JPS5997449A - 加熱制御装置 - Google Patents

加熱制御装置

Info

Publication number
JPS5997449A
JPS5997449A JP57207094A JP20709482A JPS5997449A JP S5997449 A JPS5997449 A JP S5997449A JP 57207094 A JP57207094 A JP 57207094A JP 20709482 A JP20709482 A JP 20709482A JP S5997449 A JPS5997449 A JP S5997449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
heating
flow rate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260624B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57207094A priority Critical patent/JPS5997449A/ja
Publication of JPS5997449A publication Critical patent/JPS5997449A/ja
Publication of JPS6260624B2 publication Critical patent/JPS6260624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス、石油、電気などを熱源とする瞬間式給湯
機の出湯温度の安定性向上に関するものである。
従来例の構成とその問題点 瞬間式給湯機では出湯温度を検出して加熱能力を制御す
ることによって目標設定温度で出湯させるものがあるが
、加熱能力には上限があるため、過大な通水を行うと目
標温度に到達できないという問題があった。この点を改
良する方法として次のような従来例がある。第1図はガ
ス瞬間湯沸器の例であり、熱交換器101を通る給湯回
路102には湯温検出器103を設け、温度設定器10
4で定めた湯温になるよう能力制御弁105を作動させ
てバーナ106での発熱量を調節している。
そして、最大燃焼量でも目標湯温にならない場合は水量
調節弁107を作動させて給水量を減少させるように動
作をする。これらの信号処理や動作信号を送る働きは制
御回路108が担当している。
第3図は通水量と温度上昇の関係を示す出湯特性図であ
るが、この図で言えば、温度上昇をtl と設定した時
に通水量がQ3あれば湯温はt3までしか上昇しないの
で、目標値のtl  と出湯温度t3との差によって制
御回路108が働いて通水量Q1にまで絞り込む動作を
行うものである。この従来例では熱交換器1o1と水量
調節弁10了が直列に配置されていて水量調節弁10了
が全開状態でちっても通水路には曲がり部などの固定的
な通水抵抗が付加される2ことになって通水可能な最大
値が制限されることになる。例えば、第3図で、温度上
昇をt に設定した場合に通水量が03しかなければ、
能力制御装置が動作して発熱量を規制することになる。
このことは、大能力の機器であっても低温湯を得る時に
は能力規制されてしまうという不都合があり、特に、浴
槽へ湯を落とし込む時に小能力機器と同じ給湯時間を必
要とするものであった。又、湯温検出器103で検知し
た後に通水量や加熱量の制御をするものであるから過渡
変化時の温度変化や、設定温度に達して安定するまでの
時間が長くかかるという湯質の面でも不満足なものであ
った。
次に、他の実施例を第2図に示す。熱交換器201を通
る給湯回路202には、上流側から水ガバナ203とフ
ローセンサ204と温度センサ205が直列接続されて
いる。そして、フローセンサ204と温度センサ205
の出力を掛算器206に与え、その出力は増幅器207
に送られる。増11]器207では掛算器206の出力
信号があらかじめ設定された一定値に達した時に水ガノ
(す203を作動して設定値を高レベルから低レベルに
変更するものである。このことによって、最大熱量を超
える流量が流されようとする時に流量制限を行い設定温
度以下の湯が出る不都合を解消している。この従来例で
は、被加熱体の供給量を制御することによって低温湯に
なることを未然に防止しているものであるが、給湯端末
の蛇口によって給水量を制限した場合には加熱能力の制
御を行っていないので設定温度を維持することができな
い。又、第1図の例と第2図の例を複合すれば、設定温
度を維持すること、及び、始動時に設定温度に達するま
での時間を短縮することは可能であるが、通水可能な最
大値を増加させることは不可能なので第1図の例で説明
した問題点は同様である。更に、再使用時に熱交換器の
中に滞留している湯が高温で出湯する後沸きに対しては
伺らの効果も有するものではなかった。
発明の目的 本発明は以上の従来の問題を解消するもので、機器最大
能力を発揮できるように通水量の増大を図ると共に、始
動時の湯温安定化までの時間短縮。
使用中の温度安定性の維持、後沸きのイ氏減など湯温特
性の向上を目的としている。
発明の構成 この目的のために、本発明では、熱交換器を通る加熱路
及び熱交換器と並列の/くイノ(ス路とを有する給湯回
路と、熱交換器を加熱する加熱装置と、加熱装置の発熱
量を制御する能力制御装置と、給湯回路中に設けた温度
検出器及び流量検出器と、加熱路とバイパス路の分岐点
又は合流点に設けられ加熱路流量のみが変化する領域を
持ち各々の水量を可変する水量調節弁と、温度設定器と
、前言上温度検出器と流量検出器と温度設定器の信号に
より能力制御装置と水量調節弁を作動させる制御回路か
ら構成されたものである。この構成によって、始動時に
は設定温度が維持できる水量になるように水量調節弁を
操作し、運転中には、設定温度と湯温を比較して能力制
御装置を水量調節弁に優先して作動することによって機
器能力を最大に発揮しつつ設定温度を維持し、更に、水
圧や蛇口開度の急変時には流量検出器信号の微分値に応
じて能力制御装置を作動せしめることによって過渡的な
湯温変化を少くしている。又、バイパス路を設け、湯と
水を混合して出湯させることによって最大出湯量の増大
を図ると共に、後沸きを少くするものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を第4図に基いて説明する。第
4図はガス瞬間湯沸器の例を示したもので、熱交換器1
を通る加熱器2と、加熱路2と並列のバイパス路3とに
よって給湯回路4は構成されている。熱交換器1はバー
ナからなる加熱装置6で加熱され、その発熱量は能力制
御装置6によって可変される。加熱路2とバイパス路3
の合流点7より下流には湯温検出器8が設けられ、一方
、分流点より上流には流量検出器9が挿入されており、
分流点には加熱路2とバイパス路3の各々の流量を調節
する水量調節弁10が設けられている。
11は温度設定器であって、この設定゛信号と前述の湯
温検出器8及び流量検出器9の信号は制御回路12に与
えられ、後述するような条件で能力制御装置6と水量調
節弁1oを駆動している。第6図は水量調節弁10の操
作量に対する通水量の変化を示すもので、バイパス路水
量が無くて加熱路水量のみが変化する領域と、加熱路水
量がほぼ一定でバイパス路水量のみが変化する領域とを
有している。例えば、機器能力の最大値が24000 
  ’7/hとすれば、冬期でも高温が得られるよう加
熱路最低水量を617m1n とし、夏期に於て沸騰し
ないような水量8v−を加熱路最高水量とする。
バイパス路水量は最高817m1nまで得られるように
すれば、操作量によって5137mmから164膚まで
全水量を可変することが出来る。
始動時には、例えば水温5℃で設定温度45℃なら、前
述の能力では107AnJnが設定温度が維持できる限
界であるが、蛇口数が多い場合には1゜IJ/rriy
t以上流れて温度が低下する。この時は、制御回路12
によって水量調節弁1oが作動して全水量を1017m
1nまで規制し設定温度45℃を保ち、機器は最大能力
240001al/hで運転している。
加熱路2にはBl/FMが流れ温度56℃になっており
、バイパス路3には21Δiが温度6℃で流れている。
又、水温20℃で設定温度が46℃で、かつ、蛇口で1
01Δ膵に絞っている場合には機器能力540001a
し′hのままでは60℃の湯温になろうとするので湯温
検出器8の信号によって能力を16o001al/hに
まで下げるように作用して設定温度46℃を得るように
能力制御装置6を駆動する。そして、使用中に水圧の急
増があって、水量が例えば121/′rIuILまで瞬
間的に増加すると、この水量急変を流量検出器9の信号
によって検知し、過渡的に加熱能力の増加を行う。この
ことによって、湯温検出器8で湯温が設定値より低下し
てしまってから加熱能力を増加させる方法に比べ過渡的
な湯温変化を少くすることが出来る。との′状態では温
度上昇値が26 degで121Δ腸なので出湯能力は
180001oA7’hである。この状態から、他の給
湯蛇口を開いて水量が161Δ転になった時は、湯温か
低下するので過渡的には流量検出器9の信号で前述のよ
うに加熱能力を増加させると共に湯温検出器8の信号で
設定温度を維持できる加熱能力になるよう能力制御装置
6を駆動している。
もし、水量が1617m1x以上流れると最内能力にな
っても設定温度46℃を維持できなくなるので水量制御
弁1oを作動せしめて161/mになるよう水量規制を
行う。このように、湯温検出器8と温度設定器11の信
号の偏差は能力制御装置6に対して優先的に与えられ、
それでも温度偏差が解消されない時に水量制御弁1oを
動作させる。このことによって機器能力を最大に発揮で
きる機会を増しているのである。
次に、ガス瞬間湯沸器に適用した他の実施例を第6図に
よって説明をする。゛ここでは給湯回路4の熱交換器1
より上流側に水温検出器13が設けられており、他は第
4図の実施例と同じである。
この例で、は、始動時には、設定温度と水温の差から流
し得る最大水量を演算し、流量検出器9の信号がその水
量値になるよう制御回路12は水量調節弁10を動作さ
せる。その後、設定温度に対して湯温か上昇して機器構
成要素の誤差によって生じる温度偏差のみを湯温検出器
8で検出して能力制御装置6又は水量調節弁1oを若干
動作させて補正する。従って、目標温度に対して早く到
達することが出来る。又、運転中に於ても、水温が徐々
に変化した時に、それによる補正を熱交換器1へ入水す
る前に検出して行うので、湯温検出器8で検出してから
補正する方法に比べると温度安定性が優れたものになる
。運転中の水量変化に対しては、水量と水温と設定温度
の信号から加熱能力を演算し、機器能力の範囲内では能
力制御装置6のみを作動せしめ、機器能力を超える場合
には先ず能力制御装置6を最大とし、次に、機器能力と
一致する水量値にまで水量制御弁10を作動させる。
第4図と第6図の実施例とも水量調節弁10は第5図の
ような特性を有しており、加熱路2の水量は沸騰しない
範囲内で少く設定してもバイパス路3の水量が加わるこ
とによって全水量は多く得られるものである。同時に、
バイパス路3があることによって、再使用時に熱交換器
1中に滞留している高温水を冷却する効果があり、後沸
きを低下させることができる。
発明の効果 以上のように本発明の加熱制御装置によれば、熱交換器
と並列のバイパス路を有する給湯回路中に設けた温度検
出器と流量検出器と、熱交換器とバイパスの分岐又は合
流点に設けられ熱交換器流量のみが変化する領域を有し
各々の水量を可変する水量調節弁と、加熱能力を可変す
る能力制御袋装置と、温度設定器と制御回路から構成さ
れるもので、温度設定器、温度検出器、流量検出器の信
号によって能力制御装置と水量調節弁を作動させるもの
であるから、設定温度までの到達時間の短縮使用中の温
度安定性の確保、後沸きの低減が可能となる。又、バイ
パスを有することによって通水量の増大が図れるので機
器最大能力を発揮できる使用機会が増すという効果も有
している。
更に、バイパスを有することによって加熱路の水量を低
減できるので、熱交換器水路の小径化が可能となる。従
って、材料の節約が図れると共に熱交換器中の缶水量が
少くなるので熱応答性が向上し過渡的温度変化が向上す
る。又、缶水量が少いことは、後沸きに対しても高温湯
の絶対量が減少しているので有利である。熱交換器での
湯温は常に高温に加熱されるから燃焼ガスを冷却して結
露させることも少くなシ耐久性向上の面からも本発明は
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示す構成図、第3図は瞬間
湯沸器の特性図、第4図は本発明の実施例を示す構成図
、第5図は本発明の水量調節弁の特性図、第6図は本発
明の他の実施例を示す構成図である。 1・・・・・・熱交換器、2・・・・・・加熱路、3・
・・・・・バイパス路、4・・・・・・給湯回路、5・
・・・・・加熱装置、6・・・・・・能力制御装置、7
・・・・・・合流点、8・・・・・・湯温検出器、9・
・・・・・流量検出器、1o・・・・・・水量調節弁、
11・・・・・・温度設定器、12・・・・・・制御回
路、13・・・・・・水温検出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 操作童

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱交換器を通る加熱路及び熱交換器と並列のバイ
    パス路とで構成した給湯回路と、熱交換器を加熱する加
    熱装置と、加熱装置の発熱量を制御する能力制御装置と
    、給湯回路中に設けた温度検出器及び流量検出器と、加
    熱路とバイパス路の分岐点又は合流点に設けられ加熱路
    流量のみが変化する領域を有し各々の水量を可変する水
    量調節弁と、温度設定器と、前記温度検出器と流量検出
    器と温度設定器の信号により能力制御装置及び水量調節
    弁を作動させる制御回路とから構成され、発熱量と加熱
    路流量とバイパス路流量の制御を行う加熱制御装置。
  2. (2)温度検出器は、熱交換器上流に設けた水温検出器
    と、加熱路及びバイパス路の合流点下流に設けた湯温検
    出器とから成り、制御回路は、始動時に温度設定器と水
    温検出器と流量検出器の信号で水量調節弁を作動させる
    と共に運転中には温度設定器と温度検出器と水温検出器
    と流量検出器の信号により能力制御装置を水量調節弁に
    優先して作動させる特許請求の範囲第1項記載の加熱制
    御装置。
  3. (3)制御回路は、流量検出器信号の微分値に応じて能
    力制御装置を作動させる特許請求の範囲第1項記載の加
    熱制御装置。
  4. (4)水量調節弁は、操作量に対しバイパス路流量が無
    くて加熱流量のみが変化する範囲と、加熱路流量がほぼ
    一定でバイパス路流量のみ変化する範囲とを有する特許
    請求の範囲第1項記載の加熱制御装置。
JP57207094A 1982-11-25 1982-11-25 加熱制御装置 Granted JPS5997449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207094A JPS5997449A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207094A JPS5997449A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 加熱制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997449A true JPS5997449A (ja) 1984-06-05
JPS6260624B2 JPS6260624B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=16534096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207094A Granted JPS5997449A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997449A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295239U (ja) * 1985-12-06 1987-06-17
JPH01118073A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Rinnai Corp 給湯器
JPH0250046A (ja) * 1988-08-10 1990-02-20 Rinnai Corp バイパスミキシング式給湯器
JPH0375441A (ja) * 1989-03-29 1991-03-29 Harman Co Ltd 給湯器
JPH03181744A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JPH05272805A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Rinnai Corp 給湯制御装置
JPH05296564A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Rinnai Corp 給湯制御装置
JPH08313052A (ja) * 1996-04-18 1996-11-29 Takagi Ind Co Ltd 瞬間湯沸器及びその制御方法
EP1063481A2 (de) * 1999-06-25 2000-12-27 Joh. Vaillant GmbH u. Co. Gasbeheizter Durchlaufwassererhitzer
EP0898119A3 (de) * 1997-08-16 2001-04-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Brauchwassererwärmung

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295239U (ja) * 1985-12-06 1987-06-17
JPH01118073A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Rinnai Corp 給湯器
JPH0473051B2 (ja) * 1987-10-30 1992-11-19 Rinnai Kk
JPH0250046A (ja) * 1988-08-10 1990-02-20 Rinnai Corp バイパスミキシング式給湯器
JPH0375441A (ja) * 1989-03-29 1991-03-29 Harman Co Ltd 給湯器
JPH03181744A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機
JPH05272805A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Rinnai Corp 給湯制御装置
JPH05296564A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Rinnai Corp 給湯制御装置
JPH08313052A (ja) * 1996-04-18 1996-11-29 Takagi Ind Co Ltd 瞬間湯沸器及びその制御方法
EP0898119A3 (de) * 1997-08-16 2001-04-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Brauchwassererwärmung
EP1063481A2 (de) * 1999-06-25 2000-12-27 Joh. Vaillant GmbH u. Co. Gasbeheizter Durchlaufwassererhitzer
EP1063481A3 (de) * 1999-06-25 2002-12-04 Vaillant GmbH Gasbeheizter Durchlaufwassererhitzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260624B2 (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337388A (en) Rapid-response water heating and delivery system
JPS5997449A (ja) 加熱制御装置
KR930020114A (ko) 온수공급 제어장치
KR0142396B1 (ko) 급탕기
JPS58158444A (ja) 流体加熱制御装置
JP3244991B2 (ja) 燃焼異常検知機能付きガス湯沸器
JPH01203844A (ja) 給湯装置
JPS58224246A (ja) 加熱制御装置
JP2560578B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置
JPH0370137B2 (ja)
JP2958543B2 (ja) 給湯制御装置
JP3854700B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯器における出湯制御装置
KR960010322B1 (ko) 급탕기
JP2513092B2 (ja) バイパスミキシング制御方式
JPS58179741A (ja) 給湯装置
JP2908229B2 (ja) 給湯温度制御装置
JP2830257B2 (ja) 給湯機の水量制御装置
JPH08233255A (ja) 燃焼異常検知機能付きガス湯沸器
JP2584196B2 (ja) 給湯制御装置
JPH0593545A (ja) 給湯機の制御方法
JP3628871B2 (ja) 給湯装置
JP2616694B2 (ja) 給湯器の過流出防止装置
JPS61250446A (ja) 給湯機の制御方法
JPH08159460A (ja) 給湯装置
JP2988875B2 (ja) 瞬間湯沸器