JPS5996932A - 射出成形機 - Google Patents
射出成形機Info
- Publication number
- JPS5996932A JPS5996932A JP20719182A JP20719182A JPS5996932A JP S5996932 A JPS5996932 A JP S5996932A JP 20719182 A JP20719182 A JP 20719182A JP 20719182 A JP20719182 A JP 20719182A JP S5996932 A JPS5996932 A JP S5996932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- colored
- raw material
- plasticized
- plasticizing device
- injected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/18—Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
- B29C45/1816—Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は射出成形時に着色を府外えるようにした射出成
形機に関し、特に色替時に生じる原料。
形機に関し、特に色替時に生じる原料。
着色剤及び色替時間の損失を少なくするとともに、可塑
化装置内に原料が滞留することによる着色剤の変色、変
質、炭化等によるトラブルを防止し得るようにした射出
成形機に関するものである。
化装置内に原料が滞留することによる着色剤の変色、変
質、炭化等によるトラブルを防止し得るようにした射出
成形機に関するものである。
従来のこの種の射出成形機は第1図に示すように、マス
ターパンチ法、トライブレンド法と呼称される方法で、
ベースとなる原料に着色材情j)又は濃縮着色した材料
(ペレット)を必要量計量混合し十分分散させてなる原
料を投入する投入口(ホッパー)1を単一の可塑化装置
2に設け、該可塑化装置2に該可塑化装置2により可塑
化混練した原料を金型3内に射出するノズル部4を設け
、上記ベースとなる原料に着色剤又は濃縮着色した材料
を必要量計量混合し十分分散させてなる原料を上記可塑
化装置20投入口1に投入し、該可塑化装置2で可塑化
混練してノズル部4より金型3内に射出し該金型3によ
り所定状態に着色した所定る0 上記のように構成した射出成形機であれば、色替時に生
じる原料1着色剤及び色替時間の損失が多く、しかも可
塑化装置内に多くの原料が滞留するので、着色剤の変色
、変質、炭化等によるトラブルが生じる欠点があった。
ターパンチ法、トライブレンド法と呼称される方法で、
ベースとなる原料に着色材情j)又は濃縮着色した材料
(ペレット)を必要量計量混合し十分分散させてなる原
料を投入する投入口(ホッパー)1を単一の可塑化装置
2に設け、該可塑化装置2に該可塑化装置2により可塑
化混練した原料を金型3内に射出するノズル部4を設け
、上記ベースとなる原料に着色剤又は濃縮着色した材料
を必要量計量混合し十分分散させてなる原料を上記可塑
化装置20投入口1に投入し、該可塑化装置2で可塑化
混練してノズル部4より金型3内に射出し該金型3によ
り所定状態に着色した所定る0 上記のように構成した射出成形機であれば、色替時に生
じる原料1着色剤及び色替時間の損失が多く、しかも可
塑化装置内に多くの原料が滞留するので、着色剤の変色
、変質、炭化等によるトラブルが生じる欠点があった。
本発明は上記のような欠点を除去した射出成形機に関す
るものである0 以下本発明の射出成形機の一実施例を第2図とともに説
明する。
るものである0 以下本発明の射出成形機の一実施例を第2図とともに説
明する。
本発明の射出成形機は無着色の原料(ベースとなる原料
)を投入する投入口(ホッパ)10を該無着色の原料を
可塑化して射出する主可塑化装置11に設け、ベースと
なる原料の一部に濃縮若しくは増量した着色剤を混合十
分分散させた原料(着色した原料)を投入する投入口(
ホッパ)12を該着色した原料を可塑化し7て射出する
上記主可塑化装置11より小容量の副可塑化装置14に
設け、該副可塑化装置14及び上記主可塑化装置11に
該副可塑化装置14で可塑化して射出された着色した原
料と上記主可塑化装置11で可塑化して射出された無着
色の原料とを合流切換する合流切換部15を設け、該合
流切換部15に上記副可塑化装置14で可塑化して射出
された着色した原料と上記主可塑化装置11で可塑化し
て射出された無着色の原料とを混合混練する静止型混合
器若しくはそれに類する混合装置I6を設け、該混合装
置16に該混合装置16で混合混練した原料を金型17
に射出するノズル18を設け、上記無着色の原料を投入
口IOより主可塑化装置11に投入し該主可塑化装置1
1で上記無着色の原料を可塑化するとともに上記ベース
となる原料の一部に濃縮若しくは増量した着色剤を混合
十分分散させた原料(着色した原料)を投入口12より
副可塑化装置14に投入し該副可塑化装置14で着色し
た原料を可塑化して射出し、該主可塑化装置11で可塑
化して射出された無着色の原料と上記副可塑化装置14
で可塑化して射出された着色した原料を合流切換部15
で合流させて混合装置16にて混合混練し上記無着色の
原料を着色した原料で所定の状態に着色し、該所定の状
態に着色した原料をノズルI8を介して金型17に射出
し該金型17により所定状態に着色した所定形状の成形
品を成形するように構成したものである。
)を投入する投入口(ホッパ)10を該無着色の原料を
可塑化して射出する主可塑化装置11に設け、ベースと
なる原料の一部に濃縮若しくは増量した着色剤を混合十
分分散させた原料(着色した原料)を投入する投入口(
ホッパ)12を該着色した原料を可塑化し7て射出する
上記主可塑化装置11より小容量の副可塑化装置14に
設け、該副可塑化装置14及び上記主可塑化装置11に
該副可塑化装置14で可塑化して射出された着色した原
料と上記主可塑化装置11で可塑化して射出された無着
色の原料とを合流切換する合流切換部15を設け、該合
流切換部15に上記副可塑化装置14で可塑化して射出
された着色した原料と上記主可塑化装置11で可塑化し
て射出された無着色の原料とを混合混練する静止型混合
器若しくはそれに類する混合装置I6を設け、該混合装
置16に該混合装置16で混合混練した原料を金型17
に射出するノズル18を設け、上記無着色の原料を投入
口IOより主可塑化装置11に投入し該主可塑化装置1
1で上記無着色の原料を可塑化するとともに上記ベース
となる原料の一部に濃縮若しくは増量した着色剤を混合
十分分散させた原料(着色した原料)を投入口12より
副可塑化装置14に投入し該副可塑化装置14で着色し
た原料を可塑化して射出し、該主可塑化装置11で可塑
化して射出された無着色の原料と上記副可塑化装置14
で可塑化して射出された着色した原料を合流切換部15
で合流させて混合装置16にて混合混練し上記無着色の
原料を着色した原料で所定の状態に着色し、該所定の状
態に着色した原料をノズルI8を介して金型17に射出
し該金型17により所定状態に着色した所定形状の成形
品を成形するように構成したものである。
尚、上記構成において、主可塑化装置11及び副可塑化
装置14による原料の射出は、同期調整し一定の割合を
保ち連続的に同時射出して行なうものである。また合流
切換部15に主可塑化装置11より小容量の副可塑化装
置14’を複数装備することにより、待機中の副可塑化
装置14′の色替準備を行ない、合流切換部15の切換
によp迅速に色替成形を行なうことができる。そして主
可塑化装置l 1と副可塑化装置14の容量の比は使用
する混合装置16及び原料(材料)によって決定する。
装置14による原料の射出は、同期調整し一定の割合を
保ち連続的に同時射出して行なうものである。また合流
切換部15に主可塑化装置11より小容量の副可塑化装
置14’を複数装備することにより、待機中の副可塑化
装置14′の色替準備を行ない、合流切換部15の切換
によp迅速に色替成形を行なうことができる。そして主
可塑化装置l 1と副可塑化装置14の容量の比は使用
する混合装置16及び原料(材料)によって決定する。
本発明の射出成形機は上記のような構成であるから、色
替時に生じる原料9着色剤及び色替時間の損失が少く、
しかも着色された原材料の可塑化装置での原料の滞留も
少ないので、着色剤の変色。
替時に生じる原料9着色剤及び色替時間の損失が少く、
しかも着色された原材料の可塑化装置での原料の滞留も
少ないので、着色剤の変色。
変質、炭化等によるトラブルを防止することができる。
第1図は従来の射出成形機の概略説明図、第2図は本発
明の射出成形機の一実施例の概略説明図である。 図面中、11は主可塑化装置、14は副可塑化装置、1
6は混合装置を示す。
明の射出成形機の一実施例の概略説明図である。 図面中、11は主可塑化装置、14は副可塑化装置、1
6は混合装置を示す。
Claims (1)
- 1 無着色の原料を可塑化する可塑化装置と、着色した
原料を可塑化する可塑化装置と、該夫々の可塑化装置に
・より可塑化された原料を混合する混合装置と、該混合
装置により混合された原料を金型内に射出成形する射出
成形装置とを具備してなることを特徴とする射出成形機
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20719182A JPS5996932A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 射出成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20719182A JPS5996932A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 射出成形機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5996932A true JPS5996932A (ja) | 1984-06-04 |
Family
ID=16535751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20719182A Pending JPS5996932A (ja) | 1982-11-25 | 1982-11-25 | 射出成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5996932A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367132A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-25 | Toyota Motor Corp | 射出成形における着色方法及び装置 |
EP0623445A1 (de) * | 1993-05-06 | 1994-11-09 | KLÖCKNER DESMA SCHUHMASCHINEN GmbH | Spritzeinheit an Spritzgiessmaschinen zur Herstellung thermoplastischer Kunststoffteile |
WO2003018287A3 (de) * | 2001-08-23 | 2003-08-28 | Polymaterials Ag | Verfahren und vorrichtungen zur erzeugung von homogenen gemischen und zur erzeugung und prüfung von formkörpern |
WO2011112107A1 (pt) * | 2010-03-08 | 2011-09-15 | Polisport Plásticos, S.A. | Sistema para mudança de cor instantânea no processo de moldagem por injecção de termoplásticos a jusante do cilindro |
WO2012016715A2 (de) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh | Plastifiziereinheit für eine spritzgiessmaschine, einen extruder oder dergleichen und dafür vorgesehene flüssigkeitszuführeinrichtung |
-
1982
- 1982-11-25 JP JP20719182A patent/JPS5996932A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6367132A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-25 | Toyota Motor Corp | 射出成形における着色方法及び装置 |
EP0623445A1 (de) * | 1993-05-06 | 1994-11-09 | KLÖCKNER DESMA SCHUHMASCHINEN GmbH | Spritzeinheit an Spritzgiessmaschinen zur Herstellung thermoplastischer Kunststoffteile |
WO2003018287A3 (de) * | 2001-08-23 | 2003-08-28 | Polymaterials Ag | Verfahren und vorrichtungen zur erzeugung von homogenen gemischen und zur erzeugung und prüfung von formkörpern |
WO2011112107A1 (pt) * | 2010-03-08 | 2011-09-15 | Polisport Plásticos, S.A. | Sistema para mudança de cor instantânea no processo de moldagem por injecção de termoplásticos a jusante do cilindro |
WO2012016715A2 (de) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh | Plastifiziereinheit für eine spritzgiessmaschine, einen extruder oder dergleichen und dafür vorgesehene flüssigkeitszuführeinrichtung |
DE102010039025A1 (de) | 2010-08-06 | 2012-02-09 | Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh | Plastifiziereinheit für eine Spritzgießmaschine, einen Extruder und dergleichen und dafür vorgesehene Flüssigkeitszuführeinrichtung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3599290A (en) | Injection molding machines | |
US3817675A (en) | Apparatus for dispensing colorant in plasticized thermoplastic material | |
KR100238845B1 (ko) | 전자부품용 리드프레임에 있어서의 몰드부의 다중 성형방법 | |
JPS5996932A (ja) | 射出成形機 | |
US4382684A (en) | Apparatus for mixing and dispensing liquid resins | |
DE10223374A1 (de) | Vorrichtung zum universellen Einfärben von, unter Druck strömenden viscosen Massen, unter Verwendung weniger Grundfarben, während des Produktionsprozesses (z.B. Kunstoffverarbeitung) | |
JPS60174622A (ja) | サンドイツチ成形装置 | |
JPH03121823A (ja) | 射出成形機用スクリュー | |
JPS6219409A (ja) | 着色ペレツトの製造方法 | |
JPS5722009A (en) | Mixer for synthetic resin material to be molded and apparatus for producing synthetic resin molded article | |
GB967071A (en) | Method of forming two-tone or two-colour capsules | |
JP2540682Y2 (ja) | ブレンダ付射出成形機 | |
JPS61213119A (ja) | スクリユ式射出成形装置 | |
JPH0515369B2 (ja) | ||
JPS6438217A (en) | Mold apparatus for injection molding | |
JPH0544187A (ja) | 紙の着色方法 | |
JPH04255318A (ja) | 複合カラーメガネフレーム部品の成形方法 | |
JPH0218007A (ja) | 架橋剤入り樹脂の製造方法 | |
JPH10278081A (ja) | 射出成形機の可塑化装置 | |
JP2848773B2 (ja) | 成形機への原料供給装置 | |
JPH066316B2 (ja) | 射出成形機における原料切換制御方法 | |
JPH0493220A (ja) | スクリュ式射出成形機における計量方法 | |
JPH0523181B2 (ja) | ||
JPS6416620A (en) | Confirmation of material flow route in reaction injection molding | |
JP3867611B2 (ja) | 射出成形における樹脂の色替え方法 |