JPS5819421A - 転炉製鋼法 - Google Patents

転炉製鋼法

Info

Publication number
JPS5819421A
JPS5819421A JP11649081A JP11649081A JPS5819421A JP S5819421 A JPS5819421 A JP S5819421A JP 11649081 A JP11649081 A JP 11649081A JP 11649081 A JP11649081 A JP 11649081A JP S5819421 A JPS5819421 A JP S5819421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
blowing
slag
steel
starting materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11649081A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyuki Ishiguro
石黒 守幸
Masahisa Tate
楯 昌久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11649081A priority Critical patent/JPS5819421A/ja
Publication of JPS5819421A publication Critical patent/JPS5819421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/30Regulating or controlling the blowing
    • C21C5/32Blowing from above

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仁の発明は転炉製鋼法に関し、特に1次吹錬と2次吹錬
を実施する転炉製鋼法に関するもので容易に極低鋳鋼(
〔慢P〕≦0.005)を溶製する仁とを目的とする。
転炉製鋼法は、よく知られているように転炉容器O中に
、主原料である銑鉄とスクラップを装入し、次いでスケ
ール、焼石灰、ドロマイトの創原料を装入しながら酸素
ガスを上吹ランスや或は炉腹や炉底に設けた羽口から送
給することにより、脱硫、脱炭、脱燐、脱硫反応を行わ
しめ、所望の温度、成分の溶鋼を得ゐ製鋼法である・こ
の際、温度調整のため必要に応じて吹錬中に鉄鉱石又は
生石灰が炉口よ如連続投入される・このような転炉の製
鋼法では、溶銑予端脱燐旭理によシ低燐化した銑鉄を使
用しないかぎ〕、通常の主原料銑鉄中には燐が0.09
0〜0.120嗟程度含まれているため、低燐鋼を溶製
することは極めて困難であり、通常の操業の範囲では〔
−P〕=0.010〜0゜01Bの鋼を溶製するのがや
っとであった。
このためダブル・スラグ法、2回吹錬法が考えられ、そ
れなシの成果を上げ、(IGP) =o、oos〜0.
010程度の低燐鋼が得られるようになってきている。
ダブル・スラグ法は、1次、2次、2回の吹錬を行い、
1次吹錬によって生成されたスラグを炉口から自然にあ
ふれ出させ九シ、人力で除滓する方法であシ、3回吹錬
法は1次吹錬後出湯し、リレードルによシ完全除滓後、
転炉に再装入し、意訳吹錬してから出鋼する方法で、こ
れらは1次吹錬スラグの除滓方法にその差があるが、い
ずれKしても前者は1次スラグO除滓の不完全さKより
、又、後者はリレードルによる温度低下の不利にょル。
転炉吹錬のみによる安定した極低鋳鋼((畳p)<o、
oos)の1lllKはい九っていなi・そのため極低
鋳鋼の溶製は、“溶銑脱燐鵡理によ)、あらかじめ低燐
化した銑鉄を使用して転炉精錬するか、レードル・7ア
ーネス。
粉体吹込処理によ〕後工程で溶鋼脱燐して製造されてい
るのが現状である・ 本発明は上記点に鑑みてなされ喪もので、溶銑予隋脱燐
鵡鳳$によ〕予め低燐化した銑鉄を使用することなく、
転炉吹錬のみによシ〔憾P〕≦o、oosの極低鋳鋼管
溶製しようとするものである。
本発明において社、転炉中に主原料、初装入副原料を装
入後、送酸を開始し、必要に応じて副原料を投入しなが
ら1次吹錬を行い終了後、生成し九スラグを転炉の炉口
から機械力又は吸引力によシ完全除滓する。しかるのち
溶湯上に!次吹錬用の前装入副原料を装入後、送酸を再
開し、必−に応じて副原料を投入しながら、所望の温度
、成分の溶鋼とし、生成し九スラグを転炉の炉口から機
械力又は吸引力によ〕完全除滓する・ 生成スラグの転炉の炉口からO除滓は・転炉を装入方向
に倒炉し、真空吸引法又はスラグ除去板を耐熱化したス
ラグ・トラッカ法等゛を用いることにより実施すること
が出来る。
この方法によシ前記流動性の良好なスラグは容易に転炉
から完全除去され、溶湯のみを残すことが出来る。
以上のよう表本発明の方法の実施によ〕、次の2点が確
保される− ■従来のダブル・スラグ法では不完全であった1次吹錬
スラグの完全排滓が実施でき、残留スラグによる意訳吹
錬の脱燐効率の低下が防止された。
@3次吹錬スラグの出鋼前、炉内での完全除滓が実施さ
れる丸め、出鋼後の復憐はほとんど発生しない。
この結果として、 [1p〕≦0.005の極低鋳鋼の
溶製が可能となる。
なお、本発明においては、1次吹錬後の溶湯炭素濃度な
LON龜s@s*湯温度を1400〜目10℃ とする
のが望ましい。
炭素濃度(4C)−龜o−&s とするのは炭素濃度が
この濃度となる頃までにStの酸化燃焼が終了し、脱燐
の効率が最大になるためである。tた温度を1400 
N145Q’oとするのは、良好な滓化を行い、脱燐能
を発揮させるとともに、除滓の容易な、流動性良好なス
ラグを形成するのに有利なためである。この際、生成ス
ラグとしてCaO−810,−F・0系を前提とし、C
&W、 、 IS、O,等のような炉体溶損性フラック
スを多量に使わない場合、スラグ塩基度[(Cab)/
(810m ) )はi、 o 〜t oとするのが望
ましい。
次に実施例を示す− 250)ン純酸素上吹転炉において、下掲表に示すよう
に高張力鋼上極低燐鋼として溶製し九。
溶銑の燐濃度は0.110憾であるが、1次吹錬で0.
020憾 となシ、2次吹錬で6.00鵞憾の極低燐と
なっている一22次吹錬スラグほぼ完全に除滓されたが
、合金鉄であるF・−Mnから、0.008鴫相当の燐
がもたらされ、結・果として0.004憾〇極低燐鋼が
製造でt1九・なお、1次、2次吹錬後の炉口からの除
滓はスラグ・ドラツガ法によシ行った。また転炉のラン
ス高さ、送酸条件、造滓剤の使用法なお、上記実施例で
は純酸素上吹転炉を用い九が、本発明はこれに限定され
るものでは表く、上下吹転炉等を用いた複合吹錬等にも
適用可能であり、大きな効果を得ることができる・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  1次吹錬と鴬次吹錬を実施する転炉製鋼法に
    お−て、1次吹錬終了後の生成スラグを転炉炉口よ〕完
    全除滓し、その後3次吹錬を行い、2次吹錬後のスラグ
    を転炉炉口よ)完全除滓した後溶湯を鍋に出鋼すること
    をII#黴とする転炉製鋼法・(9) 1次吹錬後の溶
    湯炭素温度を10−15嗟、溶湯温度を1400〜14
    50℃とする特許請求の範囲第1項に記載の転炉製鋼法
JP11649081A 1981-07-27 1981-07-27 転炉製鋼法 Pending JPS5819421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11649081A JPS5819421A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 転炉製鋼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11649081A JPS5819421A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 転炉製鋼法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819421A true JPS5819421A (ja) 1983-02-04

Family

ID=14688409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11649081A Pending JPS5819421A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 転炉製鋼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819421A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249110A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における負荷監視状態設定方式
JPH01130205A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2007119814A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nippon Steel Corp 溶銑の精錬方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249110A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における負荷監視状態設定方式
JPH0554131B2 (ja) * 1985-04-26 1993-08-11 Okuma Machinery Works Ltd
JPH01130205A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2007119814A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nippon Steel Corp 溶銑の精錬方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557910B2 (ja) 溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法
JP3607767B2 (ja) 耐火物溶損の小さい溶鋼脱硫脱水素方法
JPS5819421A (ja) 転炉製鋼法
JP2015042780A (ja) 転炉における溶銑の脱燐処理方法
JP4461495B2 (ja) 溶銑の脱燐精錬方法
JPH11323420A (ja) 溶銑予備処理方法
JPH08104911A (ja) 含燐鋼の溶製方法
JP3924059B2 (ja) 複数の転炉を用いる製鋼方法
JP3486886B2 (ja) 2基以上の転炉を使用する製鋼方法
JP3772918B2 (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JP2000109924A (ja) 極低硫鋼の溶製方法
JPH0437135B2 (ja)
JP4411934B2 (ja) 低燐溶銑の製造方法
JPS5819422A (ja) 転炉製鋼法
JP3486887B2 (ja) 複数の転炉を使用する製鋼方法
JPH01252753A (ja) ステンレス鋼母溶湯の溶製方法並びに溶製用の反応容器底部羽口配列及び底部羽口
JPH1150122A (ja) 転炉型精錬容器における溶銑の脱燐精錬方法
JPH0892618A (ja) 予備精錬方法
JPH0557327B2 (ja)
JP4356275B2 (ja) 溶銑精錬方法
JP3924058B2 (ja) 脱燐溶銑を使用する転炉製鋼方法
JPH01147012A (ja) 製鋼方法
JP2004307941A (ja) 転炉型容器を用いた溶銑の脱燐方法
JPS58181815A (ja) 転炉による溶銑の予備脱硅方法
JPS5591921A (en) Manufacture of low hydrogen steel