JPS5993813A - 溶銑の脱珪脱硫連続処理法 - Google Patents

溶銑の脱珪脱硫連続処理法

Info

Publication number
JPS5993813A
JPS5993813A JP20117682A JP20117682A JPS5993813A JP S5993813 A JPS5993813 A JP S5993813A JP 20117682 A JP20117682 A JP 20117682A JP 20117682 A JP20117682 A JP 20117682A JP S5993813 A JPS5993813 A JP S5993813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot metal
desiliconization
slag
molten iron
desiliconizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20117682A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Iwamoto
実 岩本
Michiyasu Honda
本多 通保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20117682A priority Critical patent/JPS5993813A/ja
Publication of JPS5993813A publication Critical patent/JPS5993813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron
    • C21C1/02Dephosphorising or desulfurising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶銑の脱珪脱硫連続処理法に関する。
周知のように溶銑の脱珪および脱硫処理については種々
の方法が提案されている。しかしながら、従来のそれら
の方法は、精錬工程へ送給する前の溶銑に対し脱硫処理
あるいは脱珪処理のいずれかのみを行うことが殆どであ
り、前記溶銑に対し脱珪、脱硫の双方の処理を行う場合
には、その脱硫処理と脱i処理とがそれぞれ別個の場所
、又は、別個の処理設備で行われることが一般的でろっ
た。
本発明は、前記従来の処理法における問題点の抜本的解
決を計るもので、その要旨は、インジェクション式吹込
ランスにより、溶銑台車的溶銑にキャリヤガスと同時に
脱珪剤を吹込み脱珪処理後排滓を行ない、次いで前記吹
込ランスから脱硫剤をキャリヤガスと共に前記排滓後の
溶銑に吹込み脱硫すること、を特徴とする溶銑の脱珪脱
硫連続処理法。
である。
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述する。
第1図〜第4図は、本発明の詳細な説明するだめの図で
あり、第1図は平面配置図、第2−〜第4図は各処理工
程の断面構造N′″Cある。
第1図において、1は高炉、2は溶銑台車であり、溶銑
台車2は高炉1から出銑される溶銑を受容し、かつ製鋼
工場4へ運搬する。而して本発明においては、溶銑3を
受容・した溶銑台車2がM鋼工場に行く前に処理工場5
へ搬送される。
処理工場5においては、第2図に示すように、まず、溶
銑台車z内の溶銑3にインジエクション式吹込ランス6
によって、例えばホツノξ−7に貯留された脱珪材8を
キャリヤガス9と同時に吹込み脱珪処理を行う。脱珪材
8としては、鉄鉱石、砂鉄等を用いればよく、該脱珪材
8をN2Ar等のキャリヤガス9と同時に溶銑3中に吹
込むことにより、溶銑3の効率的な脱珪処理を行うこと
ができる。
前記脱珪処理が終ったならば、第3図に示すように、脱
珪処理によって生じたスラグ10を溶銑台車2から除去
する。つまり、排滓を行う。第3図の実施例では、サク
ションヘッド11を、前記脱珪処理が終了した時点で溶
銑台車2内に挿入し、該サクションヘラl”11を介し
真空吸引装置12によって前記スラグ10を吸引、除去
するようにした。
尚、排滓処理において、予め湯面レベルより設定距離だ
け、上方に前記サクションヘッド11を臨′iせておく
と、前記の脱珪処理中に前記設定距離板」二の異常スラ
グの発生、つまりフォーミング現象が生じ7と際に自動
的に排滓でき、極めて効果的であることが確認された。
排滓方法どしては、前記実施例に限定するものではなく
、所定のタイムスケジュールに沿った排滓を行えるもの
であればよく、例えば、溶銑台車2を傾動しスラグ10
をその自重で落下させる方法、あるいは周知の掻出装置
を利用して排出させる方法を適用できる。
前記排滓が終ったならば、第4図に示すように1ホツパ
ー7に貯留された脱硫材13を前記キャリヤガス9と同
時に、吹込ランス6から前記排滓後の溶銑3内に吹込み
脱硫処理を行う。脱硫拐13としては、粉CaO,At
ドロス、 cao、等を単味で、あるいは適宜な割合で
組合わせて用いればよい。
以上のように本発明の処理法によれば、脱珪処理を行っ
たインジェクション式吹込ランスを用いて脱硫処理を行
うのであるから、同一場所で、連続的に処理でき、従っ
て極めて効率よく短時間でかつ少ないスペース、設備で
処理でき、安価な処理費で、溶銑の成分を安定したもの
として精錬工程へ送給できる。このため精錬コストの大
巾な削減に加え安定した鋼生産が可能となった。
次に、本発明に基づく具体的な実施例について説明する
実施例1゜ 溶銑台車2に溶銑200 Tonを貯留し、この溶銑に
第2図に示すように2本の吹込ランス6から、才ずs 
N2をキャリヤガスとし、砂鉄5.2 Ton(26k
f/ pig−Ton )、生石灰0.8 Ton(4
kf/pig/I”on)を12分間にわたり吹込み、
脱珪処理をした。第1表に、該脱珪処理前と処理後の溶
銑成分を示す。
尚N2の圧力は5 ky/i 、流量は300 Ni/
I(rであった。
第1表 面して、前記脱珪処理終了後、直ちに、真空吸引装置に
よって脱珪スラグを吸引、除去し、排滓を行った。該脱
珪スラグの成分は第2表に示す通りで、その発生量は4
.6 Ton (23kf/ I)ig、Ton )で
あり、排滓処理に20分を要した。
第2表 次いで前記2本の吹込ランス6から溶銑内に、12分間
に圧力3.skq/a’s流fin 300 Nyyi
”/HrのN。
1)#−’(リヤi!ステ生石灰700 ky (3,
5kf/ l)ig、ton)オLヒフ ルミニ’y 
ム1001w(0,5kp/Pig、ton )を吹込
んで、脱硫処理を行った。第3表は、該脱硫処理前と処
理後の浴銑成分を示すものである。
第3表 実施例2゜ 浴銑台車2に下記第4表に示す成分の溶銑(処理前)を
200 ToH受容し、この溶銑内に1本の吹込ランス
6から、圧力5kf/cIi、流R300Nm/Qrの
N、をキャリヤガスとして砂鉄8.2 Ton (41
ky/pig、Ton)、生石灰1.3 Ton(6,
5kg/pig、ton)を同時に、12分間で吹込ん
だ。その結果、第4表に示すように溶銑中のSiは0.
20%まで低下した。
第4表 前記脱珪処理か終った後、第3図に示す真空吸引装置1
2によって脱珪スラグの排滓を行った。
脱珪スラグの発生量は6.8 Tonでめジ排淳に28
分を要した。脱珪スラグの成分は第5表の通りであった
第5表 前記排滓が終了後、前記1本の吹込ランス6から溶銑に
、N、 (圧力;3.5ky/J、流量: 300 N
W?/Hr)をキャリヤガスとして、生石灰700kf
(3,5ky/ pig−Ton )およびAt100
 kg(0,5kp/pig、Ton)を12分間で吹
込み、脱硫処理を行った。第6表は。
該脱硫処理前と処理後の溶銑成分を示すものである。
第6表 以上のように、本発明方法によれば、同一ランスで脱珪
処理と脱硫処理を行うので、高効率かつ安価にこれらの
処理ができ、その上、高炉で生産される溶銑の成分、特
KSiおよびSに大巾な変動が生じても、本発明の実施
により、製鋼工程へ送給される溶銑は常に低S11低S
の、しかも安定した成分のものとなった。このため、製
鋼工程における精錬時間の短縮、溶鋼歩留の向上、副原
料の削減等、多くの秀れた効果を発揮させることができ
た。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の詳細な説明するだめのもので、第1図は
平面配置図、第2図は脱珪処理工程の断面構造図、第3
図は排滓工程の断面構造図、第4図は脱硫処理工程の断
面構造図である。 1:高炉、2:溶銑台車、3:溶銑、4:!!!鋼工場
、5:処理工場、6:吹込ランス、7:ホツノぞ−、8
:脱珪材、9:キャリヤガス、10ニスラグ、11:サ
クションヘッド% 12:真空吸引装置、13:脱硫材
。 代理人弁理士 秋 沢 政 光 他2名 71′1胃 弁2図 賃3M 弁4図 1(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  インジェクション式吹込ランスにより、溶銑
    台車的溶銑にキャリヤガスと同時に脱珪剤を吹込み脱珪
    処理後排滓を行ない、次いで前記吹込ランスから脱硫剤
    金キャリヤガスと共に前記排滓後の溶銑に吹込み脱硫す
    ること、を特徴とする溶銑の脱珪脱硫連続処理法。
JP20117682A 1982-11-18 1982-11-18 溶銑の脱珪脱硫連続処理法 Pending JPS5993813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117682A JPS5993813A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 溶銑の脱珪脱硫連続処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20117682A JPS5993813A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 溶銑の脱珪脱硫連続処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993813A true JPS5993813A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16436613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20117682A Pending JPS5993813A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 溶銑の脱珪脱硫連続処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243269A2 (en) * 1986-04-23 1987-10-28 Kawasaki Steel Corporation Post-mix method and system for supply of powderized materials
JP2008050659A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫剤及び脱硫処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123911A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Nippon Steel Corp Preliminary treatment of molten iron
JPS57171609A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Ibiden Co Ltd Desulfurization method for molten iron

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123911A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Nippon Steel Corp Preliminary treatment of molten iron
JPS57171609A (en) * 1981-04-13 1982-10-22 Ibiden Co Ltd Desulfurization method for molten iron

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243269A2 (en) * 1986-04-23 1987-10-28 Kawasaki Steel Corporation Post-mix method and system for supply of powderized materials
JP2008050659A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Jfe Steel Kk 溶銑の脱硫剤及び脱硫処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2781256A (en) Process for the rapid removal of sulphur and silicon from pig iron
JP2001271113A (ja) 遊離石灰含有量の低い製鋼スラグを副生する転炉精錬法
JPS5993813A (ja) 溶銑の脱珪脱硫連続処理法
JPH0474410B2 (ja)
JP2003105423A (ja) 溶銑の脱りんおよび脱硫処理方法
JPH05156338A (ja) 低p転炉滓の再利用方法
JPH1150122A (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JPH1088216A (ja) 溶銑の脱硫方法
JPS6364484B2 (ja)
JPS5852529B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
US226143A (en) Dephosphorizing iron in the puddling process
JPH11269525A (ja) 脱Si剤添加による溶銑の脱Si方法
JP2842248B2 (ja) 溶銑の脱硫方法
JPH01136917A (ja) 溶銑予備処理法
JP2634809B2 (ja) 溶銃予備処理法
JPH0366372B2 (ja)
JPS5819421A (ja) 転炉製鋼法
JPH1150121A (ja) スラグフォーミングの抑止方法
JPS58213811A (ja) 溶銑予備処理方法
JPS61149403A (ja) 低s高炉操業法
JPS6140005B2 (ja)
JP2004143544A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP2001098314A (ja) 溶銑の処理方法
JPH03180419A (ja) 転炉吹錬方法
JPS58181814A (ja) 溶銑の予備脱硅方法