JPS599584Y2 - 脱穀機の二番還元装置 - Google Patents

脱穀機の二番還元装置

Info

Publication number
JPS599584Y2
JPS599584Y2 JP17176277U JP17176277U JPS599584Y2 JP S599584 Y2 JPS599584 Y2 JP S599584Y2 JP 17176277 U JP17176277 U JP 17176277U JP 17176277 U JP17176277 U JP 17176277U JP S599584 Y2 JPS599584 Y2 JP S599584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
cutting blade
handling chamber
chamber
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17176277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494761U (ja
Inventor
俊雄 山中
耕栄 横田
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP17176277U priority Critical patent/JPS599584Y2/ja
Publication of JPS5494761U publication Critical patent/JPS5494761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599584Y2 publication Critical patent/JPS599584Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は周囲を扱胴カバー、受網および切刃台等で囲繞
した扱室内に扱胴を軸架してなる脱穀機の二番還元装置
に関するものである。
従来、二番スロワ筒および二番スロワ羽根等からなる二
番還元装置を装備した脱穀機は既に案出されているが、
二番還元物を扱室内へ全て還元すると脱穀処理能力が低
下する一方、二番還元物を全て揺動選別板上へ還元する
と一番口に対する小枝梗の付着量が増大したり、被選別
物の流量が増加したりするために、充分な選別処理を行
なうことができず、この結果、三番口飛散が増大すると
共に二番への循環現象が発生する等の欠点があった。
また前記欠点を解消する手段として、扱室の一側後部に
切換弁を設け、二番スロワ筒からの二番還元物を前記切
換弁によって扱胴の後部並びにこの下方の揺動選別板の
いずれにも夫々還元させる従来技術があった。
しかし乍ら前記従来技術では、二番還元物を扱胴の後部
に戻すので、二番還元物に含まれる枝梗付穀粒の再処理
を充分に行い難く、枝梗付穀粒を扱室と選別板内に循環
させることになって選別効率を低下させると共に、扱胴
後側から排出する脱粒物に二番還元物が当接して脱粒物
の排出を阻害するので、扱胴の脱穀負荷を増大させる等
の欠点があった。
本考案は上記従来欠点を解消するものであり、扱胴を内
設する扱室一側に切刃台を架設し、前記扱胴の扱歯回転
軌跡内に突設させる藁切刃を切刃台に取付けると共に、
扱室下部の受網一側端を前記切刃台に連結支持させる脱
穀機において、前記切刃台によって扱室の一側上方部を
扱胴軸芯方向に仕切り、前記扱室を形戒する機筐と前記
切刃台との間に扱室前後長と同一長さの二番物還元用二
番吐出通路を形或し、前記扱胴前方側の前記通路を扱室
前端に開口を介して連通させるもので、二番還元装置に
よって戻す二番還元物を扱室の前端並びにこの下方の揺
動選別装置の前端に還元し得、扱胴及び選別装置によっ
て二番還元物を充分に再処理し得ると共に、前記切刃を
取付ける切刃台を利用して二番吐出通路を簡潔にして機
能的に構或し得るようにした脱穀機の二番還元装置を提
供しようとするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図はコンバインの側面図、第2図はその平面図で、
図中1は走行クローラ2,2の上部に設けた機台、3は
前記クローラ2,2を左右両側に装備させたトラックフ
レーム、4はこのトラックフレーム3に対して機台1を
回動可能に支持するための枢支軸、5はこの枢支軸4を
支点として機台1の前部を上方へ持ち上げる昇降用油圧
シリンダ、6は前記機台1上における左側部に搭載した
脱穀機で、その内部には扱胴7を前記機台1の前後方向
に沿わせて軸架している。
8は前記機台1に取り付けた刈取フレームで、該フレー
ム8はコンバイン機体から前方へ向けて延出していて、
その前端部には分草板9・・・を、また分草板9よりも
やや後方には刈刃10を装備して刈取装置11を構或し
ている。
12はこの刈取装置11上において急角度に傾斜させて
設けた穀稈引起装置、13は穀稈挾扼移送装置で、この
装置13はフイードチェーン14と挾扼杆15(第3図
参照)とから構或されていて、脱穀機6の右側において
、後述する下部搬送後装置の受継部から排藁切断装置1
6のカッター17上方部まで前低後高状に張架したもの
で、前記の排藁切断装置16は脱穀機6の後部上方に取
り付けたものである。
18は前記トラックフレーム3から機台1の右側前部に
延設したステップで、このステップ18はステップキー
ル19によってトラックフレーム3に支持させている。
このステップ18上にはシートフレーム20を介して運
転席21を設けると共に、該運転席21の前部に操作コ
ラム22を立設して運転操作部23を構威している。
24は前記機台1の右側端部上方に位置させた6袋用の
籾貯留装置で、該装置24の下方には籾受台25を設け
る一方、前記脱穀機6の一番口から取り出した精粒を揚
穀コンベア装置26を介して前記籾貯留装置24内へ揚
穀投入すべく構戊している。
27は前記機台1上の後部中央に搭載したエンジン、2
8はカウンタケース、29は油圧装置、30は走行用ミ
ッションで、このミッション30の外部両端にはファイ
ナルケースを介してスプロケット31を連結している。
また、32は前記スプロケット31と共に走行クローラ
2の端部を支持するアイドラ、33は前記走行クローラ
2の下部内面に摺接させる小径のトラツクローラ、34
は大径のトラックローラである。
次いで、刈刃10の上方部に穀稈の根元側を掻き込むス
ターホイル35と掻込ベルト36とを装備している。
また、刈取フレーム8に設けたべベルケース37には揺
動可能な伝動ケース38を介して長短稈調節用の下部搬
送前装置39を装設し、穀稈の稈元部を扶持搬送すべく
構威しこの前装置39の後方には下部搬送後装置40の
始端部を臨ませ、該装置40の終端部は前記フイードチ
ェーン14の始端部へ向けて延設している。
一方、これらの下部搬送装置39 .40の上方部には
穀稈の穂先側を扶持搬送する上部搬送装置41を前低後
高状に傾斜させて配置している。
そして、刈刃10によって刈り取られた穀稈を掻込装置
で掻き込んだ後、該穀稈の稈元部を下部搬送装置39
.40で、また穂先側を上部搬送装置41でそれぞれ挾
持してフイードチェーン14側へ搬送し、該チェーン1
4を介して排藁切断装置16へは・゛直線状に搬送すべ
く構或したものである。
第3図に示す如く、脱穀機6を構或する機筐42内の上
部に扱室43を形或し、この扱室43内に多数の扱歯4
4を有する扱胴7を軸架すると共に、該扱室43の下方
部にクリンプ網つまり受網45を張設し、さらに前記扱
室43の下部には扱胴7の軸方向には・゛平行な揺動選
別装置46を設けたものである。
この選別装置46はほ・゛水平に延びる揺動選別板47
と、該選別板47の先端部に続き斜め下方へ延びる揺動
流穀板48と、該流穀板48に水平に連接したリツプス
状のチャフシーブ49と、このチャフシーブ49の後方
に設けたストローラック50等とから構威したもので、
第1図に示す入カプーリ51に連動して揺動ずる揺動ア
ーム52.53により前記扱胴7の軸線と同方向に揺動
すべく構威している。
また、前記揺動選別装置46の下方には一番流穀板54
及び一番スクリュー55からなる一番穀物取出部56と
、二番樋57及び二番スクリュー58がらなる二番穀物
取出部59とを有する選別風路60を形或していて、該
風路60内で前記選別装置46の下方にダレインシーブ
61を設けると共に、該風路60の起風側には唐箕装置
62を設けている。
そして、この唐箕装置62からの気流が整流板63.6
4によって整流された後に、風路60を通って機体後方
の排出口65から機外へ排風されるように構威している
また、この排出口65の上部には吸排塵装置(横断流フ
ァン)66を位置させている。
なお、第3図における67は扱室排塵口である。
また、前記二番穀物取出部59の左側部には二番スロワ
羽根68と二番スロワ筒69とがらなる二番還元装置7
0を装設して二番物を還元すべく構或している。
さらに、前記チャフシーブ491よ扱室排塵口67の始
端部近傍位置から一番流穀板54の後端部近傍位置まで
張架したもので、排塵物が一番風選室71内に浸入する
のを防止する作用を兼ねるものである。
また、前記扱排塵装置66は揺動選別装置46によって
選別した塵埃を吸引し且つ排風口72および排出口73
を介して機外へ排出するもので、この横断流ファン66
の排風力によって切断済みの切藁を前記塵埃と共に機外
へ放出するものである。
前記受網45は、第5図に示す如く、網枠74を介して
入口仕切板75と出口仕切板76との間に前後端を張設
したもので、この網枠74には網押え板77と切刃台7
8とを連設し、受網45一側端を切刃台78に連結支持
させ、この切刃台78には扱歯44回転軌跡内に突設さ
せてこれにからみ付く藁を切断するための藁切刃79・
・・を取付けていると共に、前記切刃台78によって扱
室43の一側上方部を扱胴7軸芯方向に仕切る。
前記各要素45 ,77 .78および扱胴カバー80
によって囲繞された扱室43の機外側で、機筐42と切
刃台78との間に扱室43前後長と同一長さに二番スロ
ワ筒69の吐出口69 aと連通ずる二番物還元用の二
番吐出通路81を形或し、この通路81を揺動選別装置
46前端の上部空間82と互に連通させている。
前記切刃台78の前方に、第4図に示す如く、開口83
を穿設形威し、二番吐出通路81と扱室43前端とを前
記開口83を介して連通すべく構或している。
84はこの開口83を適宜開閉操作するための切換弁で
、この切換弁84は機外側に設けたレバー85によって
開閉するようになっている。
前記の二番吐出通路81の途中には二番物分流用のガイ
ド板86を設け、このガイド板86は二番還元装置70
から還元される二番物の総還元量の何割かを扱室43へ
、残りを上部空間82を介して揺動選別装置46上へ還
元制御するものであり、このガイド板86は機外側に設
けたレバー87によって開閉するようになっていて、ガ
イド板86の開角比率に応じて二番物を分流制御するも
のである。
本考案は上記の如く構戒するもので、穀稈作業中におい
て一番穀物取出部56に対する小枝梗の付着が多くなっ
た場合並びに三番口飛散が多くなった場合、レバー85
を介して切換弁84を第5図の実線位置から同図の仮想
線位置へ切り換えて、開口83を開威すると、二番還元
物は扱室43の前端に還元され、一番穀物取出部56に
対する小枝梗の付着と三番口飛散とを低減して選別効果
の向上を図ることができるもので、扱室43内へ還元さ
れる二番還元物の量は前記切換弁84の開角によってコ
ントロールすることができるものである。
逆に、一番穀物取出部56に対する小枝梗の付着も三番
口飛散も共に少ない場合、前記レバー85を介して切換
弁84を第5図の仮想線位置から同図の実線位置へ切り
換えて、開口83を閉或すると、二番還元物は上部空間
82を介して揺動選別装置46前端上面に還元され、扱
室43内の負荷を軽減して、作業速度を向上させること
ができるものである。
しかも、前記切換弁84と先に述べたガイド板86との
併用によって二番還元物の総還元量のうち扱室43内へ
導びく比率と、上部空間82を介して揺動選別装置46
上へ導びく比率とを絶妙にコントロールすることができ
るものである。
なお、上記実施例においては切換弁84とガイド板86
とを併設したが、ガイド板86を省いても切換弁84の
開度調節によって二番還元物を扱室43と揺動選別装置
46上へ分流することができ、これによって脱穀処理量
の調節を図ると共に三番口飛散等を低減させることがで
きる。
以上実施例から明らかなように本考案は、扱胴7を内設
する扱室43一側に切刃台78を架設し、前記扱胴7の
抜歯剃回転軌跡内に突設させる藁切刃79を切刃台78
に取付けると共に、扱室43下部の受網45一側端を前
記切刃台78に連結支持させる脱穀機において、前記切
刃台78によって扱室43の一側上方部を扱胴7軸芯方
向に仕切り、前記扱室43を形或する機筐42と前記切
刃台78との間に扱室43前後長と同一長さの二番物還
元用二番吐出通路81を形或し、前記扱胴7前方側の前
記通路81を扱室43前端に開口83を介して連通させ
るもので、二番還元装置70によって戻す二番還元物を
扱室43の前端並びにこの下方の揺動選別装置46の前
端に還元でき、扱胴7及び選別装置46によって二番還
元物を充分に再処理できると共に、前記切刃79を取付
ける切刃台78を利用して二番吐出通路81を簡潔にし
て機能的に構成でき、脱穀効率並びに処理能力の向上を
容易に図ることができる等の顕著な効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る脱穀機を搭載したコンバインの側
面図、第2図はその平面図、第3図は脱穀機6の縦断面
図、第4図は脱穀機6の要部を断面して示す平面視図、
第5図は第3図の■一■線に沿う要部断面図である。 7・・・・・・扱胴、42・・・・・・機筐、43・・
・・・・扱室、44・・・・・・扱歯、45・・・・・
・受網、78・・・・・・切刃台、79・・・・・・藁
切刃、81・・・・・・二番吐出通路、83・・・・・
・開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴7を内設する扱室43一側に切刃台78を架設し、
    前記扱胴7の扱歯剃回転軌跡内に突設させる藁切刃79
    を切刃台78に取付けると共に、扱室43下部の受網4
    5一側端を前記切刃台78に連結支持させる脱穀機にお
    いて、前記切刃台78によって扱室43の一側上方部を
    扱胴7軸芯方向に仕切り、前記扱室43を形或する機筐
    42と前記切刃台78との間に扱室43前後長と同一長
    さの二番物還元用二番吐出通路81を形或し、前記扱胴
    7前方側の前記通路81を扱室43前端に開口83を介
    して連通させたことを特徴とする脱穀機の二番還元装置
JP17176277U 1977-12-19 1977-12-19 脱穀機の二番還元装置 Expired JPS599584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176277U JPS599584Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 脱穀機の二番還元装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176277U JPS599584Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 脱穀機の二番還元装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494761U JPS5494761U (ja) 1979-07-04
JPS599584Y2 true JPS599584Y2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=29175968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17176277U Expired JPS599584Y2 (ja) 1977-12-19 1977-12-19 脱穀機の二番還元装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599584Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752Y2 (ja) * 1987-12-22 1995-01-11 株式会社クボタ 脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5494761U (ja) 1979-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688059B2 (ja) コンバイン
JPS599584Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0331133Y2 (ja)
JPS5912034Y2 (ja) 脱穀機の二番還元装置
JPH0340118Y2 (ja)
JPS5913794Y2 (ja) コンバイン
JPH0119657Y2 (ja)
JPH0317633Y2 (ja)
JPH11155348A (ja) 脱穀装置
JP2001078558A (ja) コンバインの粉塵除去装置
JP3362314B2 (ja) コンバイン
JPH0119656Y2 (ja)
JP3412230B2 (ja) 脱穀装置
JPH0446535Y2 (ja)
JP3618467B2 (ja) コンバインの選別装置
JPS5915875Y2 (ja) コンバイン
JPS6133889Y2 (ja)
JP2000201524A (ja) コンバインの脱穀装置
JPS598514Y2 (ja) 脱穀機
JPH0115329Y2 (ja)
JPH0236356Y2 (ja)
JPS5832595Y2 (ja) 脱穀機
JP4512707B2 (ja) 脱穀機における二番物還元処理装置
JPH0636664Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0343958Y2 (ja)