JPS5992429A - 磁気記録媒体及びその製造法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造法

Info

Publication number
JPS5992429A
JPS5992429A JP20106382A JP20106382A JPS5992429A JP S5992429 A JPS5992429 A JP S5992429A JP 20106382 A JP20106382 A JP 20106382A JP 20106382 A JP20106382 A JP 20106382A JP S5992429 A JPS5992429 A JP S5992429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
aziridine
molecule
binder
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20106382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413766B2 (ja
Inventor
Ryozo Konno
紺野 良三
Makio Sugai
菅井 牧雄
Yuichi Kubota
悠一 久保田
Masaharu Nishimatsu
西松 正治
Osamu Shinoura
治 篠浦
Shigeru Shimada
茂 島田
Kazusada Tamasaki
玉崎 和節
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Artience Co Ltd
Original Assignee
TDK Corp
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp, Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical TDK Corp
Priority to JP20106382A priority Critical patent/JPS5992429A/ja
Publication of JPS5992429A publication Critical patent/JPS5992429A/ja
Publication of JPH0413766B2 publication Critical patent/JPH0413766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7026Radiation curable polymers

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非磁性支持体に磁性塗料を塗布してその上に
磁性層を形成してなる磁気記録媒体の製造法に関する。
更に詳しくは、本発明は、磁性層の耐久性、走行安定性
あるいは耐熱性等の塗膜物t[に優れた磁気記録媒体を
提供する熱硬化性および放射線硬化性を有するバインダ
ーおよびその硬化方法に特徴を有するものである。
近年、磁気テープの塗膜強度の向上が益々要求されてお
り、多官能イソシアネート類を用いて架橋、硬化させる
等の熱硬化性樹脂が使用されている。しかしながら、こ
れらのバインダーでは、イソシアネート化合物の割合が
多い為に、ポットライフが短かく、塗料の保存安定性が
低下し、かつ塗工後の表面処理その他の工程を短時間に
行う必要があった。また、架橋硬化に長時間の加熱が必
要であり、その間のブロッキング、基利の裏面の表面粗
度の転移等が生じ、平滑な磁性層の表面が得難い欠点が
あった。
近年、この様な欠点を改善するものとして、放射線硬化
性樹脂を用いた磁性塗料が提案されており、ポットライ
フおよびインライン硬化により、硬化後巻き取りが可能
になって表面粗度の転移は改善されたが、放射線硬化性
樹脂の多くが低分子量成分を用いており、放射線の短時
間照射による硬化では充分な高分子量化は望めず、また
架橋密度が高い為に塗膜硬度は良好であるが、′Fil
J楠性に劣り、耐摩耗性に優れた磁気記録媒体はイ(I
がたがった。
本発明は、こうした欠点を改善すべく、鋭意研究の結果
達成されたものであり、放射線硬化性樹脂の速硬化性お
よびアジリジン化合物による架橋反応による高分子量化
の効果を用いることにより、塗膜物性に優iまた磁気記
録媒体が得られることを見い出し1本発明を完成したも
のである。
即ち、本発明は、1つの面では、非磁性媒体上に磁性微
粉末をバインダーと共に磁廿Mとして結着させてなる磁
気記録媒体において、前記バインダーが、 (1)分子内にアクリル系不飽和二重結合を少なくとも
1つ以−ヒ含有しおよびアジリジン化合物と反応し得る
官能基を含有しまたは含有しないモノマー、オリゴマー
およびポリマーのIf’ft以」二を20〜99.5重
量%。
(2)分子内にアジリジン化合物と反応し得る官能基を
少1.(くとも1つ以上含有する化合物、オリゴマーお
」:びポリマーの1種以上をθ〜80重景%重量よび (3)分子内に2つ以上のアジリジン環を有するアジリ
ジン化合物または分子内にアジリジン環を1つ以上およ
びアクリル系不飽和二重結合を1つ以上有するアジリジ
ン化合物を05〜20卯且% 、 の架構硬化反応生成物より形成されるものであることを
%徴とする磁気記録媒体である。
本発明t’j、もう1つの面では、強磁t1:g、粉末
、バインダーおよび溶剤から主としてなる磁性塗料を非
磁性支持体上に塗布し、乾燥後、架橋硬化・亡しめて非
磁性支持体上に磁気配仔層を設ける磁気記録媒体の製造
法において、前記ノくインダー力t、(1)分子内にア
クリル系不飽和二重結合を少なくとも1つ以上含有しお
よびアジリジン化合物と反応し得る官能基を含有しまた
は含有しな(・モノマー、オリゴマーおよびポリマーの
1種以上を20〜99.5重量%、 (2)分子内にアジリジン化合物と反応し得る官能基を
少なくとも1つ以上含有する化合物、オリゴマーおよび
ポリマーの1種以上な0〜・80%、および (3)分子内に2つ以上のアジリジン■を有するアジリ
ジン化合物または分子内にアジリジン環を1つ以上およ
びアクリル系不飽和二重結合を1つ以上有−するアジリ
ジン化合物を05〜20:[!、−j1%、 を含む磁性塗料を用い、非磁性支持体上に塗布し、乾燥
後、電子線照射と加熱処理を同時に行なってまたは放射
線を照射し、次いで加熱処理を行なって架橋硬化せしめ
ることを特徴とする磁気記録媒体のP(速決である。
即ち、本発明におけるバインダーを用いた磁性塗料を基
材に塗布し、乾燥した後に、放射線照射を行うことによ
りアクリル系不飽和二重結合のラジカル反応により線状
又は網目構造が形成される。
他方、必要に応じた所定温度、所定時間の加熱により活
性水素基とアジリジン環との反応でも架橋構造が形成さ
れる。従って両者の架橋硬化反応が絹ミ合わされること
により高分子化された高次の架!R構造が得られ、塗膜
硬度および耐摩耗性に優れた磁気記録層が得られるもの
と考えられる。また1本発明におけるアジリジン化合物
の割合はアジリジン化合物だけを用いた熱硬化性積[脂
に比〆て比較的少なくて良く、充分なポットライフが得
られる。本発明の硬化方法においては、放射線照射と同
時にまたは照射後にアジリジン化合物による架橋硬化に
必要な加熱処理も−゛行り、 5時には、放射線硬化に
よる三次元網目構造が形成されており。
例えば、ロール状に巻き取った後に加熱処理を行っても
、塗膜は軟化せず、表面第11度の+’i?<性層六面
への転移が生じ歎く更に有利である。これに対して、加
熱処理を先に行い次いで放射線照射を行った場合、加熱
処理はロールに巻いて行うのが通常であり、未架橋の塗
膜は、軟化し、表面粗度の転移が生じると共に放射線照
射時の(硬化性が低く、高線量の照射が必要であった。
このよ51J:欠点を除くべく本発明に於ける硬化方法
は、磁1′1塗料を塗布し、乾燥した後に、放’4=1
 線耶射と同時にまたは照射後に、アジリジン化合物に
よる架橋硬化に必要な加熱処理を行なうことが一■要で
ある。
本発明に於ける放射線硬化性成分、即しく11の成分と
しては、分子内に1つ以上のアクリル系不一1ル和ニー
重結合を有する化合物が使用される。また、(11の成
分はアジリジン環と反応し得る官能基、例えば水酸基、
カルボキシル基、スルホニ/酸基、リン酸基、アミ7基
、アミド基、エポキシ基、エヒ。
チオ基等を有していてもよい。
上記官能基の中でも活性水素を有しその活性水素が散性
を示すものが最も望ましく、たとえば樹脂中にカルボキ
シル基を有するもの(ユニオンプノーバイド製の塩ビー
酢ビーマレイン酸共重合樹脂“VMO)i”等)やスル
ホン酸基を有するもの(SO3Nu変%lポリニスデル
面脂、東洋紡社製の);イロン53B)が挙げられる。
本発明におけるアクリル不飽和二重結合を含有する化合
物即ち(1)の成分としては、各種反応性基を有する化
合物、例えば成分(2)のような化合物に従来公知の方
法により化合物の末端又は側鎖にアクリル系不飽和二重
結合基を結合された化合物カニ用いら才する。)アクリ
ル系不飽和二重結合基を化合物の末端又は側り4に結合
させた化合物としては、次のものが挙げられる。
(I)イソシアネート基と反応性を有する茫を有する(
メタ)アクリルエステル単慮体とポリイソシアネート化
合物との反応生成物1モル以上と、分子中に1個以上の
水酸基を有する化合物1モルとの反応生成物あるいはこ
れ等3者の反応性を変えて得られた反応生成物が挙げら
れる。
また、オリゴマー、ポリマーの水r役基の当囲より少な
いインシアネート化合物と反応さXすることにより、水
酸基およびアクリ/l−系不飽和二重結合を有するプレ
ポリマー、オリコ゛マーもしクヲマポリマーを得ること
ができる。
(II)分子中にエポキシ基を1個以」ニ含む化合1勿
1分子と、エポキシ基と反応する基および電子紳硬化性
不飽和二重結合を有する単遺体1分子以−にとの反応物
が挙げられる。
エポキシ基とアクリル酸、メクアクリルm等との反応に
より水酸基が副生ずる。=とは公知でホ)す、アクリル
系不飽和二重結合及び水酸基を有するイし合物として用
いられる。また、エポキシ基もフ′シリジン化合物との
反応に利用出来て)。
(III)分子中にカルボキシル基を1個以上含む化合
物1分子とカルボキシル基と反応する基:tによび放射
線硬化性不飽和二重結合を有する単り゛体1分子以」と
の反応物、例えばメタクリル酸を溶液重合さ・υ−て間
たカルボキシル基を含有する熱可塑性樹脂(Cグリシジ
ルメタクリレートを反応させ、tr< rt項と同様に
カルボキシル基とエポキシ基の開環反応により分子中に
アクリル系二重結合を導入させた樹脂、プレポリマーお
よびポリマーを挙げることができる。
まり、メリゴマー、ポリマーのカルボキシル基の当量よ
り少1.rいエポキシ基を持つ汗尺体ど反応させること
により、カルボキシル基およびアクリル系不飽和二重結
合を有するプレポリマー、オリゴマー若しくはポリマー
を得ることができる。
(IV)アクリル系不飽和二重結合を含有する即歇体と
しては、従来公知の単0m0体で良(、例えばメチル(
メグ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブ
ヂル(メタ)アクリレート等および多価アルコールの(
メタ)アクリル酸エステル例えば、ジエチレンクリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ(メグ)アクリレート等を挙げることができる。
また、アジリジン化合物と反応性を有する基とアクリル
系不飽和二重結合を有する化合物としては、多価アルコ
ールの一部を(メタ)アクリル酸でエステル化して得ら
れる。例えば、トリメチロールプロパンジ(メタ)アク
リレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等を
挙げることが出来る。
本発明に於ける(2)の成分どしてはアジリジン化合物
と反応し得る活性水素基、例えば水酸基、カルボキシル
基、アミノ基、エポキシ基、エピチオ基等を含有する化
合物、オリゴマーまたはポリマーであり、例えば、アク
リルエステルP−700、アクリルエステルP−100
0,アデカボリエーテA、G−1500(以1−旭電化
社π゛り、ポリメグ1000、ポリメグ650(以上フ
ォーカー・コーラ社!!り等の多官能性ポリエーテル類
;ニトロセルロース、アセチルセルローズ、エチルセル
ローズの様tK捜m緊誘導体、ビニライ)VAGLT(
米国ユニオンカーバイド社製)の様な水酸基を有する一
部ケン化された塊化ビニルー酢酸ビニル共重合体、ポリ
ヒニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニル
ブチラール、ポリカプロラクトンFor−0200、ポ
リカプロラクトンPOP−0240、ポリカプロラクト
ンPOF−0300(以上チッソ社製)!¥の多官能性
ポリニスデルポリオール類、フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、アジピン酸、コハク酸、セパチン酸のよ
うな飽和多塩基酸とエチレングリコール、ジエチレンク
リコール、1.4−ブタンジオール、1.3−ブタンジ
オール。
1、2−プロピレングリコール、シフロヒレンクリコー
ル、1.6−ヘキザンクリコール、ネオペンチルグリコ
ール、グリセリン、トリメタロールプロパン、ペンタエ
リスリットのような多価アルコールとのニスデル結合に
より得られる末端又は測用に水酸基を有する飽和ポリニ
スデル樹脂、水酸基を含有するアクリルエステルおよび
メタクリルエステルを少1.「くとも一種以上重合成分
として含むアクリル系重合体、エピコート828、エピ
コート1001、エピコー) 1007、エピコート1
009(以上シェル化学社則)等その他科々のタイプの
エポキシ樹脂が挙げられる。
分子中にカルボキシル基を1細見」二含む化合物として
は、分子鎖中または分子末端にカム・IF:キシル基を
含むポリエステル類、アクリル酸、メタクリル酸、無水
マレイン酸、フマル酊等のラジカル重合付を持ち、かつ
カルボキシル基を有する単量体のホモポリマーあるいは
他の重合性千ツマ−との共重合体等を挙げることができ
る。
また、本発明に於ける(3)の成分であるアジリジン化
合物としては1例えけω−アジリジニルプロピオニック
アシッド−2,2−ジノ1イドロキシメチルブタノール
トリエステル、2,4.6−)リス(1′−アジリジニ
ル)−1,3,5−トリアジン等↑・5よびポリイソシ
アネート化合物とニゲ−し/ンイミンの反応生成物であ
るエチレンウレア化合物、例えば、■、6−へキサメチ
レンジエチl/ンウレア、ジフェニルメタン−ビス−4
4’ −N、N’−ジエチレンウレア、2,4−ジエチ
ルウレア、トルイジン等を挙げることができる。
また(3)の成分として、アクリル系不飽和二重結合お
、Lびアジリジン環を含有する化合物であってもよく1
例えば、(2−(1〜アジリジニル)エチルメタクリレ
ート〕、〔2〜(1−アジリジニ/I/)エチルアクリ
3− ) ]等を挙げることができる。
本発明のバインダーは、放射純硬化性を有する成分(1
)が2()〜99重景米量熱硬化性を有する成分(9J
が0〜80 gff gu%、そして硬化剤である成分
(3)が1〜20重針%の範囲て用いられる。成分(1
)が20 重量%以下においては、放射線照削により充
分1工網目構造が得られず、熱処理時に塗膜の軟化が生
じる欠点がある。また成分(2)が80爪員%以上に於
いても同様の欠点があり、軟化により表面粗度の転移が
生じ平滑な磁性層が得られなかった。成分(3)が0.
571間%1ノ、下では熱処理による物性改善のグ1果
が少なく、20重米量以上では塗料のポットライフが著
るしく短かくなり取扱人・が困難となる欠点がある。
本発明に於ける磁性塗料では、暴利」二に形成された塗
膜の磁気的特性および枦械的物f1゛から磁性粒子/バ
インダー(重量比)−85/15〜65/35の範囲で
適切に使用される。
本発明の磁性塗料では非反応1′(溶剤がfす!用され
る。溶剤としては特に制限ばないが、バインダーの溶解
性および相溶性等を考慮して適宜選択される。例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、シクロヘギサノン等のケトン類、ギ酸エチル、酢酸エ
チk・、酢酸ブチル等の:r−スfル類、  )ルエン
、キシレン、エグールベンゼン等の芳香族炭化水素類、
イソプロピルエーテル、エチルエーテル、ジオキサン等
のニーデル類、テトラヒドロフラン、フルフラール等の
フラン類等を単一溶剤またはこれらの混合溶剤として用
いられる。
本発明に係わるバインダーを用いた磁性塗料が塗布され
る基体としては、現存磁気記fl #’体用基材として
広く活用されているものでよく、例えばポリエチレンテ
レフタレート系フィルム、更に耐熱性を要求される用途
としてはポリイミドフィルム、ポリアミドフィルム等が
活用されている。特にポリエステル系フィルムにおいて
は薄物ペースでは1軸延伸、2@延伸処理をほどこして
利用するケースも多い。また紙にコーティングをほどこ
す用途も有る。
本発明に使用される磁性体微粉末は、γ−Fe、os、
Fe3O3、Ooドープγ−FQ、O,、(Eoドープ
r−Fe@o8− F’e104固溶体、Co系化合物
被着型γ−FeQo、l、00系化合物被着型Fe@0
4 (γ−F139O8との中間酸化状態も含む、ここ
で言うco系化合物とは、酸化コバルト、水酸化コバル
ト、コバルトフェライト、コバルトイオン吸着物等コバ
ルトの磁気異方性を保磁力向上に活用する場合を示す)
である。
更に、上記酸化物の他にもCo 、 Fe−Co 、 
Fe−C。
−Nj、、 Co−NJ等の強磁性金属を主成分とする
金属微粒子も使用することができる。これらの金属微粒
子は、 NaBI■4等の還元剤による湿式還元法や酸
化鉄表面を81化合物で処理後、II、ガス等により乾
式還元法によって、あるいは低IEアルゴンガス気流中
でメタル源を真空蒸発させることによる手法等各種製法
忙よって得られる。その他にも、単結晶バリウムフエラ
イ)9粉の使用も可能である。以上の磁性体微粒子は針
状形態あるいは粒状形態のものを使用し、磁気記釘、媒
体として用いる用途によって選択される。
近年特に技術進歩が著しく、しかも市場性の拡大してい
る高バイアスのHi F i用オーディオカセットテー
プ、ビデオカセットテープ、ビデオテープ接触転写プリ
ント用マスターテープ等には本発明のバインダーと上記
磁性体微粉末中、特に高密度記録用達に有利なコバルト
変性Φ1状酸化鉄(コバルトドープタイプもしくはコバ
ルト系化合物被着タイプ)あるいは更に高保磁力の剣状
合金微粒子とを組合せることにより、極めて良好な電磁
変換特性と物性信頼性を有する品性ni〕テープを得る
ことができた。
本発明の磁性塗料に関しても、必要に応じて通常使用さ
れる各種帯電防止剤、lli ?f7剤、lAr′I(
剤、増感剤、レベリング剤、耐摩耗性伺与剤、塗膜強度
補強添加剤等を用いることができる。また、反応に関与
しない樹脂類を必要に応じて使用することもできる。
本発明による磁気記録媒体、例えばVTR用の磁気テー
プを製造する場合1例えば、まず、(11および(2)
のバインダー成分、磁性粉およびその他添加剤等を溶剤
中に分散させた磁性塗料をn1都製し、これに(3)の
アジリジン化合物を添加し、そして基In塗布する。次
いで、加熱して溶剤を蒸発させ、表面処理等の加]二を
行い、そして放n′j線を照q、1する。次いでロール
状に巻き取り、所定温度で所定時間加熱してアジリジン
化合物にJ、る硬化を施すことができる。
本発明に於いて硬化の為に使用される放射線としては、
TIL子糾子連加速器源とした電子線、 (Jo”を線
源どじたr−線、5r90を線源としたβ−線。
X線発生器を線源としたX線等が使用される。特に照射
線源としては1ll(収純鬼の制御、製造工程ラインへ
の導入、@離放射線の遮閉等の見地から。
電子線加速器による電子線を使用づる方法が有利である
また、放射線硬化に際してはN9ガス、IIeガス等の
不活性ガス気流中で放射線を磁性塗膜に照射することが
重要であり、磁性層11への様に非常に磁性顔料充填度
の高い塗膜は非常に多孔質どなっている為に、空気中で
電子線を照射することは、バインダー成分の架橋に際し
、放射線照射により生じたOs等の影響でポリマー中に
生じたラジカルが有効に架橋反応に働くことを阻害する
。その影響は磁性層表面は当然として多孔質の為、塗膜
内部までバインダー架橋阻害の影響を受ける。従って放
射線を照射する部分の算凹気はNQ 、 Ile 、 
00@等の不活性ガス雰囲気に保つことが重要となる。
また、本発明に於けるアジリジン化合物の7f!m反応
の為の加熱処理は、従来公知の争件で良く、例えば、8
0℃、24時間位かり−て熱硬化が行われる。
以下、実施例および比較例ににり本発明を具体的に説明
する。なお1例中F部」とあるのは重拙部を示す。
先ず、本発明において用いる樹脂の合成例を例示する。
TDTアダクトの合成 トリレンジイソシアネー)(TDI)348部をtlの
4つロフラスコ内においてN、気流中で80′″Cに加
熱後、2−ヒドロキシエチルメタクリレ−) (211
部MA ) 260部、オクチル醜スメ0.07部およ
びノ)イドロキノン0.05部を反応缶内の温度が80
〜85℃となる様に冷却制御しながら滴下し、滴下終了
後、80℃で3時間攪拌して反応を完結させる。反応終
了後、内容物を取り出し、冷却後、白色ペースト状の’
I’T)Iの211部MAアダクトを得た。
樹脂合成例(Q) 塩化ビニル/酢酸ビニル/ヒニルア/l/コールカt9
3/215市−1%の組成で分子j118o00の共?
合体lo o部をトルエン238部およびシクロヘキサ
2フ95部を加熱溶解後、80°Cに何温し上記TT)
Iアダクトを15部加え、さらにメークチル酸スズQ、
002部お上びノ蔦イドロキノン0002部加え、そし
て82℃でN、ガス気流中イソシアネー)(NOO)反
応率が90%以上となるまで反応せしめる。反応終了後
、冷却し、メチルエチルケトン238部を加えて希釈す
る。得られた樹脂組成物を←)とする。この樹脂は、塩
酢ビ樹脂中の水酸基の約55%が反応せずに残って〜・
る。
樹脂合成例(b) NIAXポリオ−/L/P OP −0200(チッソ
社製ポリカプロラクトン)250部、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレ−)122.2部、ノ・イドワキ2フ0
024部およびオクチル酸スズ0033部を反応缶に入
れ、80℃に加熱溶り1後、TI)I  163.6部
を反応缶内の温度が80〜90°Cとなる様に冷却しな
がら滴下し、滴下終了後80゛C″′QNOO反応率9
5%以上となるまで反応せしめる。得られた樹脂組成物
を(b)とする。この樹脂は、水酸基を含有しない。
、  樹脂合成例(c) 無水フタル酸148部、1.3ブタンジオール65部、
エチレングリコール30部およびパラトルエンスルホン
酸2,5部を反応缶に仕込み、窒素ガス気流下に150
°Cで1時間、次いで180℃で5時間ニスデル化反応
の後、100℃に冷却し、ハイドロキノン0.3部およ
びアクリル酸28部を加えそして15時間エステル化反
応を行った。得られた樹脂組成物を(c)とする。この
樹脂は、水酸基を含有しない。
樹脂合成例((1) 2−ヒドロキシエチルメタクリレート1o部。
ブチルアクリレ−)40部、トルエン37.5部および
メヂルイソブヂルケトン37.5部を反応缶に入し、8
0°Cに加熱後、2−ヒドロキシエチルメタクリレート
30部、ブチルアクリレート120部オヨび重合開始剤
と1−てのペンゾイルパーオキザイド8部をトルエン1
12.5部およびメチルイソブチルケトン112.5部
に溶解し、湾T後、80〜90°Cで4時間反応・せし
め1反応生成物330部にTl)lアダクト28部を加
え、オクヂル酸スズ0.012部およびハイドロキノン
0.012部の存在下に80”CでNOO反応率90%
以上まで反応せしめる。得られた樹脂組成物を(cl)
とする。
この樹脂は、アクリル系不飽和二重結合および水酸基を
含有するつ 樹脂合成例(e) エピコー)828(シェル製エポキシ樹脂)200部を
トルエン25部およびメヂルエチルヶトン25部に加熱
溶解後、 N、N−ジメチルベンジルアミン2.7部お
よびハイドロキノン1.4部を添加し、80℃とし、ア
クリル酸69部を滴下して80°Cで酸価5以下まで反
応せしめる。この樹脂を(e)とする。
実施例1 コバルト被着針状γFe5Os      120部カ
ーホンフラック(三菱、MA−600)    5部α
−Al、Os(0,5μ粒状)       2部分散
剤(大豆油精製レシチン)     3部溶剤(メチル
エチルケトン/トルエン−50150)   1 0 
0 部上記組成物をボールミル中にて、予備γμ合し、
次いで、 合成例(q)の樹脂(固形分換3v)     9部合
成例(b)の樹脂(固形分換算)    12部■渭剤
(高級脂肪酸変性シリコンオイル〕       3部
溶剤(メチルエチルク°l・ン/トルエン=50/so
)  2 0 0部の組成物を加えてボールミル中で充
分忙分散を行った。次いで、3官能アジリジン化合物(
ω−アジリジニルプロピオニックアシッド−2,2−ジ
ノ1イドロキシメヂルブタノールトリエステル)を固形
分換jで3部添加し、ミキサーにて十分に混合し磁性塗
料を作った。この塗料をただちに12μポリエステルフ
イルム上に塗布し、磁場配向処理、乾燥および表面平滑
化処理を行い、しかる後に窒素雰囲気下で磁性層に対し
て16oxv(加速電圧)の電子線を5 Mrad  
照射した。次いで、80°Cに保った熱処理炉中で48
時間保持重また。得られた試料を1部2インチriJに
裁断1−ビデオテープ(試料&1)を得た。
比較例1 実施例1において用いた3官能アジリジン化合物を用い
ずに塗料を作製し、実施例1と同一条件にて硬化を行い
、得られた試料を1部2インチ[[1に裁断しビデオテ
ープ(試料A)を得た。
比較例2 実施例1の磁性塗料を用いてポリエステルフィルム上に
塗布し、乾燥、磁場配向処理および表面平滑処理を行い
、しかる後に、実施例1と同じ条件で電子線を5 R4
rad  照射した。得られた試料を1部2インチに裁
断しビデオテープ(E料B)を得た。
第1図はビデオテープをBIAJ統一規格オープ71)
−/L/VTR(松下亀器産業PNV−3120)にて
信号を記録した後、バネはかりで巻取り側に200グラ
ムの張力を加え、静市画佇再生を行なった時の再生出力
に対する減衰−Ilk(スグー−A−再生)を示す。
図より明らかな様に、磁性塗膜とヘッドの相対速度が1
1m/secにも及ぶきびしい摩耗条件にもかかわらず
試料点1は信号のすに衰が著る1〜く少ない。これに幻
し試料A及びに才1Bでは、電子線硬化だけでも比較的
良好な塗膜を形成しているが、減衰が見られた。熱硬化
および放射線硬化性両方を用いる効果が認められる。
第2図は、渦P:=−Jo°C1相対湿度0%がら60
°C180駕の範囲でピデオデーブを5゛す゛イクル、
5日間作置した後、室温にもどし、24時間静植後、ス
チール再生テストに使用したものと同じVTRで走行さ
せヘッドドラムとピンヂローラ間に日本自重りflil
!御夷リテ“ンすョンアヲーライザーTV、A、−50
0型をセット12、走行時のHp取り側のテンションの
変化を走行時間に対1〜て訓べたものである。
本試験では磁性#膜自体の摩擦係数のレベルが評価され
るの一’−1,13−らず、テープ走行性の劣化、湿度
、温度等の環境条件に対する安定性のfl’価も可能で
ある1、 図21−り明らか12ように、電子線照q1t、、次い
で熱処理を行ったが、fl jc iがテープの摩擦係
数の変化が小さく、温度、湿度、変化に対する走行安定
性もP好であった。
Fθ合金針状磁性粉         120部分散剤
(オレインr9)         2部溶剤(メチル
エチルヶトン7/トル了−ン=50750)  1 0
 0部上記組成物をボールミル中で予備温合し、次いで
、 合成例(c)の樹脂(固形り仲rf)    15部溶
剤 (メチルエチルケトン/)・ルエン−!’1o15
0 )  2 0 0 部醜清剤(高級脂肪酸)   
      3部の糾成物を加えて、ボールミル中で充
分に分iを行った。次いでアジリジン化合物C2−(t
−アジリジニル)エチルメタクリレート〕を固形分換算
で10部添加し2、ミキサーにて十分子合後、ただち忙
それを1211ボリエスプールフイルノ、」二に?針布
し一1磁場配向、溶剤乾燥、表面乎7斤f1.: Q+
L理の後、窒素界囲気下で、加速電圧160.T(1’
の電子線を5Mrad照It した。次いで、80′C
に保った加熱処理炉中で48時間保持した。得ら第1た
試料を3、8mmjlJ K IQ断し、合金オーダ・
イオカセットテーゾ(試料〕t≦2)を得た。
実施例3 実施例2において、アジリジン化合物である2−(1−
アジリジニル)エチルメタクリレートの代りに、2官マ
i「ツアジリジン化合物(ジフェニルメクンービス−4
,4’ −N、N’−ジエチ1/ンウレア)を3部添加
した他は、実施例2と同−条件にて硬化を行い、得られ
た試料を3.8朋巾に裁断I〜、合金オーディオカセッ
トテープ(試料3)を得た。
ノーい印V堕 実施例2の塗旧な用い、同−条件て一ポリエステルフィ
ルム上に塗布、後加工を行いロール状に巻き取った。し
かる後に、80°CK保った加熱処理炉中で48時間保
持して試料Cを作った。熱処理された試料は、ベースフ
ィルムに粘着した為表面の平滑性が失IJ、われだ。
宍−1に合金オーディオカセットテープの特性を示す。
試Fl 2および3は、ポットライフが長く、塗布後の
表面成型性にすぐれている為および加熱処理前に放射線
硬化が施されており、熱軟化を起さず、極めて平滑1r
、表面性と高いlや、留磁気密度が得られる。従って、
低周波数の333 [1zでのR4a TJから高周波
数の16 K HzのMr+I、に至るまで高感度のテ
ープが得られ、これに対してFA 硬化のみを行った試
料Cでは加熱処理時に軟化により表面の平滑性が失なわ
れ、感度が低下し2、また耐走行安定性は悪いものであ
った。
また、テープの信頼性物(1であるテープのキシミ音を
生じるまでの走行時間、カーステレオによる往復耐久走
行性において、試料2が試料3より良好な性能を示した
。これは、用いたアジリジン化合物が放射線硬化性およ
び熱硬化1−1を有しており、成分(りと(2)の架橋
剤として作用して℃・る為と考えられる。
r −Fe++Oa               1
20部カーホンフラック(三菱、hqA6o0)   
 5mIa−A1.o、粉末(0,5t+核粒状   
   2部分a剤(ソルビタンモノオレエート)   
     3部溶剤(メチルエチルケトン/トルエン”
 50150)    1 0 0 WIS上記組成物
をボールミル中にて予備混合し、次いで、 合成例(d)の樹脂(固形分換初、)    15部合
成例(e)の樹脂(固形分換a)    15部潤?n
剤(デコーボン製りライトツクス)        3
部溶剤(メチルエチルケトン/トルエン”50/Fig
)   2 0 0 Tmの組成物を加えて、ボールミ
ル中で充分に分W(を行った。次いで、2官能アジリジ
ン化合物(ジフェニルメタン−ビス−4,4’ −N、
N’ジェブーレンウレア)を固形分換詐で3部添加し、
ミキーν−で1分湯合し、磁性塗料を作成した。この塗
料をただちに、188μのポリエステルフィルムに塗1
17. JI7がPI O/lになるように塗布乾燥し
1次いで、表面平滑化処理を行った後に、実施例1と同
様の条件で硬化処理を行った。得られた試料を円板状(
直径65闘)に打ち抜き磁気ディスク(試料A4)を得
た。
比較例4 実施例:うにおいて、3官能アジリジン化合物を用いf
:r X、・仙(J、回tつiの条件←゛て硬化を行い
、得られた試イ・1を円イIZ゛l/:(直径55 w
 )に杓ち抜き、磁気ディスク(1丁’IJ))を得た
比較例5 実7KIi例4の塗料を用い、同一条件でポリニスデル
フィルム−Fに塗布、V加工を行い、ロール状に巻き取
った。、1−かる後に、40’Cに保った加熱処理炉中
で72旧間保持1−だ後、実施例3と同一条件で電子線
の照射を行った。得られた試PIな円板状(直往65間
)に打ち抜き、磁気ディスク(試料B)を得た。
p4気ディスクをそれぞれH,B M再生装芦に婢填し
、磁気ベッド(バラ) E 4097cm” )と摺動
させながら約1m/秒の速度で走行させ累f?ドロップ
アウト数が10 (10個に達するまでの走行時間を測
定した。
得られた結果と磁付層の表面状態を表−2に示ず。
表−2 本発明の試料4は走行安定性よ・5よびう′テ面状態共
に良好であるが、電子線照口・1のみの試料I)は耐久
性に劣る。また、同一組成を用いぞして先に熱硬化を行
った試料Eでは、走行H,7,間が短がくなり。
同様に耐久性が低下しており、族01硬化性樹脂の硬化
性が低下しているものと推定される。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、本発明に従った伝i気記釘好体の性能を
示すグラフである。 第1頁の続き 0発 明 者 島田茂 東京都中央区日本橋−丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 0発 明 者 土崎和節 東京都中央区日本橋−丁目13番 1号東京電気化学工業株式会社 内 ■出 願 人 ティーディーケイ株式会社東京都中央区
日本橋1丁目13番 1号 昭和57年12J]27日 特許庁長官若杉和夫殿 事件の表示 昭和57年 特願第20106’I ”I
’j発明の名称  11G気記録媒体及びその製造法補
正をする者 事件との関係           特W「出願人名称
1テ洋インキQl i′a株式会社(外1名)代理人 〒103 住 所  東京都中央区日本橋3F’l−113番11
吋油脂工業会館電話273−6436番 同 住所    同  −1− ) 氏 名  (7563)  弁理士 倉  橋    
暎  、−2補正の対象 願書の卿町ト出願人の欄 図面         −に涌− 委任状         1通 補正の内容  別紙の通り 先に提出した伜付図面の第1図を以下Gこ小僧もので差
替える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11非磁性媒体上に磁性微粉末をバインダーと共に磁
    性層として結着させてなる磁気記録媒体において、前記
    バインダーが、 (【)分子内にアクリル系不飽和二重結合を少なくとも
    1つ以上含有しおよびアジリジン化合物と反応し得る官
    能基を含有しまたは含有しないモノマー、オリゴマーお
    よびポリマーの1種以上を20〜99.5重i%、 (TI分子内にアジリジン化合物と反応し得る官能基を
    少なくとも1つ以上含有する化合物、オリゴマーおよび
    ポリマーの1種以上を0〜8O−1afi−%、および (,111,)分子内に2つ以上のアジリジン環を有す
    るアジリジン化合物または分子内にアジリジン環を1つ
    以上およびアクリル系不飽和二重結合を1つ以上有する
    アジリジン化合物を0.5〜20重量%、 の架橋硬化反応生成物より形成されるものであることを
    特徴とする磁気記録媒体。 (2)  磁性微粉末、バインダーおよび溶剤から主と
    してなる磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し、乾燥後、
    架橋硬化せしめて非磁性支持体上に磁気記録層を設ける
    磁気記録媒体の製造法において、前記バインダーが、 (I)分子内にアクリル系不飽和二重結合を少なくとも
    1つ以上含有しおよびアジリジン化合物と反応し得る官
    能基を含有しまたは含有しないモノマー・、オリゴマー
    およびポリマーの1種以上な20〜99.5重基%、 (II)分子内にアジリジン化合物と反応し得る官能基
    を少なくとも1つ以上含有する化合物。 オリゴマーおよびポリマーの1種以上な0〜80重量%
    、および (IrD分子内に2つ以上のアジリジン用を有するアジ
    リジン化合物または分子内にアジリジン環を1つ以上お
    よびアクリル系不飽和二重結合を1つ以上有するアジリ
    ジン化合物を0.5〜20重級%、 を含む磁性塗料を用い、非磁性支持体上に塗布、乾燥、
    表面処理後電子線照射と加熱処理を同時に行なって、ま
    たは放射線を照射し次いで加熱処理を行なって架橋硬化
    せしめることを特徴とする磁気記録媒体の製造法。
JP20106382A 1982-11-18 1982-11-18 磁気記録媒体及びその製造法 Granted JPS5992429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20106382A JPS5992429A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 磁気記録媒体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20106382A JPS5992429A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 磁気記録媒体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992429A true JPS5992429A (ja) 1984-05-28
JPH0413766B2 JPH0413766B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=16434762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20106382A Granted JPS5992429A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 磁気記録媒体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287418A (ja) * 1986-05-28 1987-12-14 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− アルキル アクリレ−ト共重合体を含有する磁気記録媒体
JP2011184688A (ja) * 2010-02-11 2011-09-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム用アンダーコート剤、および活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128304A (en) * 1978-03-27 1979-10-04 Hitachi Maxell Magnetic record
JPS56163130A (en) * 1980-04-17 1981-12-15 Minnesota Mining & Mfg Multifunctional aziridine bridging agent for aqueous magnetic recording medium binder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128304A (en) * 1978-03-27 1979-10-04 Hitachi Maxell Magnetic record
JPS56163130A (en) * 1980-04-17 1981-12-15 Minnesota Mining & Mfg Multifunctional aziridine bridging agent for aqueous magnetic recording medium binder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287418A (ja) * 1986-05-28 1987-12-14 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− アルキル アクリレ−ト共重合体を含有する磁気記録媒体
JP2011184688A (ja) * 2010-02-11 2011-09-22 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム用アンダーコート剤、および活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413766B2 (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357857B2 (ja)
US4443490A (en) Magnetic recording medium
JPS6366846B2 (ja)
JPS6043224A (ja) 磁気記録媒体
JPH0612564B2 (ja) 磁気記録媒体
NL8220243A (nl) Magnetisch deklaagmateriaal dat door stralen hardbaar is en magnetisch registreermedium waarin dit materiaal wordt toegepast.
US4576866A (en) Magnetic recording material
JPS5992429A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
US4601947A (en) Magnetic recording medium
JPS5924436A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6045938A (ja) 磁気記録媒体
JPH0576089B2 (ja)
JPH0413765B2 (ja)
KR850001005B1 (ko) 자기기록매체
JPH0576092B2 (ja)
JPH0667962B2 (ja) 放射線感応性不飽和2重結合を有する硝化綿及び該硝化綿を含有する磁性塗料
JPH0546016B2 (ja)
JPS6139219A (ja) 磁気記録媒体
JPS61246917A (ja) 磁気記録媒体
JPH0125141B2 (ja)
JPS6079523A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS60121519A (ja) 磁気記録媒体
JPS5864635A (ja) 磁気記録媒体
JPS6038721A (ja) 磁気記録媒体
JPH0644341B2 (ja) 磁気記録媒体