JPS6245607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245607Y2
JPS6245607Y2 JP6699482U JP6699482U JPS6245607Y2 JP S6245607 Y2 JPS6245607 Y2 JP S6245607Y2 JP 6699482 U JP6699482 U JP 6699482U JP 6699482 U JP6699482 U JP 6699482U JP S6245607 Y2 JPS6245607 Y2 JP S6245607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
switch
circuit
water
heat retention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6699482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6699482U priority Critical patent/JPS58179044U/ja
Publication of JPS58179044U publication Critical patent/JPS58179044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245607Y2 publication Critical patent/JPS6245607Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は保温途中の任意の時点で、保温温度に
保持されているお湯を一旦沸騰させることのでき
る電気ポツトに関するものである。
従来一般に使用されている電気ポツトの全体縦
断面を示せば、第1図の通りである。その構成を
簡単に説明すると、電気ポツト1は脚台2,本体
ケース3,頭部4とより成り、本体ケース3内に
断熱材5を介して容器6が設置されている。容器
6の開口部6aは、脚台2の螺子部材7によりパ
ツキン8を介して頭部4の開口部4aの周囲部に
圧接固定されている。9は注ぎ口、10は開口部
4aを開閉する栓、11は容器6の底部側の周側
面に設置された湯沸しヒータである。湯温は容器
6の底部に固定された保温用のサーマルリードス
イツチ12及び温度スイツチ13により制御され
る。
第2図は従来の電気回路例を示すものである。
同図に示すように、従来の回路は、湯沸しヒータ
11と温度スイツチ13とを直列に接続し、更に
温度スイツチ13に保温ヒータ14とサーマルリ
ードスイツチ12とを直列に接続した回路を並列
に接続している。この従来回路例による電気ポツ
ト1の動作態様は、先づ温度スイツチ13をON
にして、サーマルリードスイツチ12と保温ヒー
タ14とを短絡せしめることにより、湯沸しヒー
タ11による発熱によつて容器6内に入つた水を
加熱する。そして容器6内の湯の温度が第7図に
示す設定温度A(通常は96℃〜98℃)に達する
と、温度スイツチ13がこれを感知してOFF動
作し、以後は温度過程となるものであつた。すな
わち、温度スイツチ13と保温ヒータ14とサー
マルリードスイツチ12の直列回路が形成され、
サーマルリードスイツチ12が湯の温度を感知し
てON,OFFを繰り返えし、所定の範囲内の湯の
温度にたもつものであつた。
このため、従来の回路例による電気ポツト1で
は、第7図の破線で示すように、湯沸し過程及び
保温過程の全てを通じて水を完全に沸騰(100
℃)させることはできなかつた。その理由は、水
の温度は100℃以上には上がらないため、動作温
度(動作点)に多少のバラツキがある温度スイツ
チ13の動作点を100℃に設定することができな
かつたためである。もし、上記バラツキ分αを考
慮して温度スイツチ13の動作温度を、(100+
α)℃に設定した場合には、温度スイツチ13が
ONのままの状態になることがあり、安全性に欠
けるからである。このため、温度スイツチ13の
動作点Aは前述の如く96℃〜98℃に設定するのが
通常であつた。
ところで、一般的な使用者は、完全に沸騰した
熱湯を欲する場合や、完全に沸騰しないと殺菌が
なされていないのではないかという不安及び要求
等があり、この点において従来のものは改良する
余地があつた。
本考案は従来の電気ポツトの上記欠点に鑑みて
これを改良したものであつて、保温途中の任意の
時点で、保温温度に保持されているお湯を完全に
一旦沸騰させることのできる電気ポツトを提供せ
んとするものである。
以下に本考案の構成を図面に示す実施例に基づ
いて説明すると次の通りである。尚、電気ポツト
の構成については、第1図に示す一般的な電気ポ
ツトに限定されるものではないが、これと略同様
であるのでここでの説明は省略する。
第3図は本考案の電気回路を示すブロツク図で
ある。本考案の回路は、保温回路15と高温用の
温度スイツチ16と、機械式タイマーのスイツチ
17とを相互に並列接続した回路に、湯沸しヒー
タ18を直列に接続している。
第4図及び第5図は本考案の第1の実施例を示
すものである。同図に示すように、保温回路15
は保温ヒータ19とサーマルリードスイツチ20
とを直列に接続して形成されている。サーマルリ
ードスイツチ20は保温過程において湯の温度が
設定温度より低下した場合に、ON動作して湯沸
しヒータ18、保温ヒータ19、該スイツチ20
を流れる直列回路を形成し、両ヒータ18,19
による加熱で湯の温度を上昇させる。また湯の温
度が設定温度より上昇した場合はOFF動作す
る。そしてこれらのON,OFFを繰り返えすこと
により、湯の温度を適当なる温度範囲内に保持す
る。21はゼンマイ22とカム23及びツマミ2
4を利用した機械式タイマーで、ツマミ24を回
してゼンマイ22を巻くとカム23の円弧部23
aがスイツチ17の可動接片17aを固定接片1
7bに押圧して閉成せしめ、またゼンマイ22の
回転蓄性弾力がなくなりカム23が復帰した時点
で、可動接片17aの閉成を解く。
この実施例による電気ポツトの動作態様は、高
温用の温度スイツチ16がONの状態から開始さ
れる。該スイツチ16がONの状態のときは保温
回路15が短絡せしめられ、湯沸しヒータ18に
よる大きな発熱量による加熱がなされる。そして
第7図に示すように容器内の湯の温度が設定温度
A(96℃〜98℃)に達すると、この時の容器底部
の温度を上記温度スイツチ16が感知して、
OFF動作し、以後は前述した保温過程となる。
ここまでの動作は従来の場合と同様であり、容器
内の湯を完全に沸騰(100℃)させるものではな
い。
而して、上記保温過程の途中において、湯を完
全に沸騰させたい場合には、必要な任意の時点、
B,Cにおいて機械式タイマー21を操作してそ
のスイツチ17をONさせ、湯沸し過程の場合と
同様に保温回路15を短絡させて、湯沸しヒータ
18による大きな発熱量による沸騰加熱を行な
う。スイツチ17がONを継続している時間T
は、機械式タイマー21の操作状態によりその設
定変更は容易に可能である。このため容器内の温
度が完全に沸騰して100℃になつた後、この状態
をある任意の設定時間だけ持続させることも可能
である。設定時間Tが経過するとスイツチ17
は、OFFとなるので、以後は自動的に保温過程
となる。要するにこの第1の実施例のものは、保
温過程の途中において、保温温度に保持されてい
る湯を任意の設定時間だけ完全に沸騰させること
ができるものである。
第6図は本考案の第2の実施例を示すものであ
る。この実施例は機械式タイマーとして、所謂モ
ータタイマー25を使用し、そのスイツチ26に
前述のスイツチ17を連動させるようにしたもの
で、保温過程途中における任意の時点例えば第7
図に示すB,Cで沸騰加熱を行ないたい場合は、
スイツチ26をONさせればよく、その後はモー
タタイマー25の設定時間Tが経過すると連動す
るスイツチ26,17がOFFとなり、前記第1
の実施例と同様の結果が得られる。
以上説明したように本考案は、外部から設定時
間の変更が可能な、ゼンマイやモータ等を用いた
機械式タイマーのスイツチと、高温用の温度スイ
ツチと、保温回路とを相互に並列接続した回路
に、湯沸しヒータを直列に接続したから、保温途
中の任意の時点において、保温温度の湯を任意の
時間だけ完全に沸騰させることができ、その後自
動的に再度保温過程とすることができる。このた
め、十分な殺菌が行なわれるので、殺菌が十分で
あるかどうかの不安がなく、また完全に沸騰した
熱湯を欲する一般需要者の要望に応えることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な電気ポツトの全体縦断面図、
第2図は従来の回路図、第3図は本考案に係る電
気回路のブロツク図、第4図は本考案の第1の実
施例を示す回路図、第5図は同実施例に用いる機
械式タイマーの一部断面斜視図、第6図は本考案
の第2の実施例を示す回路図、第7図は従来の場
合と本考案の場合の温度変化過程を示す図面であ
る。 21,25……機械式タイマー、17……タイ
マースイツチ、16……温度スイツチ、15……
保温回路、18……湯沸しヒータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外部から設定時間の変更が可能な、ゼンマイや
    モータ等を用いた機械式タイマーのスイツチと、
    高温用の温度スイツチと、保温回路とを相互に並
    列接続した回路に、湯沸しヒータを直列に接続し
    たことを特徴とする電気ポツト。
JP6699482U 1982-05-08 1982-05-08 電気ポツト Granted JPS58179044U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6699482U JPS58179044U (ja) 1982-05-08 1982-05-08 電気ポツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6699482U JPS58179044U (ja) 1982-05-08 1982-05-08 電気ポツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179044U JPS58179044U (ja) 1983-11-30
JPS6245607Y2 true JPS6245607Y2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=30076835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6699482U Granted JPS58179044U (ja) 1982-05-08 1982-05-08 電気ポツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179044U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440591Y2 (ja) * 1986-12-01 1992-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179044U (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646766B2 (ja)
JPS6245607Y2 (ja)
JPS6135125Y2 (ja)
JPS5942972Y2 (ja) 炊飯器
JPS6016334Y2 (ja) 沸騰形電気ポツト
JPS5920175Y2 (ja) 炊飯器
JPS5856579Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0569529B2 (ja)
JPH0822255B2 (ja) 炊飯器
JPS6038422Y2 (ja) 電気式調理器
JPS637149Y2 (ja)
JPS6142490Y2 (ja)
JPS642651Y2 (ja)
JPS5917229Y2 (ja) 電気圧力調理器のヒ−タ回路
JPS6041855Y2 (ja) 電気圧力調理器のヒ−タ回路
KR840002271Y1 (ko) 전 기 밥 솥
JPS6245619Y2 (ja)
JPS6340177Y2 (ja)
JPS5916027Y2 (ja) 炊飯器
JP3022215B2 (ja) 炊飯器等の保温制御方法
JPS6340179Y2 (ja)
JPS636986Y2 (ja)
JPS5836361Y2 (ja) 炊飯ジヤ−
JPS5920176Y2 (ja) タイマ−装置
JPS6016335Y2 (ja) 沸騰形電気ポツト