JP6219307B2 - 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法 - Google Patents

耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6219307B2
JP6219307B2 JP2014550116A JP2014550116A JP6219307B2 JP 6219307 B2 JP6219307 B2 JP 6219307B2 JP 2014550116 A JP2014550116 A JP 2014550116A JP 2014550116 A JP2014550116 A JP 2014550116A JP 6219307 B2 JP6219307 B2 JP 6219307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
heat
mass
silane
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014084048A1 (ja
Inventor
西口 雅己
雅己 西口
有史 松村
有史 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2014084048A1 publication Critical patent/JPWO2014084048A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219307B2 publication Critical patent/JP6219307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/241Preventing premature crosslinking by physical separation of components, e.g. encapsulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/02Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances with solvents, e.g. swelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/2224Magnesium hydroxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4436Heat resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品に関し、特には、柔軟性、耐熱性、伸び特性及び外観に優れた耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、この耐熱性シラン架橋樹脂成形体を形成可能な耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、並びに、この耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法で得られた耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた電線の絶縁体やシースなどとして用いた耐熱性製品に関するものである。
電気、電子機器の内部及び外部配線に使用される絶縁電線、ケーブル、コード及び光ファイバ心線、光ファイバコードには、難燃性、耐熱性、機械特性(例えば、引張特性、耐摩耗性)など種々の特性が要求されている。これらの配線材に使用される材料としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウムなどの無機フィラーを多量に配合した樹脂組成物が挙げられる。
また、電気、電子機器に使用される配線材は、連続使用の状態で80〜105℃、さらには125℃位にまで昇温することがあり、これに対する耐熱性が要求される場合もある。このような場合、配線材に高耐熱性を付与することを目的として、被覆材料を電子線架橋法、化学架橋法などによって架橋する方法が採られている。
従来、ポリエチレン(PE)などのポリオレフィン樹脂を架橋する方法として、電子線を照射して架橋させる電子線架橋法、成形後に熱を加えることにより有機過酸化物などを分解させて架橋反応させる化学架橋法、シラン架橋法などが知られている。これらの架橋法の中でも特にシラン架橋法は特殊な設備を要しないことが多いため、幅広い分野で使用することができる。
シラン架橋法は、一般に、有機過酸化物の存在下で不飽和基を有すシランカップリング剤をポリマーにグラフト反応させてシラングラフトポリマーを得た後に、シラノール縮合触媒の存在下で水分と接触させることにより架橋成形体を得る方法である。
具体的には、例えば、ハロゲンフリーの耐熱性シラン架橋樹脂の製造方法は、ポリオレフィン樹脂に不飽和基を有するシランカップリング剤をグラフトさせたシランマスターバッチと、ポリオレフィン及び無機フィラーを混練した耐熱性マスターバッチと、シラノール縮合触媒を含有した触媒マスターバッチとを溶融混合させる方法がある。
このような方法において、高難燃化、高耐熱化し、また優れた強度や耐摩耗性、補強性を得るには、無機フィラーを多量に用いるのが効果的である。しかし、ポリオレフィン100質量部に対して100質量部を超える割合の無機フィラーを用いると、単軸押出機又は二軸押出機では均一に溶融混練しにくくなることがある。
したがって、多量の無機フィラーを用いる場合には、連続混練機、加圧式ニーダー、バンバリーミキサーなどの密閉型ミキサーを用いるのが一般的になっている。
ところが、ニーダー又はバンバリーミキサーでシラングラフトを行う場合には、不飽和基を有するシランカップリング剤は一般に揮発性が高く、ポリオレフィンとグラフト反応する前に揮発してしまうことが多い。シランカップリング剤の揮発を抑えることができないと、外観不良が生じ、耐熱性にも劣る傾向がある。
そこで、バンバリーミキサー又はニーダーを用いてもシランカップリング剤の揮発を抑えてポリオレフィンとグラフト反応させる方法が提案されている。このような方法として、例えば、ポリオレフィン及び無機フィラーとしての難燃剤を溶融混合した耐熱性マスターバッチに不飽和基を有するシランカップリング剤と有機過酸化物を加え、単軸押出機にてグラフト重合させる方法が考えられる。また、特許文献1には、ポリオレフィン系樹脂にシランカップリング剤で表面処理した無機フィラー、シランカップリング剤、有機過酸化物、架橋触媒をニーダーにて十分に溶融混練した後に、単軸押出機にて成形する方法が提案されている。
特開2001−101928号公報
しかし、耐熱性マスターバッチに不飽和基を有するシランカップリング剤と有機過酸化物を加えて単軸押出機にてグラフト重合させる方法では、無機フィラーとしての難燃剤の配合量を多くできるものの、成形体の外観不良を改善する余地があった。また、特許文献1の方法では、シランカップリング剤の揮発を十分に抑えられないことがあった。
ところで、このような電気設備、電子機器、その他配線ケーブルに使用される配線材は、耐熱性等に加えて柔軟性及び伸び特性も重要な要求特性であり、これらを兼ね備えるものが切望されている。
本発明は、上記の問題点などを解決し、混合時又は反応時のシランカップリング剤の揮発を抑え、柔軟性、耐熱性、伸び特性及び外観に優れた耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法を提供することを課題とする。
また、本発明は、この耐熱性シラン架橋樹脂成形体を形成可能な耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法を提供することを課題とする。
さらに、本発明は、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法で得られた耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品を提供することを課題とする。
従来のシラン架橋法において、予めシランカップリング剤で表面処理された無機フィラーを用いずに、無機フィラーとは別にシランカップリング剤を溶融混合する理由は、バンバリーミキサーなどでシランカップリング剤を加えて溶融混練すると、シランカップリング剤が揮発してしまい十分な架橋体が得られないことがある。また、シランカップリング剤同士が重合してゲル化し、外観不良が生じることがある。加えて、2軸成型機等の密閉型の成型機で無機フィラーが存在する状態でシランカップリング剤を加えて成形すると、十分なフィラー量を混練りできない。また、樹脂成分のグラフト部で生じる発熱反応によってシランカップリング剤が副反応を起こし、又は、シランカップリング剤同士が重合して外観不良が生じることがある。
このような問題を有する従来のシラン架橋法に対して、本発明者等は、不飽和基含有シランカップリング剤の添加方法において、予め脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で無機フィラーを予め表面処理しておき、その後に不飽和基含有シランカップリング剤を表面処理された無機フィラーに添加すると、架橋反応に供さない無機フィラーと離れにくい不飽和基含有シランカップリング剤の量を抑えながら、さらに不飽和基含有シランカップリング剤のゲル化及び揮発を効果的に抑え、製造される耐熱性シラン架橋樹脂成形体に優れた柔軟性、耐熱性、伸び特性及び外観のいずれをも付与できることを、見出した。これらの知見に基づき本発明者等はさらに研究を重ね、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明の課題は以下の手段によって達成された。
(1)樹脂成分(R)を含有する樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面未処理無機フィラー(F)の0.1〜4.0質量%の、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で前記表面未処理無機フィラー(FU)を表面処理して得られる表面処理無機フィラー(F)を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して0.5〜18.0質量部の不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合してシランマスターバッチを調製する工程(a)と、シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程(b)と、前記混合物を成形して成形体を得る工程(c)と、前記成形体を水と接触させて耐熱性シラン架橋樹脂成形体を得る工程(d)とを有する耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(2)前記表面処理無機フィラー(F)が、前記脂肪酸及び前記リン酸エステルの少なくとも1種0.1〜4.0質量%と、加水分解性シランカップリング剤0.05〜1.0質量%とで表面処理して得られる(1)に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(3)前記表面処理無機フィラー(F)が、表面未処理無機フィラー(F)に対して0.1〜1.5質量%の前記脂肪酸で表面処理して得られる(1)又は(2)に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(4)前記表面処理無機フィラー(F)が、表面未処理無機フィラー(F)に対して0.1〜2.8質量%の前記リン酸エステルで表面処理して得られる(1)〜(3)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(5)前記加水分解性シランカップリング剤が、不飽和基含有シランカップリング剤(S)である(2)〜(4)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(6)前記無機フィラー(F)が、表面処理されていない表面未処理無機フィラー(F)を含んでいる(1)〜(5)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(7)前記無機フィラー(F)が、その全質量に対して30〜100質量%の前記表面処理無機フィラー(F)を含有している(1)〜(6)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(8)前記表面処理無機フィラー(F)の前記表面未処理無機フィラー(F)が、金属水和物の少なくとも1種を含んでいる(1)〜(7)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(9)前記金属水和物が、水酸化マグネシウムを含んでいる(8)に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(10)前記金属水和物が、炭酸カルシウムを含んでいる(8)に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(11)前記樹脂成分(R)が、前記樹脂組成物(RC)中に20〜100質量%含有している(1)〜(10)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(12)前記工程(a)が、前記無機フィラー(F)と前記不飽和基含有シランカップリング剤(S)と混合し、次いで、有機過酸化物(P)をその分解温度以下の温度で混合して混合物を調製する工程(a1)と、得られた混合物と前記樹脂組成物(RC)とを前記有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する工程(a2)とを有している(1)〜(11)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(13)前記工程(b)が、前記シランマスターバッチと、前記シラノール縮合触媒(C)及びキャリア樹脂(E)を含有する触媒マスターバッチとを混合する工程である(1)〜(12)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(14)前記工程(a)が、密閉型のミキサーで溶融混合する(1)〜(13)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
(15)記工程(a)と記工程(b)とを有し、下記工程(c)を有しない耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法。
工程(a):樹脂成分(R)を含有する樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面未処理無機フィラー(F )の0.1〜4.0質量%の、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で前記表面未処理無機フィラー(FU)を表面処理して得られる表面処理無機フィラー(F )を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、前記表面処理無機フィラー(F )100質量部に対して0.5〜18.0質量部の不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを前記有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する工程
工程(b):前記シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程
工程(c):前記混合物を成形して成形体を得る工程
(16)(15)に記載の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法により製造された耐熱性シラン架橋性樹脂組成物。
(17)(1)〜(14)のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法により製造された耐熱性シラン架橋樹脂成形体。
(18)(17)に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体を含む耐熱性製品。
(19)前記耐熱性シラン架橋樹脂成形体が、電線又は光ファイバケーブルの被覆として設けられている(18)に記載の耐熱性製品。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、下記の記載からより明らかになるであろう。
本発明によれば、柔軟性、耐熱性、伸び特性及び外観に優れた耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、この耐熱性シラン架橋樹脂成形体を形成可能な耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法を提供できる。また、本発明によれば、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法で得られた耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品を提供できる。
以下に、本発明及び本発明における好ましい実施の形態を詳細に説明する。
本発明の「耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法」は、樹脂成分(R)を含有する樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面未処理無機フィラー(F)の0.1〜4.0質量%の、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で前記表面未処理無機フィラー(FU)を表面処理して得られる表面処理無機フィラー(F)を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して0.5〜18.0質量部の不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合してシランマスターバッチを調製する工程(a)と、シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程(b)と、得られた混合物を成形して成形体を得る工程(c)と、得られた成形体を水と接触させて耐熱性シラン架橋樹脂成形体を得る工程(d)とを有している。
本発明の「耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法」は、前記工程(a)と(b)とを有し、少なくとも工程(c)、所望により工程(d)を有していない。
このように、本発明の「耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法」と本発明の「耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法」は、工程(c)の有無以外は基本的に同様である。したがって、本発明の「耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法」及び本発明の「耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法」(両者の共通部分の説明においては、これらを併せて、本発明の製造方法ということがある。)を、併せて、以下に説明する。
まず、本発明において用いる各成分について説明する。
<樹脂組成物(RC)>
本発明に使用される樹脂組成物(RC)は、樹脂成分(R)と、所望により可塑剤又は軟化剤として使用される各種オイルとを含有している。樹脂組成物(RC)における樹脂成分(R)の含有量は、耐熱性能、架橋性能および強度の点で、樹脂組成物(RC)の全質量に対して、20質量%以上であるのが好ましく、45%質量以上であるのがさらに好ましく、60質量%以上であるのが特に好ましい。樹脂成分(R)の含有量は、最大で100質量%であるが、たとえば、80質量%以下にすることもできる。
樹脂組成物(RC)は、柔軟性を保持し、外観を良好に保つためにはオイルの導入が好ましい。その際に樹脂組成物(RC)におけるオイルは、樹脂組成物(RC)の全質量に対して、80質量%を上限に設定されることが好ましく、55質量%以下であるのがより好ましく、40質量%以下であるのが特に好ましい。
なお、樹脂組成物(RC)は樹脂成分(R)及びオイルに加えて他の成分、例えば、後述する各種添加剤、溶媒などを含有していてもよい。
(樹脂成分(R))
樹脂成分(R)としては、ポリオレフィン系樹脂(PO)、ポリエステル樹脂、ポリアミド系樹脂(PA)、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリオール系樹脂などが挙げられるが、その中でもポリオレフィン樹脂が好ましい。この樹脂成分(R)は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
ポリオレフィン系樹脂としては、特に限定されるものではなく、従来、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物に使用されている公知のものを使用することができる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリプロピレンとエチレン−α−オレフィン樹脂とのブロック共重合体、酸共重合成分又は酸エステル共重合成分(これらを併せて酸共重合成分ということがある)を有するポリオレフィン共重合体からなる樹脂、及びそれらのゴム、エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリアミドエラストマー、ポリエステルエラストマー、エチレン−プロピレン系ゴム(例えば、エチレン−プロピレン−ジエンゴム)などが挙げられる。これらの中でも、金属水和物などをはじめとする各種無機フィラー(F)に対する受容性が高く、無機フィラー(F)を多量に配合しても機械的強度を維持する効果があり、また耐熱性を確保しつつ耐電圧、特に、高温での耐電圧特性の低下を抑制する点から、ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、酸共重合成分を有するポリオレフィン共重合体の樹脂、スチレン系エラストマー、エチレン−プロピレン系ゴムなどが好適である。これらのポリオレフィン系樹脂は、1種を単独で用いても2種以上を併用してもよい。
ポリエチレンとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)、直鎖型低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)が挙げられる。このなかでも、直鎖型低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンが好ましい。ポリエチレンは1種単独で使用してもよく、また2種以上を併用してもよい。
エチレン−α−オレフィン共重合体におけるα−オレフィン成分としては、炭素数3〜12のものが好適に挙げられる。α−オレフィン成分の具体例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンなどの各成分が挙げられる。エチレン−α−オレフィン共重合体としては、好ましくは、エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィン成分との共重合体であり、具体的には、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)、エチレン−ブチレン共重合体(EBR)、及びシングルサイト触媒存在下に合成されたエチレン−α−オレフィン共重合体などが挙げられる。エチレン−α−オレフィン共重合体は1種単独で使用してもよく、また2種以上を併用してもよい。
ポリプロピレンとエチレン−α−オレフィン樹脂とのブロック共重合体は、ポリプロピレンブロックと、上述のエチレン−α−オレフィン共重合体ブロックとを有してなる共重合体が挙げられる。
酸共重合成分を有するポリオレフィン共重合体における酸共重合成分又は酸エステル共重合成分としては、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルなどが挙げられる。ここで、(メタ)アクリル酸アルキルのアルキル基は、炭素数3〜12のものが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられる。
酸共重合成分を有するポリオレフィン共重合体としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸アルキル共重合体などが挙げられる。この中でもエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体が好ましく、さらには無機フィラー(F)への受容性及び耐熱性の点から、エチレン−酢酸ビニル共重合体が好ましい。酸共重合成分を有するポリオレフィン共重合体は1種単独で使用され、又は2種以上が併用される。
スチレン系エラストマーとしては、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とのブロック共重合体及びランダム共重合体、又は、それらの水素添加物などからなるものが挙げられる。
芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレン、p−(tert−ブチル)スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルスチレン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、ビニルトルエン、p−(tert−ブチル)スチレンなどが挙げられる。芳香族ビニル化合物は、これらの中でも、スチレンが好ましい。この芳香族ビニル化合物は、1種単独で使用され、又は2種以上が併用される。
共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンなどが挙げられる。共役ジエン化合物、これらの中でも、ブタジエンが好ましい。この共役ジエン化合物は、1種単独で使用され、又は2種以上が併用される。
また、スチレン系エラストマーとして、同様な製法で、スチレン成分が含有されてなく、スチレン以外の芳香族ビニル化合物を含有するエラストマーを使用してもよい。
スチレン系エラストマーとして、具体的には、例えば、セプトン4077、セプトン4055、セプトン8105(いずれも商品名、クラレ社製)、ダイナロン1320P、ダイナロン4600P、6200P、8601P、9901P(いずれも商品名、JSR社製)などが挙げられる。
(各種オイル)
樹脂組成物(RC)に所望により含有されるオイルは、樹脂成分(R)の可塑剤又はゴムの鉱物油軟化剤としてのオイルが挙げられる。このオイルは、不飽和基含有シランカップリング剤(S)とは反応しないので、樹脂成分(R)には包含されないが、樹脂組成物(RC)に含有していてもよい。鉱物油軟化剤は、芳香族環、ナフテン環及びパラフィン鎖の三者の組み合わさった炭化水素からなる混合物のオイルである。パラフィン鎖炭素数が全炭素数の50%以上を占めるものをパラフィンオイル、ナフテン環炭素数が30〜40%のものはナフテンオイル、芳香族炭素数が30%以上のものはアロマオイル(芳香族オイルともいう)と呼ばれて区別されている。
これらの中でも、液状又は低分子量の合成軟化剤、パラフィンオイル、ナフテンオイルが好適に用いられ、特にパラフィンオイルが好適に用いられる。このようなオイルとして、例えば、ダイアナプロセスオイルPW90、PW380(いずれも商品名、昭和シェル石油社製)、コスモニュートラル500(コスモ石油社製)などが挙げられる。
<有機過酸化物(P)>
有機過酸化物(P)としては、一般式:R−OO−R、R−OO−C(=O)R、RC(=O)−OO(C=O)Rで表される化合物が好ましい。ここで、R、R、R及びRは各々独立にアルキル基、アリール基、アシル基を表す。このうち、本発明においては、R、R、R及びRがいずれもアルキル基であるか、いずれかがアルキル基で残りがアシル基であるものが好ましい。
このような有機過酸化物としては、例えば、ジクミルパーオキサイド(DCP)、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、1,3−ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,4−ビス(tert−ブチルパーオキシ)バレレート、ベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、tert−ブチルクミルパーオキサイドなどを挙げることができる。これらのうち、臭気性、着色性、スコーチ安定性の点で、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3が好ましい。
有機過酸化物(P)の分解温度は、80〜195℃であるのが好ましく、125〜180℃であるのが特に好ましい。
本発明において、有機過酸化物(P)の分解温度とは、単一組成の有機過酸化物(P)を加熱したとき、ある一定の温度又は温度域でそれ自身が2種類以上の化合物に分解反応を起こす温度を意味し、DSC法などの熱分析により、窒素ガス雰囲気下で5℃/分の昇温速度で、室温から加熱したとき、吸熱又は発熱を開始する温度をいう。
<無機フィラー(F)>
工程(a)で用いる無機フィラー(F)は、表面処理無機フィラー(F)を含むものであるが、表面処理無機フィラー(F)以外の無機フィラーを含むこともできる。例えば、本発明では、表面処理剤で表面処理されていない表面未処理無機フィラー(F)、加水分解性シランカップリング剤などで表面処理された無機フィラーなどを用いることができる。
無機フィラー(F)中に含有される表面処理無機フィラー(F)は、無機フィラー(F)の全質量に対して少なくとも30質量%以上、さらに好ましくは50質量%、さらに好ましくは70質量%以上が好ましい。表面処理無機フィラー(F)の含有量が30質量%以下であると、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の耐熱性及び柔軟性の少なくとも1つが低下することがある。無機フィラー(F)中の残部は、他の無機フィラー、例えば、表面未処理無機フィラー(F)、加水分解性シランカップリング剤などで表面処理された無機フィラーなどが挙げられる。
無機フィラー(F)、例えば、表面未処理無機フィラー(F)、表面処理無機フィラー(F)が粉体の場合には、その平均粒径は0.2〜10μmであることが好ましく、0.3〜8μmであることがより好ましく、0.35〜5μm、0.35〜3μmであることがさらに好ましい。無機フィラー(F)の平均粒径が0.2μm未満では、不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合時に無機フィラー(F)が2次凝集を引き起こして、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の外観低下、ブツを生じるおそれがある。一方、10μmを超えると、外観が低下し、不飽和基含有シランカップリング剤(S)の保持効果が低下して架橋に問題が生じるおそれがある。なお、平均粒径は、無機フィラー(F)をアルコール又は水に分散させて、レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置などの光学式粒径測定器によって求められる。
(表面未処理無機フィラー(F))
表面未処理無機フィラー(F)は、表面処理無機フィラー(F)のベースとなる、表面処理されていない無機フィラーである。このような表面未処理無機フィラー(F)としては、特に制限がなく、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、ほう酸アルミニウム、水和珪酸アルミニウム、アルミナ、水和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイトなどの、水酸基又は結晶水を有する化合物のような金属水和物が挙げられる。他にも、表面未処理無機フィラー(F)として、例えば、窒化ほう素、シリカ(結晶質シリカ、非晶質シリカなど)、カーボン、クレー、酸化亜鉛、酸化錫、酸化チタン、酸化モリブデン、三酸化アンチモン、シリコーン化合物、石英、タルク、ほう酸亜鉛、ホワイトカーボン、硼酸亜鉛、ヒドロキシスズ酸亜鉛、スズ酸亜鉛などが挙げられる。これらの中でも、金属水和物が好ましく、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウムなどが特に好ましい。
(表面処理無機フィラー(F))
表面処理無機フィラー(F)は、表面未処理無機フィラー(F)を脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種、又は、少なくともこれら1種と加水分解性シランカップリング剤で表面処理したものである。表面未処理無機フィラー(F)を予め表面処理しておくと、不飽和基含有シランカップリング剤(S)と表面処理無機フィラー(F)とが強く結合するのを抑えて、ある程度の弱い結合で表面処理無機フィラー(F)と結合する不飽和基含有シランカップリング剤(S)を作り出すことができる。この弱い結合で表面処理無機フィラー(F)と結合している不飽和基含有シランカップリング剤(S)によって、ある程度の架橋度を有する耐熱性シラン架橋樹脂成形体を得ることができる。これにより、高い耐熱性が発揮されるにもかかわらず、柔軟性及び伸び特性も確保できる。したがって、表面未処理無機フィラー(F)を予め表面処理する脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種の表面処理量は制限される。具体的には、表面未処理無機フィラー(F)は、後述するように、その100質量部に対して0.1〜4.0質量%の脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で表面処理されている。
この発明において、表面処理無機フィラー(F)と強く結合するシランカップリング剤は表面処理無機フィラー(F)の表面と化学結合(シランカップリング剤の加水分解)によって結合されたシランカップリング剤をいい、表面処理無機フィラー(F)と弱く結合するシランカップリング剤は表面処理無機フィラー(F)の表面に物理的吸着又は混合状態にあるシランカップリング剤をいう。
表面未処理無機フィラー(F)を表面処理する脂肪酸は、特に限定されず、炭素数10〜22の飽和脂肪酸及び炭素数10〜22の不飽和脂肪酸が挙げられる。炭素数10〜22の飽和脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラギジン酸、ベヘン酸が挙げられる。炭素数10〜22の不飽和脂肪酸としては、例えば、オレイン酸、リノレン酸、リノール酸が挙げられる。
表面未処理無機フィラー(F)を表面処理するリン酸エステルは、特に限定されず、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、リン酸トリエステルが挙げられる。リン酸エステルにおける有機基は、脂肪族基、芳香族基が挙げられる。脂肪族基としては、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基が挙げられる。炭素数1〜8のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げられる。炭素数2〜8のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、プロペニル基などが挙げられる。炭素数2〜3のアルキニル基としては、例えば、アセチニル基、プロピニル基などが挙げられる。芳香族基としては、フェニル基などが挙げられる。
表面未処理無機フィラー(F)を表面処理する加水分解性シランカップリング剤は、特に限定されず、末端にアミノ基、ビニル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、グリシジル基を有しているものが好ましく、さらに好ましくは末端にビニル基、(メタ)アクリロイルオキシ基を有しているものが好ましい。
末端にアミノ基を有する加水分解性シランカップリング剤としては、アミノアルキル基を有するものが挙げられ、具体的には、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチル−ブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。末端にビニル基又は(メタ)アクリロイルオキシ基を有するものは、例えば、後述する不飽和基含有シランカップリング剤(S)が挙げられる。
末端にグリシジル基を有するものは、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシランなどが挙げられる。
表面処理無機フィラー(F)は、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種、又は、少なくともこれら1種と加水分解性シランカップリング剤とで表面処理される。このとき、脂肪酸及びリン酸エステルは、それぞれ、1種単独で使用され、又は2種以上が併用されてもよく、少なくとも1種ずつの脂肪酸及びリン酸エステルが併用されてもよい。また、加水分解性シランカップリング剤は、1種単独で使用され、又は2種以上が併用されてもよいが、脂肪酸又はリン酸エステルと共に使用される。
なお、脂肪酸、リン酸エステル及び加水分解性シランカップリング剤は、その他の表面処理剤と併用されてもよい。その他の表面処理剤としては、特には限定されず、例えば、ポリエステル、チタネート系カップリング剤などが挙げられる。これらの他の表面処理剤は、表面未処理無機フィラー(F)に対して、脂肪酸、リン酸エステル及び加水分解性シランカップリング剤との合計量が4.0質量%以下となる割合で用いられる。この使用量が多すぎると架橋密度が低下し、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の強度及び/又は耐熱性が低下することがある。
表面処理無機フィラー(F)は、適宜調製してもよいし、市販品を使用することもできる。例えば、脂肪酸(化合物名:ステアリン酸、オレイン酸)で表面処理された水酸化マグネシウムとして、キスマ5A、キスマ5B(いずれも商品名、協和化学工業社製)、マグシーズN6(商品名、神島化学工業社製)などが挙げられる。また、脂肪酸(化合物名:ステアリン酸)で表面処理された水酸化アルミニウムとして、ハイジライトH42−S(商品名、昭和電工社製)などが挙げられる。さらに、脂肪酸(化合物名:ステアリン酸)で表面処理された炭酸カルシウムとして、ライトンBSO(商品名、備北粉化工業社製)などが挙げられる。
リン酸エステル(化合物名:ステアリルリン酸エステル)で表面処理された水酸化マグネシウムとして、キスマ5J(協和化学工業社製)などが挙げられる。
なお、脂肪酸及び/又はリン酸エステルと加水分解性シランカップリング剤で表面処理された表面処理無機フィラー(F)は、脂肪酸及び/又はリン酸エステルで表面処理された無機フィラーをさらに加水分解性シランカップリング剤で表面処理して調製できる。
<不飽和基含有シランカップリング剤(S)>
不飽和基含有シランカップリング剤(S)としては、特に限定されるものではなく、シラン架橋法に用いられる不飽和基を有するシランカップリング剤を使用することができる。このような不飽和基含有シランカップリング剤(S)としては、例えば、下記一般式(1)で表される不飽和基含有シランカップリング剤(S)を好適に用いることができる。
Figure 0006219307
一般式(1)中、Ra11はエチレン性不飽和基を含有する基、Rb11は脂肪族炭化水素基若しくは水素原子又はY13である。Y11、Y12及びY13は各々独立に加水分解する有機基である。Y11、Y12及びY13は互いに同じでも異なっていてもよい。
エチレン性不飽和基を含有する基Ra11は、例えば、ビニル基、末端に不飽和結合を有するアルケニル基、(メタ)アクリロイルオキシアルキレン基、p−スチリル基などを挙げることができ、より好ましくはビニル基である。
b11は脂肪族炭化水素基若しくは水素原子又は後述のY13であり、脂肪族炭化水素基としては脂肪族不飽和炭化水素基を除く炭素数1〜8の1価の脂肪族炭化水素基が挙げられる。炭素数1〜8の1価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルのアルキル基のうち炭素数が1〜8のものと同様のものが挙げられる。Rb11は好ましくはY13である。
11、Y12及びY13は、各々独立に、加水分解する有機基であり、例えば、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリールオキシ基、炭素数1〜4のアシルオキシ基が挙げられる。これらの中でも炭素数1〜6のアルコキシ基が好ましい。炭素数1〜6のアルコキシ基としては、具体的には、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基などが挙げられ、加水分解の反応性の点で、メトキシ基又はエトキシ基が好ましい。
一般式(1)で示される不飽和基含有シランカップリング剤(S)としては、好ましくは、エチレン性不飽和基を有し、加水分解速度の速いシランカップリング剤であり、より好ましくは一般式(1)においてRb11がY13であり、かつY11、Y12及びY13が互いに同じ有機基であるシランカップリング剤である。好ましい不飽和基含有シランカップリング剤(S)としては、具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリブトキシシラン、ビニルジメトキシエトキシシラン、ビニルジメトキシブトキシシラン、ビニルジエトキシブトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシランなどの末端にビニル基を有する不飽和基含有シランカップリング剤、(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシランなどの末端に(メタ)アクリロイルオキシ基を有する不飽和基含有シランカップリング剤などを挙げることができる。これらの不飽和基含有シランカップリング剤(S)は1種単独で使用してもよく、また2種以上を併用してもよい。これらの中でも、末端にビニル基とアルコキシ基を有する不飽和基含有シランカップリング剤がさらに好ましく、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランが特に好ましい。
不飽和基含有シランカップリング剤(S)は、単独で用いられてもよく、溶剤で希釈された液で用いられてもよい。
<シラノール縮合触媒(C)>
シラノール縮合触媒(C)は、樹脂成分(R)にグラフト化された不飽和基含有シランカップリング剤(S)を縮合反応により水分の存在下で結合させる働きがある。このシラノール縮合触媒(C)の働きに基づき、不飽和基含有シランカップリング剤(S)を介して、樹脂成分(R)同士が架橋される。その結果、耐熱性に優れた耐熱性シラン架橋樹脂成形体が得られる。
シラノール縮合触媒(C)としては、有機スズ化合物、金属石けん、白金化合物などが用いられる。一般的なシラノール縮合触媒(C)としては、例えば、ジブチルスズジラウリレート、ジオクチルスズジラウリレート、ジブチルスズジオクチエート、ジブチルスズジアセテート、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸鉛、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ナフテン酸鉛、硫酸鉛、硫酸亜鉛、有機白金化合物などが用いられる。これらの中でも、特に好ましくはジブチルスズジラウリレート、ジオクチルスズジラウリレート、ジブチルスズジオクチエート、ジブチルスズジアセテートなどの有機スズ化合物である。
<キャリア樹脂(E)>
触媒マスターバッチに所望により添加されるキャリア樹脂(E)としては、特に限定されないが、樹脂組成物(RC)に含有される樹脂成分(R)の一部を用いることもでき、この樹脂成分(R)とは別の樹脂を用いることもできる。樹脂成分(R)と別に用いるキャリア樹脂(E)としては、樹脂組成物(RC)の樹脂成分(R)と同様の樹脂が挙げられる。キャリア樹脂(E)は樹脂成分(R)の一部を用いるのが好ましい。キャリア樹脂(E)は、シラノール縮合触媒(C)と親和性がよく耐熱性にも優れる点で、ポリオレフィン系樹脂であるのが好ましく、ポリエチレンであるのが特に好ましい。このキャリア樹脂(E)は表面未処理無機フィラー(F)やその他のフィラーを共に用いてもよい。
キャリア樹脂(E)と共に用いられる、すなわち不飽和基含有シランカップリング剤(S)の後に添加される無機フィラーは、樹脂組成物(RC)の樹脂成分(R)100質量部に対して350質量部以下が好ましい。無機フィラーの添加量が多すぎるとシラノール縮合触媒(C)が分散しにくく、架橋反応が進行しにくくなることがある。
<添加剤>
耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物は、電線、電気ケーブル、電気コード、シート、発泡体、チューブ、パイプにおいて、一般的に使用されている各種の添加剤、例えば、架橋助剤、酸化防止剤、滑剤、金属不活性剤、充填剤、他の樹脂などが本発明の目的を損なわない範囲で適宜配合されていてもよい。これらの添加剤は、いずれの成分に含有されてもよいが、触媒マスターバッチに含有されるのがよい。特に酸化防止剤、金属不活性剤は、無機フィラー(F)に混合された不飽和基含有シランカップリング剤(S)が樹脂成分(R)へのグラフトを阻害しないように、触媒マスターバッチにキャリア樹脂(E)と共に混合されるのが好ましい。このとき、架橋助剤は実質的に含有していないことが好ましい。特に架橋助剤はシランマスターバッチを調製する工程(a)において実質的に混合されないのが好ましい。架橋助剤を加えると、混練り中に有機過酸化物(P)により架橋助剤が反応し、樹脂成分(R)同士の架橋が生じ、ゲル化が生じて耐熱性シラン架橋樹脂成形体の外観が著しく低下することがある。また、不飽和基含有シランカップリング剤(S)の樹脂成分(R)へのグラフト反応が進行しにくく、最終的な耐熱性シラン架橋樹脂成形体の耐熱性が得られなくなるおそれがある。ここで、実質的に含有しない又は混合されないとは、架橋助剤を積極的に添加又は混合しないことを意味し、不可避的に含有又は混合されることを除外するものではない。
架橋助剤は、有機過酸化物の存在下において樹脂成分(R)との間に部分架橋構造を形成するものをいい、例えばポリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレートなどのメタクリレート系化合物、トリアリルシアヌレートなどのアリル系化合物、マレイミド系化合物、ジビニル系化合物などの多官能性化合物を挙げることができる。
酸化防止剤としては、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンの重合物などのアミン系酸化防止剤、ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンなどのフェノール系酸化防止剤、ビス(2−メチル−4−(3−n−アルキルチオプロピオニルオキシ)−5−tert−ブチルフェニル)スルフィド、2−メルカプトベンヅイミダゾール及びその亜鉛塩、ペンタエリスリトール−テトラキス(3−ラウリル−チオプロピオネート)などのイオウ系酸化防止剤などが挙げられる。酸化防止剤は、樹脂成分(R)100質量部に対して、好ましくは0.1〜15.0質量部、さらに好ましくは0.1〜10質量部で加えることができる。
滑剤としては、炭化水素系、シロキサン系、脂肪酸系、脂肪酸アミド系、エステル系、アルコール系、金属石けん系などが挙げられる。これらの滑剤はキャリア樹脂(E)に加えた方がよい。
金属不活性剤としては、N,N’−ビス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル)ヒドラジン、3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−トリアゾール、2,2’−オキサミドビス−(エチル3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)などが挙げられる。
充填剤(難燃(助)剤を含む。)としては、無機フィラー(F)、表面未処理無機フィラー(F)、表面処理無機フィラー(F)及びその他の無機フィラー以外の充填剤が挙げられる。これらの充填剤は、無機フィラー(F)と共に不飽和基含有シランカップリング剤(S)を混合させる際に混合されてもよく、触媒マスターバッチに混合されてもよい。
次に、本発明の製造方法について説明する。
本発明の「耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法」は、上記の通り、工程(a)と工程(b)と工程(c)と工程(d)とを有している。一方、本発明の「耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法」は、上記の通り、工程(a)と工程(b)とを有し、少なくとも工程(c)、所望により工程(d)を有していない。
本発明の製造方法において、樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面処理無機フィラー(F)を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、不飽和基含有シランカップリング剤(S)0.5〜18.0質量部とを、有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する(工程a)。
本発明の製造方法において、「樹脂組成物(RC)100質量部に対して」とは、工程(a)において、「樹脂組成物(RC)100質量部と他の成分が混合される態様」と、「樹脂組成物(RC)100質量部のうちの一部、たとえば樹脂成分(R)が工程(a)以後の工程、たとえば工程(b)で混合される態様」とを含む意味である。したがって、本発明の製造方法においては、「耐熱性シラン架橋性樹脂組成物」に100質量部の樹脂組成物(RC)が含有されていればよく、樹脂組成物(RC)の混合態様は特に限定されない。具体的には、樹脂組成物(RC)に含まれる樹脂成分(R)はその全量が工程(a)で他の成分と混合されてもよく、またその一部が後述する触媒マスターバッチのキャリア樹脂(E)の一部または全部として工程(b)で混合されてもよい。
ここで、工程(b)で混合される樹脂成分(R)は、樹脂組成物(RC)100質量部のうち1〜20質量部であるのがよく、2〜6質量部であるのが特によい。なお、樹脂成分(R)の一部を工程(b)で混合する場合には、工程(a)における樹脂組成物(RC)の混合量には工程(b)で混合される樹脂成分(R)の混合量も含まれる。したがって、工程(b)で樹脂成分(R)を混合する場合の、本発明の「耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法」は、樹脂組成物(RC)、有機過酸化物(P)、無機フィラー(F)、不飽和基含有シランカップリング剤(S)及びシラノール縮合触媒(C)を混合して本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を調製する工程と、上述の工程(c)と工程(d)とを有し、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を調製する工程において、樹脂組成物(RC)80〜99質量部、有機過酸化物(P)、無機フィラー(F)及び不飽和基含有シランカップリング剤(S)を混合してシランマスターバッチを調製する工程(a’)と、得られたシランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とキャリア樹脂(E)として樹脂成分(R)の残部1〜20質量部を混合して混合物を得る工程(b)とを有する。
工程(a)で用いる表面処理無機フィラー(F)は、表面処理されていない表面未処理無機フィラー(F)100質量部に対して0.1〜4.0質量%の脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で表面処理されている。表面処理量が4.0質量%を超えると、脂肪酸及びリン酸エステルによって後で添加される不飽和基含有シランカップリング剤(S)がはじかれて表面処理無機フィラー(F)に全く接近できず、表面処理無機フィラー(F)と全く結合しない不飽和基含有シランカップリング剤(S)が数多く形成される。したがって、混練り中に、不飽和基含有シランカップリング剤(S)が揮発しやすく、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の架橋密度が低下して強度、耐熱性及び/又は外観が低下することがある。一方、脂肪酸及びリン酸エステルの表面処理量が0.1質量%未満であると、脂肪酸及びリン酸エステルで表面処理した効果、例えば柔軟性、伸び特性及び耐熱性が十分に発揮されないのみならず、シランカップリング剤とフィラーが強い結合を生じてしまい、架橋反応に供さないシランカップリング剤が多く形成してしまう。従って架橋度は低下し、一方で強くフィラーと反応したシランカップリング剤はフィラーとポリマーと結合するため剛直な材料を形成してしまう。
この表面処理量は、表面未処理無機フィラー(F)が耐熱性シラン架橋樹脂成形体の柔軟性、伸び特性及び耐熱性のいずれかに優れる点で、表面未処理無機フィラー(F)100質量部に対して、0.1〜3.0質量%であるのが好ましく、0.15〜2.0質量%であるのが特に好ましい。
特に、脂肪酸の表面処理量は、0.1〜1.5質量%であるのが好ましく、0.15〜1質量%であるのがさらに好ましく、リン酸エステルの表面処理量は、0.1〜2.8質量%であるのが好ましく、0.2〜2.0質量%であるのがさらに好ましい。
また、加水分解性シランカップリング剤を併用する場合には、脂肪酸、リン酸エステル及び加水分解性シランカップリング剤の合計処理量は0.15〜5.0質量%であるのが好ましく、0.3〜2.0質量%であるのが特に好ましい。このとき、脂肪酸及びリン酸エステルの表面処理量は上記範囲から選択され、加水分解性シランカップリング剤の表面処理量は、0.05〜1.0質量%の範囲、好ましくは0.15〜0.8質量%の範囲から選択される。
このような表面処理無機フィラー(F)を調製する場合は、例えば、表面処理されていない表面未処理無機フィラー(F)100質量部に対して、所定量の、脂肪酸、リン酸エステル、加水分解性シランカップリング剤とを混合する。混合方法は、特には限定されず、湿式処理、乾式処理が挙げられる。乾式処理としては、好ましくは乾燥させた表面未処理無機フィラー(F)と脂肪酸などとを加熱又は加熱せずに加え混合する方法などが挙げられる。湿式処理としては、水などの溶媒に表面未処理無機フィラー(F)を分散させた状態で脂肪酸などを加える方法などが挙げられる。これらの中でも乾式処理が好ましい。
本発明の製造方法において、無機フィラー(F)が他の無機フィラー、例えば表面未処理無機フィラー(F)などを含有する場合には、表面処理無機フィラー(F)と他の無機フィラーとを混合して無機フィラー(F)を調製する。
工程(a)は、樹脂組成物(RC)と有機過酸化物(P)と無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを、有機過酸化物(P)の分解温度以上で、溶融混合する。ここで、樹脂組成物(RC)の樹脂成分(R)の一部を後述するキャリア樹脂(E)として用いる場合には、上述のように、工程(a)および工程(b)で混合される樹脂組成物(RC)の合計量を「100質量部」として、工程(a)および工程(b)における各成分の混合量が決定される。
有機過酸化物(P)の混合量は、樹脂組成物(RC)100質量部に対して、0.01〜0.6質量部の範囲であり、好ましくは0.1〜0.5質量部の範囲である。有機過酸化物(P)の混合量をこの範囲内にすることにより、適切な範囲で樹脂成分(R)同士を重合させることができ、架橋ゲルなどに起因する凝集塊も発生することなく押し出し性に優れた組成物が得られる。すなわち、有機過酸化物(P)の配合量が0.010質量部未満であると、樹脂成分(R)の架橋反応が進まなかったり、遊離したシランカップリング剤同士が結合してしまったりして、耐熱性や機械的強度を十分に得ることができない場合がある。一方、有機過酸化物(P)の混合量が0.6質量部を超えると樹脂成分(R)同士が架橋してしまって成形できないことがある。また、成形できたとしても、不飽和基含有シランカップリング剤(S)が揮発しやすく、さらに副反応によって樹脂成分(R)同志が直接的に架橋しすぎて、成形体にブツが生じるおそれがある。
無機フィラー(F)の混合量は、樹脂組成物(RC)100質量部に対して、10〜400質量部であり、好ましくは30〜280質量部である。無機フィラー(F)の配合量が10質量部未満の場合は、不飽和基含有シランカップリング剤(S)のグラフト反応が不均一となり、所望の耐熱性が得られず、不均一な反応により外観が著しく低下するおそれがある。一方、400質量部を超えると、成型時や混練時の負荷が非常に大きくなり、2次成形が難しくなるおそれがある。
不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合量は、表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して0.5〜18.0質量部である。不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合量が0.5質量部未満の場合は、架橋反応が十分に進行せず、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及び耐熱性シラン架橋樹脂成形体が所望の耐熱性、柔軟性又は伸び特性を発揮しないおそれがある。一方、18.0質量部を超えると、全量の不飽和基含有シランカップリング剤(S)が表面処理無機フィラー(F)の表面に吸着できないことがある。その結果、吸着していない不飽和基含有シランカップリング剤(S)が混練中に揮発する。また吸着していない不飽和基含有シランカップリング剤(S)同士が縮合して、耐熱性シラン架橋樹脂成形体に架橋ゲルのブツ又は焼けが生じ外観が悪化するおそれがある。さらに、経済的でもない。不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合量は、好ましくは1.0〜12.0質量部であり、さらに好ましくは2.5〜8質量部である。
不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合量は、表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して前記範囲内にあればよいが、さらに、樹脂成分(R)100質量部に対する配合量が下記範囲内にあるのが好ましい。樹脂成分(R)100質量部に対する配合量は0.5〜18.0質量部であるのが好ましく、1.0〜8.0質量部であるのがより好ましい。不飽和基含有シランカップリング剤(S)の配合量が0.5質量部未満の場合は、架橋反応が十分に進行せず、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及び耐熱性シラン架橋樹脂成形体が所望の耐熱性を発揮しないおそれがある。一方、18.0質量部を超えると、不飽和基含有シランカップリング剤(S)同士が縮合して耐熱性シラン架橋樹脂成形体に架橋ゲルのブツ又は焼けが生じ外観が悪くなるおそれがある。
工程(a)においては、樹脂組成物(RC)と有機過酸化物(P)と無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを、有機過酸化物(P)の分解温度以上で、溶融混合する。混練温度は有機過酸化物(P)の分解温度以上、好ましくは有機過酸化物(P)の分解温度+25℃〜110℃である。この分解温度は樹脂成分(R)が溶融してから設定することが好ましい。また、混練時間などの混練条件も適宜設定することができる。有機過酸化物(P)の分解温度未満で混練りを行うと、シラングラフト反応、表面処理無機フィラー(F)と樹脂成分(R)の結合及び無機フィラー(F)間の結合が起こらず、所望の耐熱性を得ることができないばかりか、押出中に有機過酸化物(P)が反応してしまい、所望の形状に成形できない場合がある。
混練方法としては、ゴム、プラスチックなどで通常用いられる方法であれば満足に使用でき、混練装置は無機フィラー(F)の量に応じて適宜に選択される。混練装置として、一軸押出機、二軸押出機、ロール、バンバリーミキサー又は各種のニーダーなどが用いられるが、バンバリーミキサー又は各種のニーダーなどの密閉型ミキサーが樹脂成分(R)の分散性及び架橋反応の安定性の面で好ましい。また、通常、このような無機フィラー(F)が樹脂組成物(RC)100質量部に対して100質量部を超えて混合される場合、連続混練機、加圧式ニーダー、バンバリーミキサーでの混練りが一般的である。
この工程(a)は、樹脂組成物(RC)と有機過酸化物(P)と無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを一度に混合することができる。この場合は、バンバリーミキサーやニーダーなどのミキサー型混練機を用い、樹脂成分(R)が溶融する以前の温度で、有機過酸化物(P)と無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)をミキサー内で分散させた後に、溶融混練りさせるのが好ましい。先に樹脂成分(R)が溶融してしまうと、有機過酸化物(P)が熱や混練りシェアによって先に分解して樹脂成分(R)同士の架橋反応が進行して外観不良を生じてしまう。
工程(a)は、局所的な架橋反応によるブツの発生を防止できる点で、無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)と混合し、有機過酸化物(P)をその分解温度以下の温度で有機過酸化物(P)をさらに混合、分散して混合物を調製する工程(a1)と、得られた混合物と樹脂成分(R)とを有機過酸化物(P)の分解温度以上の温度で溶融してシランマスターバッチを調製する工程(a2)とを有しているのが好ましい。
工程(a1)において、無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)とは、有機過酸化物(P)の分解温度未満、好ましくは室温で、混合されるのが好ましい。無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)と有機過酸化物(P)との混合は、湿式処理、乾式処理などの混合方法が挙げられる。
このときの乾式処理及び湿式処理は混合対象物が異なること以外は表面処理無機フィラー(F)を調製する際の乾式処理及び湿式方法と基本的に同様である。湿式処理では、不飽和基含有シランカップリング剤(S)が強く表面処理無機フィラー(F)と結合しやすくなるため、その後の縮合反応が進みにくくなることがある。一方、乾式処理は、表面処理無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)との結合が比較的弱いため効率的に架橋が進みやすくなることがある。
表面処理無機フィラー(F)を調製する際の混合方法と工程(a1)の混合方法との組み合わせは、特に限定されないが、不飽和基含有シランカップリング剤(S)の無機フィラー(F)に対する結合すなわち予備処理された加水分解性シランカップリング剤を無機フィラー(F)と化学結合をさせ、不飽和基含有シランカップリング剤(S)を物理的結合させることができる点で、表面処理無機フィラー(F)を調製する混合方法と工程(a1)の混合方法が共に乾式処理であるか、表面処理無機フィラー(F)を調製する混合方法が湿式処理で工程(a1)の混合方法が乾式処理であるのが特に好ましい。
このようにして表面処理無機フィラー(F)に不飽和基含有シランカップリング剤(S)を加えると、不飽和基含有シランカップリング剤(S)は表面処理無機フィラー(F)の表面を取り囲むように存在し、その一部又は全部は表面処理無機フィラー(F)に吸着されたり、表面処理無機フィラー(F)の表面とゆるやかな化学的な結合を生じたりする。このような状態になることにより、その後のニーダー、バンバリーミキサーなどで、混練り加工する際の不飽和基含有シランカップリング剤(S)の揮発が大幅に低減される。また所望により加える有機過酸化物(P)によって不飽和基含有シランカップリング剤(S)の不飽和基は樹脂成分(R)と結合反応すると考えられる。また、成形の際にシラノール縮合触媒(C)によって不飽和基含有シランカップリング剤(S)同士が縮合反応すると考えられる。
この工程(a2)において、工程(a1)で調製された混合物と樹脂組成物(RC)とを有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合する。具体的には、混合物と樹脂組成物(RC)のそれぞれを混合機に加え、加熱しながら溶融混練し、有機過酸化物の分解温度以上にする。このようにして混合物と樹脂組成物(RC)とを溶融混合すると、シランマスターバッチが製造される。
工程(a1)及び工程(a2)において、有機過酸化物(P)は、工程(a1)において混合されてもよく、工程(a2)において混合されてもよく、工程(a1)及び工程(a2)において混合されてもよい。好ましくは工程(a1)で混合する。
工程(a1)において有機過酸化物(P)を混合する場合は、有機過酸化物(P)は、不飽和基含有シランカップリング剤(S)と共に表面処理無機フィラー(F)に混合した方が好ましいが、単独で混合されてもよい。
工程(a1)における有機過酸化物(P)の混合量は、工程(a)全体における混合量を考慮して適宜に決定され、例えば、樹脂組成物(RC)100質量部に対して、0.05〜0.6質量部であり、好ましくは0.05〜0.4質量部であり、特に好ましくは0.1〜0.25質量部である。さらに好ましくは0.1〜0.3質量部である。このように工程(a1)において有機過酸化物(P)を混合させると、有機過酸化物が均一に表面処理無機フィラー(F)内に分散し、グラフト反応が均一に生じ、副反応やゲル化ブツが生じにくいという効果が得られる。
工程(a2)において有機過酸化物(P)を混合する場合は、工程(a1)で調製された混合物に、樹脂組成物(RC)又は樹脂成分(R)若しくはオイルと共に混合されてもよく、単体で混合されてもよい。有機過酸化物(P)は樹脂成分(R)と共に混合されるのが好ましい。工程(a2)における有機過酸化物(P)の混合量は、工程(a)全体における混合割合を考慮して適宜に決定され、ゼロ又は予定混合量の一部に設定される。
なお、無機フィラー(F)が表面処理無機フィラー(F)以外の無機フィラー、例えば、表面未処理無機フィラー(F)を含有している場合には、表面未処理無機フィラー(F)は、樹脂組成物(RC)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)と無機フィラー(F)とを混合した後に添加されるのがよい。すなわち、表面未処理無機フィラー(F)は、工程(a)及び工程(a2)において最後に混合されるのがよい。表面未処理無機フィラー(F)が最後に混合されると、不飽和基含有シランカップリング剤(S)を表面処理無機フィラー(F)に結合させることができる。
このようにして工程(a)を実施して、シランマスターバッチが製造される。
本発明の製造方法において、次いで、シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程(b)を実施する。
シラノール縮合触媒(C)の混合量は、樹脂成分(R)100質量部に対して、好ましくは0.0001〜0.5質量部、より好ましくは0.001〜0.1質量部である。シラノール縮合触媒(C)の配合量が、0.0001質量部未満では不飽和基含有シランカップリング剤(S)の縮合反応による架橋反応が進みにくくなり、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の耐熱性が十分に向上せず、生産性が低下し、架橋反応が不均一になるおそれがある。一方、0.5質量部を超えると、シラノール縮合反応が非常に速く進行し、部分的なゲル化が生じ、耐熱性シラン架橋樹脂成形体の外観及び樹脂物性が低下するおそれがある。なお、触媒マスターバッチにおけるシラノール縮合触媒(C)の配合量は、樹脂成分(R)に対する配合量が前記範囲となるように、適宜に設定される。
工程(b)において、シランマスターバッチとシラノール縮合触媒とを混合する。このときの混合条件はシラノール縮合触媒(C)の混合方法によって適宜に選択される。すなわち、シラノール縮合触媒を単独でシランマスターバッチに混合する場合には、混合条件は樹脂成分の溶融混合条件に設定される。一方、シラノール縮合触媒を触媒マスターバッチとして混合する場合にはシランマスターバッチと溶融混合される。このときの溶融混合は工程(a)と基本的に同様である。溶融温度は、キャリア樹脂(E)の溶融温度に応じて適宜に選択される。例えば、混練温度は、好ましくは80〜250℃、より好ましくは100〜240℃で行うことができる。なお、混練時間などの混練条件は適宜設定することができる。
この工程(b)は、シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程であればよく、これらを溶融混合してもよい。本発明の製造方法において、工程(b)はシラノール縮合触媒(C)及びキャリア樹脂(E)を含有する触媒マスターバッチとシランマスターバッチとを溶融混合する工程であるのが好ましい。
触媒マスターバッチにおけるキャリア樹脂(E)の混合量は、シラン架橋を早く促進させることができるうえ、成形中にゲル化ブツが生じにくい点で、樹脂組成物(RC)100質量部に対して、好ましくは1〜60質量部、より好ましくは1〜50質量部、さらに好ましくは1〜40質量部である。一方、キャリア樹脂(E)として樹脂成分(R)の一部を用いる場合には、たとえば、樹脂組成物(RC)は、工程(a)において99〜80質量部、好ましくは98〜94質量部が混合され、工程(b)において1〜20質量部、好ましくは2〜6質量部(合計100質量部)が混合される。
なお、触媒マスターバッチにおけるシラノール縮合触媒(C)の配合量は、樹脂組成物(RC)に対する配合量が前記範囲となるように適宜に設定される。
触媒マスターバッチとシランマスターバッチとの混合は、加熱しながら溶融混練する。この溶融混練は、DSCなどで融点が測定不可できない樹脂成分(R)、例えばエラストマーもあるが、少なくとも樹脂成分(R)及び有機過酸化物(P)のいずれかが溶融する温度で混練する。キャリア樹脂(E)はシラノール縮合触媒(C)を分散させるために溶融させるのが好ましい。なお混練時間などの混練条件は適宜設定することができる。
このようにして、本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法が実施され、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物が製造される。したがって、この発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物は、工程(a)と(b)とを実施することによって得られる組成物であって、樹脂成分(R)、表面処理無機フィラー(F)及び不飽和基含有シランカップリング剤(S)を原料成分として含む複合体組成物であると考えられる。
本発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法は、次いで、工程(c)及び工程(d)を実施する。すなわち、本発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法において、得られた混合物、つまり本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を成形して成形体を得る工程(c)を行う。この工程(c)は、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を調製するのであれば実施しなくてもよく、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を調製するのであれば実施される。この工程(c)は、混合物を成形できればよく、本発明の耐熱性製品の形態に応じて、適宜に成形方法が選択される。例えば、本発明の耐熱性製品が電線又は光ファイバケーブルである場合には、押出成形などが選択される。この工程(c)は、工程(b)と同時に又は連続して実施することができる。例えば、シランマスターバッチと触媒マスターバッチとを被覆装置内で溶融混練し、次いで例えば押出し電線やファイバに被覆して所望の形状に成形する一連の工程を採用できる。このようにして、本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の成形体が得られる。
本発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法においては、次いで、得られた成形体を水と接触させて耐熱性シラン架橋樹脂成形体を得る工程(d)を実施する。この工程(d)の処理自体は通常の方法によって行うことができる。成形物に水分を接触させることで、加水分解性シランカップリング剤又は不飽和基含有シランカップリング剤(S)が加水分解し、シラノール縮合触媒(C)を介して加水分解性シランカップリング剤及び/又は不飽和基含有シランカップリング剤(S)同士が縮合し、架橋構造を形成する。
水分と接触させる条件は、常温で保管するだけで進行するが、架橋をさらに加速させるために、温水に浸水させたり、湿熱槽に入れたり、高温の水蒸気にさらしてもよい。また、その際に水分を内部に浸透させるために圧力を掛けてもよい。
このようにして、本発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法が実施され、本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物から耐熱性シラン架橋樹脂成形体が製造される。したがって、この発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体は、工程(a)、工程(b)、工程(c)及び工程(d)を実施することによって得られる成形体であって、樹脂成分(R)、表面処理無機フィラー(F)及び不飽和基含有シランカップリング剤(S)を原料成分として含む複合体であると考えられる。
本発明の製造方法について、反応機構の詳細についてはまだ定かではないが、以下のように考えられる。すなわち樹脂成分(R)は、加熱混練されると有機過酸化物(P)成分の存在下、不飽和基含有シランカップリング剤(S)にグラフトされるのと同時に、表面処理無機フィラー(F)同士が不飽和基含有シランカップリング剤(S)を介して結合し、又は、不飽和基含有シランカップリング剤(S)を介して樹脂成分(R)と結合する。このとき、樹脂成分(R)に、脂肪酸及び/又はリン酸エステルで特定量表面処理された表面処理無機フィラー(F)と不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを特定量配合すると、表面処理無機フィラー(F)表面の脂肪酸及び/又はリン酸エステルで表面処理された部分には樹脂成分(R)との結合が生じないため、樹脂とフィラーとの間の結合が少なくなって結合構造がルーズになる。一方で、表面処理無機フィラー(F)表面に不飽和基含有シランカップリング剤(S)が加水分解結合で化学結合しにくく、弱く結合しやすくなるため、グラフトされた不飽和基含有シランカップリング剤(S)が多く存在し、成形時の押し出し加工性を損なうことなく架橋度の高いしかも表面処理無機フィラー(F)が大量に含まれる成形体を得ることが可能となる。したがって優れた難燃性を確保しながらも耐熱性、柔軟性及び外観を併せ持つことができる。
また、本発明の上記プロセスの作用のメカニズムはまだ定かではないが次のように推定される。樹脂成分(R)との混練り前及び/又は混練り時に、予め脂肪酸及び/又はリン酸エステルで表面処理された表面処理無機フィラー(F)に対してさらに不飽和基含有シランカップリング剤(S)を混合することにより、混練り時の不飽和基含有シランカップリング剤(S)の揮発を抑えると共に、表面処理無機フィラー(F)に対して強い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)と弱い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)を形成できる。
このように表面処理無機フィラー(F)を有機過酸化物(P)の存在下で樹脂成分(R)と共に融点以上で混練りを行うと、フィラーと強い結合を有するシランカップリング剤によって樹脂成分(R)と表面処理無機フィラー(F)との間の結合を不飽和基含有シランカップリング剤(S)が作り出すことができる(反応k)。一方、表面処理無機フィラー(F)と弱い結合を有する不飽和基含有シランカップリング剤(S)は、樹脂成分(R)とグラフト反応により結合する(反応m)。このような(反応m)によりグラフトされた不飽和基含有シランカップリング剤(S)は、その後シラノール縮合触媒(C)と混合され水分と接触することにより縮合反応が生じ架橋が生じる(反応n)。
ここで、表面処理無機フィラー(F)を表面処理した脂肪酸及び/又はリン酸エステルは、不飽和基含有シランカップリング剤(S)が表面処理無機フィラー(F)と強い結合で結びつくのを阻害する。結果、表面処理無機フィラー(F)と弱い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)が相対的に多く存在する。また、不飽和基含有シランカップリング剤(S)を介した表面処理無機フィラー(F)同士の結合を大幅に抑えることができる一方で、(反応m)及び(反応n)により表面処理無機フィラー(F)を介する樹脂成分(R)同士の結合を多く作り出すことができる。
すなわち、上述のように、優れた難燃性を確保しながらも耐熱性、柔軟性及び外観を併せ持つことができる。
一方、表面処理無機フィラー(F)と強い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)は、樹脂成分(R)と表面処理無機フィラー(F)を結合させることにより耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物に高い機械強度、耐摩耗性、耐外傷性を付与する。
したがって、本発明のように、脂肪酸及び/又はリン酸エステルの表面処理量、並びに、脂肪酸及び/又はリン酸エステルと共に使用する加水分解性シランカップリング剤の表面処理量を特定の範囲に設定することによって、表面処理無機フィラー(F)と強い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)の存在量と、表面処理無機フィラー(F)と弱い結合で結びつく不飽和基含有シランカップリング剤(S)の存在量とをバランスよく調整できる。このように、表面処理無機フィラー(F)の脂肪酸及び/又はリン酸エステルでの表面処理量及び不飽和基含有シランカップリング剤(S)の混合量を共に特定の範囲に調整することによって、これら(反応k)、(反応m)が互いにバランスよく相俟って、耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物に、高い耐熱性に加えて、優れた柔軟性、伸び特性及び外観をも付与することができる。また、無機フィラー(F)は、長期保管されても安定しており、耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物が安定した特性を発揮するのに貢献できる。
一方、表面未処理無機フィラー(F)を4.0質量%を超える脂肪酸及び/又はリン酸エステルで表面処理すると、表面処理無機フィラー(F)と弱く結合する不飽和基含有シランカップリング剤(S)が必要以上に多くなる。したがって、表面未処理無機フィラー(F)をあまり多くの加水分解性シランカップリング剤で表面処理すると、不飽和基含有シランカップリング剤(S)が揮発して耐熱性シラン架橋樹脂成形体の架橋度及び機械強度が低下する。
本発明の製造方法は、耐熱性が要求される製品(半製品、部品、部材も含む。)、強度が求められる製品、短期の耐熱性が求められる製品、ゴム材料などの製品の製造に適用することができる。このような製品として、例えば、耐熱性難燃絶縁電線等の電線、耐熱難燃ケーブル被覆材料、ゴム代替電線・ケーブル材料、その他耐熱難燃電線部品、難燃耐熱シート、難燃耐熱フィルム等が挙げられる。また、電源プラグ、コネクター、パッキン、クッション材、防震材、ボックス、テープ基材、チューブ、シート、電気、電子機器の内部及び外部配線に使用される配線材、電線の絶縁体、シースなどが挙げられる。本発明の製造方法は、特に電線及び光ケーブルの製造に適用され、これらの被覆を形成することができる。
本発明の製造方法を電線及び光ケーブルなどの製造に適用する場合には、本発明の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を所望の形状に、押出し被覆装置内で溶融混練しながら導体を被覆するなどにより成形することができる。このような成形品は、無機フィラーを大量に加えた高耐熱性の高温溶融しない架橋組成物を電子線架橋機などの特殊な機械を使用することなく汎用の押出被覆装置を用いて、導体の周囲に又は抗張力繊維を縦添え若しくは撚り合わせた導体の周囲に押出被覆することにより製造することができる。例えば、導体としては軟銅の単線又は撚線などの任意のものを用いることができる。また、導体としては裸線の他に、錫メッキしたものやエナメル被覆絶縁層を有するものを用いてもよい。導体の周りに形成される絶縁層(本発明の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法によって得られた耐熱性シラン架橋樹脂成形体を含む被覆層)の肉厚は特に限定しないが通常0.15mm〜8mm程度である。
以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、表1〜表3において、各実施例及び比較例における数値は特に断らない限り質量部を表す。
実施例1〜29及び比較例1〜7は、表1〜表3の各成分を用いて、それぞれの諸元を変更して、それぞれ実施した。
Figure 0006219307
Figure 0006219307
Figure 0006219307
なお、表1〜表3中に示す各化合物としては下記のものを使用した。
樹脂組成物(RC)の樹脂成分(R)として、
「エンゲージ7256」はダウケミカル日本社製の直鎖低密度ポリエチレン、
「UE320」は日本ポリエチレン社製のノバテックPE(商品名、直鎖低密度ポリエチレン)、
「EV180」は三井デュポンポリケミカル社製のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(VA含有量33質量%)、
「セプトン4077」はクラレ社製のスチレン系エラストマー(スチレン含有量40%)、
「ダイアナプロセスオイルPW−90」は出光興産社製のパラフィンオイル、
「NUC6510」はダウケミカル日本社製のエチレン−エチルアクリレート樹脂(EA含有量22質量%)、
「三井3092EPM」は三井化学社製のエチレン−ブチレン−ジエン(商品名、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、エチレン量66質量%)
を使用した。
無機フィラー(F)として、表1に示す、「表面処理無機フィラー(FT) 1〜27」及び「表面未処理無機フィラー(TU) 1」を準備した。
「表面処理無機フィラー(FT) 1〜27」は、表1の「フィラーの種類」に示す金属水和物を、表1に示す「フィラー(FT)に対するシラン処理量(質量%)」で、ステアリン酸、ベヘン酸(ベヘニン酸ともいう。)、オレイン酸、リン酸エステル(化合物名:ステアリルリン酸エステル(日油社製)及びビニルメトキシシラン(KBM1003(商品名、信越化学工業社製))の少なくとも1種により、予め表面処理して調製されたものである。
なお、表面処理無機フィラー(FT) 23は、0.5質量%のステアリン酸で予め表面処理された水酸化マグネシウム67質量%と、表面未処理の炭酸カルシウム33質量%との混合物である。
不飽和基含有シランカップリング剤(S)としては、「KBM1003」(商品名、信越化学工業社製、ビニルトリメトキシシラン)を使用した。
有機過酸化物(P)としては、「DCP」(商品名、日本化薬社製、ジクミルパーオキサイド(分解温度151℃))を使用した。
シラノール縮合触媒(C)として、ジオクチルスズラウリレート(「アデカスタブOT−1」(商品名)、ADEKA社製)を使用した。
キャリア樹脂(E)としては、樹脂成分(R)としての「UE320」の一部(5質量部)を使用した。
酸化防止剤(ヒンダードフェノール系酸化防止剤)として、「イルガノックス1010」(商品名、長瀬産業社製、ペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート]を使用した。
実施例および比較例においては、樹脂組成物(RC)の100質量部のうち5質量部の樹脂成分(R)を触媒マスターバッチのキャリア樹脂(E)として用いた。すなわち、工程(a)および工程(b)を実施することによって樹脂組成物(RC)は100質量部になる。
まず、表1に記載の質量部の表面処理無機フィラー(F)と、この表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して表2及び表3に示す「工程(a1)での混合量」欄の「(S)のフィラーに対する混合量」(質量%)で不飽和基含有シランカップリング剤(S)「KBM1003」とを東洋精機製10Lリボンブレンダーに投入して混合し、次いで、有機過酸化物(P)の分解温度以下の温度、具体的には室温で表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して表2及び表3に示す「工程(a1)での混合量」欄の「有機過酸化物(P)に記載の混合量(質量部)の有機過酸化物(P)を密閉型のリボンブレンダーに投入して、室温で10分混合して混合物を得た(工程(a1))。
なお、実施例19〜23については、無機フィラー(F)それぞれと不飽和基含有シランカップリング剤(S)と有機過酸化物(P)とをシェルミキサーで混合したものを、室温下、バンバリーミキサーで混合して混合物を得た。実施例19〜21において、表面処理無機フィラー(F)に対する不飽和基含有シランカップリング剤(S)の処理量は、いずれも、実質的には5質量%である。同様に、実施例22は2.5質量%、実施例23は7.5質量%である。
次に、このようにして得られた、表2及び表3に示す質量部の混合物と、表2及び表3に示す95質量部の樹脂組成物(RC)とを、日本ロール製2Lバンバリーミキサー内に投入し、そのミキサーで180℃〜190℃で約12分混練り後、材料排出温度180℃〜190℃で排出し、シランマスターバッチを得た(工程(a2))。このようにして得られたシランマスターバッチの質量は表2及び表3の「シランマスターバッチの配合部数」と一致する。
工程(a1)で混合した有機過酸化物(P)の混合量を、樹脂組成物(RC)100質量部に対する混合量に換算した算出値を表2及び表3の「樹脂組成物(RC)に対する有機過酸化物(P)の混合量(算出値)」欄に示した。
得られたシランマスターバッチにおいて、有機過酸化物(P)の分解により不飽和基含有シランカップリング剤(S)はそのほぼ全量が樹脂成分(R)にグラフトしていることを確認した。
次いで、キャリア樹脂(E)「UE320」5質量部とシラノール縮合触媒(C)「ジオクチルスズラウリレート」と酸化防止剤「イルガノックス1010」とを表2及び表3に示す混合割合で180℃〜190℃でバンバリーミキサーにて別途溶融混合し、材料排出温度180℃〜190℃で排出し、触媒マスターバッチを得た。
実施例28及び29は、「表面処理無機フィラー(FT) 1」又は「表面未処理無機フィラー(FU) 1」を表2に示す割合で添加して、触媒マスターバッチ調製した。
次いで、シランマスターバッチと触媒マスターバッチを、表2及び表3に示す質量部、すなわち、シランマスターバッチの樹脂成分(R)が95質量部で触媒マスターバッチのキャリア樹脂(E)が5質量部(樹脂組成物(RC)の合計が100質量部)となる割合で、バンバリーミキサーによって180℃で溶融混合した(工程(b))。このようにして、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を調製した。なお、表2及び表3に「シランマスターバッチの配合部数」及び「触媒マスターバッチの配合部数」を示した。
次いで、この耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を、L/D=24の40mm押出機(圧縮部スクリュー温度190℃、ヘッド温度200℃)に導入し、1/0.8TA導体の外側に肉厚1mmで被覆し、外径2.8mmの電線を得た(工程(c))。その電線を温度80℃湿度95%の雰囲気に24時間放置した(工程(d))。このようにして、耐熱性シラン架橋樹脂成形体からなる被覆を有する電線を製造した。
製造した電線について下記評価をし、その結果を表2及び表3に示した。
<引張特性>
電線の引張特性を評価した。この引張試験は、UL1581に基づき、標線間25mm、引張速度500mm/分で行い、破断時伸び(%)、引張強さ(単位:MPa)及び100%モジュラス(単位:MPa)を測定した。なお、破断時伸びは伸び特性を評価するものであり、100(%)以上を合格とし、引張強さは8(MPa)以上で合格とした。100%モジュラスは柔軟性を評価するものであり、10(MPa)以下を柔軟で合格とした。100%モジュラスは、柔軟性を評価する指標の1つで有り、8(MPa)以下であると柔軟性に優れ、7(MPa)以下であると柔軟性に非常に優れているといえる。
<補強性(加熱変形特性)>
電線を加熱しても変形しにくい特性としての補強性を加熱変形試験によって評価した。この加熱変形試験(%)は、UL1581に基づいて、測定温度121℃、荷重5Nで行った。この加熱変形試験1は70%以下を合格としたが、50%以下がより好ましい。
<耐熱性(高温熱変形特性)>
電線の耐熱性として加熱変形試験を行った。この加熱変形試験(%)は、UL1581に基づいて、測定温度180℃、荷重5Nで行った。この加熱変形試験は70%以下を合格としたが、50%以下がより好ましい。
<電線の押出外観特性>
電線の押出外観特性として押出外観試験を行った。押出外観1は、電線を製造する際に押出外観を観察した。なお、25mm押出機にて線速10mで作成した際に外観が良好だったものを「A」、外観がやや悪かったものを「B」、外観が著しく悪かったものを「C」とし、「B」以上は製品レベルとして合格とした。
押出外観2は、電線を製造する際に押出外観を観察した。具体的には、65mm押出機にて線速80mで作製した際に外観が良好だったものを「A」、外観がやや悪かったものを「B」、外観が著しく悪かったものを「C」とした。「B」以上を製品レベルとして合格としたが、押出外観2は生産性向上を目的として線速を8倍にまで高めた過酷試験であるから、本試験は必ずしも合格する必要はない。
表2及び表3の結果から明らかなように、実施例1〜29は引張特性、特に破断時伸び及び100%モジュラス、加熱変形試験並びに押出外観のいずれをも両立できた。すなわち、実施例1〜29の電線の被覆として設けられた本発明における耐熱性シラン架橋樹脂成形体は、柔軟性、耐熱性、伸び特性及び外観のいずれにも優れていることが分かった。なお、耐熱性は無機フィラー(F)の含有量から優れていることが容易に理解できる。
一方、比較例1〜7は引張特性、加熱変形試験及び100%モジュラスのいずれかが劣り、これらを並立することができなかった。
本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものではなく、添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
本願は、2012年11月30日に日本国で特許出願された特願2012−263751に基づく優先権を主張するものであり、これはここに参照してその内容を本明細書の記載の一部として取り込む。

Claims (19)

  1. 樹脂成分(R)を含有する樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面未処理無機フィラー(F)の0.1〜4.0質量%の、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で前記表面未処理無機フィラー(FU)を表面処理して得られる表面処理無機フィラー(F)を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、前記表面処理無機フィラー(F)100質量部に対して0.5〜18.0質量部の不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを前記有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する工程(a)と、
    前記シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程(b)と、
    前記混合物を成形して成形体を得る工程(c)と、
    前記成形体を水と接触させて耐熱性シラン架橋樹脂成形体を得る工程(d)とを有する耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  2. 前記表面処理無機フィラー(F)が、前記脂肪酸及び前記リン酸エステルの少なくとも1種0.1〜4.0質量%と、加水分解性シランカップリング剤0.05〜1.0質量%とで表面処理して得られる請求項1に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  3. 前記表面処理無機フィラー(F)が、表面未処理無機フィラー(F)に対して0.1〜1.5質量%の前記脂肪酸で表面処理して得られる請求項1又は請求項2に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  4. 前記表面処理無機フィラー(F)が、表面未処理無機フィラー(F)に対して0.1〜2.8質量%の前記リン酸エステルで表面処理して得られる請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  5. 前記加水分解性シランカップリング剤が、不飽和基含有シランカップリング剤(S)である請求項2〜4のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  6. 前記無機フィラー(F)が、表面処理されていない表面未処理無機フィラー(F)を含んでいる請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  7. 前記無機フィラー(F)が、その全質量に対して30〜100質量%の前記表面処理無機フィラー(F)を含有している請求項1〜6のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  8. 前記表面処理無機フィラー(F)の前記表面未処理無機フィラー(F)が、金属水和物の少なくとも1種を含んでいる請求項1〜7のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  9. 前記金属水和物が、水酸化マグネシウムを含んでいる請求項8に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  10. 前記金属水和物が、炭酸カルシウムを含んでいる請求項8に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  11. 前記樹脂成分(R)が、前記樹脂組成物(RC)中に20〜100質量%含有している請求項1〜10のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  12. 前記工程(a)が、前記無機フィラー(F)と前記不飽和基含有シランカップリング剤(S)と混合し、次いで、有機過酸化物(P)をその分解温度以下の温度で混合して混合物を調製する工程(a1)と、得られた混合物と前記樹脂組成物(RC)とを前記有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する工程(a2)とを有している請求項1〜11のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  13. 前記工程(b)が、前記シランマスターバッチと、前記シラノール縮合触媒(C)及びキャリア樹脂(E)を含有する触媒マスターバッチとを混合する工程である請求項1〜12のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  14. 前記工程(a)が、密閉型のミキサーで溶融混合する請求項1〜13のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法。
  15. 記工程(a)と記工程(b)とを有し、下記工程(c)を有しない耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法。
    工程(a):樹脂成分(R)を含有する樹脂組成物(RC)100質量部に対して、有機過酸化物(P)0.01〜0.6質量部と、表面未処理無機フィラー(F )の0.1〜4.0質量%の、脂肪酸及びリン酸エステルの少なくとも1種で前記表面未処理無機フィラー(FU)を表面処理して得られる表面処理無機フィラー(F )を含む無機フィラー(F)10〜400質量部と、前記表面処理無機フィラー(F )100質量部に対して0.5〜18.0質量部の不飽和基含有シランカップリング剤(S)とを前記有機過酸化物(P)の分解温度以上で溶融混合して、シランマスターバッチを調製する工程
    工程(b):前記シランマスターバッチとシラノール縮合触媒(C)とを混合して混合物を得る工程
    工程(c):前記混合物を成形して成形体を得る工程
  16. 請求項15に記載の耐熱性シラン架橋性樹脂組成物の製造方法により製造された耐熱性シラン架橋性樹脂組成物。
  17. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体の製造方法により製造された耐熱性シラン架橋樹脂成形体。
  18. 請求項17に記載の耐熱性シラン架橋樹脂成形体を含む耐熱性製品。
  19. 前記耐熱性シラン架橋樹脂成形体が、電線又は光ファイバケーブルの被覆として設けられている請求項18に記載の耐熱性製品。
JP2014550116A 2012-11-30 2013-11-13 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法 Active JP6219307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263751 2012-11-30
JP2012263751 2012-11-30
PCT/JP2013/080669 WO2014084048A1 (ja) 2012-11-30 2013-11-13 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014084048A1 JPWO2014084048A1 (ja) 2017-01-05
JP6219307B2 true JP6219307B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50827694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550116A Active JP6219307B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-13 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2927268A4 (ja)
JP (1) JP6219307B2 (ja)
CN (1) CN104822744B (ja)
WO (1) WO2014084048A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015046478A1 (ja) 2013-09-27 2015-04-02 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6452610B2 (ja) * 2013-09-27 2019-01-16 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
CN105473645B (zh) 2013-09-27 2019-01-15 古河电气工业株式会社 耐热性硅烷交联树脂成型体及其制造方法、耐热性硅烷交联性树脂组合物及其制造方法
JP6406979B2 (ja) * 2014-11-05 2018-10-17 古河電気工業株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を用いた絶縁電線・ケーブル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69607389T2 (de) * 1995-12-27 2000-07-27 Sumitomo Bakelite Co Verfahren zur herstellung eines flammenhemmenden, silan-vernetzten polyolefins
JPH101520A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃シラン架橋ポリオレフィンの製造方法
DE19848351A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Degussa Vernetzbare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung und Formkörper aus vernetzten Polymeren
JP2000133048A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Yazaki Corp 耐トラッキング性絶縁電線、及び耐トラッキング性絶縁ケーブル
JP2001031831A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Fujikura Ltd 架橋性難燃樹脂組成物
JP2001101928A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Yazaki Corp 難燃性樹脂組成物
JP2001354830A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐火性シーリング材組成物
JP2011080020A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi Cable Ltd 非ハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP5703789B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線被覆材用組成物、絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5435506B2 (ja) * 2011-02-09 2014-03-05 古河電気工業株式会社 難燃性ケーブル
JP5594185B2 (ja) * 2011-02-25 2014-09-24 三菱化学株式会社 成形品及び該成形品で被覆してなる電線
JP6219268B2 (ja) * 2012-03-30 2017-10-25 古河電気工業株式会社 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2927268A4 (en) 2016-08-10
CN104822744A (zh) 2015-08-05
CN104822744B (zh) 2018-03-20
JPWO2014084048A1 (ja) 2017-01-05
WO2014084048A1 (ja) 2014-06-05
EP2927268A1 (en) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767438B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6219268B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品
JP6523405B2 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6391580B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6329948B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6407339B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6140140B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、架橋性樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性製品
JP6452610B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6265876B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2019019327A (ja) シランカップリング剤予備混合フィラー及びそれを含むフィラー
JP6219307B2 (ja) 耐熱性シラン架橋性樹脂組成物を用いた成形体の製造方法
JP5995813B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2022122905A (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP6706855B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性製品
JP6639937B2 (ja) 耐熱性シラン架橋熱可塑性エラストマー成形体の製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品
JP6567311B2 (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及び耐熱性シラン架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、耐熱性製品
JP2023107031A (ja) 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、並びに配線材
JP2022153156A (ja) シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、並びに製品
JP2022155043A (ja) 難燃性シラン架橋アクリルゴム成形体及びその製造方法、難燃性シラン架橋性アクリルゴム組成物、並びに難燃性シラン架橋アクリルゴム成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170726

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6219307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350