制御によるデータ転送装置
JPS63238643A (ja) 二重化フアイルアクセス制御方式
JPH0481220B2 (ja)
JPH0696010A (ja) オーディオインターフェイス回路
JPH1153291A (ja) 高速データ転送システム
JPS63261431A (ja) マ−ジ・プロセス制御方式
JPH0460257B2 (ja)
JPH03253959A (ja) 入出力チャネル制御方式