JP5291043B2 - 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品 - Google Patents

難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品 Download PDF

Info

Publication number
JP5291043B2
JP5291043B2 JP2010091786A JP2010091786A JP5291043B2 JP 5291043 B2 JP5291043 B2 JP 5291043B2 JP 2010091786 A JP2010091786 A JP 2010091786A JP 2010091786 A JP2010091786 A JP 2010091786A JP 5291043 B2 JP5291043 B2 JP 5291043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
mass
flame retardant
retardant resin
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010091786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011219662A (ja
Inventor
悠介 桑崎
雅己 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2010091786A priority Critical patent/JP5291043B2/ja
Publication of JP2011219662A publication Critical patent/JP2011219662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291043B2 publication Critical patent/JP5291043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、機械特性、柔軟性及び耐熱性に優れた難燃性樹脂組成物と、それを用いた難燃性に優れた成形物品、例えば、シート、チューブ、配線材、光ファイバコード、及びその他の成形物品に関する。
電気・電子機器の内部および外部配線に使用される絶縁電線・ケーブル・コードや光ファイバ心線、光ファイバコードなどには、難燃性や機械特性のほかに、柔軟性や耐熱性など種々の特性が要求されている。
またシートやチューブなどにも同様に、難燃性や機械特性のほかに、柔軟性や耐熱性などが要求されている。
電気・電子機器の配線材に求められる難燃性、耐熱性、機械特性(例えば引張特性)などの規格は、UL、JISなどで要求水準に応じて定められている。特に、難燃性に関しては、さらに用途に応じてその試験方法が定められている。したがって実際は、少なくともこの試験に合格する難燃性を有すればよい。例えば、UL1581(電線、ケーブルおよびフレキシブルコードのための関連規格(Reference Standard for Electrical Wires,Cables and Flexible Cords))に規定される垂直燃焼試験(Vertical Flame Test)(VW−1)や、JIS C 3005(ゴム・プラスチック絶縁電線試験方法)に規定される水平試験や傾斜試験などがそれぞれ挙げられる。
これまで、VW−1や傾斜試験に合格するような高度のノンハロゲン系難燃性樹脂組成物を得ようとすると、樹脂成分100質量部に対して、難燃剤である金属水和物を150〜200質量部配合する必要があった(例えば特許文献1参照)。このため、当該難燃性樹脂組成物を配線材の被覆材料として使用する場合には、引張特性や耐摩耗性などの機械特性が著しく低下するという問題があった。さらに特許文献1記載の難燃性樹脂組成物をケーブルシースとしてコア上に押出成形する際に、引き落とし加工ができないため、該樹脂組成物が内部のコアと融着し、ケーブルの端末加工を行うのが困難な場合があった。
これに対し、特定の樹脂に特定のアスペクト比とBET比表面積を有する水酸化マグネシウムを配合した樹脂組成物を用いることにより、難燃性とともに機械特性、特に耐摩耗性に優れた絶縁電線が提案されている(特許文献2参照)。特許文献2の絶縁電線は、耐摩耗性については優れた特性を示すことが記載されている。しかし該絶縁電線は、低温や高温で巻きつけられたままの状態で問題なく使用できるような柔軟特性については、十分とはいえない。
特開2001−135142号公報 特開2005−68388号公報
本発明は、上記の問題点を解決し、機械特性、柔軟性及び耐熱性に優れた難燃性樹脂組成物と、それを用いた難燃性に優れた成形物品、例えば、配線材、光ファイバコード、及びその他の成形物品を提供することを課題とする。
さらにくわしくは、本発明は、配線材、光ファイバコード、及びその他の成形物品に要求される柔軟性を満足すると同時に、耐熱性を併せ持つ難燃性樹脂組成物とこれを用いた成形物品を提供することを課題とする。
通常、十分な難燃性を得るためには、金属水和物などのフィラーを多量に配合する必要がある。このため、難燃性樹脂組成物は溶融混練時にトルク負荷は著しく高くなり、成形が困難になることが多い。また成形できたとしても該樹脂組成物とこれを用いた成形物品、例えば各種配線材は柔軟性が不十分となる。
そこで本発明者らは、機械特性を損なうことなく難燃性を満足する樹脂組成物を得るために、金属水和物の配合量を多くしても溶融混練時における成形機のスクリューにかかるトルク負荷を低くでき、柔軟性に優れた樹脂組成物について鋭意検討を行った。
本発明においては、特定の変性ポリプロピレン樹脂と金属水和物を使用し、エチレン系共重合体中の共重合体成分である酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸エステルの含有量を特定の範囲内にすることにより、溶融混練時における成形機のスクリューにかかるトルク負荷を低くできることを見出した。これにより、難燃性樹脂組成物を押出す際にスクリューを高回転させて、樹脂組成物の吐出量を上げることができ、引き落とし加工が可能となり、各種配線材や光ファイバコードを製造することができることを見出した。本発明はこの知見に基づきなされたものである。
すなわち本発明は、
<1>熱可塑性樹脂成分(A)が、(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種の樹脂および(b)無水マレイン酸で変性されたポリプロピレン樹脂からなり、該成分(a)を85〜97質量%、該成分(b)を15〜3質量%を含有し、該熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、シランカップリング剤によって表面処理されたBET比表面積が4.0〜9.0m/gである金属水和物120〜300質量部を含有する難燃性樹脂組成物であって、(a)成分中の共重合体構成成分である酢酸ビニル及び(メタ)アクリル酸エステルの含有量が前記熱可塑性樹脂成分(A)中20〜50質量%であることを特徴とする難燃性樹脂組成物、
>前記金属水和物のBET比表面積が4.0〜6.0m/gであることを特徴とする<1>に記載の難燃性樹脂組成物、
>前記熱可塑性樹脂成分(A)に有機パーオキサイドが配合され、押出成形後に加熱処理で架橋して使用されることを特徴とする<1>または<2>に記載の難燃性樹脂組成物、
>前記熱可塑性樹脂成分(A)に架橋助剤が配合され、押出成形後に電子線の照射で架橋して使用されることを特徴とする<1>または<2>に記載の難燃性樹脂組成物、及び
>導体、光ファイバ素線または光ファイバ心線の外側に<1>〜<>のいずれか1項に記載の難燃性樹脂組成物を用いて成形された被覆層を有することを特徴とする成形物品、
を提供するものである。
本発明は、機械特性、柔軟性及び耐熱性に優れた難燃性樹脂組成物と、それを用いた難燃性に優れた成形物品、例えば、配線材、光ファイバコード、及びその他の成形物品を提供することができる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂成分(A)と金属水和物(B)を含有する。まず、本発明の難燃性樹脂組成物のうち、その熱可塑性樹脂成分(A)を構成する各成分について説明する。
(A)熱可塑性樹脂成分
熱可塑性樹脂成分(A)は、(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種の樹脂および(b)無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂からなる
(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体
本発明の(a)成分としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体(例えばエチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体など)から選ばれた少なくとも1種が用いられる。これらのエチレン系共重合体は、金属水和物などのフィラーに対する受容性が高いため、フィラーを多量に配合しても機械的強度を維持する効果がある。また、これらのエチレン系共重合体は樹脂自体が難燃性を有する。
これらの共重合体の含有量は熱可塑性樹脂成分(A)中60〜97質量%であり、好ましくは70〜90質量%であるが、本発明においては85〜97質量%である。この共重合体含有量が少なすぎると、難燃性樹脂組成物の機械的強度が著しく低下する。
難燃性を向上させるためには、さらに、(a)成分中の共重合体成分である酢酸ビニル及び(メタ)アクリル酸エステルの含有量が前記熱可塑性樹脂成分(A)中20〜50質量%であることが好ましく、より好ましくは30〜45質量%であり、本発明においては20〜50質量%である。(a)成分中の共重合体構成成分である酢酸ビニル及び(メタ)アクリル酸エステルの含有量をこの範囲内とすることにより、後述の金属水和物を高充填しても押出成形時に引き落とし加工することが可能な、柔軟性に優れた難燃性樹脂組成物を得ることができる。
これらの共重合成分の含有量が多すぎると、熱可塑性樹脂組成物のガラス転移点が上昇し、低温特性が著しく低下する。
この共重合体のメルトフローレート(ASTM D−1238に準拠)は流動性の面から0.1g/10分以上、強度保持の面から10g/10分以下が好ましい。
(b)無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂
本発明の樹脂成分(A)における無水マレイン酸で変性されるポリプロピレン樹脂としては、プロピレン単独重合体のほか、ランダムポリプロピレンやブロックポリプロピレンなどのエチレン−プロピレン共重合体が挙げられる。ここで言うランダムポリプロピレンはエチレン成分含量が5質量%以下、ブロックポリプロピレンはエチレン成分含量が15質量%以下程度のものをいう。本発明において成分(b)とは、これらの樹脂を無水マレイン酸で変性した樹脂のことである。
ポリプロピレン樹脂の変性は、例えば、ポリプロピレン樹脂と無水マレイン酸を有機パーオキサイドの存在下に加熱、混練することにより行うことができる。マレイン酸による変性量はポリプロピレン樹脂100質量部に対し、通常0.1〜7質量%程度である。
本発明において無水マレイン酸で変性されたポリプロピレン樹脂は金属水和物とイオン的に結合する。この反応により金属水和物との界面近傍の強度が非常に高く、しかも結晶性の高いポリプロピレンで形成されることから、樹脂組成物として非常に強度が高く、しかも耐油性の高いノンハロゲン樹脂組成物を得ることができる。特に大量に含まれている難燃剤(金属水和物)の界面付近に結晶性の高いしかも強度の大きいポリプロピレン樹脂が存在するため、耐外傷性のみならず、難燃性も向上する。
b)成分の配合量は、熱可塑性樹脂成分(A)中、30〜3質量%、好ましくは25〜10質量%であり、本発明においては15〜3質量%である。この量が少なすぎると、機械的強度や耐外傷性に問題が生じたり、これが多すぎると伸びや柔軟性、低温性が著しく低下したり、押出負荷が著しく高くなり、成形性に問題が生じる。
(B)金属水和物
本発明において用いることのできる金属水和物の種類は特に制限はないが、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト珪酸アルミニウム、ハイドロタルサイトなどの水酸基あるいは結晶水を有する金属化合物があげられ、1種単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの金属水和物のうち、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが好ましく、水酸化マグネシウムがさらに好ましい。
属水和物としては未処理または表面処理されたものがあるなお、水酸化アルミニウムとしては、表面未処理のもの(「ハイジライトH42M」(商品名、昭和電工製)など)、ステアリン酸、オレイン酸などの脂肪酸で表面処理されたもの(「ハイジライトH42S」(商品名、昭和電工社製)など)などがげられる。また、水酸化マグネシウムとしては、表面無処理のもの(「キスマ5」(商品名、協和化学社製)など)、ステアリン酸、オレイン酸などの脂肪酸で表面処理されたもの(「キスマ5A」(商品名、協和化学社製)など)、リン酸エステル処理されたもの(「キスマ5J」(商品名、協和化学社製)など)、ビニル基またはエポキシ基を末端に有するシランカップリング剤により表面処理されたもの(「キスマ5L」(商品名、協和化学社製)など)がある。本発明においては、シランカップリング剤によ表面処理されたものを用いる
垂直難燃性を維持させる場合、金属水和物の配合量は熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、120〜300質量部、好ましくは180〜280質量部であり、本発明においては120〜300質量部である。金属水和物の配合量が多すぎると力学的強度、電気的特性、耐熱性が著しく低下したり、外観が悪くなる。金属水和物の配合量が少なすぎると、所望の難燃性を維持させることができない。
また、本発明においては、金属水和物のBET比表面積は4〜9m/gであり、特に4〜6m/gのものが押出成形性と分散性のバランスがよく好ましい。金属水和物は溶融混練時に本発明の熱可塑性樹脂成分、特に無水マレイン酸で変性されたポリプロピレン樹脂や、場合により配合される不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性したポリエチレン樹脂とイオン的に結合して、溶融粘度が増加する。そこで特定のBET比表面積を有する金属水和物を含有する難燃性樹脂組成物とすることで、金属水和物を高充填しても、溶融粘度を大きく増加させることなく、さらに押出成形性を向上させることができる。同時に本発明の難燃性樹脂組成物は柔軟性に優れた成形品を提供することができる。
なお本発明における金属水和物のBET比表面積は、JIS Z 8830により、金属水和物の乾燥粉末試料を液体窒素吸着法で測定された値をいうものとする。
本発明の難燃性の熱可塑性樹脂組成物には、電線、ケーブル、コード、チューブ、電線部品、シート等において、一般的に使用されている各種の添加剤、例えば、酸化防止剤、金属不活性剤、難燃(助)剤、充填剤、滑剤などを本発明の目的を損なわない範囲で適宜配合することができる。
酸化防止剤としては、4,4'−ジオクチル・ジフェニルアミン、N,N'−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンの重合物などのアミン系酸化防止剤、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン等のフェノール系酸化防止剤、ビス(2−メチル−4−(3−n−アルキルチオプロピオニルオキシ)−5−t−ブチルフェニル)スルフィド、2−メルカプトベンヅイミダゾールおよびその亜鉛塩、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ラウリル−チオプロピオネート)などのイオウ系酸化防止剤などが挙げられる。
金属不活性剤としては、N,N'−ビス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル)ヒドラジン、3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−トリアゾール、2,2'−オキサミドビス−(エチル3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)などが挙げられる。
さらに難燃(助)剤、充填剤としては、カーボン、クレー、酸化亜鉛、酸化錫、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、三酸化アンチモン、シリコーン化合物、石英、タルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ホワイトカーボンなどが挙げられる。
特に、シリコーンゴム、シリコーンオイルなどのシリコーン化合物は、難燃性を付与、向上させるだけでなく、電線やコードにおいては、絶縁体(前記熱可塑性樹脂組成物を含んでなる被覆層)と導体の密着力を制御する効果があり、ケーブルにおいては、滑性を付与することで、外傷を低減させる効果がある。このような本発明で用いられるシリコーン化合物の具体例としては、「SFR−100」(商品名、GE社製)、「CF−9150」(商品名、東レ・ダウシリコーン社製)などの市販品が挙げられる。
添加する場合、シリコーン化合物は、熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対して、好ましくは0.5〜5質量部配合される。0.5質量部より少ないと難燃性や滑性に対して実質的に効果がなく、5質量部を越えると電線、コード、ケーブルの外観が低下したり、押出成形速度が低下し量産性が悪くなる場合がある。
滑剤としては、炭化水素系、脂肪酸系、脂肪酸アミド系、エステル系、アルコール系、金属石けん系などが挙げられる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で前記添加物や他の樹脂を導入することができるが、少なくとも前記熱可塑性樹脂成分(A)を主樹脂成分とする。ここで、主樹脂成分とするとは、本発明の熱可塑性樹脂組成物の樹脂成分中、通常70質量%以上、好ましくは85質量%以上が好ましい。
以下、本発明の難燃性の熱可塑性樹脂組成物の製造方法を説明する。
成分(a)及び(b)、必要に応じて(c)からなる熱可塑性樹脂成分(A)に、金属水和物(B)、さらに必要に応じて他の樹脂や添加物を加え、加熱混練する。混練温度は、好ましくは160〜240℃であり、混練温度や混練時間等の混練条件は、樹脂成分(a)及び(b)、必要に応じて(c)が溶融する温度で適宜設定できる。混練方法としては、ゴム、プラスチックなどで通常用いられる方法であれば満足に使用でき、装置としては例えば、一軸押出機、二軸押出機、ロール、バンバリーミキサーあるいは各種のニーダーなどが用いられる。この工程により、各成分が均一に分散された難燃性樹脂組成物を得ることができる。
次に、本発明の成形部品について説明する。
導体の外側に上記の本発明の難燃性樹脂組成物を用いた被覆層を形成することにより、絶縁電線やケーブルを製造することができる。本発明の難燃性樹脂組成物は電気・電子機器の内部および外部配線に使用される配線材や光ファイバ心線、光ファイバコードなどに用いられることが好ましい。
本発明の成形物品、例えば配線材は、好ましくは押出成形により、導体の外側に少なくとも1層の被覆層として、難燃性樹脂組成物を用いて製造することができる。被覆層は多層構造であってもよい。例えば、導体に絶縁層を形成した後に、本発明の難燃性樹脂組成物を用いた被覆層を形成して、配線材とすることができる。絶縁層と難燃性樹脂組成物を用いた被覆層との間に、他の樹脂組成物を用いた層で中間層などを形成して、配線材を得ることができる。導体としては、軟銅の単線若しくは撚線などのものを用いることができる。導体としては裸線の他に、錫メッキしたものやエナメル被覆絶縁層を有するものを用いてもよい。
本発明の成形物品は、光ファイバ素線や光ファイバ心線上に本発明の難燃性樹脂組成物層を用いた層を形成して製造してもよい。
本発明の配線材等の成形部品は、本発明の難燃性樹脂組成物を、押出成形機を用いて、導体周囲や絶縁電線周囲に押出被覆することができる。このときの押出成形機の温度は、樹脂の種類、導体等の引取り速度の諸条件にもよるがシリンダー部で約180℃、クロスヘッド部で約200℃程度にすることが好ましい。
本発明の成形部品である電線、例えば絶縁電線においては、導体の周りに形成される絶縁層(本発明の熱可塑性樹脂組成物からなる被覆層)の肉厚は特に限定しないが0.15mm〜5mmが好ましい。
本発明の成形部品においては、難燃性樹脂組成物を押出成形してそのまま被覆層を形成しても良いが、耐熱性を向上させることを目的として、押出成形後の被覆層を架橋させることも可能である。
架橋を行う場合の方法として、従来の電子線照射架橋法や化学架橋法が採用できる。
電子線架橋法の場合は、本発明の難燃性樹脂組成物を押出成形して被覆層とした後に常法により電子線を照射することにより架橋をおこなう。電子線の線量は1〜30Mradが適当であり、効率よく架橋をおこなうために、被覆層を構成する難燃性樹脂組成物に、ポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートなどのメタクリレート系化合物、トリアリルシアヌレートなどのアリル系化合物、マレイミド系化合物、ジビニル系化合物などの多官能性化合物を架橋助剤として配合してもよい。
化学架橋法の場合は、難燃性樹脂組成物に有機パーオキサイドを架橋剤として配合し、押出成形して被覆層とした後に加熱処理により架橋をおこなう。
本発明の成形物品としては、光ファイバ素線の周囲に本発明の難燃性樹脂組成物を用いた被覆層が押出被覆されて形成された光ファイバ心線を挙げることができる。このときの押出成形機の温度は、樹脂の種類、光ファイバ等の引取り速度の諸条件にもよるがシリンダー部で180℃、クロスヘッド部で約200℃程度にすることが好ましい。
本発明の成形物品としては、抗張力繊維を縦添えもしくは撚り合わせた光ファイバ心線の周囲に本発明の難燃性樹脂組成物を押出被覆した光ファイバコードを挙げることができる。このときの押出成形機の温度は、上記の光ファイバ心線の場合と同様、シリンダー部で180℃、クロスヘッド部で約200℃程度にすることが好ましい。
本発明の光ファイバコードに用いられる光ファイバ心線は、用途によってはさらに周囲に被覆層を設けないものがそのまま使用される。被覆層の厚さ、光ファイバ心線に縦添えまたは撚り合わせる抗張力繊維の種類、量などは、光ファイバコードの種類、用途などによって異なり、適宜に設定することができる。
本発明の成形物品としては、上記の絶縁電線、光ファイバコード、光ファイバ心線等にさらにシース(保護被覆)で被覆してもよい。上記の成形物品の被覆層に本発明の難燃性樹脂組成物を用いた層が形成されていれば、シースには本発明の難燃性樹脂組成物を使用しなくてもよい。使用する場合は、本発明の難燃性樹脂組成物を用いた層がシースの少なくとも1層であればよい。シースは、多層構造であってもよく、本発明の難燃性樹脂組成物以外の樹脂組成物で形成された層を有していてもよい。
(実施例)
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1〜3、参考例1〜10および比較例1〜14]
表1及び2に実施例1〜3、参考例1〜10、表3及び4に比較例1〜14の樹脂組成物の各成分の含有量(表中の数字は、断りのない限り質量部である)を示す。表に示す各成分を室温にてドライブレンドし、バンバリーミキサーを用いて溶融混練して、各樹脂組成物を製造した。
表中に示す各成分材料は以下の通りである。
(a1)エチレン−酢酸ビニル共重合体
・商品名:エバフレックス EV170 三井デュポンポリケミカル社製
・商品名:レバプレン 700HV ランクセス社製
(a2)エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体
・商品名:エバフレックスEEA A714 三井デュポンポリケミカル社製
・商品名:ベイマックDP デュポン社製
(b)無水マレイン酸で変性されたポリプロピレン
・商品名:アドマー QE060 三井化学社製
(c)不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性されたポリエチレン
・商品名:アドテックス DU8300 日本ポリエチレン社製
(その他)
アクリル酸で変性されたポリプロピレン
・商品名:ポリボンドP1002 ケムチュラ社製
変性されてないポリプロピレン
・商品名:ノバテックPPBC3A 日本ポリプロ社製
(B)金属水和物
市販品の水酸化マグネシウムA〜E、及び水酸化アルミニウムを入手し、JIS Z 8830により、これらの水酸化マグネシウムの乾燥粉末試料について、液体窒素吸着法でBET比表面積を測定した。この値を以下に示す。
・シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムA
BET比表面積 3.0(m/g)
・シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムB
BET比表面積 5.0(m/g)
・シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムC
BET比表面積 9.0(m/g)
・シランカップリング剤で表面処理された水酸化マグネシウムD
BET比表面積 15.0(m/g)
・表面処理されていない水酸化マグネシウムE
BET比表面積 5.0(m/g)
・シランカップリング剤で表面処理された水酸化アルミニウムS
(商品名:ハイジライト H42STV 昭和電工社製)
BET比表面積 5.0(m/g)
次に、電線製造用の押出被覆装置を用いて、予め溶融混練した各樹脂組成物を、難燃絶縁電線(導体径0.4mm、肉厚0.3mm)を綿糸介在とともに撚り合わせたコアの上に、外径6.2mmとなるように押出被覆して、ケーブルを製造した。
製造したケーブルに対して、下記の評価を行った。得られた実施例1〜13の評価結果を表1および2に、比較例1〜16の評価結果を表3および4に示す。
Figure 0005291043
Figure 0005291043
Figure 0005291043
Figure 0005291043
表1〜4の結果から、本発明の実施例1〜は、優れた機械特性(引張強さ、伸び)及び難燃性を示し、巻付後のクラックも発生せず柔軟性を有することが明らかとなった。
これに対し、(a)成分の含有量が少ない比較例1及び2は、難燃性に劣り、伸びも不合格であった。無水マレイン酸変性ポリプロピレンの含有量が少ない比較例3及び4は、引張強さが不合格であった。逆に無水マレイン酸変性ポリプロピレンの含有量が多い比較例5は、伸びが不合格であった。変性ポリエチレンの含有量が多い比較例6は、引き落とし加工ができないため配線材として製造することができなかった。金属水和物の含有量が少なすぎる比較例7は、難燃性が不合格であった。逆に金属水和物が多すぎる比較例8では伸びが不合格で、高温および低温の巻付にてクラックが生じた。また、金属水和物の含有量多い比較例9および10では押出加工することができなかった。共重合成分が多すぎる比較例11及び12では、低温巻付でクラックが発生し、低温での柔軟性に問題があることがわかった。これに対し、共重合成分の含有量が少ない比較例13及び14は難燃性が不合格であった。アクリル酸で変性されたポリプロピレンを用いた比較例15や、変性されていないポリプロピレンを用いた比較例16では、いずれも引張強さが不合格で、高温および低温の巻付でクラックが生じた。

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂成分(A)が、(a)エチレン−酢酸ビニル共重合体及びエチレン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体から選ばれた少なくとも1種の樹脂および(b)無水マレイン酸で変性されたポリプロピレン樹脂からなり、該成分(a)を85〜97質量%、該成分(b)を15〜3質量%を含有し、該熱可塑性樹脂成分(A)100質量部に対し、シランカップリング剤によって表面処理されたBET比表面積が4.0〜9.0m/gである金属水和物120〜300質量部を含有する難燃性樹脂組成物であって、(a)成分中の共重合体構成成分である酢酸ビニル及び(メタ)アクリル酸エステルの含有量が前記熱可塑性樹脂成分(A)中20〜50質量%であることを特徴とする難燃性樹脂組成物。
  2. 前記金属水和物のBET比表面積が4.0〜6.0m/gであることを特徴とする請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  3. 前記熱可塑性樹脂成分(A)に有機パーオキサイドが配合され、押出成形後に加熱処理で架橋して使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の難燃性樹脂組成物。
  4. 前記熱可塑性樹脂成分(A)に架橋助剤が配合され、押出成形後に電子線の照射で架橋して使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の難燃性樹脂組成物。
  5. 導体、光ファイバ素線または光ファイバ心線の外側に請求項1〜のいずれか1項に記載の難燃性樹脂組成物を用いて成形された被覆層を有することを特徴とする成形物品。
JP2010091786A 2010-04-12 2010-04-12 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品 Active JP5291043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091786A JP5291043B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091786A JP5291043B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056522A Division JP2012158758A (ja) 2012-03-13 2012-03-13 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011219662A JP2011219662A (ja) 2011-11-04
JP5291043B2 true JP5291043B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=45037051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091786A Active JP5291043B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291043B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5907015B2 (ja) * 2012-09-10 2016-04-20 日立金属株式会社 鉄道車両用電線および鉄道車両用ケーブル
PL3508528T3 (pl) * 2016-09-01 2023-11-20 Riken Technos Corporation Laminat zawierający materiał bazowy i warstwę adhezyjną
CN109135150A (zh) * 2018-09-05 2019-01-04 申慧君 一种耐热阻燃型塑料光纤及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05222294A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nitto Denko Corp 難燃性材料およびその用途
JP2850225B2 (ja) * 1996-11-29 1999-01-27 日本石油化学株式会社 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JP2000327863A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 耐熱難燃性組成物
JP4359976B2 (ja) * 1999-11-05 2009-11-11 日立電線株式会社 ノンハロゲン難燃絶縁電線
JP4909453B2 (ja) * 2000-02-22 2012-04-04 三菱電線工業株式会社 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP4776208B2 (ja) * 2004-10-28 2011-09-21 古河電気工業株式会社 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線
JP5052798B2 (ja) * 2006-02-17 2012-10-17 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形体
JP2009286903A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを被覆した電線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011219662A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323332B2 (ja) 難燃性絶縁電線
JP5444737B2 (ja) 難燃性組成物および絶縁電線ならびに難燃性組成物の製造方法
WO2017138641A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
JP6329907B2 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法
JP5260852B2 (ja) 電線被覆用樹脂組成物、絶縁電線およびその製造方法
WO2011068047A1 (ja) 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
WO2017138642A1 (ja) 耐熱性架橋フッ素ゴム成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
JP2009286903A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれを被覆した電線
JP5995813B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP5163597B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP6706855B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品
JP5291043B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP5889252B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、およびそれを成形してなる難燃性樹脂成形体を含む難燃性物品
JP6219307B2 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法
JP6868420B2 (ja) 難燃性架橋樹脂組成物及び配線材
JP5449245B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP3966632B2 (ja) 電線被覆用樹脂組成物および絶縁電線
JP2014227447A (ja) 難燃性樹脂組成物、およびそれを成形してなる難燃性樹脂成形体を含む難燃性物品
JP2017141386A (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、シランマスターバッチ及び耐熱性製品
JP2012107212A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP6582012B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
WO2018180690A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JP2010095573A (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JP7426876B2 (ja) 架橋フッ素ゴム組成物、並びに、これを用いた配線材及びその製造方法
JP2011111567A (ja) 難燃性樹脂組成物、成形体、および絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5291043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350