JPS598922A - 液体加熱用ポツトの遅延回路 - Google Patents

液体加熱用ポツトの遅延回路

Info

Publication number
JPS598922A
JPS598922A JP12010382A JP12010382A JPS598922A JP S598922 A JPS598922 A JP S598922A JP 12010382 A JP12010382 A JP 12010382A JP 12010382 A JP12010382 A JP 12010382A JP S598922 A JPS598922 A JP S598922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
liquid
water
heater
sensitive switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12010382A
Other languages
English (en)
Inventor
隆 小林
鹿間 隆
茂 青木
宏一郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12010382A priority Critical patent/JPS598922A/ja
Publication of JPS598922A publication Critical patent/JPS598922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水等の液体を加熱して沸騰させてから自動的に
保温に切り換えるようにした液体加熱用ポットの遅延回
路に関する。
従来、水を加熱して保温するポットの回路としては、例
えば第1図に示すように、水が沸騰点近くの温度まで加
熱されるとオフするブレイクタイプバイメタル1とヒユ
ーズ2を通して、加熱ヒータ3を電源4の端子6と6と
の間に接続するとともに、上記バイメタル1のオフとな
る温度とオンになる温度の間の温度範囲でオフおよびオ
ンの動作をするブレイクタイプサーマルリードスイッチ
7とヒユーズ2を逼して、保温ヒータ8をL肥端子5と
6との間に接続し、水が沸騰点近くまで加熱されるとバ
イメタルがオフして加熱が停止され、その後は、サーマ
ルリードスイッチ7がオン、オフ動作をして保温ヒータ
8に通電されるようにしたものが一般に知られている。
ところで、バイメタル1は一般にその動作温度に100
0程度のバラツキを有しており、バイメタル1の動作温
度を水の沸騰点(100℃)に設定すると、バイメタル
1の動作温度がプラス側にバラツイている場合、水が沸
騰点まで加熱されてもバイメタル1はオフせず、加熱ヒ
ータ3は水を加熱し続けることがあり、非常に危険であ
る。
このため、通常はバイメタル1の作動温度は、水の沸騰
点から上記バラツキの絶対値を差し引いた95℃程度に
設定されているが、このようにすると、第2図に示すよ
うに、水が95℃前後まで加熱されると、バイメタル1
がオフし、その後はサーマルリードスイッチ7がオン、
オフして、保温ヒータ8による保温が行われることにな
り、水を充分沸騰させて滅菌や水道水中の塩素等の除去
を行った後に保温するという理想的な湯の沸し方ができ
なかった。
本発明は水等の液体を加熱して保温する液体加熱用ポッ
トにおける上記事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、正特性サーミスタ素子と加熱ヒータの通電を
オン、オフする第1の感温スイッチとを熱結合させるこ
とにより、正特性サーミスタ素子から第1の感温スイッ
チへの熱伝導時間を利用して、液体をいったん沸騰させ
た後に保温させるようにすることである。
このため、本発明は、被加熱液体か所定温度に達すると
第1の感温スイッチが反転して上記被加熱液体を加熱す
る加熱ヒータへの通電をオフするとともにその後は保温
ヒータによって被加熱液体を保温するようにした液体加
熱用ポットにおいて、正特性サーミスタ素子と被加熱液
体が沸騰点の近傍の設定温度を越えるとオンする第2の
感温スイッチとを上記電源に対して直列に接続するとと
もに、上記正特性サーミスタ素子と第1の感温スイッチ
とを熱結合させ、正特性サーミスタ素子から第1の感温
スイッチへの熱伝導時間により定まる遅延時開後に上記
第1の感温スイッチをオフさせるようにしたことを特徴
としている。この場合]二記第1の感温スイッチは、被
加熱液体が沸騰してもオフとはならず、それ以上の温度
に正特性サーミスタにより加熱されてはじめてオフとな
るものが用いられる。
以下、本発明を水を加熱するポットに適用した場合の実
雄(5,1IFつ゛・で、図面を参照して本発明の詳細
な説明する。
第3図において、11は水を加熱する加熱ヒータ、12
は該加熱ヒータ11への通電をオン、オフするバイメタ
ル(第1の感温スイッチ)、13は保温ヒータ、14は
該保温ヒータ13−・の通電をオン、オフする第1サー
マルリードスイツチ(第3の感温スイッチ)、15は正
特性サーミスタ、16は該正特性サーミスタ15への通
電をオン、オフする第2サーマルリードスイツヂ(第2
の感温スイッチ)である。
上記加熱ヒータ11、第1サーマルリードスイツチ14
および第2サーマルリードスイツチ16の各一端は、い
ずれもヒユーズ2を通して@源4の一方の端子5に接続
する一方、上記加熱ヒータ11の他端と電源4の他方の
端子6との間にはバイメタル12を、第1サーマルリー
ドスイツチ14の他端と上記端子6との間には保温ヒー
タ13を、また、第2サーマルリードスイツチ16の他
端と上記端子6との間には正特性サーミスタ15を夫々
接続している。
上記バイメタル12は、図示しないポットの金属製の内
筒底、部から離して湯温の影響をあまり受けない位置に
、ポット内の水が沸騰しても、その湯温でオフにはなら
ないように、上記正特性サーミスタ素子15と熱結合状
態に取り付けられる。
このバイメタル12の動作温度としては、90°C〜1
40℃程度のものが実用的である。動作温度が90℃の
バイメタル12を用いる場合は、ポット内の水が沸騰し
てもオフさせないように、ポットの金属内筒から熱的に
十分離して設置させる必要があることが容易に理解でき
よう、逆に動作温度が140℃のものの場合には、金1
萬内筒に熱的に当接設置させてもよい。
一力゛、第1サーマルリードスイツチ14は、上記加熱
ヒータ11により加熱された水の」温が例えば90°C
ないし95℃を越えるとオフするブレークタイプの感熱
スイッチであり、また、第2サーマルリードスイツチ1
6は、上記湯温か例えは90℃ないし99℃の範囲に達
するとオンするぞメイクタイプの感1局スイッチである
水を加熱して保温するポットの回路を上記構成として、
上記ポットに水を入れて通電を開始すると、このときは
、第1サーマルリードスイツチ14はオン、第2サーマ
ルリードスイツチ16はオフしているため、保温ヒータ
13および加熱ヒータ11には通電が行われ、上記水は
これら加熱ヒータ11と保温ヒータ13により加熱され
て水温は第4図に示すように上昇する。
上記のように、加熱ヒータ11と保温ヒータ13とによ
り加熱された水の水濡が時刻t□で90℃ないし99℃
の範囲の例えば95℃に達すると、第2サーマルリード
スイツチ16がオンし、正特性サーミスタ15に通電が
開始され、該正特性サーミスタ15は発熱する。このと
き第1のサーマルリードスイッチ14はオフとなって、
保温ヒータ13は発熱を停止する。
正特性サーミスタ15か発熱すると、その熱はバイメタ
ル12に伝達されるが、上記正特性サーミスタ15の熱
がバイメタル12に伝達されてオフするまでに例えば3
0秒ないし3分の遅延時間Tdが形成される。
ポット内の水温は上記遅延時間Tdの間に、時刻【2に
沸点(100℃)に達し、以後、上記遅延時間Tdが終
了し、時刻t3でバイメタル12がオフするまでポット
内の水は沸騰状態とされ、その間に滅菌等が行われるこ
とになる。
上記時刻【3.で加熱ヒータ11への通電が停止される
と、ポット内の水の水温が低下するが、この水温が第1
サーマルリードスイツチ14の動作温度(例えば95℃
)まで低下すると、上記第1サーマルリードスイツチ1
4が再びオンして上記ポット内の水を再び加熱し、以後
、ポット内の水の水温は上記第1サーマルリードスイツ
チ14により、その上記動作温度の近傍に制御されるこ
とになる。
このとき、第1サーマルリードスイツチ14の動作温度
を第2サーマルリードスイツチ16の動作温度よりもや
\高くしておけば、上記の保温動作中に、第2サーマル
リードスイツチ16がオフして正特性サーミスタ素子1
5への通″市が停止され、バイメタル12が再びオンし
て加熱ヒータ11に通電されることはない。
上記のようにして、ポットの水を加熱していったん沸騰
させた後に保温することができる。
なお、上記実施例において、遅延時間Tdの設定は、正
特性サーミスタ素子15のキュリ一点や寸法、正特性サ
ーミスタ素子15とバイメタル12との間の熱伝達材料
の材質およびバイメタル12の反転温度により調整する
ことができる。
また、第3図において2点鎖線で囲んで示すバイメタル
12と正特性サーミスタ素子15の部分は遅延回路素子
17として単一の部品として構成できる。さらに上記の
バイメタル12やサーマルリードスイッチ14.16は
、他の形態の感温スイッチであってもよい。また第3図
の回路においてヒユーズ2の位置や、感温スイッチ12
,14.16、ヒータ11.13、正特性サーミスタ1
5の位置関係も図示のものに限るこ七はない。
さらに本発明は水を加熱するポットに限定されるもので
はなく。水に種々の物質を溶解させだ液体や、その他の
液体を加熱する場合にも適用できる。
以上、詳述したことからも明らかなように、本発明は、
被加熱液体の温度が所定温度に達すると給電されて発熱
するようにした正特性サーミスタ素子から加熱ヒータへ
の通電をオン、オフする第1の感温スイッチへの熱伝導
時間を利用して第1の感温スイッチの動作を遅延させる
ようにしたから、被加熱液体の温度が設定温度に達した
時点から後も被加熱液体がしばらく加熱され続けること
になり、被加熱液体を−たん沸騰させた後に保温を行う
という理想的な加熱を行うことかでを、液体加熱用ポッ
トをより完全な滅菌を必要とする分野において広く使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体加熱用ポットの回路図、第2図は第
1図の液体加熱用ポットの加熱特性図、第3図は本発明
に係る液体加熱用ポットの遅延回路の一実施例の回路図
、第4図は第3図の液体加熱用ポットの遅延回路を使用
したポットの加熱特外因である。 4・・・電源、5.6・・・端子、11・・・加熱ヒー
タ、12・・・第1の感温スイッチ、13・・・保温ヒ
ータ、14・・・第3の感温スイッチ、15・・・正特
性サーミスタ素子、16・・・第2の感温スイッチ、1
7・・・遅延回路素子。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所代 理 人 
弁理士 前出 葆 ほか2名第1図 □瑣開

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被加熱液体が所定温塵に達すると第1の感温
    スイッチが反転して上記被加熱液体を加熱する加熱ヒー
    タへの通電をオフし、その後保温ヒータによって被加熱
    液体を保温するようにした液体加熱用ポットにおいて、
    正特性サーミスタ素子と被加熱液体が沸騰点の近傍の設
    定温度を越えるとオンする第2の感温スイッチとを上記
    電源に対して直列に接続するとともに、上記正特性サー
    ミスタ素子と第1の感温スイッチとを熱結合させ、正特
    性サーミスタ素子から第1の感温スイッチへの熱伝導時
    間により定まる遅延時間後に上記第1の感温スイッチを
    オフさせ、被加熱液体を−たん沸騰さぜた後に保温状態
    にはいるようにしたことを特徴とする液体加熱用ポット
    の遅延回路。
JP12010382A 1982-07-09 1982-07-09 液体加熱用ポツトの遅延回路 Pending JPS598922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010382A JPS598922A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 液体加熱用ポツトの遅延回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010382A JPS598922A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 液体加熱用ポツトの遅延回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS598922A true JPS598922A (ja) 1984-01-18

Family

ID=14777992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010382A Pending JPS598922A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 液体加熱用ポツトの遅延回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598922A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103348A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Omron Tateisi Electronics Co Jidohotsuto

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51103348A (ja) * 1975-03-07 1976-09-11 Omron Tateisi Electronics Co Jidohotsuto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646766B2 (ja)
JPS598922A (ja) 液体加熱用ポツトの遅延回路
JPS6340178Y2 (ja)
JPS598921A (ja) 液体加熱用ポツトの遅延回路
JPS6016334Y2 (ja) 沸騰形電気ポツト
JPS5975318A (ja) 液体加熱用ポツトの遅延回路
JPS61149111A (ja) 液体保温器
JPS5841878Y2 (ja) ジャ−炊飯器のムラシ制御装置
JP2699513B2 (ja) 電気ジャーポット
JPS6317391Y2 (ja)
JPS59107138A (ja) 電気湯沸器
JPS58212421A (ja) ジヤ−式電気湯沸器
JPS6340179Y2 (ja)
JPS6016335Y2 (ja) 沸騰形電気ポツト
JPS643492B2 (ja)
JPS6245607Y2 (ja)
JPS6340180Y2 (ja)
JPS5894816A (ja) 電気煮炊器の制御装置
JPS6213552Y2 (ja)
JPS632845Y2 (ja)
JPH0538682Y2 (ja)
JPS62170216A (ja) 電気湯沸器
JPS59151920A (ja) 電気湯沸器
JPH0437559Y2 (ja)
JPH0523768B2 (ja)