JPH0593545A - 給湯機の制御方法 - Google Patents

給湯機の制御方法

Info

Publication number
JPH0593545A
JPH0593545A JP3255252A JP25525291A JPH0593545A JP H0593545 A JPH0593545 A JP H0593545A JP 3255252 A JP3255252 A JP 3255252A JP 25525291 A JP25525291 A JP 25525291A JP H0593545 A JPH0593545 A JP H0593545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
temperature
water
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamane
博之 山根
Kiyoshi Oguri
基義 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP3255252A priority Critical patent/JPH0593545A/ja
Publication of JPH0593545A publication Critical patent/JPH0593545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱装置の作動を安定させ、排ガスのドレン
発生を防止する。 【構成】 給水路26に水温センサ27と流量センサ2
8を設ける。加熱路29にワックスサーモ式定流量弁3
0、加熱装置31及び湯温センサ32を設置する。バイ
パス路35にバイパス流調弁36を設置し、出湯路33
に湯温センサ34を設置する。加熱装置31で加熱され
た湯温Tc が常に最高温度となるように加熱装置31を
制御し、バイパス流調弁36の開度を制御することによ
り出湯温度を制御する。 【効果】 加熱装置31の排ガスのドレンが生じない。
加熱装置31に加熱能力以上の水量が流され出湯温度が
低下することが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は給湯機の制御方法に関す
る。詳しくは、加熱路とバイパス路とが併設されてお
り、該バイパス路の流量制御を行なうことによって出湯
温度を調節可能としている給湯機の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に近似した従来技術として実開昭
64−51149号と特開平1−208653号とがあ
る。
【0003】前者の概略の系統図は第2図の通りであ
る。第2図において、給水路1に給水水温センサ2が設
けられている。給水路1は加熱路3とバイパス路8とに
分岐しており、加熱路3には加熱装置4が設けられてい
る。この加熱装置4はガスなどを燃料とする燃焼式加熱
装置である。加熱路3とバイパス路8とは合流して出湯
路5となり、この出湯路5には流量調節弁(以下、流調
弁という。)6及び湯温センサ7が設けられている。バ
イパス路8には開閉弁9が設けられている。制御装置1
0には、目標吐水温度の設定器11から目標吐水温度が
入力されると共に、前記給水水温センサ2及び湯温セン
サ7の検出温度が入力されている。この制御装置10は
加熱装置4、流調弁6及び開閉弁9を制御する。
【0004】この第2図の給湯機の制御装置において
は、目標吐水温度が低いときには開閉弁9が全開とさ
れ、また加熱温度がある程度高いときには開閉弁9が全
閉とされる。そして、目標出湯温度の高低に応じて加熱
装置4の燃焼出力(即ち、燃料ガスの供給量)が制御さ
れる。さらに、流調弁6の開度も制御される。
【0005】第3図は特開平1−208653号の概略
の構成を示す系統図である。第3図において、給水路1
3には流量センサ14と水温センサ15が設けられてい
る。この給水路13は、加熱路16及びバイパス路21
に分岐しており、加熱路16には加熱流調弁17及び加
熱装置18が設けられている。バイパス路21にはバイ
パス流調弁22が設けられている。これら加熱路16及
びバイパス路21は、合流して出湯路19となってい
る。この出湯路19には湯温センサ20が設けられてい
る。
【0006】制御装置23は、目標出湯温度設定器24
の設定温度が入力されると共に、前記センサ14、1
5、20の検出データが入力されている。制御装置23
は、これらのデータに基づいて加熱流調弁17、加熱装
置(この加熱装置も燃焼式加熱装置である。)18及び
バイパス流調弁22を制御する。即ち、湯温センサ20
で検知される出湯湯温が目標出湯温度と合致するように
流調弁17、22及び加熱装置18を制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第2図に示した給湯機
にあっては、開閉弁9が全閉と全開のいずれかをとる。
そして、出湯温度の調整は、主として加熱装置4の燃焼
出力によって行なわれる。このような制御方式である
と、出湯温度が低下するにしたがって加熱装置4への燃
料ガスの供給量が絞り込まれ、これに伴って排ガスの温
度が低下する。このように排ガス温度が低下すると、排
ガス中に含まれる水蒸気が水滴となるドレン発生現象が
生じる。このようなドレンは燃焼機器の腐食をもたら
す。
【0008】また、上記第2図の給湯機の制御方式であ
ると、開閉弁9が全開と全閉のいずれかをとるため、開
閉弁9が動作する直前と直後とでは、出湯温度に大幅な
変化があらわれてしまう。このことは、開閉弁9の動作
制御において給水温度が考慮されていないことも要因と
なっている。
【0009】第3図に示した給湯機においても、第2図
の給湯機と同様に、出湯温度が低いときには、加熱装置
18の燃焼排ガス温度が低くなり、ドレン発生現象が生
じ、加熱装置の腐食をもたらす。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の給湯機の制御方
法は、給水が、給水路、燃焼式加熱装置を有した加熱路
及び出湯路を介して加熱出湯されると共に、給水の一部
が、該加熱路を迂回すると共に途中に流量調節弁が設け
られたバイパス路を介して前記出湯路に供給可能とされ
ている給湯機を制御する方法において、前記加熱路のう
ち加熱装置よりも上流側に設置されたワックスサーモ式
定流量弁と、給水総量Va の検出センサと、給水の水温
a の検出センサと、目標出湯温度Ts を設定する目標
出湯温度設定器と、前記加熱路のうち加熱装置よりも下
流側に設置された加熱湯温Tc の検出センサと、これら
センサ及び目標出湯温度設定器の値に基づいて前記流量
制御弁の開度及び前記加熱装置の出力を制御する制御器
と、が設けられており、前記加熱装置は、加熱湯温Tc
が常時ほぼ最高温度となるように制御され、該バイパス
路を流れる水量をVb とし、該加熱路を流れる水量をV
a −Vb としたときに、 Va ×Ts =Vb ×Ta +(Va −Vb )×Tc なる式よりVb を求め、このVb 値となるように前記バ
イパス路の流量調節弁の開度を制御することを特徴とす
るものである。
【0011】請求項2の給湯機の制御方法は、請求項1
の給湯機の制御方法において、前記式の計算の結果、前
記加熱路を流れる水量(Va −Vb )が前記加熱装置の
最低作動流量を下回るときに限り、該水量(Va −V
b )が該最低作動流量になるまで前記流量調節弁の開度
を絞り、且つ、出湯温度が目標吐水温度になるように加
熱装置の加熱出力を制御することを特徴とするものであ
る。
【0012】請求項3の給湯機の制御方法は、請求項1
又は2の給湯機の制御方法において、前記流量調節弁の
開度を全開にしても出湯温度が目標出湯温度を上回ると
きには、出湯温度が目標出湯温度になるように前記加熱
装置の加熱出力を低減させることを特徴とするものであ
る。
【0013】
【作用】本発明の給湯機の制御方法においては、給水は
加熱路とバイパス路とに分岐して流通される。加熱路に
供給された水は、ワックスサーモ式定流量弁を経て加熱
装置に導入され、ほぼ最高温度にまで加熱され、その後
出湯路に供給される。バイパス路に流れた給水は、この
出湯路においてほぼ最高温度の湯と混合され、目標出湯
温度の湯となって水栓などへ供給される。
【0014】このように、本発明は、原則として加熱装
置の加熱湯温がほぼ最高温度となるように制御され、出
湯温度は主として流調弁の開度調整によるバイパス流量
の調節によって行なわれる。このため、加熱装置の燃焼
排ガス温度が低くなってドレン発生が生じるという事態
が防止される。
【0015】また、本発明においては、この加熱路にワ
ックスサーモ式定流量弁が設けられているため、加熱装
置にその能力以上の水量が流されて出湯温度が低下する
ことが確実に防止される。また、加熱装置の能力最大限
までの流量を流すこともできる。さらに、加熱装置に過
度に大量の水が供給されることが防止され、流速が著し
く速くなることによるエロージョンが防止される。
【0016】請求項2の給湯機の制御方法においては、
加熱路に供給される水量が常に加熱装置の最低作動流量
以上となるように制御される。従って、加熱装置の作動
が安定したものとなり、加熱装置内において沸騰が生じ
ることが防止される。
【0017】請求項3の給湯機の制御方法においては、
流量調節弁の開度を全開にしても出湯温度が目標吐水温
度を上回ってしまう場合にのみ加熱装置の加熱出力を低
減するものであり、確実に目標出湯温度の湯を出湯させ
ることができる。
【0018】なお、請求項2及び請求項3の制御方法に
おいては、加熱装置の出力を絞り込むことにより、排ガ
スの温度が下がる。しかしながら、このような加熱装置
の出力の絞り込みはきわめて例外的に行なわれるもので
あり、本発明においては原則として加熱装置の加熱湯温
はほぼ最高温度とされるため、ドレンによる腐食は防止
される。
【0019】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例方法に採用される給湯機の
制御系統図であり、第4図は制御内容を示すフローチャ
ートである。
【0020】第1図において、給水路26の途中に水温
センサ27と流量センサ28が設けられており、この給
水路26は加熱路29とバイパス路35とに分岐してい
る。
【0021】加熱路29にはワックスサーモ式定流量弁
30と、加熱装置31と、湯温センサ32とが設けられ
ている。バイパス路35にはバイパス流調弁36が設け
られている。これら加熱路29とバイパス路35とが合
流して出湯路33となっており、この出湯路33に湯温
センサ34が設けられている。
【0022】制御装置37は目標出湯温度設定器38か
ら目標出湯温度が入力される。また、この制御装置37
は、水温センサ27から給水温度Ta 、給水流量Va
入力され、更に湯温センサ32から加熱装置31の加熱
湯温Tc が入力され、湯温センサ34から出湯湯温Ts
´が入力される。制御装置37は、これらの入力データ
に基づいて加熱装置31及びバイパス流調弁36に制御
信号を出力する。
【0023】この実施例に係る給湯機は、要するに、湯
温センサ32の検出温度Tc が加熱装置31の最高出湯
温度(本実施例では80℃)になるように該加熱装置3
1を制御し、出湯温度の調節は主としてバイパス流調弁
36の開度調節によるバイパス流量の調節によって行な
われる。
【0024】即ち、第4図に示す如く、この給湯機の下
流側に設置されている水栓が開弁されることにより給水
が給湯機に流通し始め、その流量Va が最低作動流量以
上になると、ステップ41〜ステップ42に移り、目標
出湯温度Ts が最高温度(80℃)であるか、又はそれ
よりも低いかどうかを判断する。目標出湯温度が最高温
度(80℃)にセットされている場合には、ステップ4
3〜47のプログラムを実行する。即ち、まずバイパス
流調弁36を全閉とし、給水の全てを加熱路29に供給
する。そして、必要熱量Qを、 Q=Va ×(Ts −Ta ) なる式によって演算する。そして、この熱量Qが得られ
るように加熱装置31を制御し、湯温センサ34で検出
される実際の出湯温度Ts ´が目標出湯温度Ts(この
場合は80℃)に合致するかどうかを判断し、これら温
度が合致するように加熱装置31を微調節する。
【0025】前記ステップ42において設定温度が80
℃よりも低い場合には、ステップ48に移り、以下の制
御を行なう。即ち、まず目標バイパス水量Vb を、 Va ×Ts =Vb ×Ta +(Va −Vb )×Tc なる式によって演算する。そして、この目標バイパス水
量となるようにバイパス流調弁36の開度を演算する。
なお、このTc は、本実施例では80℃とされている。
【0026】次に、ステップ49において、加熱路29
の流量Vc ((Vc =Va −Vb )である。)が最低作
動流量Vmin 以上であるかどうかを判断する。通常の場
合は、加熱流量Vc は最低作動流量Vmin 以上であるた
め、ステップ49〜ステップステップ50に移り、バイ
パス流調弁36の設定開度が全開以下の開度であるかど
うかを判断する。通常の場合は、流調弁の開度は全開以
下となるため、ステップ50〜ステップ51に移り、バ
イパス流調弁36をその開度となるように制御する。次
いで、ステップ52において必要熱量Qを演算し、この
必要熱量が得られるように加熱装置31を制御する。そ
の後、ステップ53よりステップ46に移り、目標出湯
温度Ts と実際の出湯温度Ts ´とが合致するように加
熱装置31の微調節を行なう。
【0027】なお、ステップ49において加熱路29を
流れる流量Vc が最低作動流量Vmin よりも小さいとき
には、ステップ54に移り、Vc =Vmin と設定し、こ
の条件下でバイパス流量Vb を演算する。また、このバ
イパス流量Vb を得るためのバイパス流調弁36の開度
を演算する。しかる後、ステップ51に移る。
【0028】また、前記ステップ50において、流調弁
の開度が全開を超える場合、即ち、目標出湯温度が著し
く低いために、計算上、バイパス流調弁に著しく多量の
水を流さざるを得ない場合には、ステップ56におい
て、流調弁36を全開とする。その後、ステップ52に
移り、前記と同様の制御を実行する。
【0029】このように、本実施例では、原則として加
熱装置31の加熱出湯温度Tc は最高温度(80℃)と
されるため、加熱装置31の排ガス温度が高く、ドレン
が発生しない。また、ワックスサーモ式定流量弁30を
設けているため、加熱装置31に対する給水導入量が制
限され、出湯温度が低下することが防止される。
【0030】また、加熱路29の流量が常に最低作動流
量以上となるため、加熱装置31の作動が安定する。
【0031】さらに、目標出湯温度が著しく低く設定さ
れた場合には、加熱装置31の加熱出力が絞り込まれ、
確実に目標出湯温度の湯を出湯させることができる。
【0032】なお、上記第4図のプログラムにおいて、
ステップ54、55あるいはステップ56のプログラム
が実行されるのは、きわめて例外的な場合であり、本実
施例では原則として加熱装置31の加熱温度が80℃で
ある。従って、ドレンが生じることはきわめて稀であ
る。
【0033】上記実施例では給水路26にのみ流量セン
サ28を設けているが、加熱路29やバイパス路35に
も流量センサを設けても良い。
【0034】なお、上記のワックスサーモ式定流量弁3
0は、周知の如く、流入する給水温度が低いときには弁
開度を小さくし、給水温度が高くなるほど弁開度を高く
するという作動特性を有している。従って、加熱装置3
1に対しその加熱能力以上の負荷がかけられることが防
止され、出湯温度が低下することが防止されるようにな
る。
【0035】
【発明の効果】以上の通り、本発明の給湯機の制御方法
によると、加熱装置の加熱温度がほぼ最高温度となるた
め、加熱装置の燃焼排ガスのドレン発生が防止される。
従って、加熱装置の耐久性がきわめて良好なものとな
る。また、本発明ではワックスサーモ式定流量弁を設け
ているので、加熱装置の加熱能力以上の水量が流され、
出湯温度が低下することが防止される。また、能力最大
限まで流量をとることができる。
【0036】請求項2の方法によると、加熱路に常に最
低作動流量以上の水が供給されるようになり、加熱装置
の作動が安定する。
【0037】請求項3の方法によると、確実に目標出湯
温度の湯が出湯されるようになる。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る制御方法を示す系統図で
ある。
【図2】従来装置を示す系統図である。
【図3】別の従来装置を示す系統図である。
【図4】本発明の実施例方法を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
26 給水路 27 水温センサ 28 流量センサ 29 加熱路 30 ワックスサーモ式定流量弁 31 加熱装置 32 湯温センサ 33 出湯路 34 湯温センサ 35 バイパス路 36 バイパス流調弁 37 制御装置 38 目標出湯温度設定器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水が、給水路、燃焼式加熱装置を有し
    た加熱路及び出湯路を介して加熱出湯されると共に、給
    水の一部が、該加熱路を迂回すると共に途中に流量調節
    弁が設けられたバイパス路を介して前記出湯路に供給可
    能とされている給湯機を制御する方法において、 前記加熱路のうち加熱装置よりも上流側に設置されたワ
    ックスサーモ式定流量弁と、 給水総量Va の検出センサと、 給水の水温Ta の検出センサと、 目標出湯温度Ts を設定する目標出湯温度設定器と、 前記加熱路のうち加熱装置よりも下流側に設置された加
    熱湯温Tc の検出センサと、 これらセンサ及び目標出湯温度設定器の値に基づいて前
    記流量制御弁の開度及び前記加熱装置の出力を制御する
    制御器と、が設けられており、 前記加熱装置は、加熱湯温Tc が常時ほぼ最高温度とな
    るように制御され、 該バイパス路を流れる水量をVb とし、該加熱路を流れ
    る水量をVa −Vb としたときに、 Va ×Ts =Vb ×Ta +(Va −Vb )×Tc なる式よりVb を求め、このVb 値となるように前記バ
    イパス路の流量調節弁の開度を制御することを特徴とす
    る給湯機の制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の給湯機の制御方法において、
    前記式の計算の結果、前記加熱路を流れる水量(Va
    b )が前記加熱装置の最低作動流量を下回るときに限
    り、該水量(Va −Vb )が該最低作動流量になるまで
    前記流量調節弁の開度を絞り、且つ、出湯温度が目標吐
    水温度になるように加熱装置の加熱出力を制御すること
    を特徴とする給湯機の制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の給湯機の制御方法にお
    いて、前記流量調節弁の開度を全開にしても出湯温度が
    目標出湯温度を上回るときには、出湯温度が目標出湯温
    度になるように前記加熱装置の加熱出力を低減させるこ
    とを特徴とする給湯機の制御方法。
JP3255252A 1991-10-02 1991-10-02 給湯機の制御方法 Pending JPH0593545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255252A JPH0593545A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 給湯機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255252A JPH0593545A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 給湯機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593545A true JPH0593545A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17276160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255252A Pending JPH0593545A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 給湯機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593545A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854514B2 (en) * 1994-01-21 2005-02-15 Fsi International, Inc. Temperature control apparatus and method with recirculated coolant
KR20160096155A (ko) 2013-12-12 2016-08-12 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 커버재가 부착된 첩부제 및 커버재가 부착된 첩부제 키트

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854514B2 (en) * 1994-01-21 2005-02-15 Fsi International, Inc. Temperature control apparatus and method with recirculated coolant
KR20160096155A (ko) 2013-12-12 2016-08-12 히사미쓰 세이야꾸 가부시키가이샤 커버재가 부착된 첩부제 및 커버재가 부착된 첩부제 키트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607375B2 (ja) 補助熱源機
JPH0593545A (ja) 給湯機の制御方法
JPS5997449A (ja) 加熱制御装置
JP3161130B2 (ja) 給湯装置
KR0171731B1 (ko) 급탕기
JP2560578B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置
JPH08159460A (ja) 給湯装置
JPH0650604A (ja) バイパス混合制御方式
JP2855730B2 (ja) 給湯機
JP3707747B2 (ja) 給湯器
JP3748464B2 (ja) 給湯器
JPH08247547A (ja) 給湯装置
JPH1114144A (ja) 給湯装置の過流出防止処理方法
JP2908229B2 (ja) 給湯温度制御装置
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JP3769660B2 (ja) 給湯器
JP2001050589A (ja) 給湯器
JP2624032B2 (ja) ポストパージ制御方法
JPS60223948A (ja) ガス瞬間湯沸機の給水制御装置
JP2722651B2 (ja) 給湯装置
JP3996157B2 (ja) 給湯器
JPH07198201A (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JPH062943A (ja) 副路電磁弁の制御方法
JPH06288535A (ja) 給湯器の二次圧調整方法
JPH0626706A (ja) 給湯装置