JPS5990409A - 演算増幅回路 - Google Patents

演算増幅回路

Info

Publication number
JPS5990409A
JPS5990409A JP57199110A JP19911082A JPS5990409A JP S5990409 A JPS5990409 A JP S5990409A JP 57199110 A JP57199110 A JP 57199110A JP 19911082 A JP19911082 A JP 19911082A JP S5990409 A JPS5990409 A JP S5990409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
operational amplifier
input
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57199110A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436483B2 (ja
Inventor
Toshio Tanaka
年男 田中
Shinobu Azuma
忍 我妻
Kiyoshi Noda
野田 清志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57199110A priority Critical patent/JPS5990409A/ja
Publication of JPS5990409A publication Critical patent/JPS5990409A/ja
Publication of JPH0436483B2 publication Critical patent/JPH0436483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、演算増幅回路、特に市源璽圧低下時の演算増
幅器の不安定動作を防止した演算増幅回路に関するもの
である,、 〔発明の技術的背景〕 演算増幅回路は、増幅、レベル変換、位相シフト、フィ
ルタ等に用いられ、その電源は直流電圧が用いられてい
る。
〔背景技術の間即点〕
直流電源部の不具合や丙流璽、源用交流入力電圧の低下
等によシ、直流電源部の直流出力電圧が低下すると、演
算増幅器の軍源璽圧も同様に低下し、これが演算増幅器
の正常動作可能か菫源電1圧範囲以下に彦った場合には
、演算増幅器の不安定動作により誤出力が発生するとい
う不具合が牛1ていたO 〔発明の目的〕 本発明は上記問題点を解決することを目的としてなされ
たものであり、市1源電圧低下時の不安定動作をなくす
演舞、増幅回路を提供することを目的としている。
〔発明の@要〕
本発明では演算増幅器の電源回路に細圧割耐部を介して
入力直流電源を接続し、動作可能範囲の電tfl ”e
a′I’f f印加するよう調整しようとするものであ
る。
実施例 以下図面を参照して実施列を説明する。第1図は本発明
による演’Jf’ j%幅回路の一実施し1」構成図で
ある。第1図において、演算増幅器1の電源電圧は電圧
割出j部2を通して供給され、市、圧制爾1部2の入力
電圧は電源回路7よシ供絶される。
又、電圧側(財)部2は電源回路7よシ供給される電源
電圧の正側がPNP )ランノスタ6のエミッタに接続
され、かつ抵抗3aを介して該トランジスタ6のペース
に接続されている。同じく負側は、NPN )ランジス
タロ′のエミッタに接続され、かつ抵抗3be介して該
トランジスタ6′のペースに接続されている。又、PN
Pトランジスタ60ベースをツェナーダイオード4のカ
ソードに接続し、ツェナーダイオード4のアノードを抵
抗5を介してNPN )ランジスタロ′のペースに接続
する構成となっている。
上記構成を有する本発明の作用について説明する。第1
図において、重圧匍」飢部2は入力直流電圧がツェナー
ダイオード4で定められるツェナー電圧以下の場合には
、トランジスタ6及びトランジスタ6′のペース電流は
流れず、演算増幅器lの電源電圧は零ボルトとなる。
次に電圧側(財)部2の入力直流電圧が、ツェナーダイ
オード4のツェナー電圧をこえた場合に、ツェナーダイ
オード4、抵抗3a、3b、5に直流が流れ、抵抗3a
、3bによるドロラフ″重圧呟が、トランジスタ6及び
トランジスタ6′のvng電圧以上になった場合に、ト
ランジスタ6、及びトランジスタ6′のペース電流が夫
々流れ、トランジスタ6及びトランジスタ6′がON状
態となる。つ1り電圧制御111都2の入力直流電圧が
、ツェナーダイオード4のツェナー電圧以下の場合には
、演算増幅G1へ供給する電源電圧は零ボルトに抑えら
れ、m′圧制研1部2の入力直流電圧がツェナーダイオ
ード4のツェナー電圧をこえ、抵抗3a、3bのドロッ
プ電圧がトランジスタ6、及びトランジスタ6′のVB
E以上になった場合には、演算増幅器1の電源電圧はト
ランジスタ6、及びトランジスタ6′のスイッチング動
作によシ、急激に制帥部2の入力面流電圧レベルに立ち
上がる。その後は、市′圧制菌部2の入力直流電圧直と
ほぼ等しい電圧を演算増幅器1の電源電圧として供給す
る。
一方、重圧割出1部2の入力面流電圧が低下し、抵抗3
 a * 3 bのドロップ電圧がトランジスタ6、及
びトランジスタ6′のVBE以下になった場合には、演
算増幅器1へ供給している電源電圧はトランジスタ6、
及びトランジスタ6′のスイッチング動作(5) により、急歯に零ボルトに立ち下がる。
第2図にこの制御動作を示す。第2図は電圧制岬部2の
入力直流電圧(鉤aと演算増幅器1の電源電圧(IMb
の関係を示したもので、C部分が電圧側(財)部2によ
シ、零ポルトにおさえられる部分を示すO 第3図は本発明による他の実施例構成図である。
図中の符号1.2.3a、3b、4,5.6.6’及び
7は第1図に対応している。3a’及び3b’は夫々可
変抵抗であシ、これを調整することによシ演算増幅器l
及びトランジスタ6.6′のバラツキを考慮し、トラン
ジスタ6.6′のスイッチングレベルを可変とすること
が可能である。
第4図は本発明による更に他の実施例構成図である。図
中の符号1,2.4.5.7は第3図に対応している。
6″はフォトカプラである。即ち、入力面流電圧がツェ
ナーダイオード4のツェナー電圧以下の場合は電流が流
れず、従うてフォトカプラ6tt 、 6ttを介した
電源は演算増幅器1に印加されることはない。しかし入
力直流電圧がツェナ(6) −ダイオード4のツェナー電圧をこえるとフォトカプラ
51/、6//が導iΦし、前記名フォトカゾラ6″、
6″を介して演舞増幅器1にlテ詠?(j川が印加され
る。
なお、上記各実施ρ1」では演算増幅器1と別体に電圧
側面1部2をもうけるよう椿成したか、これに限定され
るものではなく、酊圧制酬)音Is 2を演q増幅器1
に内蔵11、製造時各定数をトリミングすることにより
、低コス)T不安定動作防止9A策イ=1の演勢型幅器
を術ることかできる。
〔発)JJ」の効果〕
り上訝明した如く、本発明によれば演力垢・幅器の正常
動作可能なT!(海電圧範囲以下に電源車圧が低下した
w合には油初増幅乱の電源■圧を不ボ゛ルトにおとし、
演a増幅器の不安定動作を防止1“ることかでき、正常
動作可能な酊源市圧範囲時には、演算隼#、器を正常に
動作させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による演算」盾1陥器の一天施例を示す
回路図、22図は本発明の基本的舶性を/1・す燗1〆
r[ツ11第31り1、第4図は他の実がIJ例回路図
である。 1・・・演算↓1i・中1−器    2・・・市圧制
町j部3a + 3b r 3a’+ 3b’+ 5”
’抵抗’3 a’ + 3 b’・・・司変抵抗 4・
・・ツェナーダイオード6.6′・・・トランジスタ 
6″・・・フォトカプラ7・・・電源回路 a・・・制御111部入力直流電圧 b・・・演勢増幅器電源電圧 C・・・割出1部によるクリップ部分 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1
名) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)演算増幅器の制菌電源端子を、電圧制呻部を介し
    て入力直流電源に接続するものにおいて、前記電圧側間
    部は入力直流電源の正極側端子及び負極佃1端子と前記
    演算増幅器の側脚電源端子との間を夫々に接続された一
    対のトランジスタと、前記各トランジスタのペース相互
    間に接続された定電圧素子と、前記各トランジスタのペ
    ースと入力直流電源間に接続された抵抗とからkること
    を特徴とする演算増幅回路。 (2+各)ランジスタのペースと入力直流電源の正極I
    I!+端子、負極側端子間には可変抵抗を1続すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の演算増幅回路
    。 (3)電圧側脚部には入力直流電源間にフォトカプラと
    ツェナーダイオードとを直列に接続し、前記フォトカプ
    ラを介して演算増幅器の電源端子に入力直流電源を接続
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の演算
    増幅回路。 (4)演算増幅器に電圧側(財)部を内蔵して一体とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項又はM2頂、
    又は第3項記載の演算増幅回路。
JP57199110A 1982-11-15 1982-11-15 演算増幅回路 Granted JPS5990409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199110A JPS5990409A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 演算増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199110A JPS5990409A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 演算増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990409A true JPS5990409A (ja) 1984-05-24
JPH0436483B2 JPH0436483B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16402285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199110A Granted JPS5990409A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 演算増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110618725A (zh) * 2018-06-20 2019-12-27 Zkw集团有限责任公司 用于产生经调节的供电低电压的电路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110618725A (zh) * 2018-06-20 2019-12-27 Zkw集团有限责任公司 用于产生经调节的供电低电压的电路装置
KR20190143402A (ko) * 2018-06-20 2019-12-30 제트카베 그룹 게엠베하 제어되는 공급 저전압을 생성하기 위한 회로 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436483B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61230411A (ja) 電気回路
US4268789A (en) Limiter circuit
GB2030808A (en) Protecting transistors
JPS6223494B2 (ja)
JPS5990409A (ja) 演算増幅回路
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
JPH0158684B2 (ja)
JPH0420207B2 (ja)
JPH0236728A (ja) 利得1の電流制限回路
JPH042211A (ja) 出力クランプ回路
JPH0434567Y2 (ja)
JPH0638524Y2 (ja) 電源供給回路
JPH0431613Y2 (ja)
JPH0546097Y2 (ja)
JPS5918497Y2 (ja) 定電流回路
JPH0749541Y2 (ja) トランジスタスイッチ回路
JPS5834497Y2 (ja) 過電流保護付定電圧回路
JPH022545B2 (ja)
JPH021608Y2 (ja)
JPH0753297Y2 (ja) 差動増幅回路
JPH01140211A (ja) 電圧リミット付定電流回路
JP3158449B2 (ja) 電圧検出回路
JPH0744094Y2 (ja) 差動増幅器
US5336987A (en) Voltage stabilizing circuit of switching power supply circuit
JPS6126848B2 (ja)