JPS5998148A - 架橋ポリオレフイン組成物 - Google Patents

架橋ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS5998148A
JPS5998148A JP20817482A JP20817482A JPS5998148A JP S5998148 A JPS5998148 A JP S5998148A JP 20817482 A JP20817482 A JP 20817482A JP 20817482 A JP20817482 A JP 20817482A JP S5998148 A JPS5998148 A JP S5998148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
antioxidant
crosslinking agent
bis
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20817482A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shiina
椎名 利雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP20817482A priority Critical patent/JPS5998148A/ja
Publication of JPS5998148A publication Critical patent/JPS5998148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は架橋ポリオレフィン紹成物に係シ、特に架橋ポ
リオレフィン絶縁体の架橋時に生成する分解残渣により
生ずる導体変色を防止するのに好適な架橋ポリオレフィ
ン組成物に関するものである。
架橋ポリオレフィン組成物は、ポリオレフィンに酸化防
止剤、架橋剤を配合したものからなる。
また、必要によっては、加工性改良のため、滑剤や耐候
性付与剤、コア識別を目的としての着色剤を添加する場
合もある。
架橋ポリオレフィン絶縁ケーブルの製造は、レジンに酸
化防止剤、架橋剤を添加した混合物を押出機により押し
出した後、架橋処理を施して製造している。
ところで、近年、押出機の改良などにより練り効果のす
ぐれた押出機が採用されるにともない、押出機に架橋剤
を注入する方式(架橋剤注入方式)および架橋剤に酸化
防止剤を溶かした液を押出機に注入する方式(同時注入
方式)などが提案されている。
これらの製造方式は、従来方式と比較すると、混線工程
の省略化がはかれ、混線時の異物混入が少なくなるので
、ケーブルの特性向上をはかることができる。
この方式で用いられる酸化防止剤は一般的なものでよい
が、架橋剤との相溶性を考慮すると、常温で溶解する例
えば4,4′−チオビス(6−を−ブチル−3−メチル
フェノール)、ジラウリル、ジチオゾロピオネ−)、2
.2−チオ〔ジエチル−ビス−3(3,5−ジエチル−
1−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)〕プロピオネー
トなトラ単独または併用して使用するのが好ましい。
架橋剤は生産性の面から常温で液状を呈するジターシャ
リ・プチルノg−オキサイP1タージャリゾチル・クミ
ル・ノミ−オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ノ
ー(t−ブチルーツξ−オキン)−ヘキシン−3などの
架橋剤を単独または固形状のジクミル・パーオキサイド
や1.3−ビス−(ターンヤリブチルペルオキシ・イソ
プロピル)ベンゼンなどを糾み合せて用いられる。しか
し、この製造方式に適する液状の架橋剤は、架橋時の反
応で生成される酸性の分解残渣により導体を変色させる
という欠点がある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、導体変色を防止することができる架橋ポリオ
レフィン組成物を提供することにある。
本発明の特徴は、ジ・タージャリゾチル・パーオキサイ
ド、ターシャリブチル・クミル・ノミ−オキサイド、1
,3−ビス−(ターンヤリブチルペルオキシ、イソプロ
ピル)ベンゼンなどのターシャリブチルを有する架橋剤
と酸化防止剤を含むポリオレフィンに導体変色防止剤と
して4,4′−ビス−(2、2’−/)fルーベンジル
))フェニルアミンを0.1〜3重量部添加し、架橋処
理してなる組成物としだ点にある。
4.4r−ビス−(2,2′−ジメチル−ベンジル)ジ
フェニルアミンの構造式は、 のようになっておシ、構造式中のアミン基を有する酸化
防止剤は、電線やケーブルのように銅導体を撚線で使用
するときには著しい特徴を発揮する。
すなわち、一般的な重金属不活性剤は、銅と直接接触し
た部分に有効であるが、撚線などのように数層に撚り合
せである場合には、内部の導体が架橋剤の分解残渣のた
め変色し、電気抵抗に悪影響を及ぼす。ところが、上記
のような塩基性の組成をもつ酸化防止剤を架橋ポリオレ
フィンに加えると、架橋反応時に生成される酸性の分解
生成物を中和し、導体の変色に寄与しない別の物質に変
える働きをする。
通常気化性防錆剤として使用されているl・す・トリア
ゾールやベンゾトリアゾールなどにより導体を処理して
も、このような効果は認められない。
上記のような酸化防止剤をポリオレフィンに添加する方
法としては、この酸化防止剤が液状架橋剤に容易に溶解
するだめ、酸化防止剤−液状架橋剤の溶解液とともに注
入添加する方法が好ましい。
ベースレジンとしては、低密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマ、エチレン
−エチルアクリレート:l 、l? IJマ、エチレン
−プロピレン共重合体などのエチレンを過剰に含むポリ
オレフィンが該当する。これらのうち1種または2種以
上を組み合せだものでもよい。その他、必要によって滑
剤、着色剤、充填剤、架橋促進剤などを添加することは
2向に差し支えない。
以下、本発明の実施例と比較例について説明する。
(実施例) ポリエチレン(溶融指数MI−1,0、密度d−0,9
20)100重量部に導体変色防止剤として4,4′−
ビス−(2+ 2’  yメチル−ベン・ノル)ジフェ
ニルアミン(商品名ナラガード≠445、リニロイヤル
社製)03重量部と酸化防止剤として4,4′−チオビ
ス−(6−ターシャリブチル−3−メチルフェノール)
01重量部とを架橋剤としてのターシャリ・ブチル・ク
ミル・ノミ−オキサ1120重量部に溶解した溶液を添
加する。
具体的には、押出機のホラ・ξ−からポリエチレンを投
入し、ホラ・ξ−近傍の注入口から上記の導体変色防止
剤と酸化防止剤とを架橋剤に溶解した溶液を注入する。
そして、これを断面積200−の銅導体上に絶縁厚さ3
調になるように押出被覆し、これを圧力20Kp/cJ
の水蒸気で十分量架橋し、加圧冷却した。
このケーブルをドラムに巻いた状態で30℃の恒温室に
6ケ月間放置し、導体(銅)変色発生の有無を目視で観
察した。
(比較例) 上記した実施例において、導体変色防止剤としての4,
41−ビス−(2,2IJジメチル−ベンジル)ジフェ
ニルアミンを除き、酸化防止剤と架橋剤のみとした。試
験方法は実施例の場合と同様である。
上記各側におけるケーブルの導体変色状態を第1表に示
す。
第  1  表 第1表の結果かられかるように、実施例によれば、導体
変色が認められず、良好な結果が得られた。その理由は
、本発明で用いた導体変色防止剤が架橋反応時に生成さ
れる酸性の分解生成物を中和するかあるいは導体表面に
錯塩を形成して保護するだめであると考えられる。
以上説明したように、本発明によれば、ケーブルの導体
変色を防止できるという効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジ・ターシャリブチル・パーオキサ1r1ターシヤリブ
    チル・クミル・ノξ−オキサイl’11+3−ビス−(
    ターシャリブチルペルオキシ・イソプロピル)ベンゼン
    などのターシャリブチルを有スる架橋剤と酸化防止剤を
    含む、J9 リオレフインに導体変色防止剤として4,
    4′−ビス−(2、2’−ジメチル−ベンジル)シフェ
    ニルアミンヲ0.1〜3M量部添加し、架橋処理してな
    ることを特徴とする架橋ポリオレフィン組成物。
JP20817482A 1982-11-26 1982-11-26 架橋ポリオレフイン組成物 Pending JPS5998148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817482A JPS5998148A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 架橋ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817482A JPS5998148A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 架橋ポリオレフイン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998148A true JPS5998148A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16551880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20817482A Pending JPS5998148A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 架橋ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998148A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193943A (ja) * 1983-04-20 1984-11-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 架橋性樹脂組成物
EP0271235A2 (en) * 1986-12-11 1988-06-15 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
EP0274200A2 (en) * 1986-12-11 1988-07-13 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polyolefins stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phosphites
US4797511A (en) * 1987-09-25 1989-01-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polyethylene stabilized by mixture of hindered phenol and amine antioxidants
EP0309284A2 (en) * 1987-09-25 1989-03-29 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Stabilized carbon black loaded polyolefins
EP0309285A2 (en) * 1987-09-25 1989-03-29 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
JPS6486407A (en) * 1987-06-18 1989-03-31 Furukawa Electric Co Ltd Electric cable and electric cable connecting part using insulation of insulating crosslink polyolefine resin composite
US4822839A (en) * 1987-11-25 1989-04-18 Hercules Incorporated Polyunsaturated hydrocarbon polymer-compatible antioxidant compositions
US4837259A (en) * 1987-09-25 1989-06-06 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4925889A (en) * 1987-09-25 1990-05-15 Uniroyal Chemical Company, Inc. Stabilized carbon black loaded polyolefins
US5834544A (en) * 1997-10-20 1998-11-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Organic materials stabilized by compounds containing both amine and hindered phenol functional functionalities

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193943A (ja) * 1983-04-20 1984-11-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd 架橋性樹脂組成物
EP0271235A2 (en) * 1986-12-11 1988-06-15 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phenols
JPS63161044A (ja) * 1986-12-11 1988-07-04 ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレーテツド 酸化崩壊に対して安定化されたポリプロピレンホモポリマー組成物
EP0274200A2 (en) * 1986-12-11 1988-07-13 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polyolefins stabilized against oxidative degradation with mixtures of aralkyl-substituted diarylamines and sterically hindered phosphites
JPS6486407A (en) * 1987-06-18 1989-03-31 Furukawa Electric Co Ltd Electric cable and electric cable connecting part using insulation of insulating crosslink polyolefine resin composite
EP0309283A2 (en) * 1987-09-25 1989-03-29 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polyethylene stabilized by mixture of hindered phenol and amine antioxidants
EP0309284A2 (en) * 1987-09-25 1989-03-29 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Stabilized carbon black loaded polyolefins
EP0309285A2 (en) * 1987-09-25 1989-03-29 UNIROYAL CHEMICAL COMPANY, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4797511A (en) * 1987-09-25 1989-01-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polyethylene stabilized by mixture of hindered phenol and amine antioxidants
US4837259A (en) * 1987-09-25 1989-06-06 Uniroyal Chemical Company, Inc. Polypropylene stabilized against oxidative degradation with mixtures of diarylamine derivatives and sterically hindered phenols
US4925889A (en) * 1987-09-25 1990-05-15 Uniroyal Chemical Company, Inc. Stabilized carbon black loaded polyolefins
US4822839A (en) * 1987-11-25 1989-04-18 Hercules Incorporated Polyunsaturated hydrocarbon polymer-compatible antioxidant compositions
US5834544A (en) * 1997-10-20 1998-11-10 Uniroyal Chemical Company, Inc. Organic materials stabilized by compounds containing both amine and hindered phenol functional functionalities

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3684821A (en) High voltage insulated electric cable having outer semiconductive layer
EP0334993B1 (en) Semiconductive resin composition
JPS5998148A (ja) 架橋ポリオレフイン組成物
FR3021451A1 (fr) Cable electrique comprenant une couche reticulee
JP5291043B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JPS627936B2 (ja)
JPS6041402B2 (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電線・ケ−ブル
JP2011111567A (ja) 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線
JP6756692B2 (ja) 絶縁電線
JP2618425B2 (ja) 電気絶縁性架橋ポリオレフィン系樹脂組成物並びに該樹脂組成物を絶縁体に用いた電気ケーブル及び電気ケーブル接続部
JP2012224693A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP2021187970A (ja) 樹脂組成物、樹脂被覆材、自動車用ワイヤーハーネス及び自動車用ワイヤーハーネスの製造方法
JP2814715B2 (ja) 電線・ケーブル
JP3858511B2 (ja) 電線・ケーブル
JPS61183335A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS598216A (ja) 半導電層を有するポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JPS59207504A (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電線・ケ−ブル
JP2871011B2 (ja) 電力ケーブル
JPS5851415A (ja) 難燃性絶縁電線
JP2002155187A (ja) シラン架橋ポリオレフィン成型物
JPH04155705A (ja) 半導電性樹脂組成物
JP2001256833A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JP2666543B2 (ja) 電線・ケーブル
JP2000285735A (ja) 電線・ケーブル
JP2921091B2 (ja) 電線・ケーブル