JPS5994227A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5994227A
JPS5994227A JP57204042A JP20404282A JPS5994227A JP S5994227 A JPS5994227 A JP S5994227A JP 57204042 A JP57204042 A JP 57204042A JP 20404282 A JP20404282 A JP 20404282A JP S5994227 A JPS5994227 A JP S5994227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic recording
recording medium
film
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57204042A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
貴志 鈴木
Kunio Hibino
邦男 日比野
Mikio Murai
幹夫 村居
Shigeki Kawase
茂樹 河瀬
Kidai Nochi
能智 紀台
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57204042A priority Critical patent/JPS5994227A/ja
Priority to DE8383111517T priority patent/DE3370710D1/de
Priority to EP83111517A priority patent/EP0109667B1/en
Publication of JPS5994227A publication Critical patent/JPS5994227A/ja
Priority to US06/786,348 priority patent/US4645703A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • G11B5/73935Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate characterised by roughness or surface features, e.g. by added particles

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 磁気テープ、磁気ディスク等の磁気記録媒体でとくに回
転ヘッド型ビデオテープレコーダに最適の磁気記録媒体
である。
従来例の構成とその問題点 鉄、コバルト、ニッケルー!たはそれらを主成分とする
合金あるいは、それらの酸化物薄膜を、真空蒸着、スパ
ッタリング、イオンブレーティング等の真空中製膜法で
ポリエステルフィルム、ポリイミドフィル等の高分子フ
ィルムや、非磁性金属2 ・  ゛ 薄板等より成る基板上に形成した強磁性薄膜型磁気記録
媒体は、従来の塗布型磁気記録媒体に比べて記録密度を
飛躍的に同上せしめることが可能であるが、この高密度
化のためには、磁気ヘッドのギャップを小さくシ、併せ
て磁気記録媒体の表面を平滑化せしめてスペーシングロ
スを極力減少せしめる必要がある。しかし、あまり表面
を平担化しすぎると、ヘッドタッチ、走行性で支障をき
たすため表面の微細形状を制御することにより、これを
解決する必要がある。強磁性薄膜型磁気記録媒体の表面
性は磁性層厚さが0.1〜0.5μm程度と非常に小さ
いため、基板であるプラスチックフィルムの表面形状に
依存する度合いが大きい。
したがって従来、フィルムの表面性に関して多くの提案
がなされてきた。その例は、特開昭53−116115
号公報、特開昭53−128685号公報1%開昭54
−94574号公報、特開昭56−10455号公報、
特開昭56−16937号公報1等に記載されている。
これらの例においては、いずれも表面形状を比較的微細
に均一に粗3   。
固化せしめる。たとえば・しわ状突起を形成せしめたり
、ミミズ状、あるいは粒状突起を形成せしめることによ
り・ヘッドタッチ、走行性を一挙に改善しようとするも
のである。前述の例にみられる表面状態のものは、ヘッ
ドタッチ、ヘッド走行性に関しては非常に有効である。
しかし、ヘッド目づまり現象に関しては、改善効果が充
分でないことが明らかとな−た。塗布型磁気記録媒体に
おいては、磁性塗料中にシリカ、アルミナ等の研磨剤を
添加し、これらの微粒子を媒体表面に突出せしめること
により、ヘッドクリーニング効果を出し、目づまり防止
を計−ているが、前述の表面状態のものは、微細形状と
して、総じて比較的ゆるやかな盛り上りを有する山の状
態を有しており。
塗布型にみられるような研磨効果を有していないと考え
られる。本発明者らは、研磨作用を有する表面を種々検
討した結果、急竣な山状突起が表面に多く存在する場合
この効果が大で目づまりが改善されることを見出し、と
くに、強磁性金属薄膜型磁気記録媒体の表面に高さ10
0〜2000Aで表面1關2当シ平均1万〜100万個
の急竣な山状突起を有するものが好ましいことを提案し
た。
しかしこのものは、高温高湿中放置後の走行において鳴
きが発生するという問題点を有していた。
発明の目的 本発明は、ヘッド目づまりを防止し、かつ高温高湿中で
の繰り返しを走行によって鳴きの発生し難い磁気記録媒
体を提供しようとするものである。
発明の構成 本発明は強磁性金属薄膜を磁性層として有し、上記磁性
層の表面に高さ50〜600λで1簡2当り平均1×1
05〜1×108個の山状突起を有し、さらにその表面
に滑剤を存在せしめたことを特徴とするもので・上記の
山状突起と滑剤との相乗効果によシ前記問題点を解決す
るものである。
実施例の説明 以下図面に従って説明する。第1図は従来提案されてき
た比較的ゆるやかな盛り上りの突起を有する磁気記録媒
体の断面図、第2〜4図は本発明の磁気記録媒体の断面
図である。これらの図にお5・−ジ いて1,1a、1b、1cは支持体、2.2&。
2b、20は強磁性薄膜である。31L、3b。
3Cは前記強磁性薄膜上に形成された急竣な山状突起、
4a、4b、40は前記支持体に形成させた急竣な山状
突起+ 51L、sb、5cは表面に存在せしめた滑剤
である。また、第1〜2図において11 + t2は突
起の長さを、ht、h2は突起の高さを示す。公知のし
わ状、ミミズ状、あるいは粒状突起は総じて、第1図の
ごとき、tl:tl比がヘッド走行方向に対し少なくと
も10 : 1.通常は50〜100 : 1のもので
あるが、本発明の磁気記録媒体の表面は、第2図に代表
されるようなt2:h2比が10=1以下、好ましくは
5:1以下の急竣な山状突起を有することを特徴とする
このような急竣な山状突起が磁気記録媒体表面1111
I2当り平均1×105〜1×108個存在するときヘ
ッド目づまり防止効果および鳴き防止効果が大きいこと
が明らかになった。
この山状突起の高さは50ム〜600ムが適当で67 
、ジ 以上ではスペーシングロスが大きくなり、また、5oム
以下では目づまり防止効果が得られ難い。
上越の突起高さは、JISBO601に規定されている
表面粗さ最大値 Rmaxに準じて凹凸の山頂から谷底
までの距離にて表示した値で、高精度の触針式表面粗さ
測定装置 (TALYSTEP−1,TAYLORHOBSON社
製)にて実測されるものであり、表面1■2描シの急竣
な山状突起の数は、微分干渉付光学顕微鏡(0PTIP
HOT、IP−NRW、 日本f学工業(株)製)また
は走査型電子顕微鏡で少なくとも、1o視野またはそれ
以上観察しそれらの視野内に存在する急竣な突起の数を
測定し、1禦2当りの平均値として求め得るものである
本発明の実施形態としては、第2図のごとき、平担な表
面に急竣な山状突起を有している表面から成るものでも
良いが、さらに好ましいのは、第3図のごときしわ状、
ミミズ状あるいは粒状の比較的ゆるやかな起伏を有する
表面のくぼみに急竣な山状突起が形成されているものや
、第4図のご7、  。
とき、しわ状、ミミズ状あるいは粒状の比較的ゆるやか
な起伏を有する表面の一部(くぼみに服定されない)に
急竣な山状突起が形成されているものである。後のふた
つの場合には、急竣な山状突起の高さは、ゆるやかな起
伏の高さよシ少なくといことが必要である。なおゆるや
かな起伏は、間隔0.1〜10μm毎に存在せしめる場
合にその効果が大となる。
本発明の磁気記録媒体は、たとえば表面平滑性良好なポ
リエステルフィルム、表面にしわ状、ミミズ状あるいは
粒状突起を有するポリエステルフィルムを支持体とし、
それらのポリエステルフィルム中に含まれる低重合ポリ
エステル成分、すなわちオリゴマーの微結晶を支持体表
面に析出せしめたのち、あるいは同時に、真壁中で強磁
性薄膜を形成させ、その表面に滑剤を存在せしめること
Kより、得ることができ、この場合には析出したオリゴ
マー結晶の部分が急竣な山状突起となる。
また、平滑性良好なポリエステルフィルム支持体上に、
カーボンブラック、微細シリカ、金属粉等の超微細粒子
を添加したしわ状結晶性高分子薄膜を形成させたり、平
滑性良好なポリエステルフィルムの製膜途上で、上記の
超微細粒子を添加した架橋性高分子薄膜を形成せしめて
最終的に超微細粒子が分散突出したミミズ状あるいは粒
状突起を形成せしめたりして得られるポリエステルフィ
ルム上に強磁性薄膜を形成せしめ、その表面に滑剤を存
在せしめることによって得ることができる。
平滑性良好なポリエステルフィルムや、表面にしわ状、
ミミズ状あるいは粒状突起を有するポリチル エソ5イルム上に、各種樹脂微粒子、各種金属の酸化物
あるいは水酸化物の微粒子、カーボンブラック等を核と
する山状突起を有する樹脂下地層を形成せしめたフィル
ム上に強磁性金属薄膜を形成せしめ、その表面に滑剤を
存在せしめることによっても得ることができる。
さらに、平面平滑性良好なポリエステルフィルム、表面
にしわ状、ミミズ状あるいは粒状突起を有するポリエス
テルフィルムの上に強磁性薄膜を9 ・  ゾ 形成せしめたのち、その表面にカーボンブラック。
微細シ・リカ、金属粉等の超微細粒子を添加したバイン
ダー入り希薄溶液を薄膜状如塗布乾燥あるいは焼付し、
その表面に滑剤を存在せしめることにより得ることもで
きる。なお、基板としては、上記の各側にみられるよう
な、ポリエステルフィルム以外に、ポリイミドフィルム
、ポリアミドフィルム等の他の高分子フィルム基板、ス
テンレス箔。
チタン箔1等の金属箔基板9等を使用することもできる
。表面性の調節された支持体フィルム上に強磁性薄膜を
形成せしめるには、たとえば、鉄。
コバルト、ニッケル、またはその合金の強磁性薄膜を真
壁蒸着、イオンブレーティング、スパッタリング等によ
り基板上に直接、あるいは、アルミニウム、チタン、ク
ロム等の下地薄膜を介して形成させる。また、これらの
非磁性薄膜を磁性薄膜の中間にセパレータとして入れる
こともできる。
これらの場合、強磁性薄膜および下地薄膜に酸素を含有
させる(金属を部分的に酸化させる)ことにより基板フ
ィルムとの付着強度を一段と同上さ101ジ せ、スチル寿命を良好ならしめることが望ましい。
表面に存在させるべき滑剤は、第4図に示すように、全
表面に存在せしめてもよいが、第2図。
第3図のように局所に存在せしめてもよい。その手段と
しては、強磁性金属薄膜表面に直接塗布、あるいは蒸着
する方法以外に磁気記録媒体の裏面に塗布あるいは蒸着
せしめておき磁気記録媒体の積層(巻回)時に強磁性金
属薄膜表面へ転写せしめる方法も可能である。滑剤を強
固に固着せしめるために樹脂結合剤等を使用することも
可能であるO 滑剤としては、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド
、金属石ケン、脂肪族アルコール、パラフィン、シリコ
ーン、フッ素系界面活性剤、無機滑剤等が使用できる。
滑剤の存在量としては、表面1 m’当り0.5〜es
oomgさらに好ましくは5〜200mgが適自である
脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸。
パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、
リノール酸、リルン酸等の炭素数が1211  7 個以上のものが使用できる・ 脂肪酸エステルとしては、ステアリン酸エチル。
ステアリン酸ブチル、ステアリン酸アミル、ステアリン
酸モノグリセリド、パルミチル酸モノグリセリド、オレ
イン酸モノグリセリド、ペンタエリスリトールテトラス
テアレート、等が使用できる。
脂肪酸アミドとしては、カプロン酸アミド、カプリン酸
アミド、ラウリン酸アミド、バルミチン酸アミド、ステ
アリン酸アミド、ベヘン酸アミド。
オレイン酸アミド、リノール酸アミド、メチレンビスス
テアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド等
が使用できる・ 金属石グンとしては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノ
ール酸、リルン酸等の亜鉛、鉛。
ニッケル、コバル)、鉄、アルミニウム、マグネシウム
、ストロンチウム、銅1等との塩、ラウリル、パルミチ
ル、ミリスチル、ステアリルベヘニル、オレイル、リノ
ール、リルン等のスルホン酸と上記各種金属との塩等が
使用できる。
脂肪族アルコールとしては、セチルアルコール。
ステアリルアルコール等が使用できる。
ハラフィンとしては、n−オクタデカン、n−ノナデカ
ン、n  )リゾカン、n−トコサン、n−トドリアコ
ンタン等の飽和炭化水素が使用できるO シリコンとしては、水素がアルキル基またはフェニール
基で部分置換されたポリシロキサンおよびこれらを脂肪
酸、脂肪族アルコール、酸アミド等で変性したもの等が
使用できる。
フッ素系界面活性剤としては、パーフロロアルキルカル
ボン酸およびパーフロロアルキルスルホン酸とナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、鉄
、コバルト、ニッケル等トノ塩、パーフロロアルキルリ
ン酸エステル、パーフロロアルキルベタイン、パー70
ロアルキルトリメチルアンモニウム塩、パーフロロエチ
レンオキサイド、パー70ロアル午ル脂肪酸エステル等
が使用できる。
無機滑剤としては、グラファイト粉末、二硫化13  
 。
モリブデン粉末、二硫化タングステン粉末、セレン化モ
リブデン粉末、セレン化タングステン粉末。
フッ化カルシウム粉末等がある。
本発明の磁気記録媒体の表面、裏面筒たはそれらの近傍
あるいは、強磁性金属薄膜内の空隙、強磁性金属薄膜と
プラスチックフィルムとの界面、プラスチックフィルム
内等に公知の手段で防錆剤。
帯電防止剤、防ft’A”を剤等の各種添加剤を存在せ
しめることは必要に応じて行なうことができる。
実施例1 重合触媒残査に起因する微粒子を大巾に減少せしめたポ
リエステルフィルム表面に、アルミニウムインプロポキ
シドの加水分解生成物から成る酸化アルミニウムコロイ
ド粒子と結合剤としての変性ポリエステル樹脂を含む溶
液でその濃度の数洩類異なるものを別々に塗布乾燥する
ことにより、急竣な山状突起を形成せしめたのち、連続
真空斜め蒸着法によ、1CoNi強磁性金属薄膜(Ni
=2゜wt% 、膜厚1 oooム)を微量の酸素の存
在下に形成させ、その上釦滑剤としてステアリン酸を表
141ジ 面1ml当りaomg存在せしめることにより、数種の
磁気テープを作成した。それらの表面には酸化アルミニ
ウムコロイド粒子を核とする急竣な山伏突起か存在し、
その平均高さは100ムであった。これらの磁気テープ
を50℃90%RHの条件下で1ケ月放置し、その表面
に目づまり発生の原因となる錆をわずかに発生せしめた
のち、20℃60%RH下でビデオ録画、再生をくり返
して行ない、ヘッド目づまりによる画像のみだれの発生
し始めるまでのくり返し回数を求めたところ第5図に示
すような結果が得られた。また、上記試験で鳴きの発生
し始めるまでのくり返し回数も併せて第6図に示した。
実施例2 重合触媒残査に起因する微粒子をほとんど含まないポリ
エステルフィルムの表面に、その延伸製膜途上で増粘剤
を含む変性シリコーンエマルジョン液を塗布硬化させる
ことにより得られた波状突起(表面粗さ100ム1周期
約0.5μm)を形成せしめたものの上に実施例1と同
様の強磁性金属薄15 、 。
膜を形成せしめ、その上に、テトラエトキシシラン加水
分解生成物から成るシリカコロイド液でその濃度を種々
変化させたものを紫外線硬化エポキシ樹脂を結合剤とし
て塗布硬化せしめることにより、シリカコロイド粒子を
核とする急竣な山状突起を形成せしめたのち、さらにそ
の上に滑剤としてパルミチン酸アミドを表面1 ml当
り30mg存在せしめることにより数種の磁気テープを
作成した。それらの表面は、高さ約100Aの波状突起
に加えてその突起からの高さ約7OAのシリカコロイド
粒子を核とする急竣な山状突起が存在していた。
これらのテープを実施例1と同様な方法で目づまりテス
トを行なった。その結果を第6図に示す。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、本発明の磁気記録
媒体は耐久性、とくにくり返し走行におけるヘッド目づ
まりを大巾に改善したものであり、その実用的価値の非
常に大きいものである・
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録媒体の断面図、第2図。 第3図、第4図はそれぞれ本発明の実施例における磁気
記録媒体の断面図、第5図および第6図は、磁気記録媒
体表面における急竣な突起の密度とヘッド目づまりとの
関係を示す図である。 1 、1 a、 1 b、 1 a−・−=・支持体、
2.2&。 2 b 、 20−−−−−−強磁性薄膜、3a、3b
、3c。 4a、4b、4cm・−=−突起、sa、5b、5cm
・・・滑剤。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。 ta           鞍

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性金属薄膜を磁性層として有し、上記磁性層の表面
    に高さ5o〜600Aで1祁 当り平均1X105〜1
    ×108個の山状突起を有し、さらにその表面に滑剤を
    存在せしめたことを特徴とする磁気記録媒体。
JP57204042A 1982-11-19 1982-11-19 磁気記録媒体 Pending JPS5994227A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204042A JPS5994227A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気記録媒体
DE8383111517T DE3370710D1 (en) 1982-11-19 1983-11-17 Magnetic recording medium
EP83111517A EP0109667B1 (en) 1982-11-19 1983-11-17 Magnetic recording medium
US06/786,348 US4645703A (en) 1982-11-19 1985-10-10 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204042A JPS5994227A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994227A true JPS5994227A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16483787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57204042A Pending JPS5994227A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994227A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253018A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Tdk Corp 磁気記録方法
JPS6142722A (ja) * 1984-08-02 1986-03-01 Tdk Corp 磁気記録方法
JPS6166221A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61196426A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Tdk Corp 磁気記録方法
JPS61284823A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62236128A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253018A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Tdk Corp 磁気記録方法
JPS6142722A (ja) * 1984-08-02 1986-03-01 Tdk Corp 磁気記録方法
JPS6166221A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0561683B2 (ja) * 1984-09-10 1993-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61196426A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Tdk Corp 磁気記録方法
JPH0612569B2 (ja) * 1985-02-26 1994-02-16 ティーディーケイ株式会社 磁気記録方法
JPS61284823A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62236128A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109667A1 (en) Magnetic recording medium
EP0100054B1 (en) Magnetic recording medium
JPS5948825A (ja) 磁気記録媒体
JPS5994227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0777019B2 (ja) 磁気記録媒体用基板及びその製造方法
JPS58100221A (ja) 磁気記録媒体
JPS5930231A (ja) 磁気記録媒体
JP2590482B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5992428A (ja) 磁気記録媒体
JP2629725B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5948826A (ja) 磁気記録媒体
JP2000011342A (ja) クリーニングテープおよびその製造方法
JPS5942637A (ja) 磁気記録媒体
JPS6093636A (ja) 磁気記録媒体
JPH0326453B2 (ja)
JPH0357532B2 (ja)
JPS6180525A (ja) 磁気記録媒体
JPS61107528A (ja) 磁気記録媒体
JPS60119623A (ja) 磁気記録媒体
JPS6292227A (ja) 磁気記録媒体
JPS60111319A (ja) 磁気記録媒体
JPS618720A (ja) 磁気記録媒体
JPS6080134A (ja) 磁気記録媒体
JP2625839B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6113437A (ja) 磁気記録媒体