JPS5994313A - 電力開閉器 - Google Patents

電力開閉器

Info

Publication number
JPS5994313A
JPS5994313A JP20496482A JP20496482A JPS5994313A JP S5994313 A JPS5994313 A JP S5994313A JP 20496482 A JP20496482 A JP 20496482A JP 20496482 A JP20496482 A JP 20496482A JP S5994313 A JPS5994313 A JP S5994313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
contact
movable contact
fixed contact
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20496482A
Other languages
English (en)
Inventor
貞次郎 森
和田 勇一
田沢 宏明
勲 安藤
岡戸 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20496482A priority Critical patent/JPS5994313A/ja
Publication of JPS5994313A publication Critical patent/JPS5994313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は゛間流の開閉を行なう開閉器、特にその開閉
寿命の改良に関するものであり、この発明の主たる通用
開閉器として電磁接触器や配線用しゃ断器等が上げられ
る。
第1図は従来の電磁接触器を示す断面図である。図にお
いて、(1)はプラスチックで成形さ肚た取付台、(2
)は珪素鋼板を積層した固定鉄心。
(3)は固定鉄心(2)と同じく珪素鋼板を積層した可
動鉄心、(4)は可動鉄心(3)と固定鉄心(2)と7
引外しバネ(図示せず)に逆って吸看させる駆動力を与
える操作コイルである。(5)はプラスチックで形成さ
れ角窓を有するクロスバ−で、その下端では5J動鉄心
(3)全保持している。(6)はクロスバ−(5)の角
窓に挿入保持さ肚ている可動接触子。
(6a)は可動接触子(6)に法会された可動接点、(
7)は可動接触子(6)を押圧する押しバネ、(8)は
可動接触子(6)と対向して設けら几電流の通電を行な
う固定接触子、  (8a)は固定接触子(8)に設け
らねた固定接点、(9)は電磁接触器本体を外部回路(
図示せず)と接続するための端子ねじ、 di)は固定
接触器を取りつけるベース、Oυは可動接点(6a)と
固定接点(8a)を覆うアークカバー、 (ha)はア
ークカバーUの可動接触子(6)の背面に対向する面、
住2は固定接点(8a)と0T動接点(6a)との間に
生じるアークである。(131はこのアークα2を消弧
するだめの磁性体の金属消弧板であり、一部切欠き斜視
図を第8図に示す。第2図には金属消弧板03!と固定
接触子(8)及び固定接点(8a)の斜視図7示す、Q
41は相聞絶縁バリヤである。
次に動作について説明する。操作コイル(4)を消磁す
ると1図示さnていない引外しはねにより可動鉄心(3
)が固定鉄心(2)より開離し、クロスバ−(5)も詑
1図に示す状態になり、固定接点(8a)と可動接点(
6a)が開離する。この時両接点(sa)、(6a)間
にアークO2が生じるが、電流零点にてこのアークO2
が消弧さ肚′亀流かしゃ断される。消弧室内の拡大UT
面図を第4図と第5図に示し、アークOlが固定接点(
8a)と可動接点(6a)との間に生じてから消弧さす
るまでのプロセスをこn、らの図を出いて説明する。第
4図においてli!1lffi接点(8a)と可動接点
(6a)の間に生じたアーク02は磁性体の金属消弧板
0Jに吸引されてアーク(12a)の状flヲ経由して
アーク(12b)のように金属消弧板α3のU字状突起
(18a)に沿って伸長さ氏1−り電圧が高めらnる。
その結果可動接点(6a)と金属消弧板a3のU字状突
起(13a)部の間、金属消弧板a3のU字状突起(1
3a)部と固定接触子(8)の間で絶縁破壊が生じて第
5図に示すように2つのアーク(12c)、(12d)
に分断される。アーク0′Aが2つに分断さ肚ると金属
消弧板(131のU字状興起(18a)部に電流が流ね
るので、分断さ肚たアーク(12c) 、 (12d)
は金属消弧板u3のU字状突起(t8a)部電流れる電
流が作る磁界によって一層駆動さn、アーク(12e)
とアーク(12f)のようになり電流零点にて消弧され
電流がしゃ断さ肚る。
以上のようにアークC1zが消弧さ几るのであるが、し
ゃ断時にはホットガスが外部に放出される。第6図は第
1図におけるへ万同断面図の主要部分を示す。従来の寛
磁接解器では第6図に示すように固定接触子(8)の上
部にガス放出口(151が設けられている。しゃ断時に
消弧室内で生じたホットガスはこのガス放出口us y
x mつて外部に放出さnる。この時、ホットガスの熱
によって相聞絶縁バリヤ(141の側壁(14a)が熱
損傷して炭化する。多数回の開閉を繰り逗子と炭化が進
行して隣の相との間の絶縁抵抗が低下して相聞絶縁破壊
ン起こ丁という欠点を従来の電飾接触器は有していた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、可動接触子の背面に対向する面と
この面の端から固定接触子まで延在する面と7有するア
ークカッく−を備え、上6己可動接触子と接し、絶縁ツ
クリヤとは接しないガス放出口を上記アークカッく−に
設けることにより、相聞絶縁破壊が起こりにくい電力開
閉器乞提供することを目的としている。
以下この発明による一実施例を図をもとに説明する。こ
の発明による電磁接触器はアークカバーul+の形状を
除けば従来のものと同一である。そのアークカバー圓を
第7図に示す。丁なわち、この発明によると可動接触子
(6)と接し、相聞絶縁バリヤ(I41とは接しないガ
ス放出口09かアークカバー[111に設けられている
次に動作について説明する。固定接点(8a)と可動接
点(6a)との間に生じたアークα2&1上暮己従来例
と全(同様にして消弧さねる。消弧室内で生じたホット
ガスは、可動接触子(6)と接し相聞絶縁バリヤIとは
接しないガス放出口a9から外部に放出される。したが
って、この発明による電力開閉器では、相聞絶縁ツクリ
ヤIの941.l壁(14a)部の熱損傷が大幅に低減
されるので、相聞絶縁抵抗の劣化は著しく低減される。
なお、この発明によるアークカッ<−Qυは可動接触子
(6)の背面に対向する面(lla)とこの面の端から
固定接触子(8)まで延在する面と7石しているが、固
定接触子(8)に接合されていなくてガス放出口i1!
ilに比べて十分に小さい間隙があってもよい。
また、ガス放出口a51の形状も特に規定はしない。
また、上記実施例ではこの発明を電磁接触器に適用した
揚台について説明したが9例えは配線用しゃ断器のよう
な開閉器に適用しても同様の効果が得られる。
以上のように、この発明によると可動接触子の背面に対
向する面とこの面の端から固定接触子まで延在する面と
を有するアークカバーを備え、上記可動接触子と接し絶
縁バリヤとは接しないカス放出口を上記アークカバーに
設けたので、相聞絶縁抵抗の劣化を防止できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁接触器を示す部分断面図、第2図は
第1図の消弧呈の一部の概略な示す斜視図、第3図は第
2図の金属消弧板の一部を切欠いて示す斜視図、第4図
、第5図は従来のものの動作睨明図、第6図は第1図の
A−A断面を拡大して示す断面図、第7図はこの発明に
よる一実厖i+jlを示す拡大断面図である。 図において、(6)は可動接触子、  (6a、)は可
動接点、(8)は1駕接触子、  (8a)は1足接点
、αυはアークカバー、  (lla)はアークカバー
(Lllの可動接触子(6)の背面に対向する面、 (
131は金属消弧板。 ■は相聞絶縁バリヤ、051はガス放出口である。 なお9図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する、 代理人  葛 野 信 − 第 1 図 /3 7、第3図 第4図 第6図 ム4 ’L’s” 1i’+’ + ’+  長1′t1殴1
 ・IG f’l−のノ4示     t1印昭 51
−204964号2 発明の名称   ′電力開閉器 3、  1lli11  を4 る゛と7 添旬」類の
目録 補正後の特許請求の範囲を記載した書面1通 以上 2、特許請求の範囲 固定接触子と、この固定接触子に接合される固定接点と
、可動接触点と、この可動接触子に接合される可動接点
とを相数に応じて設け、上記相聞を絶縁するバリヤを備
えだ電力開閉器において。 上記可動接触子の背面に対向する面とこの面の端から上
記固定接触子まで延在する面とを有するアークカバーを
備え、上記固定接触子と接し、上記絶縁バリヤとは接し
ないガス放出口を上記アークカバーに設けたことを特徴
とする電力開閉器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定接触子と、この固定接触子に法会される固定接点と
    、可動接触点と、この可動接触子に法会される可動接点
    とを相数に応じて設け、上記相聞を絶縁するバリヤを備
    えた電力開閉器において、上記可動接触子の背面に対向
    する而とこの面の端から上記固定接触子まで延在する面
    とを有するアークカバーを備え、上記可動接触子と接し
    、上記絶縁バリヤとは接しないガス放出口暑上記アーク
    カバーに設けたこと暑特徴とする電力開閉器。
JP20496482A 1982-11-22 1982-11-22 電力開閉器 Pending JPS5994313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496482A JPS5994313A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 電力開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20496482A JPS5994313A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 電力開閉器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994313A true JPS5994313A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16499212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20496482A Pending JPS5994313A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 電力開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994313A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134996A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリート二次製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134996A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Asahi Concrete Works Co Ltd コンクリート二次製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223963B2 (ja)
JPS5994313A (ja) 電力開閉器
KR880000760Y1 (ko) 전력개폐장치
WO1984002033A1 (en) Switch
JPS59121714A (ja) 開閉器
JPH0234401B2 (ja) Denryokukaiheiki
JPH0129003B2 (ja)
JPH0124328B2 (ja)
JPS59121715A (ja) 開閉器
JPH0217887B2 (ja)
JPS58117612A (ja) 電力開閉装置
JPH0345494B2 (ja)
JPS60119031A (ja) 開閉器
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPH11353967A (ja) 開閉器
JPH0339367B2 (ja)
JPS5987714A (ja) 開閉器
JPS59138032A (ja) 電流開閉器
JPS59117020A (ja) 電力開閉器
JPH058536B2 (ja)
JPS62274516A (ja) 電力開閉器
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器
JPH0381252B2 (ja)
JPS6142823A (ja) 電力開閉装置
JPS62219416A (ja) 開閉器