JPH1088216A - 溶銑の脱硫方法 - Google Patents

溶銑の脱硫方法

Info

Publication number
JPH1088216A
JPH1088216A JP24360196A JP24360196A JPH1088216A JP H1088216 A JPH1088216 A JP H1088216A JP 24360196 A JP24360196 A JP 24360196A JP 24360196 A JP24360196 A JP 24360196A JP H1088216 A JPH1088216 A JP H1088216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
molten iron
hot metal
source
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24360196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Yamada
健三 山田
Hiroaki Nishio
浩明 西尾
Kazuya Yabuta
和哉 薮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24360196A priority Critical patent/JPH1088216A/ja
Publication of JPH1088216A publication Critical patent/JPH1088216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Al−MgO系脱硫剤を用いることを前提とし
て、反応阻害の問題が生じず、かつ一層の経済性を有す
る溶銑の脱硫方法を提供すること。 【解決手段】容器1内の溶銑2にAl源を供給して溶解
させ、その後にMgO源3を供給することにより溶銑の
脱硫を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶銑の脱硫方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、溶銑の炉外脱硫として、以下に示
す石灰系脱硫法とMg系脱硫法が知られている。 (1)石灰系脱硫法 石灰を主成分とし、蛍石を石灰の融剤として用い、脱酸
剤として水素もしくは水素含有ガス、または金属Al等
を用いる脱硫法であり、最も多く用いられている方法で
ある。このプロセスに用いられる設備としては、溶銑鍋
の場合、インペラー方式とインジェクション方式があ
る。
【0003】(2)Mg系脱硫法 粒子の表面を不活性化合物でコーティングしたいわゆる
パッシベイテッドMgをランスを経由して溶銑にインジ
ェクションする方法である。
【0004】しかし、上記石灰系脱硫法においては、脱
硫処理に伴うスラグ処理負担の軽減が課題となる。一
方、Mg系脱硫法ではこのような課題は解決されるが、
処理コストの低減が課題となる。
【0005】すなわち、石灰系の脱硫処理は、現在では
一般的であるものの、そのスラグには地金が混入し、そ
の結果処理溶銑の歩留まり低下をもたらしており、コス
ト的に問題であると同時に、スラグを焼結工場へのリサ
イクル等のスラグ問題の解決手段自体がその量に応じて
負担となっている。したがって、処理スラグ量そのもの
の低減が望まれている。しかし、現在は鋼製造のための
脱硫優先で、そのスラグ処理負担は必要悪との認識が一
般的である。
【0006】Mg系脱硫法は、石灰系脱硫法の上記問題
を解決する方法として提案されたものであり、パッシベ
イティドMgの出現により、Mgの搬送および保管上の
問題点は解決されたが、Mgが高価であるという問題が
依然として残っており、超高硫黄溶銑以外はその経済性
が問題である。
【0007】これらの問題を一挙に解決する手段とし
て、本発明者等は既にAl−MgO系の脱硫剤について
発明し、出願した(特願平8−167406号)。この
出願においては、基本的には金属AlとMgOの反応に
よって金属Mgを溶銑内部で生成させ、これにより脱硫
する方法である。この方法では、Al源として純Al以
外にアルミニウム屑を用いることによりコストダウンを
図ることができるという特徴があるが、その屑に含まれ
るアルミナなどの介在物によってMg蒸気生成反応が阻
害される点、および金属アルミニウム源をマグネシアと
ともにブリケットないしはペレットにするかあるいはワ
イヤーフィードするために両材料を薄鉄板でくるむ等の
処置をとるため経済性を損なっている点が問題として残
っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みてなされたものであって、Al−MgO系脱硫剤を
用いることを前提として、反応阻害の問題が生じず、か
つ一層の経済性を有する溶銑の脱硫方法を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、溶銑にAl源を供給し、その後にMgO
源を供給することを特徴とする溶銑の脱硫方法を提供す
る。また、溶銑にAl源を供給し、その後にMgO源を
供給し、それと同時に石灰、または石灰および蛍石を供
給することを特徴とする溶銑の脱硫方法を提供する。
【0010】以下、本発明について具体的に説明する。
金属Alは溶銑に溶解し、脱酸素材として有効であるた
め、通常の石灰系脱硫の場合も少量の添加が一般的にな
っている。本発明ではまず、Al源を溶銑に添加し、溶
銑中のAl濃度を所定値以上にしておく。その場合、A
l源としては、純Alのみならず、アルミニウム屑(ア
ルミニウムスクラップ、アルミニウム素形材等に切断、
切削、研削等を加える過程で発生する粉末、アトマイズ
Al粉末、アルミニウムドロス粉末等)を用いても、そ
の中の金属Alのみが溶銑に溶解するため、その介在物
がAlとMgOとの反応を阻害するという問題は生じな
い。Alを富化した溶銑にMgOを効果的に分散混合さ
せ、以下の(1)式の反応を生じさせることで脱硫が進
行し、前記全ての問題が解決する。
【0011】 2[Al]+4(MgO)+3[S]→3(MgS)+MgO・Al23 … ……(1) この(1)式で示される脱硫総括反応の素反応は以下の
(2)式および(3)式のように考えられる。
【0012】 素反応1: 2[Al]+4(MgO)→3[Mg]+MgO・Al23 … ……(2) 素反応2: [Mg]+[S]→(MgS)………(3) MgOを溶銑に分散混合する方法としては、以下の2つ
の方法がある。一つは、MgO源を溶銑の上に添加し、
インペラーを用いて溶銑を撹拌することによりMgOを
溶銑の中に供給する方法である。他は、MgO源の粉ま
たは粒子をディスペンサーをもちい、ランスを経由して
溶銑の深部にインジェクションする方法である。
【0013】いずれの方法においても、MgO脱硫と同
時に、高炉から溶銑とともに排出される高炉スラグを徹
底的に排除しておくことが、脱硫反応の反応効率を高め
る上で極めて重要な前提条件である。その理由は、高炉
スラグ自体にSが多く含まれていることと、スラグ中の
SiO2 がMgOの活量を低下させ、上記(2)式で示
した素反応1の収率を損ねるからである。
【0014】また、本発明では、溶銑にMgO源を供給
すると同時に、石灰、または石灰および蛍石を供給して
もよい。これにより、(MgS)が石灰、蛍石で安定化
し、脱硫率が向上するという効果が付加される。
【0015】なお、本発明においてMgO源は特に限定
されるものではなく、天然マグネシア、海水マグネシア
のいずれも適用することができる。天然マグネシアはほ
とんど非晶質の粉末である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。本発明においては、
基本的には従来の溶銑脱硫方式の設備を踏襲すればよ
く、特別の設備を用いる必要はない。すなわち、従来の
インジェクション方式およびKRインペラー撹拌方式の
2つを採用することができる。
【0017】図1は、インジェクション方式を用いた実
施形態を示す図である。このインジェクション方式は溶
銑鍋でもトーピードでも実行可能である。この方式を適
用する場合には、溶銑容器1内の溶銑2に、予めAl源
を置き入れしておき、溶銑に溶解した状態すなわち[A
l]としておく。これは、例えば、Al源を置き入れし
た後、窒素バブリングを短時間行うことにより可能であ
る。
【0018】溶銑2にはランス4が鉛直に挿入されてお
り、溶銑2中にAlを溶解させた後、図示しないディス
ペンサーによってランス4を介して粉状または粒状のM
gO源3を溶銑2の深部にインジェクションする。これ
によって、上述した(1)で示された脱硫反応が生じ、
溶銑が脱硫される。
【0019】図2は、KRインペラー撹拌方式を用いた
実施形態を示す図である。この方式の場合にも、溶銑容
器1内の溶銑2に、予めAl源を置き入れしておき、溶
銑に溶解した状態すなわち[Al]としておく。この場
合には、処理の前段においてMgO源を供給せずに溶銑
2中に挿入されたインペラー5にて撹拌し、Alを溶解
させる。
【0020】その後、インペラー5により溶銑2を撹拌
した状態で、溶銑容器1の上方に設けられた粉状または
粒状のMgO源を貯留したホッパー6からMgO源3を
溶銑2中に供給する。これによって、上述した(1)で
示された脱硫反応が生じ、溶銑が脱硫される。
【0021】いずれの場合にもAl源としては、コスト
の面からアルミニウム屑を用いることが望ましい。投入
するAl源およびMgO源の量は目標とする脱硫量によ
って変化させる。
【0022】これら2つの方式のうち、いずれの方式が
優れているかは、それぞれの製鉄所のローカルコンデョ
ンに依存するため、そのローカルコンデョンに応じて選
択することが好ましい。また、Al源は入れ置き以外
に、鍋ないしトーピードに受銑中に上添加してもよい。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 (実施例1)ここでは、インジェクション方式での脱硫
例について示す。高炉から払い出された280トンの溶
銑が貯留された鍋に、アルミニウムドロス(52.1w
t%Al)を110kg装入し、2分間インジェクショ
ンランスから窒素を毎分0.8m3 供給した。その後、
天然マグネシア粉末(91.0%MgO)215kgを
2分間で供給し、脱硫処理を行った。
【0024】脱硫の条件およびその結果を表1に示し
た。この表に示すように、溶銑の処理前の温度が135
0℃で[S]が0.028wt%であり、処理後の温度
が1330℃で[S]が0.004wt%であった。こ
のことから86%の脱硫率が得られたことが確認され
た。
【0025】(実施例2)ここでは、KR方式での脱硫
例について示す。高炉から払い出された270トンの溶
銑が貯留された鍋において、インペラー撹拌を開始し、
3分間後に、アルミニウムドロス(52.1wt%A
l)を100kg鍋に投入して撹拌した(定常状態での
インペラー回転数は130rpm)。1分間後、インペ
ラー撹拌を続けながら天然マグネシア粉末(91.0%
MgO)200kgを投入し、さらに2分間撹拌し、脱
硫処理を行った。
【0026】脱硫の条件およびその結果を表1に示し
た。この表に示すように、溶銑の処理前温度が1345
℃で[S]が0.034wt%であり、処理後の温度が
1320℃で[S]が0.002wt%であった。この
ことから、86%の脱硫率が得られたことが確認され
た。
【0027】(実施例3)ここでは、実施例2と同様、
KR方式での脱硫例について示す。高炉から払い出され
た280トンの溶銑が貯留された鍋において、インペラ
ー撹拌を開始し、3分間後に、アルミニウムドロス(5
2.1wt%Al)を105kg鍋に投入して撹拌した
(定常状態でのインペラー回転数は130rpm)。1
分間後、インペラー撹拌を続けながら天然マグネシア粉
末(91.0%MgO)210kgを投入し、同時に石
灰500kgおよび蛍石50kgを投入し、さらに3分
間撹拌し、脱硫処理を行った。
【0028】脱硫の条件およびその結果を表1に示し
た。この表に示すように、溶銑の処理前温度が1346
℃で[S]が0.033wt%であり、処理後の温度が
1320℃で[S]が0.001wt%であった。この
ことから、97%の脱硫率が得られたことが確認され
た。
【0029】(比較例)高炉から払い出された280ト
ンの溶銑が貯留された鍋において、インペラー撹拌を開
始し、3分間後に、石灰2060kg、蛍石160k
g、アルミックス68kgを鍋に投入して撹拌した(定
常状態でのインペラー回転数は130rpm)。これを
12分間続け、脱硫処理を行った。
【0030】脱硫の条件およびその結果を表1に示し
た。この表に示すように、溶銑の処理前温度が1350
℃で[S]が0.032wt%であり、処理後の温度が
1300℃で[S]が0.002wt%であった。この
ことから、92%の脱硫率が得られたことが確認され
た。比較例ではこのように脱硫率は高いが、脱硫剤を多
く必要とし、経済性に問題があることがわかる。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、既存の脱
硫設備を用いて、市場にあるAl源およびMgO源をそ
のまま適用して効果的に脱硫することができる。Al源
としてアルミニウム屑、MgO源として天然マグネシア
を用いることができ、しかも脱硫原単位がAl源および
MgO源を合わせても約1kg/トンと従来の石灰系の
脱硫処理と比較して大幅に低減することができる。した
がって、従来技術に比較して材料のコストを大幅に低減
することができ、結果として極めて低コストで脱硫処理
を行うことができる。また、従来の石灰系の脱硫処理と
比較して処理時間が少なくとも1/3程度に大幅短縮す
ることができ、脱硫処理能力を著しく高めることができ
る。さらに、最初にAlを溶銑中に溶解させるので、介
在物による反応阻害の問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をインジェクション方式に適用した実施
形態を説明するための図。
【図2】本発明をKRインペラー撹拌方式に適用した実
施形態を説明するための図。
【符号の説明】
1……溶銑容器 2……溶銑 3……MgO源 4……ランス 5……インペラー 6……ホッパー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶銑にAl源を供給し、その後にMgO
    源を供給することを特徴とする溶銑の脱硫方法。
  2. 【請求項2】 溶銑にAl源を供給し、その後にMgO
    源を供給し、それと同時に石灰、または石灰および蛍石
    を供給することを特徴とする溶銑の脱硫方法。
JP24360196A 1996-09-13 1996-09-13 溶銑の脱硫方法 Pending JPH1088216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24360196A JPH1088216A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 溶銑の脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24360196A JPH1088216A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 溶銑の脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088216A true JPH1088216A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17106247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24360196A Pending JPH1088216A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 溶銑の脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026012A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nippon Steel Corp 溶銑の脱硫方法
JP2013023738A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jfe Steel Corp 取鍋内スラグの再利用方法
CN113073167A (zh) * 2021-03-15 2021-07-06 鞍钢股份有限公司 一种高硫铁水kr脱硫的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026012A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Nippon Steel Corp 溶銑の脱硫方法
JP2013023738A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Jfe Steel Corp 取鍋内スラグの再利用方法
CN113073167A (zh) * 2021-03-15 2021-07-06 鞍钢股份有限公司 一种高硫铁水kr脱硫的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101818031B1 (ko) 용선의 탈황 방법 및 탈황제
JP4765374B2 (ja) 含クロム溶銑の脱硫処理方法
JPH1088216A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP3525766B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
KR100658807B1 (ko) 용선의 전처리 방법 및 정련 방법
JP2000345224A (ja) 溶銑の脱硫方法
JP2003268429A (ja) 溶銑の脱硫剤および脱硫方法
JP3505791B2 (ja) 溶銑の脱燐・脱硫法
JP3508550B2 (ja) 溶銑の脱硫方法
JPS636606B2 (ja)
JP2001098314A (ja) 溶銑の処理方法
JPH05140626A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPH0512405B2 (ja)
JPS6121285B2 (ja)
JPS6114118B2 (ja)
JPH1036148A (ja) 溶銑脱燐スラグの処理方法およびスラグ
KR970004986B1 (ko) Mg계 탈류제 및 용강탈류공정이 생략된 극저유황강의 제조방법
JPH11100608A (ja) 溶銑の脱珪・脱硫方法
JP2005048238A (ja) 溶銑の脱燐方法
JP3470599B2 (ja) 溶銑脱珪方法
JP2002194414A (ja) 溶銑の脱燐方法
JPS62230908A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
JPH01222015A (ja) 含鉄冷材から極低硫黄高炭素溶鉄を製造する方法
JPS59182907A (ja) 溶銑の脱珪処理方法
JPH0453923B2 (ja)