JPS5999154A - 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 - Google Patents

車両用無段自動変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS5999154A
JPS5999154A JP21081482A JP21081482A JPS5999154A JP S5999154 A JPS5999154 A JP S5999154A JP 21081482 A JP21081482 A JP 21081482A JP 21081482 A JP21081482 A JP 21081482A JP S5999154 A JPS5999154 A JP S5999154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
valve
oil passage
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21081482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321786B2 (ja
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP21081482A priority Critical patent/JPS5999154A/ja
Publication of JPS5999154A publication Critical patent/JPS5999154A/ja
Publication of JPH0321786B2 publication Critical patent/JPH0321786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6608Control of clutches, or brakes for forward-reverse shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は■ペル1〜式無段変速機を用いた11両用無段
自動変速機を車速、スロラミヘル聞度など車両走行条件
に応じて制御覆る油圧制御装置に関する。 それぞれ入力軸および出力軸に設りられ、油圧ナールに
より実効径が可変とされる入力プーリおよび出ツノプー
リと、これら人力ブーりおよび出力プーリ間を伝動する
■ベルトとからなる■ベル1−式無段変速(幾は、前進
後進切換機構および流体継手遠心式クラッf−11情擦
クラッヂなど継手と相合l!(車両用無段自動変速機と
して使用される。この車両11けハ(段自動変速別(,
1、油圧源、該油圧源から供給されたル油を車両走行条
イ′1に応じて調圧しノ゛ライマリライン圧を出ツノす
る7゛ラインリレギユレータ弁、スロラミ〜ル聞度に応
じたスロワ1−ル辻を出力りるス[1ツ1−ル弁、車速
ないしは■ベル1〜式711<段変速)幾の出力軸回転
速度に対応したガバリ1土を発生Jるガバナ弁、油圧源
またはブラインリシイン11の発生油路と前記入ノノブ
ーりの油圧り一ボとの連絡油路に挿入きれ前記入力ブー
り油圧1ブーボと油圧源との連絡よlCは該連絡の遮断
、に J:び人力グーり油圧り一−ボどドレインボーi
〜どの連絡を行う減速比制御弁と、該減速比制御弁を制
御Jるlこめ該減速比制御弁のスプールに印加される人
力油圧を調II ’Jるノ?ツブシフI〜電(6ソレノ
ーイド弁およびタウンシフ1−電磁ソレノイド弁とから
なり、車両走行条件に応じてVペル1〜成熱段変速(戊
の減速比を増減り−る減速比制御()月R,などからな
る油圧制御装置により制御される。しかるに電磁ソレノ
イド弁を用いて減速比を変更さU−る車両用無段自動変
速機の減速比制御1幾((’Sに63いてはアップシフ
1ル走行、ダウンシフ1ル走行など減速比の増減を1″
1′なう変速(ジノ1〜)走行以外の定常走行時におい
ても、減速比の変更に伴なう入力プーリの+lll I
fリ−−ボへの作動油の供給のIこめ、電磁ソレノイド
弁がON、OFF作動し、該電磁ソレノイド弁によって
制御される入力油圧を該ソレノイド弁の弁口からドレイ
ンさせて行っていたため、電磁ソレノイド弁のON、O
FF回数が大ぎく、電磁ソレノイド弁の耐久性の観点か
ら不利であった。 本発明の目的は、ジノ1ル走行以外の定常走行をする時
、前記電磁ソレノイド弁のON・OFF作動なしに人ツ
ノプーリモジュレータUN4faから人力ブーりの油ル
サーボに作動油を直接供給さけ、これにより前記ソレノ
イド弁の0N−OFF作動回数が低減でさ、ソレノイド
弁の耐久性および信頼性か向上でさるid2両用無段自
動変速磯の油圧制御装置の提1j(にある。 本発明は、イれぞれ入ツノ軸および出力軸に設置)られ
、油圧サーボにより実効径が可変とされた入力プーリa
3よび出力ブーりと、これら入力プーリJ3J:び出ノ
ノブーり間を伝動するVベル1〜とからなる■ベルト式
無段変速機を用いlご車両用無段自動変速機を、中速、
スロラミール聞度などΦ両走行条1′1に応じて制御り
゛る油圧制御装置にa3いて、中)虫に応じ(変化J−
るガバ犬圧おにびスしlツ1〜ル聞瓜に応じて変化りる
スロワ1〜ル圧を人力油圧どし、油圧源から供給された
圧油を調圧しτグラ、イマリラインLLを出力り−るプ
ライマリレギュレータ弁と、OFf記プライマリレギ」
−レーク弁の1ライマリライン圧出力油路と前記入力ブ
ーりの油圧1)−ボどの連絡油路に挿入され前記人力ブ
ーりの油ILサーボとプライマリライン圧出力油路との
辿18まIこは該連絡の遮断、および入力ブーり油圧サ
ーボとドレインボー1〜との連絡を行う減速比制御弁J
3よび、該減速比制御11弁を制御づるlこめ該減速比
制御弁のスプールに印加される入力油圧を調圧づるアッ
プシフ1〜電磁ソレノイド弁およびダウンシフト電磁ソ
レノイド弁からなる減速比制御1;11〜1と、前記ア
ップジノ1〜おJ:びダウンシフ1〜時以外の定常走行
時に、前記減速比制御弁を介さず1接油圧源からの油圧
を入力ブーりの油圧サーボに(1%給する入力プーリ七
シュレータ弁とを備えたことを構成と4る。 つぎに本発明を図に示す一実施例に呈づき説明づる。 第1図は車両用無段自動変速(幾を示づ。この車両用無
段自動変速感は、直結クラッチイ」流体継手である流体
式トルクコンバータ100、前進後進切換え用遊星歯巾
変速機構120、■ペル1−成熱段変速機140、およ
びデファレンシャルギフ′170を1li6える。 トルクコンバータ 100は、1幾関の出〕J軸に連結
されるフロン1ヘカバー101、該′ノロントカバー1
01に溶接されるとともに内周にインペラが取(;]T
jられたポンプインペラーシェル102、中心部がター
ビンハブ104を介してトルク」ンバータ出力軸10(
tに連結されたタービンランチ105、一方向タラップ
10Gを介してイン刀−ケース110に固定されたステ
ータ101、おJ:びタービンハブ104と)1jント
カバー101とを直結する直結クラッチ108とからな
り、1〜ルクコンバータ100と遊星歯車変速態構12
0との間には機関の出力で駆動されるオイルポンプ20
が設()られている。 +’+ij進後進切換え用遊星歯車変速機120は、前
記I・ルクコンバータの出力軸103を入力軸103と
し、該入力軸と直列されたVベル(・式無段変速機14
0の入力軸141を出力軸141とし、多板クラッチC
1、該多板クラップ−C1を作動させる油圧サーボ12
1、多板ブレーキ[31、該多板ブレー1 p、 1を
作IJJさ眩る油圧り゛−ボ122、プラネタリギアセ
ラ)−130からなる。プラネタリギアセット130は
、前記入力軸103に油I■サーボ121の環状油圧シ
リンダ123を介して連結されたキャリI/131、多
板クラッチC1を介して前記油圧シリング123に連結
されるとともに前記出力軸141にスプライン底台され
た4ノンギア132、前記多板ブレーキB1を介してト
ランスミッションケース220に固定されたリングギア
133Jjよび前記キトす\7131に回転自在に支持
されるとともに、前記サンギア132どリングギア13
3どに歯合したプラネタリギア134とからなる。 ■ペル1−成熱段変速機140は、前記入力軸141と
該人ツノ軸141に平行的に並設された出ツノ軸142
とに、それぞれ油圧υ−ボによって駆動される。 入ツノプーリ 150cljよび出力プーリ 160を
設り、これら人力プーリ150および出力プーリ160
間を、輪状薄板を重ね合せたスヂールバンド143に多
数の金属ブック144を取付1ノてなるVベルト145
で連結してなる。人力プーリ 150は、曲屈入力軸1
41と一体に形成されIC固定フランジ151と、ダブ
ルピストン152;J3J:び153を有する人ノノブ
ーりの油+3:サーボ154により駆動されて軸方向に
変位され、入力ノーりの実効径を増減さUる可動フラン
ジ155どを備える。出力プーリ 160は、前記出力
軸142ど一体に形成された固定フランジ161と、ダ
/ルビス1−ン162および163を右づる出力プーリ
の油JJEサーボ164にJ、り駆動されて軸方向に変
位され、出力ブーりの実効径を増減させる可動クラッチ
1G!+どを備える。 j゛フンフレンシIIルギア1フ0、入力ギアである駆
動大歯車111、ギアボックス112、差動小ギア17
3、差動人ギア 174J3 、lび車軸に連結される
出力軸115からなる。 ■ペル1〜成魚段変速機の出力軸の一端にはガバナ弁2
5が設けられ、他端には出カギ7188が回転自在に支
持されるとともに減速用ブラネタリギj7レツI−18
0が段りられている。減速用プラネタリギアセラ1〜1
80は、出力軸142に直結されたサンギア181、I
・ランスミッションケース220に固定されたリングギ
ア182、前記出カギ1188に連結されたキレリヤ1
83、リーンギア181とリングギア182どに歯合す
るとと−しにキャリt7183に回転自在に支持された
プラネタリギア184とからなる出カギ7188はヂエ
ーン190により前記デフ7レンン1フルギアの駆動大
歯車171に連結されている。 第2図は第1図に示した車両用無段自動変速11隻を車
両走行条件に応じて変速制御するための制御装置であり
、且つ前記車両走行条件を入力とりる電子制御装置と該
電子制御jlI装δににり制御される油圧制御装置とか
らなる車両用無段自動変速11隻機の制御装置に43 
Uる油圧制御装置を承り。 本実施例の油圧制御装置は、油圧源であり(人間により
駆動される+frh記オイルポンプ20、車速ないしは
■ペル1−成熱段変速機の出力軸回転速度に対応したガ
バナ圧を出力する前記ガバナ弁25、油圧制御装置にプ
ライマリライン圧を供給づるプライマリレギュレータ弁
30、油圧制御装置にセノノンタリライン圧を供給する
セカンダリレギュレータ弁35、スロットル11旧良に
応じたスロットル圧を出力づるスロワI・ル弁40、カ
バナ圧に対応したカッ1〜バツクルをス[iツ1−ル弁
に出力し、スロワ1−ル圧を中速(カバブ圧)に関連さ
μるノJツ1−バック弁45、プライマリレギュレータ
弁にガバナ圧に関連しで調圧したスロワ1〜ルコン1−
ロール圧を出力づるライン圧調整弁47、車両走行条1
′1に応じて入力ブーりの油圧サーボへの作動油を給排
を制御しVベル1一式フハ(段変速機の減速比を増減さ
ヒる減)虫比制御機$7 !] 0、■ベルI〜式無段
変速機の出力プーリの油ルサーボに供給される油圧の種
類を前記v/、速比制6114M 4!’450の作動
に対してプライマリライン圧からセカンダリライン肚に
交換りるシフl−シーケンス(幾横60、入力ブーりの
定常走行面の油圧り一ボの油ルをパシンスさせるととも
に油見■す−ボの油jIの洩れを補う入カブーリモジュ
レータ機構G6、運1’7+ 171S Lご設けられ
たシフトレバ−により動かされ逅犀歯小変速懇構120
の前進、後進を切換えるマニュアル弁70、N→[)シ
フトおJ:びN−→Rシフト時にお
【ノる多板クラッチ
または多板ブレーキの係合を円滑に行うとともに1〕レ
ンジでの慣性走行を行うlζめのシフ1ル制御機構75
、J5J、びトルクコンバータ100の直結クラッチ1
08を作動させるロックj7ツブ制御機椙80を右づる
。 副イルポンプ20は、ボγイ201内に、−万にスプリ
ング202が前設され、他方は油圧り一−ボ203とさ
れたスライドケーシング204が支点205を中心にス
ライド可能な状態で収納されさらにスライドケーシング
204内にベーン206イqロータ207が取イ1りら
れてなる容積可変型ベーンポンプぐあり、油溜り208
の油をAイルス1−レーナ209を介して吸い込み油路
1に吐出する。 ガバナ弁25は公知の構成を有し、■ベルl一式フ1(
一段変速機の出力軸に取付けられ、油路1から供給され
たライン圧を車両速度と対応する前記■ベルト式無段変
速機の出力軸回転数に応じ°C調圧し、第3図に示ずガ
バナ圧として油路6に出力づる。 プライマリレギュレータ弁30は、一方(図示下h〉に
スプリング31が前設されたスプール32と、前記スプ
リング31と同方向から前記スプール32を押11りる
にう前記スプール32に当接して図示下方に直列的に、
:パノられたレギュレータプランジ【・33を右りる。 レギ」レークプランジ1733には大径の上側ランド3
31と小径の下側ランド332とが設(]られ、上側ラ
ンド331のイj効受j]二面には、チェック弁34お
よび油路11を介して油路113から供給されるライン
圧調整弁47の出力したス[1ツ1−ルコン〜l−ロー
ル圧またはAリフイス341を介して油路6に連絡した
油路6Δから供給されるカバナ圧が印加され、小径の下
側ランド332にt、1油路7を介しlこスロットルL
[が印加され、これら入力油圧に応じた押圧力でスプー
ル32を図示上りに押し」−げる。 スプール32は、図示上方からAリフイス301を介し
C図示上端ランドに印加されるプライマリライン圧のフ
ィードバックと、図示下方から受1)る前記スプリング
31のばね荷重J′3よび前記レギュレータプランジ\
・33の押圧力どににり変位さ4″l、油路1と油路2
との連通面積を増減さけ余剰油を油路2に流出させると
と5に油路2からの流出能力を上回る余剰油はドレイン
ボー1〜302からドレインさせる。これににり油路1
の油圧は車両の走行条件である車速(ガバナ圧)とスロ
ットル]1旧良(スロットル圧)とに関連した第4図に
示η−ブラインリライン圧P1が発生りる。 廿カンプリレギュレータ弁35は、一方(図示l・h)
にスプリング3Gが前設されたスプール37ど、該スプ
ール37に当接しで図示下方に直列的に設(゛)られプ
ランジ1738とを有し、レカンタ゛リライン圧を出力
する第1ボート371、セカンダリライン圧を調圧J゛
る際の余剰油をトルクコンバータ100および自動変速
機の潤滑油必要部に供給づる第2ボーi〜372、容積
可変型Aイルポンプ20/\吐出油ルを制御するための
油圧を出力する第3ボート373、トレインボー1’ 
352.353、車両運転条件に応じた入力油圧である
スロワ1ヘル圧の入カポ−1−354、およびしカンダ
リライン圧の入ツノボーh 3!i5を備える。 第2ポー1−372に連絡りる油路5は、比較的大径で
設定された直径をイjづ゛るAリフイス391を介しi
(、I−ルクー1ンバータの[1ツクアツプ制御弁81
を経でトルク−1ンバータ100に作動油を供給覆る油
路5Δと連絡し、且つ中(¥で所定の直径に設定された
オリノCス392を介して、自動変速機の潤滑必要部へ
潤滑油を供給づる油路5Bに連絡している。 セカンダリライン圧の発生している油路2と前記ロック
アツプ制御弁81に連絡する油路5Aとは、小径のAリ
フイス393を介して連絡され、且つ油路2と+ffr
記潤滑油洪給用供給路5Bとは、さら(こ小径のオリフ
ィス394を介して連絡している。 このヒカンダリレギュレータ弁35はつぎのように作用
°す゛る。 このセカンダリレギュレータ弁35は、スプール37が
、図示上方からオリフィス351を介して図示上端ラン
ドに印加される油路2のレノjンダリラーイン圧のフィ
ー1〜バツクを受C11図示下方からは前記スプリング
3Gによるばね荷重と油路7からブランシト38に印加
されるスロットルjfとを受けて変位され、油路2に連
絡づる第1ボート371ど潤?1″J油等の供給油路5
に連絡りる第2ボー[−372どの連絡面積を増減さU
て、プライマリレギュレータ弁30によるプライマリラ
イン圧の調圧の際の余剰油流出油路(・ある油路2の油
圧を、入〕〕油圧であるスL1ツトル圧に応じて調圧し
、第5図に示づセカンダリライン圧Pを出力、且つ、オ
イルポンプの油圧サーボ203に制御油圧を出力ザる油
路8と連絡した第3ボー゛1〜373と油路2に連18
−Jる第1ボー1へ371およびドレインボート352
との連絡面積を調整して油圧サーボ203へ油圧を出力
し、Aイルポンプ20の吐出容量を制御している。 第6図にスロツ]−ル圧を一定とした場合の、スプール
37の変位量と油路5△、油路5B、油路8の油圧変化
の特性を示す。 セカンダリライン圧が設定した適正範囲にあるどさく第
6図において△ゾーン)。 第1ボー1へ371と第2ボー1−372とが連通し、
油路5に油圧弁1しており、油路5Δのトルクコンバー
タ供給圧J3よび油路!+ 13のHyjB1油圧は主
にイれそ′れΔソノイス391J3J:び392を介し
て油圧か十分に供給され適正1直にある。 ]−ンジンが低回転数で運転されAイルポンプ20の吐
出油量が少なく、これによりプライマリレギュレータ弁
3()から油路2にJJ+出される余剰油が少なく、1
iつ油iWが13い!こめ油圧回路の各所から油)曳れ
が多くなり、これらによりレカンタ′リライン圧が設定
しlζ適正範囲より低レベルとなったとさく第6図にお
い([3ゾーン)。 スプール37は図示上方に空位して第2ボ4372を閉
じ、油路5からの余剰油の排出を停止しく廿カダリライ
ンI」−のイイ;圧を図る。このとき、油路5△に11
油が全く供給されないと、トルクコンバーク100にJ
jいては直結クラッチ108の解放状態が確実に保てず
直結クラッチの引摺にJ:る摩耗と、Aイルクーラーへ
の作動油の循環が不十分となることにより1−ルク」ン
バータ内の作動油の過冒渇とが発生しやすい。本発明で
は油路2から小径のAリフイス393を介し゛C必要最
小限の作動油を油路5Δ内に供給し、該油路5△から直
結クラップ制御弁81を経て1−ルクコンバータ100
に供給し、前記直結クラップの引摺および作動油の過5
7温を防止している。また油路5Bに潤泄油が全く供給
されないと潤滑が必要な摺動部においC焼(・Jが牛じ
やづくなるため、さらに小径のオリノィス394を介し
て必要最小限潤滑油を供給している。なJjこれら小径
のオリノィス393J:iよび394を介しC流路2か
ら流出4る圧油の油量は微小であるため流路2のセカン
ダリライン圧の保圧にはほとんど影響をIjえない。 エンジンが高回転数域で運転され、Aイルポンプ20の
吐出油路が多く、これによりプライマリレギュレータ弁
30から油路2に排出される余剰油が多いときく第6図
Cゾーン)。 レカンダリライン圧が適正範囲より烏くなるため、スプ
ール37は図示−トツノに変位し第3ボーi〜373ど
第1ボー1−371どが連絡し、油路8からAイルポン
プ20の油圧り゛−ボ203に圧油が供給されオイルポ
ンプ20のljl出油徂が低減し、これにJζり前記プ
ライマリレギュレータ弁30の余剰油を減少さけてヒカ
ンタリライン几を設定した適正範囲まで降圧さ1!るよ
う作用Jる。このオイルポンプ20の吐出容量の低減に
より、Aイルポンプ20が消費J−る】−ンジンの出力
トルクは低減し、エンジン出ツノの増大がて・きるどど
しに燃費の向上が図れる。 なおこのしカンダリライン圧は前記プライマリしノギュ
レータ弁30が油路1に出力りるブライマリレキ1.レ
ーク圧の約1/2稈麿となっている。 ス11ツ]ヘル弁40は、一方(図示下刃)にスプリン
グ41がi’−!r段されたスプール42と、該スプー
ル42にスプリング43を介して直列的に配され、バル
ブボア゛rから突出した一端44A(図示下端)は機関
のス1」ットル開度に応じて回転動りるスロットルカム
(図示ぜず)の作用面に当接したスロットルプランジャ
44とをイjする。スロットルプランジ1744は図示
上側の大径ランド441ど図示1・側の小径ランド44
2とを有し、前記スロットルカムによる押圧力に加えて
、大径ランド4旧のイj効受几面に油路lのスロットル
圧が印加され上側の小径ランド442の有効受圧面には
油路7Δのカッ1〜バツク圧を受け、図示上方に変位さ
れ、スプリング43を介してスプール42を上りに押圧
づ−る。スプール42は上方から11a記スプリング4
3による押圧力を受+:1 。 上方からスプリング旧によるばね荷車を土91“シンン
ド421のイ■効受圧面に印加される油路IAのカット
バック圧と、Aリフイス401を介して中間ランド42
2の有効受圧面に印加されるスロットル圧のフィードバ
ックとを受けて変位され、油路2と油路7との連通面積
を増減させ、油路2から供給されたレカンダリーライン
圧をスロラミ〜ル聞度およびガバナ圧(出力軸回転数)
に関連して変化する第7図に示すスロットル圧に調整す
る。 カットバック弁45は、大径の下端ランド4〔つ1、中
間ランド462、上端ランド463を右りるスプール4
Gを備え、スプール4Gが図示下刃に設定されていると
き油路lと油路IAとが連絡し油路7Aにカッ1〜パツ
ク圧pcが発生!Jる。スプール4Gは、1hから下端
ランド461の有効受圧面積S1に油路6を介し−C供
給されたガバリIiP uを受(〕、〕AリーノCス4
j)1を介して十IJから下端ランド461の受圧面積
S2にカットバック圧1)Cを受りて上方に押圧され(
、l)g x31 =pc xS2の平衡式で表される
平衡を保つよう変位される。スプール4Gが上りに変位
して行くと油路7△1ま油路7どの連絡面積が減少Jる
ととしに油路7Aはドレインボー1〜4;)1と連t8
する面積が増大して(うくのでカッ1〜バツクLE F
’ Cは降十し、pgxsi >pOXS2どなるので
スプール4Gは下方に動かされる。 このようにし゛(スプール46はPすxSl =pc 
XS2の平衡式で決定される位置に保持され油路7Aに
出力りるカットバック圧を調圧りる。第8図にカッ(−
バック圧pc特性を示づ。 ライン庫調整弁47は、一方(図示下方)にスプリング
48が前設されたスプール49を備える。スプール4っ
は下方から前記スプリング48のばね前型を受り、下方
から図示上端ランド491に油路6のガバナ圧PCIを
受けて変位され、スロワ1ヘル」ン1〜ロール圧を出力
づる油路7Bとスロットル圧が1ハ給される油路7およ
びドレインボー1〜411との連絡面積を調ffEして
、油路7Bに出力り−るス
【Jツ1〜ルコント1〕−ル
圧を調圧する。、第3図にス]」ツ1−ルコン1ヘロー
ル圧ト)Smの特性を示り几減速比制ffl+ +幾横
50は、入ノ〕プーリ 11)0の油圧サーボ154と
油路1またはドレインボート511との連絡を制御しV
ベルト式無段変速(大140の減速比を変更り′る減速
比制御弁51、入力プーリ回転数、スロツ1−ルラミな
ど重両走行条件を入力どづる電子制御装置にJ:り制御
されてON、01−’F作動し、前記減速比制御弁51
を制御づるアップジノ1〜電磁ソレノイド弁5;)(以
下アップソレノイド1]5という)J3よびタウンシフ
I−電1公ソレノイド弁(以下タウンソレノイドj)6
という)56とからなる。減速比制御弁51は、一方(
図示下方)にスプリング52が11ソ設され、上端ラン
ド531と前記スプリングjj2の上◇;1:が当接し
た−[・(侶:ワンド534どの間に中間ランド532
おJ、びj)33を右づるスプール03を右し、ランド
531ど532との間の油室521は油路9に連絡りる
とともにスプール53が−L力に変位づると油路1に連
絡し、スプール53が下方に変位覆るとドレインボー1
・511に連絡する。中間ランド532ど533どの間
の油”:1’9 !122は下端油室524ど連!16
する油路12Δと連絡しランド532により11旧」面
積が調整され(いる1〜レインボー)−511から油路
12Δの油11を漏らして調圧しスプールを中間位置に
保持さける1、ドレインポート511には切り火す51
1Δが設()られ油路12△からの油圧の洩れ吊の変化
漸変し、スプールの中間位置の保持を円滑に行っている
。 中間ランド1)33ど下端ランド534との間の油室5
23は、Aリフイス512を介して油路GΔと連絡し、
スプール53か中間t&置に保1もされえいるとき油路
6Δとドレインボーし・513とを連通ざけて油路6A
を排J土し、スプール53が±力に変位したどさ下端ラ
ンド534が油路6Δどの連絡ボーh 514を閉じて
油路6Δの油LLを保J4j−!Jるとと6(こ十端油
5σ524と連絡する油路12△どの連絡ボーl−51
!iと1)り記ドレインボーI〜513とを連通させて
油路12Δを排圧する。アップソレノイド55は、オリ
フィス:)51を介して油路2からセカンタリンイン圧
が供給されるととbに減速比制御弁51の図示上端油室
+i25に3!!!絡りる油路2Aに取イ・」()られ
、O)T Fのどき油路2Aの油圧をハイレベル(レカ
ンダリーライン圧と同等)に保持し、ONのとき油路2
Aの油圧を排圧する。ダウンソレノイ1〜弁56は、A
リフイス561を介して油路12に連絡するとともに減
速比制御弁51の子端油室524に連絡し、さらに減速
比制御弁のスプール53が中間位置に保持されていると
さ該スプールの油室522に連絡するボー1〜515に
連¥8づる油路12Aに取(=JUられ−Cおり、0「
[のと公油路12Δの油圧を保持し、ONのどさ油路1
2ΔをIJI圧する。 上記4i4 /戊にiljいて)山路1のプライマリラ
イン月二は゛つさのJ、うに制御なされる。 人力ノーり回転数、ス1」ツi〜ル聞麿イ「ど中肉の走
(j条イ′1を人力とJる電子制御回路からシフlルア
ツブまたはシフ1−ダウンのジット信弓が光Uられるど
1ツノ゛ソレノイド55またはダウンソレノイド5にか
ONされ、これにより減速比制御弁51のスプール53
が中間位置から上方または下方に変位され、これにJ、
リスブール;)3が中間位置にあるときトレインボート
j〕13ど油路GΔが連絡しC排圧され−Cいた油路6
.へに油路6△とトレインボート513との連絡が鴻…
iされることによりジット信号油圧どしく油路6Δのガ
バノ圧が発生し、該油路6Aのガバナ圧はシフト信号油
圧としてヂエックか34おJ、び油路11を介してレギ
ュレータプランシト33の上ランド331に印加されス
プール32を上方に押し」−げろ。このシフF (+=
 、ffl油圧によりレギュレータ弁3()の油路1と
油路2との連通面積を減少さける。 これによりし↓ユレータ弁30により調整されるライン
圧はレベルアップし第4図に示づ破線の如くレベルアッ
プづる。 このJ、うに定7iS走行nには低いシーインルて入力
ブーりの油圧サーボを一定に保ら、トルク比変化時のみ
ライン圧をレベルノアツブし、このレベルアップされた
ライン圧をアップシフト時には人力ブーりの油圧]ノー
ボに供給し、グランシフi If、”jには出力ブーり
の油圧]J−ボに供給して減速比制御をilっている。 これににすVヘルI一式無段変速1;1の=ミ)斂イ1
ノ′ツフ゛ジノ1へおよび夕′・ンンシノ1〜が可自ヒ
となり、;J11減速+i1能の優れ、またシフト11
′I以外にtよ必要とされるライン圧が低レベルぐ良く
、オイルポンプぐの機関の出力消耗が低減できる。本実
施例ではシフ1ル信号油圧として車速または出ツノ1■
1142の回転数の増大に対応して第3図に承り如く昇
圧するガバナ圧を用いている。これはガバナ圧の前記特
性がシフ1ル走行時に必要と4するラインIfを11ノ
るために適当であることにJ、るかジノ1〜(パ号油圧
はガバノ圧以外の他の油圧(あ−)(シ良い。 ジノ1−シーケンス弁1:15GOは、ジノl−シーケ
ンス弁01どヂJツク弁64、J3 J:び65とから
なる。 シフ1−シーケンス弁61は、一方([ざ1小十万)に
スプリング62が7.75Qされ、図示上端ランド63
1、中間ラン1−’ 632、前記スプリング62の上
端が当接した図示下端ランド633を右するスプール6
3と、油路1に連絡りるボー1〜611、出力プーリ1
60の油ハニサーボ164へ作動油を供給づるための油
路10に連絡Jるボート612、油路12に連絡Jるボ
ー1−013、ドレインボー1−614を有する。チェ
ック弁64は油路2と油路10とを3!l!絹づる油路
に挿入され、ヂ[ツクJi’(i!iは油路2と油路1
2とを連絡する油路に挿入されている。 ジノ1−シーケンス弁61のスプール63は、下方から
11tI記スプリング62のばね荷重を受【J、上方か
らAリフfl601を介して供給される油路9の受肛を
上☆;1:ランド631に受(Jて変位され、油路9の
油圧が設定110以上(定’+’l; 5.L flま
たはアップジノ1〜IVj )のとき図示トプノに設定
されて油路12と油路10を連絡りるどとLに油路1ど
油路10どの連絡を連[す1し、さらに油路1ど油路1
3どを連絡Jる。油路9の油圧が]ジ1圧(ダウンジノ
1〜時)のどき図示上方に設定され油路1と油路10と
を連絡づるととしに油路12をトレインボート614に
連絡してJJI’ I土し、さらに油路1と油路13と
の連絡を鴻断りる。チェック弁64は、シフトシーケン
ス弁のスプール63が図示1・力に設定され(いるとき
油路2のセカンクリライン1■を油路10JJJ:び油
路12に1ハ袷りる1′1用を行い、チェック弁611
は油路12の油圧が油路2の油1.1より高くなったと
き油路12の圧油を油路2にl)171づる。出力軸回
転数に対づ”る油路9の油圧1〕9、油路10の油圧P
10、油路12の油IHP12の変化を第9図に承り。 入カブーリモジル−タ機構66は、モジュレータ弁67
とチェックブI>09とからなる。ヒシル−タ弁67は
一方(図示下方)にスプリング671が荷設されたスプ
ール68を右し、チェック弁69はモジュレータ弁67
の出力油路13Δと人力ブーりの油圧り゛〜ボ154へ
の作動供N8油路9との間に挿入される。 しジjレーク弁67のスプール68は一方から前記スプ
リング671のばね荷車と油路Gから供給されるがハブ
珪とを受4.7 ll!!方からはオリフrス672を
介して図示」端シフトに印加される油路13Δの出力油
圧のノイードバックを受IrJて変位され、油路13Δ
と油路13a3よびドレインボート613との連通面積
を調整して油路13から供給されたライン圧を前記カバ
ナL[に関連して調1]−シラインしジコレータ+1P
mどし“C油路13Aに出力り゛る。 第10図にラインしジルレータ辻P mど、定常走行状
態に人力プーリの油圧サーボて必要される要求1土p 
nとを示tju 従来の減速比制御(幾構においては、定常走行状態を維
持するには、人力ブーりと出力ブーりとに引ツI;られ
るVベル1〜の張力が保持されるように、遠心力にJ、
り発生する油圧1ノーボ内の油圧を考1慰した静油圧を
、それぞれのプーリの油ル→ノー小に供給し、油圧→ノ
ーボによるVベル1〜の扶11−力を人力ブーりと出力
プーリとでバランスさせる必要がある。しかるに入力プ
ーリと出力ブーりの回転数は減速比(1−ルク比)にし
たがっ(変動りるlこめ前記バランスを達成Jるため減
速比制御(幾椙をイ′1動さu人ノノブーりの油圧サー
ボヘ作動曲をII給したりまたは該入〕jブーりの回圧
サーボから作動油をJJI出さびる必要があった。この
ため定常ftjにJ3いてt)m”にソレノイド弁がO
N、0(:F作動し、ソレノイド弁の(1J口が人さく
、電磁ソレノイド弁の耐久性の観点から不利Cあった。 入力プーリモジュレータ機構66は、各ス[1ツ]〜ル
開度にお(Jる機関の駆動力と定地走行抵抗とのつりあ
う速度を求め、その状態(定當萌)に必要な入力ブーり
の油圧サーボ圧を減速比制御4314i’iを介さず、
入力プーリモジュレータ4914Mから供給して人力プ
ーリの油1土(ノーボ圧をバランスさせ、これにより減
速比制御1戊474の定常走行あるいはタウンシ71−
の等11持をする時の前記タウンシフ]〜J3よ(J)
’ y ’)” シ’/ l−M Ia ソL/ / 
イドブt’6’)ON 、 OF F(′1動回数を低
減さUτいる。 二〕さ′に減速化制御機構5o、シフhンーケンス機t
f4GO1人力J−リLシュレータ1幾474 G6J
、j J:ひ油LF調整装置のプライマリレギコ、レー
ク弁3oの作用を説明りる。 車両の(i″中から発進時、 ン二コノ’/ルitがN位置に設定され−(いるときは
とムにO「F状態にあったアップソレノイド弁5(]J
3にびダウンソレノイド弁5Gの内マニュアル弁のN−
L)ジノ1−信号を入ツノした電子制御回路の作用によ
りダウンソレノイド弁5Gが短節間ONされ、スプール
53は図示下方に設定される。これにJ、り入ノノブー
りの油圧1ノ−ボ154に作動油を供給づる油路1)は
、トレーインボー1〜511と連絡し排J1され(’f
:’Fi1づる油路9の油圧が降圧して設定値に達づる
どシノトシーゲンス弁61のスプール63はスプリング
62の作用で図示上方に変位され、油路1と出ノノゾー
りの油圧サーボ164に作動油を供給づる油28+oと
を3史給しcllJ路1oに7′ラインリライン圧を供
給づると同時に油路12とドレインボー1・614どを
連絡し油路12をIJI圧づる。油路1oにプライマリ
ライン圧が供給され!こことにより出力ブーりの油ハー
リーーボ164は出力ブーりの実効iMを迅速に最大値
に増大さけるとともに該出カブ〜りの実効径の増大に(
1’うVベルト 145の張力で入カプーリGEL可動
フランジが押し動がされ、all HEザー小1b4内
の作動油のJJI圧を促進さVながら実効径を最小値に
減少さける。これととしに油路12Aはトレインボーh
 513と連通しU JJI圧され、且つ油路12も排
圧されているのでダウンソレノイド弁5GのON、OF
FにかかわらずJJI−圧状態が持続される。該油路7
[3のスロットルコントロール圧が油路11を介してブ
ラインリレギュレータ弁3oのレキlレークプランジI
/33に人力されてプライマリライン圧をレベルアップ
づる。このレベルアップされたプライマリライン圧が前
述の如く出力プーリの油江す−ボ164に供給されるの
“C出力プーリ IGOの実効径の増大を迅速且つ強力
に行われ(スムーズな車両の発進が1011しどなる。 車両の発進からの7ツプシフ1一時おJ、び走tj中の
急速な〕Iツl′ジノI−116、 アップソレノイドブr励はONされ、ダウンソレノイド
弁5G(よo +: Fされる。これにより減速圧制a
ll弁51のスプール53は図示上方に設定され、油路
9ど油路1どが連絡する。油路9にはプライマリ)イン
1上がfat給されるのでシフ1−シータンス弁60の
スプール63は図示下方に変位し、油路10と油路1と
の連絡は遮117iされるとともに油路10と油路12
とが連絡される。このため油路10にはヂエック弁64
を介して油路2のレカンダリライン圧が供給される。■
ベルト式無段変速機にJ3いCは油路9からプライマリ
ライン圧が供給された入力ブーりの油圧り一−ボ154
の方が油路10からロカンタ刃ラインtXが供給されて
いる出ノノブーりの油圧V−ボ164より荷重が大きく
、入カプーリ 150の実効径(ま増大し、出力プーリ
 IGOの実効径tは減少して)′ツブシフ1へがなさ
れる。油路10に供給されたピカングリフインa+。L
油路12を介しく油路12Δに導かれダウンソレノイド
弁5Gにより油路12△のd11圧の制御をiり(jし
にりる。またスプール53が図示1hに設定されたこと
にJ二り、油路6Δとドレインボート513との)史〕
山(まシフト534にJニリ鴻1伍されるのて゛、油路
6Aのガバナ圧は保圧され、該油路6Aの刀バヅ圧はプ
ライマリレギルレータ弁30のレギル−タブランジト3
3に入力されてプライマリライン圧を第4図の如くレベ
ルアップする。このレベルアンプされたプライマリライ
ン圧が前述の如く入力ブーりの油圧υ−ボ154に供給
されるので入力プーリ 150の実効径を迅速、且つ強
力に行うので車両の急速なシフトアップがなされ加〕朱
性能の優れた車両用無段自動変速機が得られる。 定常走(1吋 アップソレノイド弁55およびダウンソレノイド弁5G
はともにOFFされている。 減速圧制tall 5r !i 1のスプール53は中
間位置に保持され、油路9(よ油路1およびトレインボ
ート511のいヂれどし+’M l17iされて油圧は
保1.+Jされ、これにJ、リシン1−シーケンス弁6
1のスプール63は図示1・万に保]、rされる1、こ
の状態におい文油路9にお(プる伯動油の洩れをl11
1充まkは出ツノ軸回転数の増大にイ゛1′う減速比の
微少な変更(増大)の1、=めの油路9への作動油の供
給は油路12[3からチ■−ツク弁69を介しく一人力
プーリーEシュレータ弁にJ、つ−(4Lされ、〕′ツ
ブソレノイド弁55、グウンシフl〜弁5GのON、0
11N′1動7.τしになされる。これによりソレノイ
ドJt5 :i Jyよび56の耐久性が向上できる。 通1+:1のアップジット1:′IおJ:びゆるPかな
ツノツブジノ]・114 電子制御装置の出力によりアップソレノイド弁55は1
)1続的にON、OFFさせ減速比制御弁のスプール5
3は振動的に上方に変位され油路1と油路9どを小連通
面偵て連絡もづる。これにJこり油路9の油)」は胃圧
し、識油路9に連絡したパノノプーリの油圧サーボ15
4は前記油路1から油路9への作動油の供給単に応じ(
入力ブーりの実効径を増大さC1アップジットがなされ
る。 通1;iのタウンジノ1〜B、7およびゆる一\b/)
1なタウンジットIi) 電子側1all 装置の出クツによりタウンソレノイド
弁56は断続的にON、OF[さけ減速比制御弁のスプ
ール53は振動的に下方に変位され1−レインボー15
11ど油路9ど4/j弓東通面積で連絡も4る。これに
より油路9の油圧は降圧し、該油路9に連絡した入力ブ
ーりの油圧サーボ154は前記111回路9から油路5
11への作動油の排出mに応じ(入力プーリの実効径を
減少ざぜ、ダウンジノ1へがなされる。 急なダウンジノ1一時 アップソレノイド弁5j)は(’) F Fされ、タウ
ンソレノイド弁56はONまたはOFF:される。これ
により減速比制御弁51のスプール53は図示十ノ)に
8儲定され、油路9はドレインボーj−511に連絡り
−る。 油路9はjノ1江され、これによりシフトシーケンス弁
G1のスプールに3はスプリング62の作用(図示上プ
jに設定され油路10 Le1油路1に連絡し出ノノプ
ーリの油圧サーボ1に4にプライマリライン圧が供給さ
れるととしくこ油路12はドレインボー1・614ど連
絡しJJl 1−iされる。■ベル1へ成熱段変)*機
120にJ3い(は出力ブーりの油圧り−−ボにブライ
ンリライン月か供給されたことにより出力プーリ 12
0の実効径か急速に増大するとともにこの実効径の増大
に伴うVペル1〜145の張力で入力ブーりはiiJ動
ノランジが押し動かされ、油圧サーボ154内の作動油
のJJL ELを促進さけながら実効径を減少さμる。 このどき油路12Δはドレンボー1〜513と連絡し1
)1圧されるのでダウンシフ1〜ソレノイド弁5GのO
N。 OF Fの如何にかかわらず排圧状態が持続される。 またスプール53が図示上方にムΩ定されたことにより
油路6△とドレインボー1〜513との連通はランドり
33ににり遮…1されるので、油路6Δの万バノ丹は1
4圧され、該油路6Δのガバナ圧はプラーrマリレコ1
′−zレータ弁30のレギュレータプランシト33に入
力されてプライマリライン圧を第4図の如くレベルアッ
プする。このレベルアップされIζプライマリライン圧
が前述の如く出ノノブーりの油几す−ボ164に供給さ
れるの(出力プーリ 160の実効径の増大を迅速14
つ強力に行われ−(、中肉の急加速がなされる。 マニュアル弁70は、運転席に設りたジノミルレバーに
より手動で変位されるスゲ−ルア1を備え、スプール7
1はシフ1〜レバーにより設定される]〕(駐巾)、R
(後進)、N(中立)、D(前進)、1−(ロー)の各
シフ1−位置を有し、各シフ1へ位1【口Jおいて表1
に示り如く油路1および油路2ど、油路3d3よび油路
4とを連絡し、油路3J3よび油路4にライン圧または
ヒカンダリーライン圧を供給づるかあるいは油路3また
は油路4をドレインボーl−701または702と連絡
して排圧する。またクラッチC1に連絡ジーる油路4の
υII■を行うトレインボー1−702は開口が油面7
12の上に出ているにう設定され、クラッチC1の油L
[サーボ内の残油によるクラッチの引ずりを防止してい
る。 表1 t)II  N  D  L 油路3x□xxx 油路4 × × × △ △ 表1にJ5い((’Iは油路1との連絡を示し、△(ま
油路2どの連絡を示し、×は排L’Eを示す。 シソ1〜制御1jl jt675は、シフ1へ制御弁7
6と、オージノイス91を介(ノ′(油路2からセノノ
ンタリライン圧が供給され、ジノ1〜制御弁7Gの図示
左端油室に連絡・Jる油路21)に取f1りられ該シフ
1−制御弁76を電子制911装置の出力に応じて制御
するシフ1−制ネ11川電磁ソレノイ1〜弁(以下ジノ
1〜ソレノイド弁という)7つとからなる。シフト制御
弁16は、一方(図示右h)にスプリング77が前設さ
れ、図示左端ランド781、中間ランド782J:;J
:び783、小径ぐ前記スプリング77のh7端が当接
された図示イコ(13:ランド784どを右づるスプー
ル18を有する。スプール78は、左りからランド78
1に前記油路2Dの油圧を受(〕、右方から前II【1
スプリング77の(まb前型とブレーキB1の油圧サー
ボ122への作動油給排油路3aからランド783のイ
」効受L[面積くランl’783の…i面面積−ランド
784の断面面積)(ご受(Jる油11の一ノイードバ
ックまたはクラッチc1の油圧(]−−ボボ21への作
動油の給排油路4aがら一ノン1−784に受りる油圧
の゛フィー1〜バツクとを受IJ ’(変位される。 つきにマユ1アル弁70i13よび前記ジノ1−制御(
幾構75の作用を説明Jる。 マニュアル弁がN位置(レンジ)がらDレンジにシフ1
〜されたとさ、 油路3は排圧状態になり、油路4にレカンタリライン圧
が供給される。N→Dジノ1へ信号によりNレンジ時に
OFFされていたシフトソレノイド弁79は設定されI
、:短時間ONされ、これににリスブール78は図示ノ
[方に設定される。このどさ油路4と油路4aとは遮断
され油路4aはドレインボー1へ761に連絡して4J
l圧されておりクラッチ01は解放されている。デ1−
デr二1ン1−[1−ルによりON II、’J間が漸
減するよう0N−OFF2!hilll路2Dの浦L[
は漸響され、これによりスプール78は徐々に図示右方
に変位され、?Ih路4 a 14油路4との連通面(
11を増大さlるどどムにドレインボー1〜761どの
連通面積を減少さけ、油路4aの油圧はなめらかにレカ
ンダリライン1王に漸近して行く。このにうにしくなめ
らかなN→Dジノ1−がなされる。〜定時間接ジノ1−
ソレノイド弁19はOFFされる。 、/” 、’i、 、)’ル弁がNレンジから1くレン
ジにジノ1−されlことさ、 油路3にプラ、イマリライン珪が供給され油路4(、月
11汁状態を維持する。N−1<ジノ]・信号により、
Nレンジにおい”CはOFFされていたシフ1−ソレノ
イドか79C,iデl−ティ:Jン1〜ロールにより0
F1−n、’r 間が漸減’JルJ: ウON  OF
 F ’c5 h、コレニより油路2Dの油圧は漸降し
て行く。これにより図示イ1方に設定され−CいIこス
プール78は徐々に図示左方に変位され油路3aはドレ
インボート1G1どの連通面(^を漸減とるとともに油
路3どの連通面(貞をi(!Ii1曽ざぜ、スムースな
N→[ンシノ1−がなざ十しる。一定時間後シフトソレ
ノイド弁79はONされる。 ツレノーイド弁77がONされているときは油路2Dが
排圧されるのでスプール18は図示左方に設定されて油
路3と油路3aと連絡し油11(J−ボ122に圧油が
供給されてブレーキB1が係合りるどと6に油路4aは
ドレインボー1〜761ど連絡してJ〕I J−f:さ
れ、クラッチ01は解放される。これにJ、り遊星丙中
変;!機構120は後進状態どなる。J、たソレノイド
弁79がO]−トされているどき油路2Dの油圧はけカ
ンダリーライン圧となり、スプール78は図示も方に設
定されて油路4は油路4aに連絡4るとともに油路3a
はドレインボー1〜761に連ffIりる。これにより
油圧サーボ121は圧油が供給され、油圧り一−ボ12
2は1ノ1圧されてクラッチc1は係合しプレー181
は解放される。これにより遊星歯車変318は構120
は前進状態どなる。 またDレンジで走行中設定中速以下1且つ設定スlJ7
トル聞瓜[スI・のとき電子制御31I装置の出力にJ
、リシフトソレノイド弁79をONさせること℃クシッ
′FC1’j解放さけ、遊星山車変速機の入力軸と出力
軸との間の連イ)1を解くことによりiri ’I’X
 IVf−Jさせ、これにJ:り燃買の向上が図れる。 IIラックップ制御機構80は、1」ツクアップ制御フ
1゛旧、(−1ツク77ツノ゛シグリル弁85、および
補助装置どし−((1ツクアツプ711¥磁ソレノイド
弁88をイjりる。 ]Jツクノ′ツブ制御弁81は、図示下方に配置された
スプール82と、該スプール82にスプリング83を介
してieiシ14されたブランシト−84とをイjする
。スプール82は、イれぞれ同一径の図示下端ランド8
21、中間)ンド822、上端ランド823を有し、プ
ランジ1784はスl−ル82のランドより小外径に設
定されている。 [」ツクツノツブジグプル弁85は、一方にスプリング
8Gが行段されたスプール87を有し、該スプール87
11−y)から前記スプリング86のばね(I・J小ど
Aリフイス881をfトシて油路2と連絡りる油路2C
の油圧を受(〕、他方から油路10の油)土を受りて変
1<1され図示上方に設定され!ことき油路2と油路2
Bとを連絡し、図示下刃に設定3れたと3油路213と
油路2と連絡を遮断4るととしに油路2Bを1−しツイ
ンボート851に連絡りる。 ロックアツプ電磁ソレノイド弁88は、油路2Cに取イ
1けられ、ONされたとき該油路2Cの油圧を排圧しく
(」ツク)ノツプシグナル弁85のスプール87を油路
10の油圧の変化にJ:り変位川面とし、0[Fされた
どき油路2Cの油圧を保持しC[]ツタアップジグジル
弁85のスプール81)を図示上方にロックする。 つぎにL−1ツタアップ制御1機構80の作用を説明(
Jる。 [1ツクアツプ制御311弁81には、直結クラッチの
解放J3よび係合を制御覆るための入力1Δ号油圧とし
−U、油路2、ロックアツプシグナル弁85および油路
2Bを介しくスプール82の図示下端ランド821の受
11而(受圧面積L2)にロカンタ刀ラインPSが印加
され、油:?1fl(lから1ランシ+1−84の受1
−[面(受圧面積L1)に出力ブーりの油圧サーボ16
4の油圧1)i(+がヌ」向油圧としく印加されでいる
。 (イ〉出力プーリの油)fサーボの164の油圧がフシ
イー2リラインJ■P lのどき、この[17り/’ 
ツー7’制911弁81は、p 10 = p l  
′crkiるからPlo・11 >ps −L2となる
ようスプール82およびプランジ1.−8/lの受圧面
積が設定されている。このため油路10の油圧])10
がブライマリライン圧1〕1 どなつ(いるとき1Jス
プール82は1結りラップM放側に固定され、人力化号
油1コ(セカングリフイン圧PS)の如何にかかわらず
油路5△と油路jICどを3!!!絡りるどと乙に油路
50ど油路:)1−どを連絡ηる。作動油は油路2→セ
カンダリレギコレ〜り弁35→油路5→油路5Δ→ロッ
クノ′ツゾ制υ11弁8 +−)油路5C−)油路50
−〉ロックアツプ制911弁旧−〉油路51:→Aイル
クーラーの順に)Acれ、直結クラッチ 108は解放
されている。 (ロ)出ノノブーりの油圧り一−ボ164の油圧かし力
ンタリノイン1土のとぎ、 1つ 10− ト〕 5 1)10・Li<Ps ・12 U〕関係にJ、リスブール82は図示上刃(直結クラッ
プ保合側)に設定され、油路5Δと油路50とが連絡り
“るどともに油路5Cはトレインボート811に連絡づ
る。作動油は油路2−)レカンタ刃しニ1゛ユレータ弁
3j】−→油路5→油路5Δ→ロック)lツブa;If
 ill弁81→油路50−→油路5C−→ロックアツ
プ制御弁のドレインボー1−811の順に流れロツクノ
ノツブクラッヂは係合Jる。第11図にロックアツプ制
υIf ff (IIのスプールの位置と油路2Bの油
圧P 2[3および油路10の油圧P10との関係を示
し、第12図に車速に対するP2BJjよびPloの特
性を示す。 ロックアツプシグナル弁85は、受圧1riili″【
Lのスプール81に図示上方から出力ブーりの油圧1プ
ーボ164の油圧である油路10の油圧P10が印加さ
4′1、図示十プjからスプリング8Gのばね荷重S[
〕2とAリノrス881を介して油路2に連絡した油路
2Cのレカンタリフイン圧psとが印加される。 (ハ)油路1()の油圧[〕10がプライマリライン圧
P1のとさ、 1) 10= 1) 1 plo・L>Ps + L+5I)2 の関係どなるようばね荷重が設定され文いるため、スプ
ール87は図示下方に設定され、油路2Bとトレインボ
ー1−8!ilどが連N8され油路2B+よ排辻される
。この油路213の刊几ににり前記[]ツツクアラ制御
フ1゛のスプールは図示下1ノに設定され直結グラフ1
は解/I′1.される。 (ニ) i+i路10の油圧1〕10がレカンダリライ
ン圧l)3のとさ p 10−= I) S ])10・L<I〕s −L−I SP2となりスプー
ル87Gよ図示上方に設定され油路2[3は油路2ど連
絡してセカンダリラーイン圧1〕3が供給される。 にって油路10の油1]がブライマリラ、イン1]−の
どさくよ、人力信号油圧(油路2Bの油圧〉がロックア
ツプ制御弁81に供給されないlこめ、直結クラッチ1
0は他の条1′1の如何にかかわらf解放される。 (小)ロックノアツブソレノイド88がONされ(いる
どき、 前)小の如くスプール87は油路10の油j]−の如何
にかかわらず図示下方に固定され、油路2B(、目)1
圧されてロックアツプ制御弁81に入力情号油1コ−は
lJt給されず直結クラッチ108は解放される。油路
jjDと油路5Fとの間にはAリフイス5Gが設)ノら
れオイルクーラーへ油温の過上臂防止に必要最小限の作
動油をオイルクーラーへ7i時供給している。 スロラミール聞度に応じて変化するスロワ]・ル圧を入
力油圧とし、油圧源から供給された圧油をB10圧しく
プライマリライン圧を出力Jるプライマリレギュレータ
弁と、前記プライマリレギュレータ弁のプライマリライ
ン圧出力油路と前記入カプーリの油1.Lリーボとの連
絡油路に挿入され前記人カフ゛−りの油圧サーボと1ラ
インリライン圧出力曲路どの連絡または該連絡の′IM
rgi、J3よび入カプーリ油1土4ノーーホとドレイ
ンボー1−との連絡を行う減速比制御弁おJ:び、該減
速比制御弁を制御りるため該減速比制御弁のスプールに
印加される人力油IFを調L1.りるノIツブジフト電
磁ソレノイド弁d3よびダウンジノI・電磁ソレノイド
弁からなる減速比制御機(14と、 前記)′ツブシフh d3 J、びグランシフ1〜ll
’、’I以外の定畠走行1時に、前記減速比制御弁を介
さすめ撥油J−1源からの油圧を入力ブーりの油L[サ
ーボに供給づる入カプーリモジJレータ弁とを佑えてい
るのぐ定常走t」あるいはダウンシフ1〜の維持をJる
++、+11前記電磁ソレノイド弁のON −OF F
作動なしに人ツノプーリーしジルレータ)幾椙から供給
させ(いく)の(、前記ソレノ・rト弁のON −0[
[作動回数が低減でさ、ソレノイド弁の耐久性およびf
ii頼性が向上(さる・
【図面の簡単な説明】
第1図は車両用無段自1PIJ変速1幾の骨格図、第2
図はその油圧制御F−,tPTの油11回路図、第13
図(よ該油l■制御装置に設りられた刀バナブ1の出力
りる万バノー圧特性お、にびライン圧調圧弁の出力Jる
スロワ1〜ルコン1−1」−ルIf特性を示リグラフ、
第1図は本発明の中肉用無段1仙り速1幾の油11制り
11装「ゝiにおりる)山JJg調整装圃に求心ブライ
7りンインJ土特性を示すグラフ、第5図は本発明の車
両用フ!!一段自動変速(幾の油11制御装置にお(〕
る油L[調整装「1によるセカンダリジインIIEMj
i性を小Jクシノ、第6図はけカンダリレギル−タ弁の
各ボーI〜からの出力油圧14性を示すグラノ、第7図
はスロットル弁の出力するスロワ1ヘル圧特性を示J−
グラフ、第8図はカッ]−バック圧特性を示すグラフ、
第9図はシフトシーケンス弁の入力d3よひ出力油几特
性を示づ°グラフ、第10図は入ノjブーり七ジ]レ−
り弁の出力づるラインモジュレータ圧P mと人力ブー
りの必要曲IJE P nとの特性を示づグラフ、第1
11イ1は1」ツクアップ制御弁のスプールの位置と入
カイ1゛1月曲1[d3よひλ・1向油圧との関係を示
づグラノ、第12図は車速に対りるロックアツプ制御弁
の人力15号油1]−(13J: (J−夕4向油圧の
特性を示づグラノである。 図中 20・・・容積iiJ変型調イルポンプ 2j)
・・・カハノーブ1゛30・・・ブラインリレギュレー
ク弁 35・・・セカンクリレギ」、レーク弁 40・
・・スロワ1−ル弁 4ト・カットバック弁 47・・
・ライン圧調撃弁 50・・・減速比制御(幾’1il
i  51・・・減速比制御弁 55・・・アップジッ
トノイトフf  GO・・・シフトシーケンス機構61
・・・シーノトシーノ7ンス弁 6G・・・入力プーリ
[シュレータ機IM  G?・・・■ジ:ルータ弁 3
4、64、6j)、09・・・ブエツクjf  70・
・・マニュアル弁 75・・・ジノ1へ制御機描7G・
・・シフ1−制御弁 79・・・シフ[・制御用電磁ソ
レノイド弁 80・・・ロックアツプ制御槻構 81・
・・I−1ツク7/ツブ制御弁 85・・・[」ツクノ
アツブシグナル弁88・・・[、1ツクアツプ電磁ソレ
ノイド弁 100・・・トルク−Jンハータ 120・
・・前進後進切換え川遊11歯中変速機Jf’!  1
40・・・Vヘルド式無段変速(幾 150・・・入力
プーリ  160・・・出力プーリ  170・・・j
ノアレンジt?ル4ア 180・・・出ツノギア 19
0・・・y」−−ン■ベルト式1111段1通柿の雷力
φ函回転数■代几ト式視役変愚杭の出力中^回転数第6
図 7フ0−1し37/I 久イを量 tJUl ビUlljLItへツメ 第9図 ■へルトー六4トe之yamj山η呻山1刀嘔1り第1
0図 Vべ1しトi(憐←祠之iNヒ番喀(^乏ヒη軸C1和
:t(rpm)第11図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)スIIツ1−ルラミに応じて変化づ−るスロワ1−
    ル圧を入力油圧とし、油圧源から供給された圧油を調I
    ■L ’i(プレイマリライン圧を出力するプライマリ
    レ1:ユレータ弁と、前記プライマリレギュレータ弁の
    プライマリライン圧出力油路と前記入力ブーりの油圧サ
    ーボとの連絡油路に挿入され前記人力′プーリの油圧サ
    ーボとプライマリライン圧出力油路との連絡または該連
    絡の遮断、および入力ブーり油圧サーボとドレインボー
    1−との連絡を行う減速比制御弁および、該減速比制御
    弁を制御づるため該減速比制御弁のスプールに印加され
    る入力油圧を調圧するアップシフ1〜電磁ソレノイド弁
    おJ、びダウンシフ1〜電磁ソレノイド弁からなる減速
    比制御機構と、 急なアップシフトおよび急なダウンシフミル旧以外の走
    行時に、前記減速比制御弁を介さず直接油圧源からの油
    11を入ノノブーりの油圧サーボに供給する入力プーリ
    モジュレータ弁とを備えたことを1−′i徴とりる車両
    用無段自動変速機の油圧制御装置。 2)上記レギュレータ弁に入力される油圧は上記ス[J
    ツ1−ル圧と車速に関連ジる信号圧とであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の無段自動変速機の油
    圧制御装置。
JP21081482A 1982-11-30 1982-11-30 車両用無段自動変速機の油圧制御装置 Granted JPS5999154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21081482A JPS5999154A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 車両用無段自動変速機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21081482A JPS5999154A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 車両用無段自動変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999154A true JPS5999154A (ja) 1984-06-07
JPH0321786B2 JPH0321786B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=16595561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21081482A Granted JPS5999154A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 車両用無段自動変速機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465357A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Daihatsu Motor Co Ltd Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465357A (en) * 1987-09-02 1989-03-10 Daihatsu Motor Co Ltd Hydraulic control device for v-belt type continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321786B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319743B2 (ja)
JPH0156306B2 (ja)
JP2003074695A (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
US4559850A (en) Stepless automatic transmission for motor vehicles
US8517871B2 (en) Vehicular belt-driven continuously variable transmission and control method thereof
JPS5999154A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JP2001271896A (ja) ベルト式無段変速機
JPH0531025B2 (ja)
JPH0137621B2 (ja)
JPS61105361A (ja) 車両用無段変速装置
JPS5999151A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JPS5999150A (ja) 車両用無段自動変速機の減速比制御装置
JPS5894661A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧調整装置
JPS5999164A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JPS5999165A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JPH0470507B2 (ja)
JPS5999149A (ja) 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
JPH0327789B2 (ja)
JPS5999161A (ja) 無段変速機用油圧制御装置のレギユレ−タ弁
JPS5962761A (ja) 車両用無段自動変速機の減速比制御方法
JPH0231264B2 (ja) Sharyoyomudanjidohensokukinorainatsuseigyokiko
JPS5999162A (ja) 車両用無段自動変速機の流体継手用ロツクアツプクラツチ制御機構
JPS5999163A (ja) 車両用無段自動変速機の流体継手のロツクアツプクラツチ制御機構
JPH076575B2 (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JPS5999158A (ja) 車両用無段自動変速機の流体継手用ロツクアツプクラツチ制御機構