JPS5918497Y2 - 定電流回路 - Google Patents

定電流回路

Info

Publication number
JPS5918497Y2
JPS5918497Y2 JP12262278U JP12262278U JPS5918497Y2 JP S5918497 Y2 JPS5918497 Y2 JP S5918497Y2 JP 12262278 U JP12262278 U JP 12262278U JP 12262278 U JP12262278 U JP 12262278U JP S5918497 Y2 JPS5918497 Y2 JP S5918497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
constant current
emitter
circuit
current circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12262278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540461U (ja
Inventor
弘 小久保
亮悦 中島
和久 吉村
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP12262278U priority Critical patent/JPS5918497Y2/ja
Publication of JPS5540461U publication Critical patent/JPS5540461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918497Y2 publication Critical patent/JPS5918497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は定電流回路に関する。
定電流回路は、種々の目的に応じた種々の形式のものが
既に実用に供されている。
本考案に係る定電流回路は、例えば搬送電信装置の端末
側入出力部におけるレベル交換を目的とした定電流回路
である。
ここに言うレベル交換とは、例えばTTLの入力信号レ
ベルを、タイプライタ等からなる端末へ供給すべき数1
0vの入力信号レベルに変換することを意味する。
この種の目的に使用される定電流回路としては従来、(
1)リレー回路、(2)電流制限器および(3)電流調
整用可変抵抗器を利用した3種のものが提案されている
然しなから、いずれの場合も一長一短があり、上記(1
)の形式では、負荷を短絡にした状態でも重大な回路損
傷とならない反面、100 B (ボー)以上の入力信
号に対しては符号歪が大となって使用不能になる欠点を
有し、上記(2)の形式では、半導体回路を用いている
ので100B以上の入力信号に対しても符号歪を生じな
い反面、出力信号の電流値が所定値を超えると断になる
構成であるため負荷変動が大きい端末には使用不能とな
る欠点を有し、さらに上記(3)の形式では、上記(2
)の電流制限器に代えて可変抵抗器を用いるが、負荷の
短絡時における消費電力が極めて大となり長期信頼性の
点で劣るという欠点を有していた。
従って本考案の目的は、上記(1)、 (2)および(
3)の形式による定電流回路が有する各々の諸欠点を排
除し得る定電流回路を提供することである。
上記目的に従い本考案は、定電流回路の出力段トランジ
スタにツェナーダイオードによる電圧帰還をかけながら
、これを能動領域で動作するようにしたことを特徴とす
るものである。
以下図面に従って本考案を説明する。
添付図は本考案に基づく定電流回路の一実施例を示す回
路図である。
本図において、一点鎖線で区分された領域11.12お
よび13のうち、12が本考案に係る定電流回路である
上記設例によれば11が入力信号を印加する入力信号制
御回路であり例えばTTLで構成される。
一方、13はタイプライタ等の負荷である。
この負荷は数10mA程度の負荷電流Ioutを必要と
する。
従って定電流回路12は、TTLの入力信号制御回路1
1と大負荷電流を必要とする負荷13との間のレベル変
換回路でもある。
なお、ここにいう定電流回路とは、厳密な一定電流を常
に保持する機能を有するものではなく、負荷13に対し
負荷変動に応じて許容範囲の正負負荷電流を供給する機
能を有した回路を意味する(後述)。
定電流回路12は、入力段とドライバ段と出力段とに大
別され、入力段は主として例えばホトダイオード21お
よびホトトランジスタ22からなるホトカプラで構成さ
れ、ドライバ段は主として例えばスイッチングトランジ
スタ31および32で゛構成され、出力段はPNP)ラ
ンジスタ41およびNPN)ランジスタ42で構成され
る。
本考案の特徴的部分は前記出力段に包含されており、正
側ツェナーダイオード51およびエミッタ抵抗(抵抗値
R6)53からなる正測定電流制御部、および負側ツェ
ナーダイオード52およびエミッタ抵抗(抵抗値R8′
)54からなる負測定電流制御部である。
これら定電流制御部の機能を説明する前に、全体の動作
を述べておく。
先ず、入力信号制御回路11より正レベル信号が供給さ
れると、ホトダイオード21を介し、ホトトランジスタ
22はオンとなる。
これにより、抵抗61.62を介して負側電源(−V)
の負電圧がスイッチングトランジスタ31のベースに印
加され、これをオフにする。
これにより、抵抗63.64を介してスイッチングトラ
ンジスタ32はオンとなる。
このトランジスタ32のオンにより、抵抗68およびツ
ェナーダイオード52には電流が流れ、該ツェナーダイ
オニド52に定電圧降下を引き起す。
かくしてNPN)ランジスタ42はオンになり、負側電
源(−■)に向って負の負荷電流−Ioutが流れ、負
荷を駆動する。
逆に、入力信号制御回路11より負レベル信号が供給さ
れると、ホトトランジスタ22はオフとなり、抵抗65
.66を介して正側電源(+■)の正電圧がスイッチン
グトランジスタ31のベースに印加され、これをオンに
する。
これにより、ツェナーダイオード51および抵抗67に
は電流が流れ、PNP)ランジスタ41はオンになり、
正側電源(+V)より正の負荷電流+Ioutが負荷に
供給され、これを駆動する。
この場合、スイッチングトランジスタ31のオンによっ
て、スイッチングトランジスタ32をオフとするのでN
PNトランジスタ42はオンからオフに切り換わってい
る。
上述の回路動作において、定電流作用が行なわれる理由
は次のとおりである。
今、負側の出力段に着目すると、負の負荷電流−Iou
tが通電されているとき、ツェナーダイオード52のツ
ェナー電圧をV2.NPN)ランジスタ42のベース・
エミッタ電圧をVBEとすると Iout x Ro’ 十VBE が成立する。
ここに■z、VBEおよびR8′は一定値で不変である
から、Ioutは当然に一定値に保たれる。
すなわち、ツェナーダイオード52のツェナー電圧と抵
抗R8′に発生する電圧によりNPN)ランジスタ42
には電圧帰還がかけられる。
この結果、該NPN)ランジスタ42は能動領域で動作
することになるがNPN)ランジスタ42での消費電力
は、負荷がいかように変動しても(短絡が生じても)、
負側電源の電源電圧 −■ と負荷電流Iout と
の積を超えることはあり得ない。
つまり、NPN)ランジスタ42の消費電力は最大V・
Ioutである。
従ろて、その定格電力を、V・Ioutに対して十分余
裕をとっておけば、既述の従来回路2および3が有する
欠点は根本的に排除される。
また、本考案の定電流回路は、従来回路2および3と同
様半導体回路からなるので、既述の従来回路1が有する
欠点はもともと有しない。
本考案の特徴部分である定電流制御部の定電流作用につ
いて、上述の説明は負側への定電流制御部についてなさ
れたが、その定電流作用は正側の定電流制御部について
も全く同様であり、負荷がいかように変動しても、PN
P)ランジスタ41が破壊するまでには至らない。
以上説明したように本考案によれば、負荷変動がどのよ
うに酷であっても、回路破壊に至ることのあり得ない定
電流回路が実現され、信頼性の要求されるシステムに使
用して好適である。
【図面の簡単な説明】
添付図は本考案に基づく定電流回路の一実施例を示す回
路図である。 図において、12は定電流回路、13は負荷領域、31
および32はそれぞれスイッチングトランジスタ、41
および42はそれぞれ出力段をなすトランジスタ、51
.52はそれぞれツェナーダイオード、53、54はそ
れぞれエミッタ抵抗、Ioutは負荷電流、+Vおよび
一部はそれぞれ正電源および負電源である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力制御信号を受信する入力段と、該入力段の出力に応
    じて交互にオン・オフ制御される第1スイツチングトラ
    ンジスタおよび第2スイツチングトランジスタからなり
    且つ該第1スイツチングトランジスタのエミッタが、負
    側電源およびアース間に直列接続された分圧抵抗の中間
    接続点に接続され、しかも、該第1スイツチングトラン
    ジスタのエミッタが該第2トランジスタのベースに、抵
    抗を介して、接続されてなるドライバ段と、該ドライバ
    段の出力に応じて交互にオン・オフ制御される正側電源
    に接続したPNP)ランジスタおよび前記負側電源に接
    続したNPN)ランジスタからなる出力段とを有し、該
    PNP)ランジスタおよびNPN)ランジスタの結合点
    に正の負荷電流または負の負荷電流を供給する定電流回
    路において、前記PNPトランジスタのエミッタ・ベー
    ス間およびこれに直列接続するエミッタ抵抗に定電圧を
    印加する第1ツエナーダイオードと、前記NPNトラン
    ジスタのベース・エミッタ間およびこれに直列接続する
    エミッタ抵抗に定電圧を印加する第2ツエナーダイオー
    ドとを付加したことを特徴とする定電流回路。
JP12262278U 1978-09-08 1978-09-08 定電流回路 Expired JPS5918497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262278U JPS5918497Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 定電流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12262278U JPS5918497Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 定電流回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540461U JPS5540461U (ja) 1980-03-15
JPS5918497Y2 true JPS5918497Y2 (ja) 1984-05-29

Family

ID=29080919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12262278U Expired JPS5918497Y2 (ja) 1978-09-08 1978-09-08 定電流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918497Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827427A (ja) * 1981-08-11 1983-02-18 Hitachi Ltd パルス電圧発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5540461U (ja) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5191589A (en) Laser driver and optical disk drive apparatus
US3761799A (en) Current stabilizing circuit having minimal leakage current effects
US5034669A (en) Regenerative circuit for motor drive system having leakage current compensation
US3924158A (en) Electronic overload protection device
GB2217134A (en) Amplifier circuit
US4403157A (en) Control circuit for light emitting diode
JPS5918497Y2 (ja) 定電流回路
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
JPS6212751B2 (ja)
US4095127A (en) Transistor base drive regulator
US4423357A (en) Switchable precision current source
US3938023A (en) Voltage monitor and control circuit
US4227227A (en) Protective circuit for a power amplifier
US3178647A (en) Difference amplifier with cross bias networks for independent current flow adjustments
US4177433A (en) Reel motor preamplifier
JPH0413692Y2 (ja)
JPH0132372Y2 (ja)
JP3713916B2 (ja) レベルシフト回路
JPH0749541Y2 (ja) トランジスタスイッチ回路
JPH1039940A (ja) 制御された電源
JP2627338B2 (ja) モータ駆動回路
JPH0612926B2 (ja) 制御装置の保護回路
SU650060A1 (ru) Непрерывный стабилизатор напр жени посто нного тока
JPH02205380A (ja) 発光素子駆動回路
JP3365865B2 (ja) 定電圧電源回路