JPS5995862A - ジペプチド甘味料顆粒の製造法 - Google Patents

ジペプチド甘味料顆粒の製造法

Info

Publication number
JPS5995862A
JPS5995862A JP57206431A JP20643182A JPS5995862A JP S5995862 A JPS5995862 A JP S5995862A JP 57206431 A JP57206431 A JP 57206431A JP 20643182 A JP20643182 A JP 20643182A JP S5995862 A JPS5995862 A JP S5995862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartame
water
granules
crystals
aspartyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57206431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412105B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ozawa
小澤 敏之
Takahisa Kojima
小島 隆寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP57206431A priority Critical patent/JPS5995862A/ja
Publication of JPS5995862A publication Critical patent/JPS5995862A/ja
Publication of JPH0412105B2 publication Critical patent/JPH0412105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改善された物性を有するジペプチド甘味料顆
粒を経済的且つ効率的Vこ製造する方法1こ関する。
α−L−アスパルチル−し一フェニルアラニンメチルエ
ステル(以下、「アスパルテーム1と記載する)は、良
質な汁味質と蔗糖の約200倍の甘味力を有することか
ら、種々の食品への利用が期待される低カロリーH”吐
着である。
「アスパルテーム」結晶粉末(U、下、原木と記載する
)は、L−アスパラギン酸とL−フェニルアラニンを出
発原料として生成したものを適当な方法eこより晶析し
、次いて固液分離した後、乾燥して得る。
従来、アスパルテームを11味料として提供する場合、
この原末をそのままか或いは顆粒化する等している。し
かしながら、原末そのもの更には従来法Vこよる顆粒化
等eこより調製した製品は実際の使用Vこおいてアスパ
ルテーム固有の物性に起因した幾つかの問題点が屡々生
じることが指摘されている。
たとえば、アスパルテーム原末は一般fこ剣状の微細な
結晶であるため比容が大きく飛散し易い粉体特性を有し
ている。そのためとり扱い作業中ンこ飛散して作業環境
を悪化するおそれがあると共tこ、飛散eこよるロスを
生じ易い。
また、アスパルテームの帯静電特性eこまり、装置壁1
こ付着を生じ、付着ロスがあると共に、ブリッジを形成
し易く、他の原料との混合がスムース1こ行われなかっ
たり、装置の目詰りを生じる場合があり、混合作業、計
量充填作業等て支障をきたし易く、均一な製品も得られ
難い。一旦、賦形剤等と均一な混合状態tこした場合で
も流通乃至は保存中にアスパルテーム同志て再凝集し易
く、そのため分級が生じて不均一状態となり、同時ンこ
流動性も失われる傾向tこある。
またさらに、アスパルテームは吸湿潮解し難いメリット
を有する反面、水eこ対する分散性、溶解性が悪いデメ
リットも有している。種々の食品への利用eこおいて、
水eこ溶解する時にままこが発生して溶解操作が困難で
時間がかがってしまったりとか発泡現象を併ったすする
のは食品加工」二大きなマイナスである。
こうしたアスパルテームの物性を改善しようとして従来
、種々の方法が試みられている。代表的な例としては、
アスパルテームを単独て又は賦形剤と共?こ予め水溶液
化し、乃至はスラリー化した後乾燥する方法が挙げられ
る。この方法は、アスパルテームの分散性、溶解性を改
善し、均一なアスパルテーム製剤が得られる点て有効で
あるが、反lTi1 、溶解性、分散性の悪いジペプチ
ド甘味料を一旦水に溶解し、又はスラリー化するために
、操作」二の困難は避けられず、アスパルテームが溶解
時発泡現象を生じる等、工程」二多くのトラブルを生じ
ること、更には、乾燥工程て、熱によりジペプチド−1
」味料が分解し、無毒て全く安全てはあるが甘味のない
ジケトピペラジン誘導体Vこなり、甘味ロスを生ずるこ
となどが予想される。加えて、比較的多量の水を蒸発す
る必要があり、エネルギー的にも不A゛1]て、コスト
面でもそれなりの負担を負わざるを得ない。このため、
特に、加工食品(含調味料、1土味料、飲料)の製造プ
ロセスで、いわゆる前処理として、上記のようなアスパ
ルテームの物性改善処理を採用することは、工程管理」
−及びエネルギー・コスト−」二、有利なものとは言え
ない。
更eこ、アスパルテームの有する機能として高嵩密度及
び低カロリーで食品1こ刻する目味付与−を行う点が挙
げられるが、多量の賦形剤を併用する場合、この」:う
な機能が損われる。また、賦形剤分だけ包材コストもか
さみ、賦形剤の種類によっては、甘味質eこ影響したり
、褐変を生じることも考えられる。
本発明者らは、こうしたアスパルテーム原末ニ由来する
問題点並びeこ従来法で顆粒化した場合に生じるデメリ
ットを解消し且つ工業的に有利な方法て改善された物性
を有するアスパルテーム製品を得るべく鋭意検討を重ね
た結果、アスパルテーム結晶に特定量の加水を行い攪拌
混合するか又は35%11度IJ、J二の溶剤水溶液中
でアスパルテームを晶析し、その母液を分離、シてから
1丁加水を行い水分調整し攪拌混合したものをそのまま
か乃至は押出し処理してから乾燥することeこより上記
物性上の問題点の解消されたアスパルテーム顆粒を効率
的に得られるとの知見に至り、本発明を完成したもので
ある。
本発明で用いるアスパルテーム(結晶)は、第顆粒化が
菓11シい。アスパルテームは2つ以」二の結晶系を持
つ多形体であるが、一般的には無水物型と水和物型の2
系(こ分類できる。いずれの結晶形のものかできるかは
晶析条件、乾燥条件等の生成条件eこよろ。これらの異
なる結晶系tこ属する結晶の間では多形変化、即ち転移
が一定条件の下で起る。通常、結晶生成Pこ際しては、
まず不安定形の結晶ができてそれが安定形の結晶に転移
する場合ていく過程で見掛けの粘着力が強くなることを
発売原料とする場合は見掛けの粘着力が生じないため、
結晶同志を結着させることは困難である。鴎77、パル
チーム(結晶)に対する加水量は、攪拌混合した混捏物
の水分含量として35〜45%であるが、この範囲の水
分量であれば、結晶形の転移は短時間て進行し結晶同志
が結着し顆粒化する。この顆粒はフッ石状組織構造を形
成していること及び低水分であることから乾燥効率が良
好で乾燥後の解砕工程も必要ない。水分が35%以下だ
と結着eこ必要な粘着力が得られず、45係以」二Pこ
なると所謂練りが入り易くなり、装置へのスケーリング
が起ってきて顆粒化は困難となる。即ち、水分35〜4
5%が最適であるが、更ニ一旦攪拌混合した混捏物をオ
シレーターのような整粒機を通すこと?こより粒径な揃
えることかてき、外観の好ましい製品が得られる。
又、上記混捏物を押出し造粒機を用いて押出し処理する
場合、0.8〜2.0−径のスクリーンを通過させるこ
とにより高密度の塊状顆粒が直接得られる。この場合、
高水分で小孔の方が低水分て大孔より高密度となるが、
水分量の如何を問わず0.8%径以下のスクリーンだと
押出し時の発熱が激しく且つ密度が高くなり過ぎて溶解
性が向上しない。一方、2.o%径以上のスクリーンだ
と十分に圧縮されないため密度が高くならず顆粒強度も
弱いものとなる。
晶泥を用いる場合、その晶泥は、35φ濃度以」−のメ
チルアルコール及ヒエチlレアルコ−/し等の水溶液中
でアスパルテームを晶析した後にこその母液の1部を遠
心分離その他の方法で除去したもの全乾燥せずにそのま
ま用いる。メチルアルコールとなってしまい、結晶系転
移時の粘着力を得られない。遠心分離等tこよる母液の
除去は、再加水して水分名量を35〜45%Vこ調整す
る際に付着汚液中溶剤濃度が35%以下tこなってし・
れば良し・、具体的eこは、遠心分離等tこよすt3液
の1部を除去した時、イ・1着母液量は45〜56係以
下である必要がある。
晶泥をそのまま用いる場合、]二程の簡素化が計れ、ア
スパルテームの分解も最少限tこ押さえられるのて二[
業メリットは非常tこ大である。
尚、混捏物中には、アスパルテーム以外の成分が含まれ
ていてもよいが、澱粉系及び蛋白系の賦形剤を多量に添
加する場合、カロリーの増加、味・風味の変化等を生じ
る恐れがあるため好ましし・とは言えない。一方、グル
タミン酸、アス・くラギン酸その他のアミノ酸、クエン
酸、酒石酸その他の有機酸及びそれらの塩類、ンヨ糖脂
肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等の界面活性
剤の添加は、混捏操作を容易にし、又、後の乾燥工程V
こおけるアスパルテームの安定化や呈味性改善、更(こ
は帯電防止等の粉体特性改善及び溶解性改善(こ寄学す
るため好ましい。アミノ酸及び有機酸類の添加量は混捏
物のpHが3.0〜35の範囲が粉体特性、溶解性、食
品への利用性の而から最も至適である。クエン酸添加の
場合、アスノ(ルテーム1モルニ対シクエン酸0.2〜
1.5モルの組成比となるよう?こする。界面活性剤は
水溶性のものであることが望ましく、その添加量は混捏
物中0.1〜05係が至適である。それ以下だと効果が
得られず、それ以上の添加は意味がない。過剰な添加は
遂tこ顆粒強度を小さくする傾向eこある。
乾燥方法は特に限定されないが、除湿空気tこよる低(
m通風乾燥、90′c以下の熱風乾燥、70rアスパル
テームの顆(1◇を得られるのて溶解性の点てずくれた
ものを効率よく採取できる。
いが溶解性は劣る。
本発明はアスパルテーム結晶の相互転移性を利用し、結
合剤等第3成分の力を借りずeこ効率的tこ物性の改善
されたアスパルテーム顆粒を得る方法ば原末は勿為の′
こと晶泥を用いた顆粒化も可能となる。結合剤、賦形剤
を使用しないで済むため当然のことながら高濃度アスパ
ルテーム製品てあり、第3成分の官能面eこおける影響
も排除でき、且つ、溶解性、分散性その他の製品物性を
飛躍的に改善てきるため、アスパルテームのとり扱い性
、利用性向上に大きく寄学するものである。
以下、実施例?こより本発明を更に説明する。
実施例1 一1シーのアスパルテーム結晶3) 末※6002に水
3231を加えニーダ−で15分間混捏を行い、その混
捏物をスクリーン2.0駕径で押出し造のアスパルテー
ム結晶粉末を用い、同様の方法で顆粒化処理を行った。
得られた顆粒を各々元のアスパルテーム結晶粉末の物性
と比較したところ以下の通りであった。
(注)比容 粗比容: JIS K 6721崇比重測定器を使用し
た。]00ccの円 筒容器Vこ充填した内容物の重 量eこ刻する容積比で表わしで ある。
密比容 パウダーテスター(細用鉄工 KK製)のタッピング装置を 使用して、3分間−150回 タンピングして、]00cc円 筒容器1こ充填された内密物の 重量に対する容積比て表わし である。
溶解性 アスパルテーム0.05 Yを6 (I U。
150rnlの温水中Eこ攪拌しながら(マグネチツク
スターラー、a o OR,P、M、)投入し、水中に
分散、溶解するまての 時間を測定する。
分散性 アスパルテームが水中1こ分散するまでの時間
溶IW性ニアスバルテーノ・が完全Vこ溶解いた場合は
、造粒時にも顆粒となり難く、乾燥時1こ顆粒はブレー
クして微粉化してしまい、製品が合は、形状の整った顆
粒が得られ、その溶解性は、原料にこ用いた原末より途
るかVこ向」ニし、且つ、飛散性は少なく、流動性も良
いためとり扱い性のすくれた物性を有していた。
−で2〜3秒間乾燥して得た。
2に水3202を加え、実施例1の場合と同様Vこして
顆粒化処理を行った。
得られた釉粒の粉体物性及び溶解性を実施例1して得た
顆粒と比較したところ、第2表eこ示した通りほとんど
同一の品質特性を右するものてあつプこ。
※※遠心分離機で固液分離したアスパルテーム晶熱風人
口110tl”で1時間(排風70〜80C)乾燥して
得た。
混捏物の水分含量が10〜50%となるよう加水し、実
施例1の場合と同様Vこ顆粒化処理を行った。
造粒性、製品物性は第3表tこ示した通りてあった。
即ち、混捏物の水分含量が35%以下だと顆粒化せず、
又、45係以上だと練られてしまい、スクリーンを通過
しなくなる。水分35〜45チの間ては良好な顆粒が得
られた。そして、その範囲内て混捏物の水分含量が高い
程比容の小さい高崇密度のものが得られた。溶解性は比
容の小さい方が良好であった。
実施例4 一一晶一のアスパルテーム結晶粉末2.6kqfこ水1
.4に9を加え、グラニユレータ−(富士産業KK製)
で混合造粒を行い、その造粒物を実施例1の−ム結晶粉
末を用い、同様の方法て混合造粒を行った。
得られた造粒品の物性を実施例1の場合と同様(こ各4
元のアスパルテーム結晶粉末と比較したところ、以下の
通りであった。
実施例5 アスパルテームの分離・精製工程をアルコール晶析Vこ
より行った。アルロールとしてIまエチルアルコールを
用い、アルコール濃度力4 0 w / w%となるよ
うに調製した。晶析後、該7・ラリ−を遠Jら分離機に
かけて母液を除去した。遠・已・分間[)幾よl)掻取
った晶泥の母液イ・1着率Qま42%であ′)だ。その
晶泥1紳をニーグーに移し、混捏しなカニら水60fを
加えて15分間混捏を続けて力・らその混捏物をスクリ
ーン1.5駕径で押出し造粒を行し・、次いで実施例1
の場合と同様1こ流動乾燥IFこよ1)を顆粒化した場
合と同様の製品力1得ら,i−Lだ。
【図面の簡単な説明】
特許出願人 味の素株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α−L−アスパルチル−し一フェニルアラニンメチ
    ルエステル結晶fこ水分含量35〜45係となるよう水
    を添加して(1)混合造粒するか及び/又は(2)混捏
    物を直径0.8〜2.0〜のスクリーンを通過させた後
    、乾燥することを特徴とするジペプチド月味料顆粒の製
    造法。 であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のジ
    ペプチド甘味料顆粒の製造法。 3 上記α−I、−アスパルチル−し一フェニルアラニ
    ンメチルエステルが35%濃度以JIのメチルアルコー
    ル及びエチルアルコールの水溶液中で晶析した後、その
    母液の1部を分離した水分含量35〜45%の晶泥であ
    る二と=327− を特徴とする特徴請求の範囲第1〜2項記載のジペプチ
    ド甘味料顆粒の製造法。 4 上記混捏物が有機酸及びアミノ酸類にこよりpH3
    ,0〜3.5に調整されたものであるこ七を特徴とする
    特許請求の範囲第1〜3項記載のジペプチド甘味料顆粒
    の製造法。 5、 上記混捏物が0.1〜0.5係の水溶性界面活性
    剤を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜4項記載のジペプチド甘味料顆粒の製造法。
JP57206431A 1982-11-25 1982-11-25 ジペプチド甘味料顆粒の製造法 Granted JPS5995862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206431A JPS5995862A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ジペプチド甘味料顆粒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206431A JPS5995862A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ジペプチド甘味料顆粒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995862A true JPS5995862A (ja) 1984-06-02
JPH0412105B2 JPH0412105B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16523258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206431A Granted JPS5995862A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 ジペプチド甘味料顆粒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995862A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255092A2 (en) * 1986-07-28 1988-02-03 Tosoh Corporation Process for producing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having an improved solubility
EP0256515A2 (en) * 1986-08-12 1988-02-24 Holland Sweetener Company V.O.F. Process for producing dry alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
JPS63177774A (ja) * 1987-01-14 1988-07-21 Ajinomoto Co Inc アスパルテ−ム含有飲料の製造法
US4831180A (en) * 1986-08-12 1989-05-16 Toyo Soda Manufacturing Company, Ltd. Process for producing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester having an improved solubility
US4835301A (en) * 1986-08-13 1989-05-30 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Process for producing stable α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
US4863745A (en) * 1986-10-22 1989-09-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing zein coated high-potency sweetener and method
US4885175A (en) * 1987-12-23 1989-12-05 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum with wax-coated delayed release ingredients
US4919941A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing delayed release protein sweetener and method
US4931295A (en) * 1988-12-02 1990-06-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing high-potency sweetener particles with modified zein coating
US5217735A (en) * 1986-10-22 1993-06-08 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum with delayed release ingredients
EP0585880A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Ajinomoto Co., Inc. Method of preparing granules of dipeptide
EP0680971A1 (en) 1988-10-03 1995-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Dry crystals of alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester having improved solubility

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810818A (en) * 1986-07-28 1989-03-07 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd Process for producing alpha-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having an improved solubility
EP0255092A2 (en) * 1986-07-28 1988-02-03 Tosoh Corporation Process for producing alpha-l-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester having an improved solubility
EP0256515A2 (en) * 1986-08-12 1988-02-24 Holland Sweetener Company V.O.F. Process for producing dry alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
US4831180A (en) * 1986-08-12 1989-05-16 Toyo Soda Manufacturing Company, Ltd. Process for producing alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester having an improved solubility
US4835303A (en) * 1986-08-12 1989-05-30 Toyo Soda Manufacturing Company, Ltd. Process for producing dry α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
EP0256515B1 (en) * 1986-08-12 1995-03-29 Holland Sweetener Company V.O.F. Process for producing dry alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
US4835301A (en) * 1986-08-13 1989-05-30 Toyo Soda Manufacturing Co., Ltd. Process for producing stable α-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester
US5217735A (en) * 1986-10-22 1993-06-08 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum with delayed release ingredients
US4863745A (en) * 1986-10-22 1989-09-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing zein coated high-potency sweetener and method
JPS63177774A (ja) * 1987-01-14 1988-07-21 Ajinomoto Co Inc アスパルテ−ム含有飲料の製造法
US4919941A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing delayed release protein sweetener and method
US4885175A (en) * 1987-12-23 1989-12-05 Wm. Wrigley Jr. Company Method of making chewing gum with wax-coated delayed release ingredients
EP0680971A1 (en) 1988-10-03 1995-11-08 Ajinomoto Co., Inc. Dry crystals of alpha-L-aspartyl-L-phenylalanine methyl ester having improved solubility
US4931295A (en) * 1988-12-02 1990-06-05 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing high-potency sweetener particles with modified zein coating
EP0585880A2 (en) * 1992-09-04 1994-03-09 Ajinomoto Co., Inc. Method of preparing granules of dipeptide
EP0585880A3 (en) * 1992-09-04 1994-07-13 Ajinomoto Kk Method of preparing granules of dipeptide
US5358186A (en) * 1992-09-04 1994-10-25 Ajinomoto Co., Inc. Method of preparing granules of dipeptide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412105B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2315206C (en) Granular sweetener
JPS5995862A (ja) ジペプチド甘味料顆粒の製造法
CA1300341C (en) Granular calcium hypochlorite composition and process for preparation thereof
JPH06178802A (ja) 重炭酸透析用人工腎臓灌流用剤の製造方法及び人工腎臓灌流用剤
AU2005333399A1 (en) Process and composition of preparing granular sucralose for emulating table sugar
JPH0710878B2 (ja) 溶解性の改善されたα−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
US4571346A (en) Method for producing cold-water soluble gelatin dessert mixes and products therefrom
EP1042964B1 (en) Sweetener composition
KR101327453B1 (ko) 과립형 수크랄로즈 및 그 제조방법
JPS6344592A (ja) 溶解性の改善されたα−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルの製造方法
JP2671532B2 (ja) アスパルテーム顆粒
JP3588379B2 (ja) 糖類の球形顆粒及びその製造方法
JPS5959173A (ja) 甘味料顆粒又はキユ−ブの製造法
JPH0412104B2 (ja)
JPH1142100A (ja) 顆粒糖製造方法
JPS58175470A (ja) 甘味料組成物およびその製造方法
JPH04346769A (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル顆粒
FR2483427A1 (fr) Produit cristallin a forte teneur en dextrose s'ecoulant librement, et son procede de fabrication
JPH08298927A (ja) ホエー粉末の製造方法
JPS6218155B2 (ja)
JP2682099B2 (ja) 易溶性重曹およびその製造方法
JPH01117765A (ja) 顆粒状海藻エキスの製造方法
JPS6360978B2 (ja)
JPH02174650A (ja) 顆粒状ジペプチド甘味剤の製造方法
MXPA00006096A (en) Granular sweetener