JPS5987619A - ヘツド装置 - Google Patents

ヘツド装置

Info

Publication number
JPS5987619A
JPS5987619A JP19646682A JP19646682A JPS5987619A JP S5987619 A JPS5987619 A JP S5987619A JP 19646682 A JP19646682 A JP 19646682A JP 19646682 A JP19646682 A JP 19646682A JP S5987619 A JPS5987619 A JP S5987619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
tilt
controlled
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19646682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427604B2 (ja
Inventor
「よし」井 哲次
Tetsuji Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19646682A priority Critical patent/JPS5987619A/ja
Publication of JPS5987619A publication Critical patent/JPS5987619A/ja
Publication of JPH0427604B2 publication Critical patent/JPH0427604B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテープ走行を安定化したカセット式テープレコ
ーダのヘッド装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、カセット式テープレコーダはハイファイ化、小型
高性能イ助;進んでいるが、それに伴ってテープ走行の
安定化が大きなテーマの一つとなっている。
以下、従来のヘッド装置について説明する。
第1図は従来のヘッド装置の動作状態を示す上面図で、
1はシャーシ、2はテープガセット、3゜4はテープカ
セット2の開口部内奥左右に設けられたテープガイドピ
ンで、カセットハーフと一体的に植立形成されている。
5は磁気チー′ブ、6は摺動板でシャーシ1上を前後に
摺動可能に支持されている。7はヘッド取付゛板、8は
録音再生兼用ヘッド(以下単に録音両生ヘッドと呼びヘ
ッド一般を表わす)で、ヘッド取付板7上に取付けられ
ている。9は摺動板6上に設けられたヘッド高さ規制ピ
ン、1oはへラドアジマス(左右方向の傾き)調整ねじ
、11はヘッド取付ねじ、12はへ一ッド取付兼あお!
ll(前後方向傾き)岬整ねじ、13は座金、14はヘ
ッド取付板7と座金13との間に設けられたばねで、適
度な力でヘッド取付板7の左端を下向きに押しているo
15はあお9調整用ばねで、ヘッド取付板7と摺動板6
の間に設けられ、ヘッド取付板7を上向きに押してい地
以上のような構成からなり、いま図示のように録音再生
ヘッド8がカセット2の開口部から進入すると磁気テー
プ6はテープガイドピン3,4に当接することによって
録音再生へ′ラド8へのテープ巻付角が決定されるとと
もにテープガイドピン3、4の垂直度によってアジマス
ずれを生ずる。
このヘッド8のアジマス調整はねじ10によって調整す
ることができ、またあおり調整はねじ12によって調整
することができるが、し力\し一度調整してもテープカ
セット2をA面,B面と差し力為えて使用したとき或は
正転と反転とで依然として”  アジマスずれを生じ、
従って再生出力差,出力変動等が大きくなるという欠点
があったOこのような欠点を解消するにはテープカセッ
トの精度を向上させればよいが、しかしテープカセット
は樹脂成型であるため、精度向上には限度力玉あり、極
めてむつかしい問題であった。
1 発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、テープカ
セットで満足し得ないA,B面使用での出力差,テープ
正反転での出力差或はレベル変動の増加を装置側で解消
することを目的とする。
発明の構成 本発明はテープカセットの開口部内°奥左右に植立され
た一対のテープガイドピン間に録音再生ヘッドとともに
一対のテープ走行規制部材を進入させ、かつ少くとも録
音再生ヘッドをあおり方向に調整可能に取付けたもので
、これによりテープ走行を安定させることのできるもの
である。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例におけるヘッド装置の上面図
で、第1図の従来の装置と同一部品に同一番号が付しで
ある。16はテープ走行規制部材支持板、17.18は
テープ走行規制部材で、テープ走行経路の規制とともに
テープ走行の高さをも規制する。19はテープ走行規制
部材支持板16と摺動板6との間に設けられた高さ規制
ピン、20はテープ走行規制部材支持板16の左右力向
の傾斜調整ねじ、21は同支持板16の左端を摺動板6
に固定するねじ、22は座金、23はばねで座金22と
テープ走行規制部材支j・、1板16との間に設けられ
同支持板1eの左端を下向きに押している。24は前記
支持板16に設けられたテープ走行規制部材17,18
のあおり調整ねじ、25は摺動板6とテープ走行規制部
材支持板16との間に設けられたばねである。第3図は
その側面図である0第4図は磁気テープ5とテープ走行
規制部材17.18との関係を示す正面図である。
以上のように本実施例によれば、録音再生ヘッド8をテ
ープ走行規制部材支持板16上に取付ける前に磁気テー
プ5を走行させてテープ走行規制部材17.18の磁気
テープ6に対する当り具合をチェックしその左右高さ、
即ちねじ20により左右方向の傾き調整とねじ23によ
るあおり方向の調整を行い、次に録音再生ヘッド8をヘ
ッド取付板7とともにテープ走行規制部材支持板16上
に取付けてテープを走行させ、録音再生ヘッド8のあお
シをねじ12によって調整し、次いでテストテープを収
納したテープカセットを再生してアジマスをねじ1oに
よって調整する。これらの調整に際してはテープカセッ
トのA面時,B面時とも或は正転時,反転時ともテープ
エツジが第4図に示すようにテープ走行規制部材17.
18の同じ規制部と当接しながら走行するように録音再
生ヘッド8のあおりを調整してやればテープカセット2
のテープガイドピン3,4の垂直度の影響を受けること
なく極めて安定したテープ走行が得られるものである。
もちろんテープ走行規制部材17、18のテープ規制部
の巾をテープ巾と等しいかわずかに太き目にしてやるこ
とで上下方向の位置規制ができるものである。
なお、テープ走行規制部材17.18は第6図に示すよ
うに片側だけテープ規制を行うようにしたものでも同様
である。
発明の効果 以上のように本発明は内奥左右に一対のテープガイドピ
ンを有するテープカセットの開口部から、両テープガイ
ドピン間に録音再生ヘッドとともに進入する一対のテー
プ走行規制部材を設けるとともに、少くとも録音再生ヘ
ッドをあおり方向に調整可能に取付けたもので、これに
よればテープカセットに設けられたテープガイドピンの
影響を受けることなく極めて良好なテープ走行が得られ
、テープカセットの性能のバラツキを吸収するとともに
互換性を向上させることのできるもので、優れたヘッド
装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヘッド装置の動作状態を示す上面図、第
2図は本発明の一実施例の動作状態を示す上面図、第3
図はその側面図、第4図はその要部正面図、第6図は他
の実施例の要部正面図である0 1・・・・・・シャーシ、2・川・・テープカセット、
3゜4・・・・・・テープガイドピン、6・川・・磁気
テープ、8・・・・・・録音再生ヘッド、17.’1B
・・・・・・テープ走行規制部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内奥左右に一対のテープガイドピンを有するテー
    プカセットの開口部から、両テープガイドビン間に録音
    再生ヘッドとともに進入する一対のテープ走行規制部材
    を設け、かつ少くとも録音再生ヘッドをあおり方向に調
    整可能に取付けたことを特徴とするヘッド装置。
  2. (2)テープ走行規制部材と録音再生ヘッドを各々あお
    シ方向、左右方向に調整可能に数句けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のヘッド装置。
  3. (3)テープ走行規制部材をあおり方向、左右方向に調
    整可能に支持する一つのテープ走行規制部材支持部材を
    設け、この支持部材上に録音再生ヘッドをあおり方向、
    左右方向に調整可能に支持したことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のヘッド装置。
JP19646682A 1982-11-09 1982-11-09 ヘツド装置 Granted JPS5987619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19646682A JPS5987619A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19646682A JPS5987619A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ヘツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987619A true JPS5987619A (ja) 1984-05-21
JPH0427604B2 JPH0427604B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=16358267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19646682A Granted JPS5987619A (ja) 1982-11-09 1982-11-09 ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987619A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186417U (ja) * 1974-12-29 1976-07-10
JPS5376813U (ja) * 1976-11-29 1978-06-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186417U (ja) * 1974-12-29 1976-07-10
JPS5376813U (ja) * 1976-11-29 1978-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427604B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063398A1 (en) Magnetic-tape cassette apparatus and magnetic-head unit for use in conjunction with such apparatus
JPS5987619A (ja) ヘツド装置
US3649773A (en) Recording head adjustment mechanism
US4729049A (en) Cassette tape recording and reproducing apparatus with compact arrangement of magnetic heads
JP3200524B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2854476B2 (ja) 磁気ヘッドの取付装置
JPH07282427A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気テープ走行系
JP2604178Y2 (ja) 複数のテープガイドを備えた回転磁気ヘッド
JPH06267045A (ja) 磁気ヘッド装置
JP3334205B2 (ja) 回転ヘッド装置
JP2831508B2 (ja) 磁気ヘッド装置
US6301083B1 (en) Video tape recorder
JPS6245293Y2 (ja)
JP2667859B2 (ja) テープ状体ガイド
JPH082805Y2 (ja) 磁気ヘツドのアジマス調整装置
JPH05198054A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0351769Y2 (ja)
JPH0528565Y2 (ja)
JP2926868B2 (ja) 回転ヘッド装置
JPH0749650Y2 (ja) テ−プロ−デイング機構
JPH0327961B2 (ja)
JPH01133261A (ja) 磁気シート記録再生装置
JPS6230175Y2 (ja)
JPS6341614Y2 (ja)
JPS62246116A (ja) 磁気ヘツド調整装置