JPS5991748A - Pcm信号送受信システム - Google Patents
Pcm信号送受信システムInfo
- Publication number
- JPS5991748A JPS5991748A JP20097682A JP20097682A JPS5991748A JP S5991748 A JPS5991748 A JP S5991748A JP 20097682 A JP20097682 A JP 20097682A JP 20097682 A JP20097682 A JP 20097682A JP S5991748 A JPS5991748 A JP S5991748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- switching
- block
- circuit
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/71—Wireless systems
- H04H20/74—Wireless systems of satellite networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B14/00—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B14/02—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
- H04B14/04—Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、例えは音声信号をP、CM化して送信し、
これを受信するシステムに関し、特に送信局を切り換え
る等のように、送信信号を切り換えたとき一受信側でそ
の切り換え時におけるノイズの発生を防止するようにす
るシステムに関する。
これを受信するシステムに関し、特に送信局を切り換え
る等のように、送信信号を切り換えたとき一受信側でそ
の切り換え時におけるノイズの発生を防止するようにす
るシステムに関する。
背景技術とその問題点
静止衛星を用いてテレビジョン信号の送受信を行うよう
にする衛星テレビ放送が考えられている。
にする衛星テレビ放送が考えられている。
この場合に、テレビジョン音声の品質を良くするためこ
れをPCM化して伝送することが考えられている。
れをPCM化して伝送することが考えられている。
ところで実際の放送にあたっては、第1図にボすように
ある特定の送信局(1)から静止衛星(3)に電波を送
り、この静止衛星(3)より受信局(4)、つまり例え
ば各家庭の受信装置に送信電波を供給するようにするの
であるが、ある1つの放送番組内において送信局を、同
図の送信局fl)から送信局(2)に切り換える場合が
ある。すなわち、例えば東京からある放送プログラムの
送信信号を送信した後に、次に大阪から、別の放送プロ
グラムの送信信号を続けて送信するような場合がある。
ある特定の送信局(1)から静止衛星(3)に電波を送
り、この静止衛星(3)より受信局(4)、つまり例え
ば各家庭の受信装置に送信電波を供給するようにするの
であるが、ある1つの放送番組内において送信局を、同
図の送信局fl)から送信局(2)に切り換える場合が
ある。すなわち、例えば東京からある放送プログラムの
送信信号を送信した後に、次に大阪から、別の放送プロ
グラムの送信信号を続けて送信するような場合がある。
このような送信信号の切り換わり時点においては、受信
側でPCM信号の復調時←雑音が発生ずることがある。
側でPCM信号の復調時←雑音が発生ずることがある。
すなわち、音声信号等の情報信号をPCM化して送信す
る場合には、PCM化された情報信号を所定時間ごとに
ブロック化し、そのブロック化した信号ごとに誤り訂正
や、インターリーブ処理等を行って送信するようにする
のが一般的である。
る場合には、PCM化された情報信号を所定時間ごとに
ブロック化し、そのブロック化した信号ごとに誤り訂正
や、インターリーブ処理等を行って送信するようにする
のが一般的である。
この場合にこのブロックごとの信号の検出を受信側で行
うため、送信信号にはブロック同期信号が各ブロックご
とに挿入されている。そして、受信側においては、この
ブロック同期信号を検出し、ブロック同期をとって音声
PCMデータの誤り訂正やデ・インターリーブ処理等を
行い、PCMデータの復調を行って正常な音声信号を再
生するようにするものである。
うため、送信信号にはブロック同期信号が各ブロックご
とに挿入されている。そして、受信側においては、この
ブロック同期信号を検出し、ブロック同期をとって音声
PCMデータの誤り訂正やデ・インターリーブ処理等を
行い、PCMデータの復調を行って正常な音声信号を再
生するようにするものである。
受信側でブロック同期をとる方法は、受信側に可変周波
数発振器を有するブロック同期信号検出回路を設け、受
信PCM信号中のブロック同期信号を検出して、その検
出信号によりブロック同期信号に周波数及び位相ロック
した信号を得て、この信号を受信側のブロック同期信号
とするものである。この場合に、ブロック同期は、受信
PCM信号中のブロック同期信号がある程度安定に得ら
れたとき引き込まれる。また、若干、ブロック同期信号
が得られないことがあっても−これは検出エラー等によ
り起こりやすい一同期がすぐにははずれず、ある程度の
期間連続してブロック同期信号が得られないとき、同期
はずれとするようにしている。
数発振器を有するブロック同期信号検出回路を設け、受
信PCM信号中のブロック同期信号を検出して、その検
出信号によりブロック同期信号に周波数及び位相ロック
した信号を得て、この信号を受信側のブロック同期信号
とするものである。この場合に、ブロック同期は、受信
PCM信号中のブロック同期信号がある程度安定に得ら
れたとき引き込まれる。また、若干、ブロック同期信号
が得られないことがあっても−これは検出エラー等によ
り起こりやすい一同期がすぐにははずれず、ある程度の
期間連続してブロック同期信号が得られないとき、同期
はずれとするようにしている。
そして、受信側において、上述のようなブロック同期が
正しく取れなくなると、ブロックがどこからはじまって
いるかが検出されなくなるため、PCMデータが正しく
再生されず、雑音となってしまう。この雑音は、アナロ
グ信号と異なり、デジタル信号の場合は全くでたらめな
信号として再生されてしまうため、大きな音となること
があり、卵重に耳されりなノイズとなるのである。
正しく取れなくなると、ブロックがどこからはじまって
いるかが検出されなくなるため、PCMデータが正しく
再生されず、雑音となってしまう。この雑音は、アナロ
グ信号と異なり、デジタル信号の場合は全くでたらめな
信号として再生されてしまうため、大きな音となること
があり、卵重に耳されりなノイズとなるのである。
ところが、第2図に示すように送信信号が送信局(1)
からのものから送信局(2)からのものに切り変わった
とき、送信局(1)の送信信号中のブロック同期信号と
、送信局(2)の送信信号中のブロック同期信号とは、
切換時点で同期がとれていることは殆んどなく、受信機
のブロック同期状態は、同図に示すように送信局の切換
時点から若干の時間経過すると、同期はずれとなり、そ
の後、送信局(2)側のブロック同期信号に引き込むよ
うになる。すると、切換時点より同期はずれまでの期間
τ0では、送信局(2)からの送信信号であるにもかか
わらず、送信局fl)からの送信信号中のブロック同期
信号によって復調がなされ、再生音声はノイズとなる−
0また、同期はずれ時点から同期引き込みまでの期間τ
1では何等対策を講じなげればやはりこの期間もノイズ
発生期間となるわけである。
からのものから送信局(2)からのものに切り変わった
とき、送信局(1)の送信信号中のブロック同期信号と
、送信局(2)の送信信号中のブロック同期信号とは、
切換時点で同期がとれていることは殆んどなく、受信機
のブロック同期状態は、同図に示すように送信局の切換
時点から若干の時間経過すると、同期はずれとなり、そ
の後、送信局(2)側のブロック同期信号に引き込むよ
うになる。すると、切換時点より同期はずれまでの期間
τ0では、送信局(2)からの送信信号であるにもかか
わらず、送信局fl)からの送信信号中のブロック同期
信号によって復調がなされ、再生音声はノイズとなる−
0また、同期はずれ時点から同期引き込みまでの期間τ
1では何等対策を講じなげればやはりこの期間もノイズ
発生期間となるわけである。
また、通當のテレビジョンセントで放送を視聴するよう
な場合には、あまり高品質な音声は要求されないが、最
近はテレビジョン信号が音声多重化されたこととも相俟
って、オーディオステレオシステムで聴取するような場
合もあり、この時は高品質の音声信号が要求される。そ
こで、この衛星放送においては、音声信号をPCM化し
たことを利用してそれほど高品位の再生音を必要としな
い時は低ビツトレート、例えば1サンプル当り10ビツ
トの信号として伝送し、高品位の音声信号を必要とする
場合には、例えばlサンプル当り16ビツトの信号とす
るようにすることが考えられている。前者をAモード、
後者をBモート°と呼ぶことにする。送信側では、適宜
放送プログラム内容等により、このAモードとBモード
を切り換えて送信することになる。つまり、音声多閂の
場合にはBモードにする等の送信方法が考えられる。こ
の場合、音声PCMデータには、ブロックごとにこのA
モードかBモードかを判別するため等の制御コードが付
加されるようにされる。すなわち、第3図Aは、Aモー
ドの1ブロツク分のPCMデータを示し同図Bは、Bモ
ードの1ブロック当りのデータを示している。1ブロツ
クの先頭にはブロック同期信号が付加され、制御コード
は、このブロック同期信号の後に挿入され、例えば、A
モードのときはr’0’J、Bモードのときは[1」な
る信号がこの制御コードの部分に挿入される。なお、こ
の制御コードには音声データが、ステレオであるか七ノ
ーラルであるか等の識別信号等も伝送することができる
。この場合に、プロ・ツク同期信号は、A%−ド、Bモ
ードで全く同様のパターンの信号である。
な場合には、あまり高品質な音声は要求されないが、最
近はテレビジョン信号が音声多重化されたこととも相俟
って、オーディオステレオシステムで聴取するような場
合もあり、この時は高品質の音声信号が要求される。そ
こで、この衛星放送においては、音声信号をPCM化し
たことを利用してそれほど高品位の再生音を必要としな
い時は低ビツトレート、例えば1サンプル当り10ビツ
トの信号として伝送し、高品位の音声信号を必要とする
場合には、例えばlサンプル当り16ビツトの信号とす
るようにすることが考えられている。前者をAモード、
後者をBモート°と呼ぶことにする。送信側では、適宜
放送プログラム内容等により、このAモードとBモード
を切り換えて送信することになる。つまり、音声多閂の
場合にはBモードにする等の送信方法が考えられる。こ
の場合、音声PCMデータには、ブロックごとにこのA
モードかBモードかを判別するため等の制御コードが付
加されるようにされる。すなわち、第3図Aは、Aモー
ドの1ブロツク分のPCMデータを示し同図Bは、Bモ
ードの1ブロック当りのデータを示している。1ブロツ
クの先頭にはブロック同期信号が付加され、制御コード
は、このブロック同期信号の後に挿入され、例えば、A
モードのときはr’0’J、Bモードのときは[1」な
る信号がこの制御コードの部分に挿入される。なお、こ
の制御コードには音声データが、ステレオであるか七ノ
ーラルであるか等の識別信号等も伝送することができる
。この場合に、プロ・ツク同期信号は、A%−ド、Bモ
ードで全く同様のパターンの信号である。
なお、■ブロック分のデータの音声PCMデータの後に
は、誤り訂正符号が付加されるのは通常のPCM信号伝
送の場合と同様である。
は、誤り訂正符号が付加されるのは通常のPCM信号伝
送の場合と同様である。
そして、受信側では、この制御コードのモード判別信号
を検出することにより、AモードのデータであるかBモ
ードのデータであるかを判別して復調回路をそれぞれに
合わせるようにする。この場合もブロック同期検出と同
様に、制御コードがAモードかBモードかを、1つのも
ののみに基づいて検出して切り換えてしまうと制御コー
ドが誤った場合やFロソプアウト等によっても、モード
が変わってしまうことになるので一般には、どちらかの
モードの検出信号が安定に検出されるまでは切り換えは
なされないようにされるのが通常である。この期間は、
例えばτ。、τ1と同様で約10m5ec程度の時間で
ある。
を検出することにより、AモードのデータであるかBモ
ードのデータであるかを判別して復調回路をそれぞれに
合わせるようにする。この場合もブロック同期検出と同
様に、制御コードがAモードかBモードかを、1つのも
ののみに基づいて検出して切り換えてしまうと制御コー
ドが誤った場合やFロソプアウト等によっても、モード
が変わってしまうことになるので一般には、どちらかの
モードの検出信号が安定に検出されるまでは切り換えは
なされないようにされるのが通常である。この期間は、
例えばτ。、τ1と同様で約10m5ec程度の時間で
ある。
送信信号がこのように、AモードからBモードの信号に
切り換わる時も前述の送信局が切り換わる場合と同様に
雑音信号が発生してしまう。
切り換わる時も前述の送信局が切り換わる場合と同様に
雑音信号が発生してしまう。
すなわち、モード切り換え時は、送信局が同じであるか
らブロック同期信号は同しであるので同期外れは生じな
いが、モードが異なるため前述した切り換え時からモー
ド検出のための時間、約10m5ec位までの間は、例
えば第4図に示すようにAモードからBモードに変わっ
た時、受信機のモード状態は切り換え時点から約10m
5ecの間はAモードとなっており、Bモードの信号を
Aモードの信号として復調してしまう。これは正しい音
声信号の再生とはならず、ノイズとなってしまう。
らブロック同期信号は同しであるので同期外れは生じな
いが、モードが異なるため前述した切り換え時からモー
ド検出のための時間、約10m5ec位までの間は、例
えば第4図に示すようにAモードからBモードに変わっ
た時、受信機のモード状態は切り換え時点から約10m
5ecの間はAモードとなっており、Bモードの信号を
Aモードの信号として復調してしまう。これは正しい音
声信号の再生とはならず、ノイズとなってしまう。
発明の目的
この発明は、以上のような点に鑑みPCM信号の送受信
システムとして、送信局の切り換え時やモード切り換え
時に受信出力に雑音を発生させないようなものを提供す
ることを目的とする。
システムとして、送信局の切り換え時やモード切り換え
時に受信出力に雑音を発生させないようなものを提供す
ることを目的とする。
発明の概要
この発明は、PCM化された情報信号が所定期間分づつ
ブロック化され、そのブロックに対して所定パターンの
同期信号が挿入されて送信される場合に、送信信号が切
り換えられるとき、その切り換え前の送信信号に切り換
え前、所定時間の間、上記同期信号部分に、上記所定パ
ターン以外のパターンの信号が挿入され、受信側では、
上記所定パターンの同期(′i4号が存在しないことが
検出され′ζ、上記切り換え前の所定時間以内に受信出
力信号をミューティングするミューティング信号を発生
させる様にしたPCM信号送受信システムであっ°ζ、
これにより送信信号の切り換え時のノイズの発生を防止
するようにするものである。
ブロック化され、そのブロックに対して所定パターンの
同期信号が挿入されて送信される場合に、送信信号が切
り換えられるとき、その切り換え前の送信信号に切り換
え前、所定時間の間、上記同期信号部分に、上記所定パ
ターン以外のパターンの信号が挿入され、受信側では、
上記所定パターンの同期(′i4号が存在しないことが
検出され′ζ、上記切り換え前の所定時間以内に受信出
力信号をミューティングするミューティング信号を発生
させる様にしたPCM信号送受信システムであっ°ζ、
これにより送信信号の切り換え時のノイズの発生を防止
するようにするものである。
実施例
以下、この発明の一実施例を第5図以上を参照して説明
しよう。
しよう。
第5ν1はこの発明システムの送信側の一例のブロック
図であり、第6図は受信側のプロ・/り図を示している
。
図であり、第6図は受信側のプロ・/り図を示している
。
先ず送信側について説明すると、端子(IIL)及び(
IIR)を通じて例えば、左チヤンネル音声信号及び右
チヤンネル音声信号がローパスフィルタ(12)を通じ
゛ζA/Dコンバータ(13)に供給されてPCM信号
とされる。ここで、Aモードのときは1サンプル10ビ
ツト、Bモードのときは1サンプル16ヒソトのPCM
信号とされる。ごのPCM信号が信号処理回路(14)
に供給される。
IIR)を通じて例えば、左チヤンネル音声信号及び右
チヤンネル音声信号がローパスフィルタ(12)を通じ
゛ζA/Dコンバータ(13)に供給されてPCM信号
とされる。ここで、Aモードのときは1サンプル10ビ
ツト、Bモードのときは1サンプル16ヒソトのPCM
信号とされる。ごのPCM信号が信号処理回路(14)
に供給される。
この信号処理回+d!I(14)においては、音声PC
Mデータが所定時間ごとにブロック化されると共に、誤
り訂正符号等が形成されて付加され、更にブロック同期
信号パターン発生回路(15)からの所定のパターンの
ブロック同期信号が各プロ・ツクごとの先頭の位置に挿
入される。また、この信号処理回路(14)においては
、PCM信号のモードがAモードであるかWシードであ
るかの情報及び音声がステレオか七ノーラルであるかの
情報を含む制御コードが付加される。さらに、誤り訂正
符号が形成され、付加され、また、その他の処理がされ
る。
Mデータが所定時間ごとにブロック化されると共に、誤
り訂正符号等が形成されて付加され、更にブロック同期
信号パターン発生回路(15)からの所定のパターンの
ブロック同期信号が各プロ・ツクごとの先頭の位置に挿
入される。また、この信号処理回路(14)においては
、PCM信号のモードがAモードであるかWシードであ
るかの情報及び音声がステレオか七ノーラルであるかの
情報を含む制御コードが付加される。さらに、誤り訂正
符号が形成され、付加され、また、その他の処理がされ
る。
こうして信号処理回路(14)から得られたPCM信号
は4相位相変調回路(16)に供給され、約5.7MH
z程度のサブキャリアがこの変調回路(16)に供給さ
れて4相位相変調され、これが合成回路(18)に供給
される。この合成面128(113)には端子(11ν
)からのアナログ映像信号が供給され、このアナログ映
像信号と4相位相変調されているPCMオーディオ信号
が合成される。変調回路(16)は、オーディオ信号と
映像信号の周波数帯域が市ならないようにするためのも
ので、この変調回路(16)により、PCMオーディオ
信号の帯域は第7図に示すように映像信号の帯域の高域
側になるようにされるものである。この合成回路(18
)の出力はFM変調回路(19)に供給されて、例えば
12GHz程度のSHF信号とされ、送信アンテナ(2
0)により静止衛星に対して送信される。
は4相位相変調回路(16)に供給され、約5.7MH
z程度のサブキャリアがこの変調回路(16)に供給さ
れて4相位相変調され、これが合成回路(18)に供給
される。この合成面128(113)には端子(11ν
)からのアナログ映像信号が供給され、このアナログ映
像信号と4相位相変調されているPCMオーディオ信号
が合成される。変調回路(16)は、オーディオ信号と
映像信号の周波数帯域が市ならないようにするためのも
ので、この変調回路(16)により、PCMオーディオ
信号の帯域は第7図に示すように映像信号の帯域の高域
側になるようにされるものである。この合成回路(18
)の出力はFM変調回路(19)に供給されて、例えば
12GHz程度のSHF信号とされ、送信アンテナ(2
0)により静止衛星に対して送信される。
送信された電波は静止衛星を介して、第6図の受信系の
受信ナンテナ(21)にて受信される。そして、このア
ンテナ(21)の出力は、室外ユニット(22)におい
てSHF信号からUHF信号に周波数変換される。この
UHF帯の信号は同軸ケーブル(23)を通じて室内に
導かれ、チューナ(24)に供給される。そして、チュ
ーナ(24)において特定の放送局が選局され、その放
送局の信号がFM(夏圃器(25)において、FM復調
され、映像信号はそのまま出力端子(26D )に導出
される。
受信ナンテナ(21)にて受信される。そして、このア
ンテナ(21)の出力は、室外ユニット(22)におい
てSHF信号からUHF信号に周波数変換される。この
UHF帯の信号は同軸ケーブル(23)を通じて室内に
導かれ、チューナ(24)に供給される。そして、チュ
ーナ(24)において特定の放送局が選局され、その放
送局の信号がFM(夏圃器(25)において、FM復調
され、映像信号はそのまま出力端子(26D )に導出
される。
一方、音声PCM信号は4相位相復調回路(27)に供
給される。この復tJ&1回路(27)には、キャリア
信号再生回路(28)からのキャリア信号が供給されて
、4相位相変調されたPCM信号が復調されるのである
が、このキャリア信号再生回路(28)には、可変周波
数発振器が設けられ、先ずこれが自走周波数で発振して
復調回路(27)を駆動し、復調された信号出力に基づ
いて復flliI信号がこのキャリア信号再生回路(2
8)に戻されてキャリア信号が再生PCMオーディオ信
号の変調キャリア信号にロックするようにされている。
給される。この復tJ&1回路(27)には、キャリア
信号再生回路(28)からのキャリア信号が供給されて
、4相位相変調されたPCM信号が復調されるのである
が、このキャリア信号再生回路(28)には、可変周波
数発振器が設けられ、先ずこれが自走周波数で発振して
復調回路(27)を駆動し、復調された信号出力に基づ
いて復flliI信号がこのキャリア信号再生回路(2
8)に戻されてキャリア信号が再生PCMオーディオ信
号の変調キャリア信号にロックするようにされている。
こうして復調されたPCM信号は、信号処理回路(29
)に供給されると共にブロック同期回路(30)に供給
される。そして、ブロック同期信号が安定に検出されブ
ロック同期がかかると、この同期回路(30)からの同
期信号出力SCに基づいて、ブロック毎のPCM信号の
デコード処理がなされるが、それに先だっζ、PCM信
号がAモードであるかBモードであるかの検出がなされ
、(信号処理回路(29)がどちらかのモード用Gこ切
り換えられる。
)に供給されると共にブロック同期回路(30)に供給
される。そして、ブロック同期信号が安定に検出されブ
ロック同期がかかると、この同期回路(30)からの同
期信号出力SCに基づいて、ブロック毎のPCM信号の
デコード処理がなされるが、それに先だっζ、PCM信
号がAモードであるかBモードであるかの検出がなされ
、(信号処理回路(29)がどちらかのモード用Gこ切
り換えられる。
その後、信号処理回路(29)Gこおむ)で(よ)口・
ツクごとのデ・インターリーブ処理及び誤りd1正等が
なされ、PC’M信号が正しく再生さhる。こうして得
られたPCM信号はD/Aコンノ〈−タ(31)に供給
されて、アナログ信号に戻され、ローフ<スフィルク(
32)を通して出力端子(33L )及び(33R)に
左右2チャンネルの音声出力信号力(導出される。
ツクごとのデ・インターリーブ処理及び誤りd1正等が
なされ、PC’M信号が正しく再生さhる。こうして得
られたPCM信号はD/Aコンノ〈−タ(31)に供給
されて、アナログ信号に戻され、ローフ<スフィルク(
32)を通して出力端子(33L )及び(33R)に
左右2チャンネルの音声出力信号力(導出される。
この受信側においては、前述もしたようGこ)゛ロック
同期が取れない場合に圧密な音声信号力(発生されず雑
音が発生することとなることから、)゛ロック同期信号
が安定に検出されなし)期間Gこおし)では、ミューテ
ィング信号MTを発生させ、(1号処理回路(29)に
これが供給されて信号処理回路(29を不動作状態にす
るとともに音声出力をミューティングするようにしてい
る。
同期が取れない場合に圧密な音声信号力(発生されず雑
音が発生することとなることから、)゛ロック同期信号
が安定に検出されなし)期間Gこおし)では、ミューテ
ィング信号MTを発生させ、(1号処理回路(29)に
これが供給されて信号処理回路(29を不動作状態にす
るとともに音声出力をミューティングするようにしてい
る。
また、キャリア信号再生回路(28)におし)で(変調
した信号との同期が取れなり’とき番よ、(変調すべき
復調回路(27)の入力信号が正しItlCM(信号で
ないときであって、キャリア信号番こTt して同XI
Jがかからない状態となる。このようなときGこGよ、
このキャリア信号再生回路(28)からミューティング
信号MT’が得られ、このミューテインク゛イ信号MT
’が信号処理回1ifi(29)に供給されて、この場
合にも信号処理回路(29)が動作し/よG)よう心こ
されるとともに音声出力がミューティング゛さfしてノ
イズの発生が防止される。
した信号との同期が取れなり’とき番よ、(変調すべき
復調回路(27)の入力信号が正しItlCM(信号で
ないときであって、キャリア信号番こTt して同XI
Jがかからない状態となる。このようなときGこGよ、
このキャリア信号再生回路(28)からミューティング
信号MT’が得られ、このミューテインク゛イ信号MT
’が信号処理回1ifi(29)に供給されて、この場
合にも信号処理回路(29)が動作し/よG)よう心こ
されるとともに音声出力がミューティング゛さfしてノ
イズの発生が防止される。
そして、この発明においては送信局の切り換え時あるい
はモード切り換え時の雑音の発生を防止するため、次の
ようにする。
はモード切り換え時の雑音の発生を防止するため、次の
ようにする。
すなわち、第8図に示すように送信局を送イ言局(11
から送信局(2)に切り換える場合番こ、その切り換え
をなす前に送信されている送信局(1)番こおりh゛て
切) り換え前よりもτ。よりも長(、z所定のu
1間前の時点toで、例えばスイ・ノチ(40)を押−
3−ことにより、切り換え制御信号発生回路(41)よ
り、■、制御信号がブロック同期信号ノぐターン発生回
路(15)に供給され、この発生回路(15)において
は、正しいブロック同期パターンでない誤ったパターン
をブロック同期信号として、各ブロック毎のデータに付
加して伝送するようにする。
から送信局(2)に切り換える場合番こ、その切り換え
をなす前に送信されている送信局(1)番こおりh゛て
切) り換え前よりもτ。よりも長(、z所定のu
1間前の時点toで、例えばスイ・ノチ(40)を押−
3−ことにより、切り換え制御信号発生回路(41)よ
り、■、制御信号がブロック同期信号ノぐターン発生回
路(15)に供給され、この発生回路(15)において
は、正しいブロック同期パターンでない誤ったパターン
をブロック同期信号として、各ブロック毎のデータに付
加して伝送するようにする。
このようにすると、受信側ではブロック同期回路(30
)において、前述の時点toよりブロック同期信号が検
出されなくなるが、これが連続して検出されなくなり、
τ0の時間経過する時点t1になるとブロック同期が外
れたとしてミューティング信号MTが発生し、信号処理
回路(29)が不動作状態とされ、出力がミューティン
グされる。そして、このミューティング信号の発生時点
t1の後に送信局の切り換えがされるようになるわけで
ある。
)において、前述の時点toよりブロック同期信号が検
出されなくなるが、これが連続して検出されなくなり、
τ0の時間経過する時点t1になるとブロック同期が外
れたとしてミューティング信号MTが発生し、信号処理
回路(29)が不動作状態とされ、出力がミューティン
グされる。そして、このミューティング信号の発生時点
t1の後に送信局の切り換えがされるようになるわけで
ある。
そして、切り換え時点からは正しいブロック同期信号パ
ターンを含む送信局(2)からの信号が受信側に供給さ
れるようになるのでブロック同期回路(30)において
は、この正しいブロック同期信号を検出し始め、安定に
検出するようになると、ブロック同期がかかる。そして
、再生ブロック同期信号SCが信号処理回路(29)に
供給され’rPcM信号の処理が始まる。そして、制御
コードのモード検出情報が安定に検出されると、その検
出信号により信号処理回路(29)がそのモード用に切
り換えられると共に、その検出信号によってミューティ
ング信号MTが解除される。その後は正しいPCM信号
の復調がされるわけである。
ターンを含む送信局(2)からの信号が受信側に供給さ
れるようになるのでブロック同期回路(30)において
は、この正しいブロック同期信号を検出し始め、安定に
検出するようになると、ブロック同期がかかる。そして
、再生ブロック同期信号SCが信号処理回路(29)に
供給され’rPcM信号の処理が始まる。そして、制御
コードのモード検出情報が安定に検出されると、その検
出信号により信号処理回路(29)がそのモード用に切
り換えられると共に、その検出信号によってミューティ
ング信号MTが解除される。その後は正しいPCM信号
の復調がされるわけである。
この場合、時点t1でミューティング信号が発生してか
ら、モード検出信号が得られてミューティング信号が解
除されるまでの間は、再生出力がミューティングされて
、再生音声は得られないようにされているから送信局の
切り換え時のノイズは全く発生しない。ただこの時間、
出力音声的には無信号になるがこれは時間的には、高々
100m5ec程度の時間であり、ノイズの場合には耳
ざわりとなっても、信号が無い時には全く無視できるよ
うな時間である。
ら、モード検出信号が得られてミューティング信号が解
除されるまでの間は、再生出力がミューティングされて
、再生音声は得られないようにされているから送信局の
切り換え時のノイズは全く発生しない。ただこの時間、
出力音声的には無信号になるがこれは時間的には、高々
100m5ec程度の時間であり、ノイズの場合には耳
ざわりとなっても、信号が無い時には全く無視できるよ
うな時間である。
P、CM信号のモード切り換えがされる場合の切り換え
時においても全く同様にしてノイズの発生が防止される
。すなわち、第9図にボずように例えば送信信号がAモ
ードからBモードに切り換えられるとき、前述と同様の
切り換え前からτ0よりも長い所定時間前の時点to′
において、送信側においてスイッチ(40)をオンにし
、切換制御信号発生回路(41)より制御信号をブロッ
ク同期信号パターン発生回路(15)に供給して、この
時点より誤ったパターンの信号を同期信号として伝送す
るようにすると、受信側では時点1 、/でブロック同
期がはすれてミューティング信号MTが発生する。そし
て、切り換え時よりBモードの信号の正しい同期パター
ンを検出して安定にこれが検出される時点において、ブ
ロック同期の引込みがなされ、その後、Bモードの検出
がされ゛C信号処理回路(29)がこのBモード用に切
り換えられると同時にミューティング信号性が解除され
るようになる。従って、この場合も時点t 、Iでミュ
ーティング信号が発生してから解除されるまでの間は信
号出力がミューティングされてしまうので切り換え時の
ノイズは全く発生しない。
時においても全く同様にしてノイズの発生が防止される
。すなわち、第9図にボずように例えば送信信号がAモ
ードからBモードに切り換えられるとき、前述と同様の
切り換え前からτ0よりも長い所定時間前の時点to′
において、送信側においてスイッチ(40)をオンにし
、切換制御信号発生回路(41)より制御信号をブロッ
ク同期信号パターン発生回路(15)に供給して、この
時点より誤ったパターンの信号を同期信号として伝送す
るようにすると、受信側では時点1 、/でブロック同
期がはすれてミューティング信号MTが発生する。そし
て、切り換え時よりBモードの信号の正しい同期パター
ンを検出して安定にこれが検出される時点において、ブ
ロック同期の引込みがなされ、その後、Bモードの検出
がされ゛C信号処理回路(29)がこのBモード用に切
り換えられると同時にミューティング信号性が解除され
るようになる。従って、この場合も時点t 、Iでミュ
ーティング信号が発生してから解除されるまでの間は信
号出力がミューティングされてしまうので切り換え時の
ノイズは全く発生しない。
なお以上の例はテレビジョン信号を静止衛星を用いて送
受信する場合の特殊な場合であるが、このような衛星P
CM伝送に限らず、一般の無線PCM伝送及び有線PC
M伝送にも適用できることは勿論である。
受信する場合の特殊な場合であるが、このような衛星P
CM伝送に限らず、一般の無線PCM伝送及び有線PC
M伝送にも適用できることは勿論である。
また、音声信号をPCM化して伝送する場合に限らず、
他の情報信号をP、CM化して伝送する場合において、
送信信号を切り換えた場合、切り換え時に受信側のブロ
ック同期がかからず、このためデータにエラーが発生し
てしまうのを避けることができるからこの発明は他の情
報信号のPCM伝送についても有効である。
他の情報信号をP、CM化して伝送する場合において、
送信信号を切り換えた場合、切り換え時に受信側のブロ
ック同期がかからず、このためデータにエラーが発生し
てしまうのを避けることができるからこの発明は他の情
報信号のPCM伝送についても有効である。
発明の効果
以上のようにこの発明によればPCMデータを伝送する
システムにおいて、送信信号を切り換えたとき、受信側
でブロック同期がかからなくなること等により生じる不
都合を単に送信側におけるブロック同期信号のパターン
を変えることにより、容易に回避することができるもの
である。つまり受信側においては、ブロック同期がかが
らなくなったときに信号処理回路(29)をミューティ
ングすることは必ずなすべきものであり、このミューテ
ィング信号の発生回路は必要不可欠なものであると■え
る。したがっζ、送信側でブロック同期信号のパターン
以外のパターンの信号を切り換え時に挿入しておくこと
により、受信側でのこのミューティング信号を切り換え
時点を含むような時間分だけ発生させるようにする構成
は、非常に受信機にとっても好都合である。けだし、わ
ざわざそのノイズを除去するだめの回路を別個に設ける
必要がないからである。
システムにおいて、送信信号を切り換えたとき、受信側
でブロック同期がかからなくなること等により生じる不
都合を単に送信側におけるブロック同期信号のパターン
を変えることにより、容易に回避することができるもの
である。つまり受信側においては、ブロック同期がかが
らなくなったときに信号処理回路(29)をミューティ
ングすることは必ずなすべきものであり、このミューテ
ィング信号の発生回路は必要不可欠なものであると■え
る。したがっζ、送信側でブロック同期信号のパターン
以外のパターンの信号を切り換え時に挿入しておくこと
により、受信側でのこのミューティング信号を切り換え
時点を含むような時間分だけ発生させるようにする構成
は、非常に受信機にとっても好都合である。けだし、わ
ざわざそのノイズを除去するだめの回路を別個に設ける
必要がないからである。
また、この切り換え時のノイズを防止するため切り換え
られる後の方の送信信号にミューティング用のコードを
送るようにすることも考えられるがその場合には、ブロ
ック単位のデータブロックにそのためのコードを挿入し
なけれはならず、データの伝送レートがそれだけ低下し
てしまい好ましくない。しかも、その場合にはそのミュ
ーティング用のコードを受信側で検出するための検出回
路をわされさ設けなければならないという不都合もあり
、これと比較するとこの発明は、この点におい°ζも優
れていると言うことができる。
られる後の方の送信信号にミューティング用のコードを
送るようにすることも考えられるがその場合には、ブロ
ック単位のデータブロックにそのためのコードを挿入し
なけれはならず、データの伝送レートがそれだけ低下し
てしまい好ましくない。しかも、その場合にはそのミュ
ーティング用のコードを受信側で検出するための検出回
路をわされさ設けなければならないという不都合もあり
、これと比較するとこの発明は、この点におい°ζも優
れていると言うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用される一例の衛星テレビ放送シ
ステムの概要を示す図、第2図〜第4図はこの発明の詳
細な説明するだめの図、第5図及び第6図はこの発明シ
ステムの送信側及び受信側の一例のブロック図、第7図
はその送信信号の状態を説明するための特性図、第8図
及び第9図はこの発明の詳細な説明するためのタイムチ
ャートである。 第1図 覆(ζ【嗣2)電型 「1]1=≦]ヲ
コZEZ斗;;;七ニ第3図 第4図 1″′−約10)wyeC− ;1 第5図 2a 5υ
ステムの概要を示す図、第2図〜第4図はこの発明の詳
細な説明するだめの図、第5図及び第6図はこの発明シ
ステムの送信側及び受信側の一例のブロック図、第7図
はその送信信号の状態を説明するための特性図、第8図
及び第9図はこの発明の詳細な説明するためのタイムチ
ャートである。 第1図 覆(ζ【嗣2)電型 「1]1=≦]ヲ
コZEZ斗;;;七ニ第3図 第4図 1″′−約10)wyeC− ;1 第5図 2a 5υ
Claims (1)
- P、CM化された情報信号が所定期間骨づつブロック化
され、そのブロックに対して所定パターンの同期1ば号
が挿入されて送信される場合に、送信信号が切り換えら
れるとき、その切り換え前の送信信号に切り換え前、所
定時間の間、上記同期信号部分に、上記所定パターン以
外のパターンの信号が挿入され、受信側では、上記所定
パターンの同期信号が存在しないことが検出されて、上
記切り換え前の所定時間以内に受信出力信号をミューテ
ィングするミューティング信号を発生させるようにした
PCM信号送受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20097682A JPS5991748A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | Pcm信号送受信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20097682A JPS5991748A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | Pcm信号送受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991748A true JPS5991748A (ja) | 1984-05-26 |
JPH0430214B2 JPH0430214B2 (ja) | 1992-05-21 |
Family
ID=16433439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20097682A Granted JPS5991748A (ja) | 1982-11-16 | 1982-11-16 | Pcm信号送受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991748A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160033A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 直接衛星放送用pcm信号受信装置 |
JPH01316037A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-20 | Hitachi Ltd | デジタル音声出力制御装置 |
-
1982
- 1982-11-16 JP JP20097682A patent/JPS5991748A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160033A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 直接衛星放送用pcm信号受信装置 |
JPH01316037A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-20 | Hitachi Ltd | デジタル音声出力制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430214B2 (ja) | 1992-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4805014A (en) | Signal transmission system for a CATV system | |
US4656629A (en) | Digital signal transmitting and/or receiving system | |
WO1997029550A1 (en) | Digital wireless speaker system | |
JP2005094783A (ja) | 信号レベルを維持する装置 | |
JP3360399B2 (ja) | デジタル音声放送受信装置 | |
KR100811570B1 (ko) | 디지털 데이터에 대한 인 밴드 온 채널 방송 시스템 | |
JPS5991748A (ja) | Pcm信号送受信システム | |
JP2001144733A (ja) | 音声伝送装置及び音声伝送方法 | |
JP2001177454A (ja) | サイトダイバーシティ方法、デジタル衛星放送の受信方法およびデジタル衛星放送受信機 | |
JP2549616B2 (ja) | 時分割多重伝送装置および方法 | |
JP3320915B2 (ja) | ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機 | |
KR19980073521A (ko) | 멀티미디어용 오디오송수신시스템 | |
JPWO2005117275A1 (ja) | 受信装置 | |
JP3499502B2 (ja) | ディジタル放送受信装置及びそのサーチ方法 | |
JP3588421B2 (ja) | 周波数多重放送受信装置 | |
KR100826459B1 (ko) | 소스 코딩된 오디오 데이터 처리 방법과, 이를 위한 송신기 및 수신기 | |
JPH0744140Y2 (ja) | デジタル音声出力回路 | |
JP3354609B2 (ja) | Rds検出回路 | |
KR20030025602A (ko) | 동영상 수신 기능을 갖는 디지털 오디오 방송 수신기 | |
JP3663126B2 (ja) | デジタル放送受信機 | |
JPH05130604A (ja) | スクランブル信号の受信装置 | |
JP2004282422A (ja) | アナログ/デジタル混在放送受信機のキャプチャ処理装置およびキャプチャ処理方法 | |
JPS62137948A (ja) | Psk復調回路 | |
JP2647670B2 (ja) | 受信機 | |
JPH08331552A (ja) | Bsチューナの音声信号処理装置 |