JPS6367132A - 射出成形における着色方法及び装置 - Google Patents

射出成形における着色方法及び装置

Info

Publication number
JPS6367132A
JPS6367132A JP21131986A JP21131986A JPS6367132A JP S6367132 A JPS6367132 A JP S6367132A JP 21131986 A JP21131986 A JP 21131986A JP 21131986 A JP21131986 A JP 21131986A JP S6367132 A JPS6367132 A JP S6367132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
injection
injected
coloring
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21131986A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Hayakawa
早川 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21131986A priority Critical patent/JPS6367132A/ja
Publication of JPS6367132A publication Critical patent/JPS6367132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • B29C2045/1825Feeding auxiliary material, e.g. colouring material feeding auxiliary material for either skin or core of the injected article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に、射出成形機の着色方法及びその装置に関する
〔従来の技術〕
射出成形品(樹脂部品)を着色する原料着色法には、二
通シの方法がおる。
その一つは、射出原料であるベレットそのものがすでに
着色されているものを使用する方法であ夛、他の一つに
、無色のベレットを用いてベレットを可塑化溶融する過
程でリキッドカラー’に注入して混合する方法とがある
本発明は、リキッドカラーを注入する着色方法に関する
庵ので1Lこれには次のような技術的な問題がある。
る)こと、及び、射出原料(樹脂)の可塑化溶融はスク
リー−との摩擦熱によって行なうことから、色が異ると
スクリーーと射出原料との間のすべり(粘度)が異シ、
従って可塑化溶融の時間が異ってくる。
このように、リキッドカラーの色と可塑化溶融とけ、密
接な関係にある。
又1色が変ると製品の物性値(例えば衝撃値など)が変
るので、その強度等を考慮して製品の厚みを色との関係
で規格化されている。このように、色によって製品の厚
さが制約される。
又一方において、色替えをする場合は、生産性を向上す
るためにも短時間で行々えること、色混りがないこと及
び射出原料の無駄が少ないことが要求される。
従来の射出成形機は、第2図に示すように射出原料ホッ
パ1の原料排出口にリキッドカラー注入口3を設け、原
料がスクリ具−4によって可塑化溶融される前に、リキ
ッドカラータンク2内の着色原料を注入するようにして
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、射出原料が可塑化溶融式れる前に着色原料
を注入していたので、色が変る毎に可塑化溶融状態が異
るので、その都度成形条件(例えばスクリーーの回転数
、射出原料の温度、可塑化時間等)を調整する必要があ
った。
又この調整は、熟練者の経験的な感に頼って、可塑化溶
融の状態を見ながら行なっていたので。
調整する人によって可塑化溶融の状態が一定せず、製品
にばらつきを生ずると共K、その調整に時間を要するの
で、生産性が低いという問題があった。
又、可塑化溶融する前に着色原料を注入するので、可塑
化溶融された後の原料は、全体に着色される。従って、
製品の物性が変るという問題があった・ 更には、色替えするときけ、原料ホッパ1の排出口から
スクリー−4及び射出室に至る間に詰っている前の色の
原料をスクリュー40回転により全部排出廃棄して行な
っていたので、原料の無駄が多いという問題があり、又
、詰っている前の色の原料を全部排出しても、スクリヱ
ー4等に付着しているものまで完全に排出することがで
きず、色混りすることがある。そのため、色混力が完全
になくなるまで、新しい着色原料も排出廃棄する必要か
メジ更に無駄な原料の消費をするという問題があった。
このように、色替えは、前の色全完全に排出した後、新
しい着色原料を投入して色混りがなくなるまで、新しい
着色原料と前の原料を入れ替えるようKしていたので、
色替えに長時間を要し、生産性が低いという問題があっ
た。
本発明は、これら問題をことごとく解決した射出成形に
おける着色方法とその装置を提供せんとするものである
〔問題を解決するための具体的手段〕
上記問題を解決するための本発明に係る方法は、 射出成形において、金型内へ射出する最初の原料に着色
原料を注入して射出原料と混合しながら金型内へ射出し
、一定時間後に着色原料の注入を停止し、続いて連続的
に着色されない射出原料を金型内に射出するようにした
ものであり、この方法を実施するための装置は、射出成
形機の射出ノズル部に設けたミキサーと、該建キサ−の
射出原料人口に臨ませて設けたリキッドカラー注入口と
、該リキッドカラー注入口に接続されリキッドカラー注
入口よシ着色原料を注入するための高圧注入機とから成
ることを特徴とする。
〔作  用〕
以上のように構成したので、可塑化溶融された後の原料
中に1射出ノズル部より着色原料を注入する。そしてこ
の着色原料の注入時期は。
最初の射出原料にのみ注入しミキサーにて混合する。こ
の着色した最初の射出原料を金型内に注入すると、この
原料は金型内の表面に付着凝固をする。続いて着色原料
の注入を停止して、着色されない射出原料を金型内に射
出する。
これによシ、製品の表面にのみ着色された層が形成され
る。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例について詳細に説明する。先ず
第1図を用いて装置について説明する。図において、射
出ノズル6にはミキサー5(例えばスタティクミキサー
)が設けられている。6は、このミキサー5の原料入口
部に臨ませて設けられたリキッドカラー注入口である。
9は高圧注入機であり、リキッドカラータンク2内の着
色原料を配管8全通して吸引し、前記リキッドカラー注
入口3より射出原料内に注入する。7は、リキッドカラ
ー注入口3と高圧注入機9とを接続する注入配管である
。10け制御盤である。この制御盤10によって、原料
ホッパ1からの射出原料がスクリー−4によって耳型化
溶融され、この可塑化溶融された射出原料が、金型12
,13にて形成されるキャビティ11内に射出される時
間に合せて高圧注入機9を作動し、キャビティ11の表
面に着色された射出原料が全域にわたって塗膜されたと
き(全射出量の1/4〜1/3)作動全停止するように
制御する。又、−万において、射出原料や着色原料の色
によって射出圧力が変る(100kg/cIi1〜14
00 kg/cm’ )ので、と九に応じて高圧注入機
9の注入圧力は、制御盤10によって調整される。
次に、この装置を用いて着色する方法について説明する
。射出原料ホッパ1から供給されるペレット状の原料(
無色)は、スクリー−4の回転によって可塑化溶融され
射出室14内に溜められる。七の後スクリュー4全後退
し、次に前進して上記射出室14内に溜められた射出原
料をキャビティ11内に射出する。
この射出のタイミングに合せて制御盤10によ少高圧注
入機9を作動し、キャビティ11内に最初に射出される
射出原料中に着色原料を注入する。このようにしてリキ
ッドカラー注入口3より注入された着色原料は、射出の
過程でミキサー5により射出原料と混合し、射出原料全
着色する。この着色された射出原料は、キャビティ11
内に射出され、キャビティ11の表面に付着凝固し、製
品の着色された表両塗膜を形成する。
即ち、金属12.13(キャビティ11の表面)の温度
は、射出原料の温度より低い(例えば金型の温度は60
℃射出原料の温度は200℃〜300℃)ので、キャビ
ティ11内に射出された射出原料は、キャビティ11の
表面に接触した部分から凝固し順次キャビティ11の表
面全域に塗膜が形成される。このキャビティ110表面
全域に塗膜されるに必要な射出原料の量は、全量の約1
/4〜1/3である。このように全量の約1/4〜1A
射出された時(射出原料の量又は射出時間)制御盤10
によって高圧注入機9を停止し、着色原料の注入を停止
する。そして着色されない射出原料を、連続して塗膜が
形成されたキャビティ11内に射出する。
これによシ完成された製品は、内部(R品形成の基盤)
は着色されない原料であり、その表面に着色された塗膜
が形成された二層構造の製品となる。
次に色替えする場合は、リキッドカラー注入口6を色ご
とに複数個設け、かつ、これに対応して高圧注入機9を
設けた着色原料注入系を付設すれば、この着色原料注入
系の切換え操作のみで色替えが可能となる。
即ち、スクリー−4によシ可塑化溶融される射出原料は
無色であるから、スクリュー4内の射出原料の入れ替え
は不要であり、又、リキッドカラー注入口5以降につい
ても、最初の射出原料のみに着色し、その後の射出原料
の大部分は無色であるので、射出工程ですでに無色の射
出原料に入れ替えられているから、着色原料注入系の切
換え操作のみで色替えができる。
〔発明の効果〕
以上、詳述した通υ本発明によれば、射出ノズル部にミ
キサーを設け、このミキサーの射出原料入口に臨1せて
リキッドカラー注入口を設け、高圧注入機にて、最初の
射出原料にのみ着色原料を注入するようにしたので、ス
クリー−にて可塑化溶融される射出原料は、着色原料(
色)には全く関係なく、たとえ色替えしてもスクリュー
の回転数などの成形条件を変えることはない。
これKより、これ才で作業員の感に頼っていた成形条件
の調整はなくなり、製品の品質が保証されると共に、作
業性が一段と向上することができた。
又、製品は、製品の基盤となる部分は無色の射出原料で
あシ、この基盤の表面に着色塗膜を形成しているので、
製品の物性は、着色によって影響されず、その物性は無
色の基盤(射出原料)によって定まる。従って製品の強
度は、基盤によって保証され、色【よって規格化されて
いた制約を大巾に改善することができるなどの優れた効
果を有する。
更には、色替えする場合、射出成形機本体については、
全く着色原料に関係しないので1色替えに際して射出原
料の無駄々排出廃棄は皆無となって原料経済を完全に解
決すると共に、色混りも皆無となるなどの優れた効果を
有する。
そして、色替えに要する時間は、着色原料の注入系の切
換えによって短時間に行なうことができ、前記作業性の
向上との相乗効果によって更に生産性を向上することが
できるなど、産業上優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部のみを縦断面して示し
た図である。 第2図は従来の射出成形機の要部を縦断面して示した図
である。 3・・・リキッドカラー注入口、5・・・ミキサー、6
・−・射出ノズル、9・・・高圧注入機、10・・・制
御盤、11・・−キャビティ、12.13・・・金型。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出成形において、金型内へ射出する最初の原料
    に着色原料を注入して射出原料と混合しながら金型内へ
    射出し、一定時間後に着色原料の注入を停止し、続いて
    連続的に着色されない射出原料を金型内に射出するよう
    にした射出成形における着色方法。
  2. (2)射出成形機の射出ノズル部に設けたミキサーと、
    該ミキサーの射出原料入口に臨ませて設けたリキッドカ
    ラー注入口と、該リキッドカラー注入口に接続されリキ
    ッドカラー注入口より着色原料を注入するための高圧注
    入機とから成る射出成形における着色装置。
JP21131986A 1986-09-08 1986-09-08 射出成形における着色方法及び装置 Pending JPS6367132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21131986A JPS6367132A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 射出成形における着色方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21131986A JPS6367132A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 射出成形における着色方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367132A true JPS6367132A (ja) 1988-03-25

Family

ID=16603977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21131986A Pending JPS6367132A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 射出成形における着色方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048541A1 (en) * 1996-06-15 1997-12-24 Rafael Zvi Karl Kilim Plastics moulding method and apparatus
JPH1060124A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Toyoda Gosei Co Ltd 材着樹脂成形品
WO2011112107A1 (pt) * 2010-03-08 2011-09-15 Polisport Plásticos, S.A. Sistema para mudança de cor instantânea no processo de moldagem por injecção de termoplásticos a jusante do cilindro

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041956A (ja) * 1973-08-17 1975-04-16
JPS51111868A (en) * 1975-03-27 1976-10-02 Sumitomo Chemical Co Method of producing molded article having decorative pattern
JPS53147757A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Toyota Motor Corp Coloring molding of resin
JPS54110269A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Toyoda Gosei Co Ltd Production of multilayer molded article
JPS55140539A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Toppan Printing Co Ltd Multilayer injection forming
JPS5996932A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Sharp Corp 射出成形機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041956A (ja) * 1973-08-17 1975-04-16
JPS51111868A (en) * 1975-03-27 1976-10-02 Sumitomo Chemical Co Method of producing molded article having decorative pattern
JPS53147757A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Toyota Motor Corp Coloring molding of resin
JPS54110269A (en) * 1978-02-17 1979-08-29 Toyoda Gosei Co Ltd Production of multilayer molded article
JPS55140539A (en) * 1979-04-23 1980-11-04 Toppan Printing Co Ltd Multilayer injection forming
JPS5996932A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Sharp Corp 射出成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048541A1 (en) * 1996-06-15 1997-12-24 Rafael Zvi Karl Kilim Plastics moulding method and apparatus
JPH1060124A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Toyoda Gosei Co Ltd 材着樹脂成形品
WO2011112107A1 (pt) * 2010-03-08 2011-09-15 Polisport Plásticos, S.A. Sistema para mudança de cor instantânea no processo de moldagem por injecção de termoplásticos a jusante do cilindro

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507255A (en) Process and apparatus for injection-molding foamed article
GB1590366A (en) Injection moulding
JPH10235700A (ja) 射出機及び射出方法
CN101134360B (zh) 塑胶成型装置及塑胶成型方法
JPS6367132A (ja) 射出成形における着色方法及び装置
CN110641038B (zh) 一种陶瓷制品凝胶注模成型模具
JPS60174622A (ja) サンドイツチ成形装置
CN210477573U (zh) 以超临界流体作为发泡剂的弹性聚合物的发泡加工系统
JPH10278081A (ja) 射出成形機の可塑化装置
JPH0511734B2 (ja)
KR100446601B1 (ko) 수지재료의 사출성형용 금형
JPH06210685A (ja) フローモールド成形方法
JPH01310925A (ja) ベント式成形機の樹脂替え装置
JPH05301254A (ja) 樹脂の着色射出成形方法
JPS61293823A (ja) 射出成形機の色替方法
JPS6321392Y2 (ja)
CN208452143U (zh) 一种防堵混炼型喷嘴
JPS61135720A (ja) 射出成形機の自動色替方法
JPS6132727A (ja) 射出成形機による樹脂の着色方法
JPH0427936B2 (ja)
JPS6134095Y2 (ja)
JPS6120720A (ja) 射出成形機の樹脂替惑いは色替方法
JPH06155566A (ja) ブロー成形機における樹脂替え方法
JPH0899323A (ja) 注型成型品とその製造方法
JPS6048319A (ja) 射出成形方法