JPS5989247A - 可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作装置 - Google Patents

可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作装置

Info

Publication number
JPS5989247A
JPS5989247A JP58128056A JP12805683A JPS5989247A JP S5989247 A JPS5989247 A JP S5989247A JP 58128056 A JP58128056 A JP 58128056A JP 12805683 A JP12805683 A JP 12805683A JP S5989247 A JPS5989247 A JP S5989247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
arms
orientation
support
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411500B2 (ja
Inventor
ジレ・ブ−シエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINAKUSHION
Original Assignee
SHINAKUSHION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINAKUSHION filed Critical SHINAKUSHION
Publication of JPS5989247A publication Critical patent/JPS5989247A/ja
Publication of JPS6411500B2 publication Critical patent/JPS6411500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2014Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a vertical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2092Undercarriages with or without wheels comprising means allowing depth adjustment, i.e. forward-backward translation of the head relatively to the undercarriage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • F16M2200/063Parallelogram arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車に据付けられたカメラ支持板のよう
な可動体に保持された床板の位置を、遠隔操作するため
の装置に関する。
目的とする可動体の変位およびまたは動きを追跡するた
めに、様々な技術においてファインダー要素の方向付け
を遠隔操作することが知られておシ、ファインダー要素
の利用が、軍事的応用においては大砲の一部品となシ、
民事的応用においては映画あるいはテレビカメラとなシ
得るようにすることが望まれている。かなりの努力を必
要とする応用においてモータまたは水圧ジヤツキによる
制御を用いて、ファインダー要素の支持板を、直交する
2つの平面内で回転させることによシ、ファインダー要
素による全べての空間の完全な振シを達成することが容
易になる。
カメラのようなファインダー要素が、高速で動いている
自動車のような、高速可動体で、強力かつ変化する振動
を受けるものに据付けられるとき、撮影されるべき可動
体のような他の可動体の動きの追跡は、一方では、ファ
インダー要素が、可動体の動きに応じて常に急激に位置
決めするということができず、自動車の死角のためしば
しば妨げられ、他方では、担持している自動車の振動等
がカメラ支持板に伝達され、時々増巾され、更に部分的
に被写体を外したシ、時々一時的に支持板のツヤツキや
方向付はモータにじゃまされて画像が不鮮明になるため
、一層不確実なものとなって来る0 この発明は、特に、完全々遠隔操作を介して、自動車、
オートバイ、空気クッションによシ推進される乗物(航
空機あるいはホバークラフト)あるいは飛行機またはヘ
リコプタ−が、物体の種々の動き、および、または撮ら
れるべき目的物を見ながら忠実に追跡する間に、それら
高速乗物に保持された1つあるいはいくつかのカメラを
用いることにより明瞭な画像を得ることができるように
することを目的としている。
この目的のために、本発明の自動車に据付けられたカメ
ラ支持板のような可動体に保持された支持部の位置を遠
隔操作するための装置は、平行4辺形に関節結合された
2つあるいは2組の腕で、1つの腕の関節結合のような
平行4辺形の固定点と、他の反対側腕あるいは組となっ
た腕との間に挿入された平行4送形ジヤツキの作動の下
で、だいたい鉛直な平面内で回転することができ、2つ
あるいは2組の腕は、それらの一端で、鉛直面平行4辺
形内の腕の自由変位の間実質的に鉛直位置に保たれる剛
性中間支持部に、他端において、実質的に鉛直回転軸に
関しだいたい水平な面内で回転するよう適応された回転
支持部に、それぞれ関節結合されて、一端が自動車に接
触する回転ジヤツキまたはモータの作動の下で、これら
の腕をだいたい水平面内で回転するよう構成された第1
方向付は台、剛性中間支持部と一体になった第1中間板
からの第2方向付は台で、その中でカメラ支持板のよう
な支持部自体が、方向付はジヤツキとモータにより傾角
、方位角を決定することができるもの、第11第2方向
付は台の各々のジヤツキあるいはモータの変位の方向お
よび速度のだめの独立遠隔操作手段で、可動体から第1
中間板に伝達される振動の十分な減衰を確保しながら第
1中間板からカメラ支持板の方位角と傾角とを追跡する
ことにより他の可動体のカメラによって、特に追跡遠隔
操作することができ、場合によっては、2つの方向付は
台の付加変位を用いることにょ9更に広い撮影部分をカ
バーできるもの、等がら々る。中間支持部と一体となっ
た第1中間板が、第1鉛直方向付はシャフトを有し、そ
こに第2中間板が、実質的に水平面内で、回転可能に位
置決めされ、その回転位置は、方位角においてジヤツキ
または方向付はモータにょ逆制御され、この第2中間板
は、カメラ支持板にしっかりと一体化された第2水平方
向付はシャツトラ支持し、この第2シヤフトの実質的に
水平面内での回転は、カメラの傾@を決定するだめのジ
ヤツキまたぽモータによって制御される。
第1方向付は台の2つのジヤツキまたはモータは、実質
的に水平の位置において第1中間板を保持するのに適し
だ補正命令をこれらのジヤツキに伝える位置安定化ユニ
ット、あるいは、支持可動体の変位によシ第1方向付は
台において引起される振動を減衰するのに適した補正命
令をこれらのジヤツキに伝えるショックアブゾーパユニ
ットに従属している。
この発明の他の実施例によれば、第1方向付は台の平行
4辺形および、または回転ジヤツキは、これらのジヤツ
キの作動の下で関節結合された腕の変位の、少なくとも
1つのショックアプゾーバ要素と協動しており、このシ
ョノクアプゾーバ要素は、対応するジヤツキに含めるこ
とが可能であるO 変形例として、第1方向付は台の2つのジヤツキの少な
くとも1つと協動するショソクアブゾーパ要素が、約1
〜1.5 Hzの第1方向付は台の低振動周波数を通過
させ、現在の自動車の約25 Hzの高周波数を消して
しまうようにした緩和ショックアブゾーパ、即ち打撃器
のようなショックアブゾーバとすることができる。
この発明の他の実施例によれば、第1方向付は台が、こ
の台に可変のそして比較的ゆっくシとした振れ角度を与
え、しかし板支持可動体が移動される通路のそばで関節
結合された腕において引起される力に反応するジヤツキ
を備え、一方、第2方向付は台は、傾角を決定するため
のジャ、キや回転モータを備え、その可変振れ角度は、
カメラでねられれている他方の可動体の動きを忠実に追
うことができるようによシ急速に動けるようになってい
る。
カメラ支持体が受ける全べての妨害振動を限定するだめ
の他の実施例によれば、第1方向付は台が、サスペンシ
ョンによシ支持可動体に固定されており、その剛性は、
現在の自動車の約1.5から25Hzの自動車フレーム
の平均振動周波数を十分に吸収するように選択されてい
る。
写真カメラにとって最も有害な振動をできるだけ完全に
排除することに関する他の実施例によれば、第1方向付
は台が、高周波数振動、特にカメラで写真を撮る際に特
に有害な25がら4CIHzの間の振動周波数が、比較
的減少され、25ないし40 Hzからなる振動周波数
を吸収するようにサスペンショ?を適合させた領域にお
いて、搬送可動体に固定されている。
第1中間板は、それが保持する装置の重心が、この中間
支持部上で、2つの関節結合腕の間の実質的に中間に位
置されるように、中間支持部に水平に調節可能に固定さ
れることが望ましい。
この発明の他の実施例によれば、第1方向付は台が、回
転モータによシ、自動車と一方でカメラ、他方で第1、
第2方向付は台のジヤツキまたはモータとの結合を確保
するだめのケーブル等の破壊を防ぐため、回転振れ角度
において接合点によシ限定されながら360°より大き
いような広い角度において回転可能になっておシ、一方
カメラ支持板の振れ角度は、自動車の屋根またはヘリコ
プタ−の腹の下のような、使用し得る自由空間を有する
可動体の固定点から、自動車の保持部分における支持部
大きさを減少しながら第1方向付は台の回転によシ全べ
ての方位角に簡単に向けられることを許容するため、約
60°の小さな値に限定されている。
この発明の他の目的、有利な点及び特徴は、添付図面を
参照した非限定的実施例をもってこの発明を具体化した
ものを読むことにょう明らかとなろう。
第1a図は、中空要素よシなる第1方向付は台3よシ構
成されるカメラ支持腕2を、前方に装置はテレビカメラ
が据付けであるカメラ支持ベース4を支持している。遠
隔操作は、例えば自動車1ノタツンユボード6に据付け
られたオン−オフ制御レバーを使用することにょシ行な
われる。自動車には、オペレータやカメラ5によって撮
られる俳優が立つ、例えばプラットホーム7がある。こ
の発明によれば、第1方向付は台3は、水平面内では回
転ジヤツキ8の制御にょシ、鉛直面内では、第1方向付
は台3を構成する2本の平行腕の1本の上で作動する平
行4送形ツヤ、キ9の制御により、回転移動することが
できる。
第1図は、第1a図の自動車1に据付けられたカメラ支
持腕2を拡大して示しているが、この腕は、クランプ]
、 1 、12を用いて自動車のシャーシ10に固定さ
れておシ、例えば自動車の平均周波数(例えば1彦いし
25 Hz )、または更に高い振動周波数(例えば2
0ないし40.50Hz)i吸収するサス被ンションを
構成するととが可能である。このようなサスペンション
は、適当な硬さと内部減衰係数を有するエラストマーよ
シなる単一スリーブ即ち、゛無音ブロック″′を用いる
ことにより実現可能である。第1a図の要素に用いられ
た指示番号は、第1ないし5図の同じ要素についても用
いられている。
第2図の側面図においてより明確に示されている第1方
向付は台3は、上部腕13.14と、第2図では1本し
か見えていないが2本の下部腕15の2組よシ構成され
ている。これら2組の腕は、一端において上部16及び
下部17の2箇所の回転支持部に関節連結され、他端は
、剛性中間支持部20に関節18.19によシ連結され
、そして支持部20には、ねじのような適当な手段で調
節可能に、比較的剛性な第1中間板22が据付けられ、
それには例えばカメラポルグーのベース4を(図示され
ていない)ねじにょシ取付けることが可能であシ、更に
その上には第2方向付は台21が配置されている。
第4図は、カメラ5が、ベース4上K、板24によって
垂直に固定された第1方向付け/ギフト23を介してい
かに結合されているかを示しており、シャフト23の周
シには、ボールベアリング25によシ、立上り部材27
.28’ii保持する第2中間板26が、関節結合され
ている。第2方向付はシャフト29は、立上シ部材27
.28中のゴールベアリングを介して水平に据付けられ
ておυ、ねじを用いてカメラ支持板3oを保持し、それ
自体の上にカメラ5が固定されている。
第2中間板26を回転調節するために、歯車31を、ベ
ース4と一体となったシャフト23に、キー結合し、(
図示されていない)ウオームギヤと噛み合せ、第4図の
省略部分に示される伝動シャフト32により回転駆動し
、ギア伝動ボックス33を介して、方向付はモータ34
(第3図参照)に結合する。第2方向付はシャフト29
の回転駆動は、更に、シャフト29にキー結合された歯
車35を介し、それを、伝動機37にょシ方向付はモー
タ38(第5図参照)に結合されたウオームギア36と
噛合せて行なうことができる。対物レンズ39とフィル
ムロール4oを有スるカメラ5は、フックを用いること
により取外し可能なカバー41によシ保護され、カメラ
スタンド42がらねじを外すことにより板3oから容易
に取り外すことができる。
カメラ5と方向付はモータ34と38は、(図示されて
いない)ケーブルによって、自動車1中に準備されたコ
ントロールステーンヨンに結合されておシ、そこにはま
た回転ジヤツキ8と平行4辺形ジヤツキ9も結合されて
いる。ジャ、キは水圧ジヤツキでも良いが、自動車に据
付けられているカメラの制御のためには、通常内部摩擦
減衰を有する電気ジヤツキが、装備されることが多い。
例えば水圧式の独立したショックアプゾーパが、ツヤ、
キ8,9と平行に、方向付は台3の適当な箇所に据付け
られてもよい。
この発明による装置の操作を以下に説明する。
例えば自動車1は、曲った道路上のオートパイライダー
の走行を、プラットホーム7全自動車の右手ドアの位置
まで折り返した後に、オートパイライダーの左に位置し
て追おうとする。その走行の1ift、カメラ5は、で
きるだけオートパイライダーをとらえながら、常に彼と
反対側に位置しなければならない。カメラ5の遠隔操作
は、自動車1の助手席に座った操作者に委ねられる。走
行の間、カメラ支持部2ば、強い振動を受け、それらの
上で周波数域が25ないし40 I(zのものが、画像
の質に最も有害である。腕2の操作者は、低速において
連続修正によシ第1方向付は台3を、そしてカメラ5の
ために有害な振動を吸収し減衰するジヤツキ8,9の外
部かまたけそれらに据付けられたショックアブゾーバと
同様にクラ〉ブ11,12を位置決めする。
例えば自動車1のダラシ−ボード6に据付けられたシン
グルパーを用いることにより、操作者は撮影すべき部分
においてカメラ50対物レンズ39を連続的に制御する
ために、モータ34゜38の方向と回転スピードとを同
時に制御することができる。撮影すべき部分は、カメラ
のファインダ43に光学的反射を用いることによシ直接
的光学画像で、あるいは更に一般的には、テレビカメラ
を用いた場合においては、自動車1内に据付けられたビ
デオ制御スクリーンを用いて見ることができる。
操作者は、こうして自動車内部から、自転車や自動車の
ような高速でおこる可動ス被りタクルの動きを、カメラ
5の全移動を遠隔操作することにより追うことができる
。第1方向付は台3は、2つの回転軸で相対的に限定さ
れた振れ角度44゜(第1図参照)を与えることが可能
であり、ベース4に関して直交する面内でのカメラ5の
振れ角度45°、46°もまた限定されている。しかし
2つの方向付は台3および21上のこれら2つの振れ角
度の付加は、非常に広い部分を撮影可能にしている。第
1方向付は台3は、高速での撮影操作開始に先立って予
めだいたい方向付けされ、そして操作の間実質的に有害
な振動のショックアブシーパーとして作用する。それは
以前は車1に乗ったカメラ保持者によってなされていた
のである。振動をよシ効率的に吸収するために、第1方
向付は台3、第2方向付は台21自身も、好都合に分離
され、無音ブロックのような静的ショックアブシーパが
剛性中間支持部20と第1中間板22との間に挿入され
ている。もちろんこの発明は、これまでに開示され、表
わされた実施例に限定されるものでは全くなく、当該技
術に精通した者において、この発明の精神から離れるこ
となく多数の応用例に適用可能である。
こうしてカメラ支持板30には、他の追跡装置、例えば
ファインダー、アーム、塗装、研摩ヘッド、工具あるい
は研摩円板のスピンドル等を取付けることができる。そ
れらは、振動を充分吸収して急速に位置決めすることが
望ましいものである。方向付はジヤツキ8,9とモータ
34,38の制御は、更にディジタル制御センター(N
CN )またはダイナミック位置決めコンピュータによ
ってもなし得る。
カメラ5を、自動車の留め金具部に対して36o0ある
いは更に回転させるような他の実施例によれば、第1方
向付は台の上、下腕13 、14. 、15は、支持部
16に代り回転支持上に関節結合される。しかしやはシ
例えばモータ、中間歯車列等よシなる回転モータの作動
、制御により回転が行なわれ得る。再複写型電位差計の
ような遠隔操作関連物は、第1台を車に関し方位角をと
ることを可能とする。ファインダーわるいはビデオ遠隔
制御スクリーンを通したカメラ撮影部分は、撮影される
移動被写体をカメラが追跡し続けるように、2つの方向
付台の複合配置の確実な遠隔装置を可能にする。
支持上に固定され、自動車からの遠隔操作を必要とする
装置(装置は、腕、機械加工、処理ヘッド等でよい)の
カメラは、一方で有害振動の最良の吸収および、まだは
免除、他方で使用中に最も良い画質を確保する自動車の
部分に締付けられる。
振動は自動車によシ引き起されるものである。
ヘリコプタ−の場合、飛行中地上方向の最も良い視界が
得られるような、腹の下の装置は、第1方向付は台の支
持のための有利な留め金具部を有する。この台は、36
o0の角度で回転する際に、飛行の方向を変えることな
く全べての方位角に向けることができる。第1方向付は
台は、また(ヘリコプタ−の腹部と地上との間が狭くな
るような)着陸の前に、カメラをヘリコプタ−の横部へ
たたむことができる。
第1方向付は台の回転は、完全回転、即ち3600以上
の角度で行なわれるが、自動車と、カメラおよび方向付
は台との間に挿入された伝動、遠隔操作ケーブル等の破
壊を避けるだめに、全べての点で、接合点によシ限定さ
れるべきである。逆に、カメラ支持板30の振れ角度は
、第1方向付は台の回転角度よりもずっと21〜さく限
定され、これらは60°ぐらいである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カメラ支持板用遠隔操作を上がら見た図を示
している。 第1a図は、第1図で示されたカメラ支持板用遠隔操作
装置を装備した自動車を遠近法で示している。 第2図は、第1図の装置の側面図である。 第3図は、カメラを装備したカメラ支持板で、一部切り
取シ断面を有する拡大図及び方向付はモータを上から見
た図である。 第4図は、第3図で示された装備されたカメラ支持板の
横断面である。 第5図は、第3図で示された装備されたカメラ支持板の
縦断面である。 1・・・自動車、′2・・・カメラ支持腕、3・・・第
1方向付は台、4・・・カメラ支持ペース、5・・・カ
メラ、6・・・ダッシュ?−ド、7・・・プラットホー
ム、8・・・回転ジヤツキ、9・・・平行四辺形ジヤツ
キ、10 シャーシ、11.12・・−クランプ、13
.14・・・上部腕、15・・・下部腕、16 ・腕の
上部、17・・・腕の下部、18,19・・・関節、2
0・・・電量支持部、21・・・第2方向付は台、22
・・・第1中間板、23・・・ンヤフト、24・・・板
、25・・ボールベアリング、26・・・第2中間板’
127.28・・・立上り部材、29・・・シャフト、
30 ・カメラ支持板、31・・歯車、32・・伝動シ
ャフト、33・・ギア伝動ゴノクス、34・・・方向付
はモータ、35・・・歯車、36・・・ウオームギア、
37・・・伝動機、38・・・方向付はモー1.39・
・・対物レンズ、40・・・フィルムロール、41・・
・カバー、42・・・カメラスタンド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  自動車に据付けられたカメラ支持台のような
    可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作のだめの装
    置において、平行4辺形に関節結合された2つあるいは
    2組の腕で、1つの腕の関節結合のような平行4辺形の
    固定点と、他の反対側腕あるいは組となった腕との間に
    挿入された平行4辺形ジヤツキの作動の下で、だいたい
    鉛直な平面内で回転することができ、2つあるいは2組
    の腕は、それらの一端で、鉛直面平行4辺形内の腕の自
    由変位の間実質的に鉛直位置に保たれる剛性中間支持部
    に、他端において、実質的に鉛直回転軸に関しだいたい
    水平な面内で回転するよう適応された回転支持部に、そ
    れぞれ関節結合されて、一端が自動車に接触する回転ジ
    ヤツキまたはモータの作動の下で、これらの腕をだいた
    い水平面内で回転するよう構成された第1方向付は台、
    剛性中間支持部と一体になった第1中間板からの第2方
    向付は台で、その中でカメラ支持板のような支持部自体
    が、方向付はジヤツキとモータによシ傾角・方位角を決
    定することができる第2方向付は台、第1・第2方向付
    は台の各々のジャ、キあるいはモータの変位の方向およ
    び速度のだめの独立遠隔操作手段で、可動体から第1中
    間板へ伝達される振動の十分な減衰を確保しながら第1
    中間板からカメラ支持板の方位角と傾角とを追跡するこ
    とによシ他の可動体のカメラによって、特に追跡遠隔操
    作することができ、場合によっては、2つの方向付は台
    の付加変位を用いることによシ更に広い撮影部分をカバ
    ーできる独立遠隔操作手段からなる、可動体に保持され
    た支持部の位置を遠隔操作する装置。 (2)中間支持部と一体となった第1中間板が、第1鉛
    直方向付はシャフトを有し、そこに第2中間板が、実質
    的に水平面内で、回転可能に位置決めされ、その回転位
    置は、方位角においてジヤツキまたは方向付はモータに
    よシ制御され、上記第2中間板は、カメラ支持板にしつ
    かυと一体化された第2水平方向付はシャフIf支持し
    、この第2シヤフトの実質的に水平面内での回転は、カ
    メラの傾きを決定するだめのジヤツキまたはモータによ
    って制御される、特許請求の範囲第(1)項記載の装置
    。 (3)第1方向付は台の2つのジヤツキまたはモータは
    、実質的に水平の位置において第1中間板を保持するの
    に適した補正命令をこれらのジヤツキに伝える位置安定
    化ユニットにそれぞれ従属する、特許請求の範囲第(1
    )項または第(2)項記載の装置・ (4)第1方向付は台の2つのジヤツキまたはモータは
    、支持可動体の変位によシ第1方向付は台において引起
    される振動を減衰するのに適した補正命令をこれらのジ
    ヤツキに伝えるショックアプゾーバユニ、トにそれぞれ
    従属する、特許請求の範囲第(1)項ないし第(3)項
    の何れか1項記載の装置。 (5)第1方向付は台の平行4送形ジャ、キまたはモー
    タおよび、または回転シャ、キまだはモータは これら
    のジャ、キの効果の下で関節結合された腕の変位の、少
    なくとも1つのショックアブシーツ要素と協動する、特
    許請求の範囲第(1)項ないし第(4)項の何れか1項
    記載の装置。 (6)  ショックアブゾーパ要素は、平行4辺形およ
    び、または回転ジヤツキまたはモータに含まれる、特許
    請求の範囲第(5)項記載の装置。 (7)第1方向付は台の2つのジヤツキの少なくとも1
    つと協動するショックアブシーツく要素が、約1ないし
    1.5 Hzの第1方向付は台の低振動周波数を通過さ
    せ、現在の自動車の約25 Hzの高周波数を消してし
    まうようにした緩和ショックアブシーツ、即ち打撃器の
    ようなシヨ、クアプゾー・ぐである、特許請求の範囲第
    (5)項まだは第(6)項記載の装置。 (8)第1方向付は台が、この台に可変のそして比較的
    ゆっくりとした振れ角度を与え、しかし板支持可動体が
    移動される通路のそばで関節結合された腕において引起
    されるンリシテーンヨウに反応することを許すジヤツキ
    を備え、一方第2方向付は台は、傾角・方位角を決定す
    るためのツヤツキや回転モータを備え、その可変振れ角
    度は、カメラでねられれている他方の可動体の動き全忠
    実に追うことができるようにより急速に動けるようにな
    っている、特許請求の範囲第(1)項ないし第(7)項
    の何れか1項記載の装置。 (9)第1方向付は台が、サスペンションによシ支持可
    能体に固定されておシ、その剛性は、現在の自動車の約
    1.5から25 Hzの自動車フレームの平均振動周波
    数を十分に吸収するように選択された、特許請求の範囲
    第(1)項ないし第(8)項の何れか1項記載の装置。 0・ 第1方向付は台が、高周波数振動、特にカメラで
    写真を撮る際に特に有害な25から4 CIHzの間の
    振動周波数が、比較的減少され、25ないし40 Hz
    からなる振動周波数を吸収するようにサスペンションを
    適合させた領域において、搬送可動体に固定されている
    、特許請求の範囲第(1)項彦いし第(8)項の何れか
    1項記載の装置。 αめ 第1中間板が、それが保持する装置の重心が、中
    間支持部上で2つの関節結合腕の間の実質的に中間に位
    置されるように、中間支持部に水平に調節可能に固定さ
    れている、特許請求の範囲第(4)項ないし第(10〕
    項の何れか1項記載の装置。 (6)第1方向付は台が、回転モータによシ、自動車と
    一方でカメラ、他方で第1、第2方向付は台のジャ、キ
    またはモータとの結合を確保するためのケーブル等の破
    壊を防ぐため、回転振れ角度において接合点によシ限定
    されながら3600よシ大きいような広い角度において
    回転可能と々っており、一方カメラ支持板の振れ角度は
    、自動車の屋根またはヘリコプタ−の腹の下のような、
    使用し得る自由空間を有する可動体の固定点から、自動
    車の保持部分における支持部大きさを減少しながら第1
    方向付は台の回転により全べての方位角に簡単に向けら
    れることを許容するため、約60゜の小さな値に限定さ
    れる、特許請求の範囲第(1)項ないし第(11)項の
    何れか1項記載の装置。
JP58128056A 1982-07-15 1983-07-15 可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作装置 Granted JPS5989247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8212346 1982-07-15
FR8212346A FR2530357A1 (fr) 1982-07-15 1982-07-15 Dispositif de controle telecommande de la position d'un support mobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5989247A true JPS5989247A (ja) 1984-05-23
JPS6411500B2 JPS6411500B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=9275986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128056A Granted JPS5989247A (ja) 1982-07-15 1983-07-15 可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4614943A (ja)
EP (1) EP0099809B1 (ja)
JP (1) JPS5989247A (ja)
AT (1) ATE19030T1 (ja)
DE (1) DE3362912D1 (ja)
FR (1) FR2530357A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191641A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Asahi Koyo Kk 可変式カメラ支持機構
WO2023166868A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 株式会社日立製作所 移動型撮像ロボットシステム及びその制御方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744590A (en) * 1987-02-13 1988-05-17 Chesney Larry J Removably attachable suspended trailer apparatus and method
GB2232942B (en) * 1989-05-09 1993-06-16 Samuelson Group Plc Car rig
US5039050A (en) * 1989-08-25 1991-08-13 Eidschun Robert W Equipment mounting apparatus
IT1234767B (it) * 1989-09-01 1992-05-26 C M S S P A Costruzioni Macchi Apparecchiatura per la movimentazione a distanza di una telecamera per riprese televisive speciali
FR2693280B1 (fr) * 1992-07-01 1994-09-23 Alain Milon Dispositif mobile de déplacement et de positionnement d'un ou de plusieurs appareils optiques.
BE1006178A4 (fr) * 1992-09-14 1994-05-31 Previnaire Emmanuel Etienne Dispositif pour appareil de detection, en particulier pour appareil de prise de vues.
DE4339600A1 (de) * 1993-11-20 1995-05-24 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Land- oder bauwirtschaftliches Fahrzeug, das optisch überwacht wird und fernsteuerbar ist
CA2258033A1 (en) * 1996-06-12 1997-12-18 Roger Wayne Frost Elevating support means
FR2787208B1 (fr) * 1998-12-15 2002-06-07 Orla Systeme photographique pour generer les images d'objets en mouvement
FR2845853B1 (fr) * 2002-10-11 2004-12-03 Sandor Weltmann Tete camera trois axes suspendue
DE10321292B3 (de) * 2003-05-13 2005-03-10 Daimler Chrysler Ag An den Aufbocklagern eines Personenkraftfahrzeuges temporär fest ansetzbare Halteeinrichtung
FR2856158B1 (fr) * 2003-06-13 2005-08-19 Lionel Giacomuzzi Dispositif pour la prise de photographie
EP1514735A1 (fr) * 2003-09-12 2005-03-16 Eric Wodon Travelling et procédé de filmage
EP1518757B1 (fr) * 2003-09-12 2007-06-20 Eric Wodon Travelling et procédé de filmage
US7159849B2 (en) * 2004-05-18 2007-01-09 Raynor Neil M Vehicle jack positioning device and method
US20060267327A1 (en) * 2005-05-30 2006-11-30 Move'n Shoot Gmbh Apparatus for attachment of a camera to a vehicle
DE102007055212A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-28 Georg Thoma Schwenkbarer Stativkopf für eine Kamera
US8924461B2 (en) * 2010-02-03 2014-12-30 Symantec Corporation Method, system, and computer readable medium for remote assistance, support, and troubleshooting
US7970276B1 (en) * 2010-04-12 2011-06-28 Creat3 Inc. Frame structure for stereoscopic imaging
US9342381B2 (en) 2011-02-03 2016-05-17 Symantec Corporation Method and system for establishing a DLP-compliant environment
CN103148324B (zh) * 2013-03-15 2015-04-22 崔新巍 车载自平衡摄像云台
ITUA20164721A1 (it) * 2016-06-29 2017-12-29 Euro Inox Quality S R L Braccio di supporto snodato
CN113060077B (zh) * 2021-03-12 2022-04-22 深圳市乐其网络科技有限公司 拍摄设备的减震支架和减震装置
ES1287875Y (es) * 2022-02-24 2022-06-01 Duna Labs S L Vehículo para la grabación de imágenes teleoperado.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1240837A (en) * 1968-05-16 1971-07-28 Rank Organisation Ltd Improvements relating to camera systems
US4208028A (en) * 1974-09-16 1980-06-17 Garrett Brown Support apparatus
US4158488A (en) * 1976-07-19 1979-06-19 Panavision, Incorporated Body-mounted support device for motion picture camera
US4420238A (en) * 1982-04-19 1983-12-13 Felix Larry L Apparatus for enabling concealing surveillance by use of a camera in a vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191641A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Asahi Koyo Kk 可変式カメラ支持機構
WO2023166868A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 株式会社日立製作所 移動型撮像ロボットシステム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411500B2 (ja) 1989-02-27
DE3362912D1 (en) 1986-05-15
ATE19030T1 (de) 1986-04-15
EP0099809A1 (fr) 1984-02-01
FR2530357B1 (ja) 1985-02-01
US4614943A (en) 1986-09-30
FR2530357A1 (fr) 1984-01-20
EP0099809B1 (fr) 1986-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989247A (ja) 可動体に保持された支持部の位置の遠隔操作装置
US8125564B2 (en) Stabilized camera platform system
US9789976B2 (en) Carrier having non-orthogonal axes
JP6818984B2 (ja) 搭載物を安定させる安定化装置
CN108583919B (zh) 一种适用于全景视频拍摄的无人机机载云台增稳系统
KR101919919B1 (ko) 영상 촬영을 위한 무진동 짐벌 장치
US5995758A (en) Stabilization apparatus
GB2168940A (en) Rotatable heliborne beam for supporting metric photo-cameras suitable to industrial stereophotogrammetric surveys
CN106005459A (zh) 一种无人飞行器
JPS5858841B2 (ja) 空中線装置
JP2006264567A (ja) ヘリコプタ
KR100310433B1 (ko) 무선 영상 촬영장치
US10725362B2 (en) Light weight two or three axis remote camera head
JPH05158148A (ja) 走行車両用カメラスタビライザ
US5716062A (en) Camera pedestals
KR102381007B1 (ko) 이중 폴딩 랜딩기어 및 이를 구비한 무진동 짐벌 장치
CN109383775A (zh) 无人机专用摄像装置
SU996787A1 (ru) Устройство дл креплени на корпусе оператора ручного киносъемочного аппарата
CN113247285A (zh) 无人机及无人机立体航线设计方法
JP2004297670A (ja) 移動体用全方位カメラ装置の防振機構
KR200197612Y1 (ko) 무선 영상 촬영장치의 랜딩스키드구조
JP2005025085A (ja) 航空機搭載用写真撮影装置
KR200260336Y1 (ko) 차량용 카메라 장착-조종 시스템
KR102209449B1 (ko) 무진동 짐벌이 부착된 vr 촬영용 차량
JPH04213442A (ja) カメラ搭載用取付台座