JPS5987410A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS5987410A
JPS5987410A JP57197075A JP19707582A JPS5987410A JP S5987410 A JPS5987410 A JP S5987410A JP 57197075 A JP57197075 A JP 57197075A JP 19707582 A JP19707582 A JP 19707582A JP S5987410 A JPS5987410 A JP S5987410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber bundle
tube
prevented
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57197075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640175B2 (ja
Inventor
Hitoshi Watanabe
均 渡辺
Masahiro Kawashima
川嶋 正博
Kunio Ono
大野 国男
Toshiyuki Takara
寶 敏幸
Osamu Komiya
小宮 修
Hiroyuki Furuhata
降「はた」 広行
Yasuhiro Ueda
康弘 植田
Nobuyuki Matsuura
伸之 松浦
Koichi Karaki
幸一 唐木
Masahito Kitamura
北村 正仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57197075A priority Critical patent/JPH0640175B2/ja
Publication of JPS5987410A publication Critical patent/JPS5987410A/ja
Publication of JPH0640175B2 publication Critical patent/JPH0640175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明id九学凌、 xsb尿の保畿梢造を改良した内
視鏡に関する。
一般に、内ネλ、Q、に内蔵されるライトガイドまたは
イメージガイド用の元身二繊維束はその外周をシリコン
ゴムなどからなる保緻チューブで被棟して他の部材VC
ilT 接肖ることを防止している。
さらに、その各光学繊維素子間には二硫化モリブデンな
どの固体ン閥渭材をまぶしてあり、これにより湾曲させ
た際のずれによる摩擦力を少なくしてmtRを防止する
ようにしである。しかj〜ながら、防水4%造の内祝艷
でもこれを薬液中に長期間浸漬した場合には、挿入部の
樹脂製外皮などから内祝線内部に水分がわずかずつ?A
過し、さらに、この水分は上記保膜チューブを透3!E
!> L、あるいは面接に上記光学繊Kjt東内の固体
飼滑材に遅してi4 #+Tする。ことか4+j ff
、さハ、た。このため、この固体詞滑材がし7めって滑
り性を損うことにより各光学繊維素子1iJlの摺動が
円滑に行なわれなくなる。したがって、挿入部(thに
その湾曲管1:l! ”)を湾曲したような場合、その
光学繊維束自材の湾曲による変形や他の内紙部材からの
圧迫による変形でも内部の光学繊維素子が容易に破損し
、光−1(j低下、体伝達不艮などを引き起す事故が多
かった。
本発明は」二1妃事情に盾目してなさn、たもので、そ
の目的とするところは、肉親1踵の内部にある程1rf
flの水分が父透することにより固体潤滑相の性能等が
劣化しても、その元竿繊維素子のvi損を極力防止で外
る栴造とした内祝礎を提供することにある。
以下、本発明の一実施例を1而にもとづいて日兄明する
第1図中11は一応防水構造となっている内視鏡であり
、この内祝馳1ノは操作部J2、体腔内に挿入すべき長
尺の挿入部13、およびライトガイド用コード14とか
ら構成さn、でいる0上記挿入部13は可撓管15の先
端に湾曲管16を弁して先端構成部分17を連結してな
り、上記湾曲管16は操作部ノ2のガ曲操作ノブ18を
操作することにより遠隔的に湾曲させらするようになっ
ている。なお、上記操作部12には湾曲操作ノブ18の
他に接眼部19、チャンネルロ2ノや各柚管路切換え操
作弁22 ・などが設けられている。
さらに、上記内視脱Jl内にはう4 )ガイド用光学繊
紺束23とイメージガイド用光学繊維束24とが挿入配
設されている。もつとも、これ以外に内祝睨Jノとして
必女な部材が内装されているが、これについては図示し
ない。上記ライトガイド用光掌繊維束23は挿入部13
、操作11sJ2およqライトガイド用コード14にわ
たって挿通されており、その先端部は第2区1で示すよ
うに先端構成部分17内に負入位In−,して[1ζ1
定さ几ている。そして、この光学繊維束23の先端l]
は照明率25に臨んでいる。才だ、十能イメージガイド
用光学繊維束24は操作部12と挿入部13にわたって
挿通されている0そして、この光学繊維束24の先端部
は第2区Iで示すように先端構成部分17内に負入位1
始して固定1れ゛CCクシこの先端ia1は対物レンズ
26を介して?睨察窓27に臨んでいるO−+た、この
イメージガイド用光学繊維束24の% 端011iIr
e]’、Q;作i’7’、l l 2における接眼部1
9に対して″fi;学的に候わ″ぼ」、でいる。
一刀、上記各光学繊維束:1.”l、24は多数の11
i111長い光学繊維素子2 、? a・・・、24a
・・・を束ねてなるが、この各光学繊維束2゜7,24
はその両9iiliの固′)〆端部を除き、その外+i
’il力:シ1ノコンコ゛ムなどの六曲滑件の良好な企
成コ゛ムからなる6エ撓性の保α隻月1チューブ28.
29によって+4榎されている。また、このチューブ2
8.29の内面および上記光学繊維素子23a・・、2
4a・・の谷間には固体詞滑材(たとえは2介;L化、
モリブデン、テフロンパウダなと。)が才ぶσn、でい
て、上記谷うし字械維索子2 、? a・・・、24a
・・・および保固チューブ28.29との間における指
動が渭らかに行なわれるようになっている。
さらに、この保−チューブ28.29の外周にはその全
長にわたって補強用のa飾体としてのフレックス31.
32がそれぞtl、巻装しである9上關1フレツクス、
”rl、32はポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリエチレン、ポリプロピレン、TPX、 P’l’F
ESF’FJP、 PFA、ポリぶつ化ビニリデン、ポ
リアミドなどのiJ 滑性と良好な滑性をもつ合成樹脂
からごく薄い帯状体(たとえは厚さQ、 l Tnmな
いしJ、0關)に形成したものを上記チューブ28.2
9の外筒に滑り得る程度でがたつかない二うに巻き付け
たものである。なお、」上記フレックス31.32の先
端は先端構成部分17の部材に当り、また後端は図7ド
しない部材に当っている。もつともこのフレックス、V
 l 、 32の少なくとも先gAi 6るいは後端を
部材に固冨するようにシ、−〇もよい。
しかして、内視鏡11を取扱う場合、挿入部13やライ
トカイト用コード14′(Il−曲りたり、特に」巾人
都)3の湾曲管16フと湾曲操作ノブたりすると、名光
学繊維采Z、?、24はそn、自牙保詐用チューブ28
.29とともに偏3平になろうとし、寸だ、他の内蔵部
拐に、しって圧迫1オ1てつぶれたりしやすい。しかし
、上記保護用チューブ2 B +29の外周に補強用の
フレックス31 、32 f巻装したので、つぶれたり
偏平化し、たりするのを防止する。した力5って、各光
学イ戟維累子23a・・、24a・・・同のクリアラス
カ;5!7分に61” 1” −1! r’−N相互が
強く援イ干しあうこと力;ない。このため、各光学繊維
米子:l 38. ”’ +248・・相互の摺動不良
をNiで餘るOl−かも、上記フレックス、? J 、
 、92は艮好な?iJ性と可動性のある合成樹脂によ
り形成しであるため、h曲するとf、 =tJもその指
動が円滑に行なわnl、かつ湾曲方向に追従し、その湾
曲作用をβl:1Wしない0 このように光学q(維素子2 、? a・・、24a・
・・はその摺動が硫保さハ、がっ圧迫をれないので、削
配固体潤滑杓が吸湿して潤滑作用が劣化してもその光学
繊維素子2.9 a・・、24a・・・の折損を防ぐこ
とができる。つまり、内祝@11をたとんは桑沿中に長
期間陵漬した場合な・ど挿入部13の外皮や保瞼用チュ
ーブ28.29f通じて水分が入ってさて固体潤滑相の
性能が劣化しても光学繊維束23.24の損傷を未然に
防止できることになる。。
ナオ、J:―じ実施例ではフレックス、? l 、 、
? ;!を各光学繊維束23.24の全長にわたって設
けたが、湾曲”d’ 16など特に強く湾曲させらfる
部分のみに巻装するようにしてもよい。また、補強用の
螺旋体として帯状体を用いているが、これに眠らず、た
とえば線状拐を用いてコイル状に構成するようにしても
よい。
以上説明したように本発明は光学繊維束の外用に被しし
たチューブの外側に、特に合成樹脂からなる軸1強用の
螺旋棒を巻装したから、湾曲する場合、デフ挙繊維東の
偏平化や圧迫をμガぎ、その光学繊維素子の動きを確保
する0[7たがって、その光学繊維束に付さn7た固体
14J滑拐の性能が浸ガなした水分により劣化しても、
での光学繊維束のジ1損ケ防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すその内祝嫌の正面図、
第2図は同じくその挿入部の先端付近の細断i1/i+
図である。 11・・・内積、鏡、23・・・ライトカイト月1光学
網給末、24・・イメージガイド用ブ(二学純維束、2
8.29・・・保護用チューブ、31.、”42・・・
フレックス。 出願人代理人 弁理士 鈴  江  武  彦第 ) 
囚 第 2 因 第1頁の続き 0発 明 者 小宮修 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 0発 明 者 降籏広行 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 [相]発 明 者 植田康弘 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 0発 明 者 松浦伸之 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 0発 明 者 唐木幸− 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 @発 明 者 北村正仁 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 手続補正書 昭和 か8.噛−t。 特許庁長官  若 杉  和 夫   殿1、事件の表
示 特願昭57 1.97075号 2、発明の名称 内   視  鋭 3、補正をする者 事件との関係   ′楯「″F出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会ネ」4、代理
人 6、補正の対象 7、補止の内容 (])明血糊の特π1−肪求の範囲を別紙の通り補正す
る。 (2)  同第2頁第11行目ないし第13行目のr−
自身の・・・引き起す」ヲ[自身の湾曲や他の内飄部4
4からの圧迫により保護チューブが変形し2、その結果
内部のブL学繊維素子を容易に圧うh破損し2、光量低
下、像伝達不良なとを引き起す」に?山上する。 捕型する。 (4)1ばI第5ガ負コ15イ)目の1−相用(ズハら
、」を「賛・1脂を」C二打1iLする。 (51f’l第6狗第12行目ないし9,13行[]の
1” 、? 7 、 、? 2を巻装・・・防J)ニす
る。」を1.9ハ32、ケ巻ふkすることにより常にf
j:11ft+形状を円ルに保ち、光学繊維束23.2
4のつぶれや(1゜j平化ン]≦ツノ止−4−ることか
′7′きZ・。」に?1:」止する。 、(6)同第6頁第14行目の「クリアラス」を「クリ
アランス」に補正する。 (7)同第6頁$15行目の「接合」を「擦過」に補正
する。 (8)  同第8負第1行目ないし第4行目の[粕に合
成樹脂・・・動きを確保する。」を「特に合成樹脂から
なる可撓性で補強用の螺旋体を巻装することで、内視鏡
の湾曲操作にともなう光学繊維束の偏平化や圧迫を防ぎ
、その光学繊維素子の淘しかな指動を確保したものであ
4」に補正する。 (9)同第l負第15行目、第2負第4行目、第5頁第
6行目、第5頁第8行目の「体膜チューブ」を「保護用
チューブ」に補正する。 (101同第5負第1行目の「このチューブ」を「この
体膣用チューブ」に補正する。 2、特許請求の範囲 内視鏡内部に挿入配設される光学繊維束の外均を可撓性
のチューブで被覆するとともに、この外側(二合成樹脂
からなる補強用の螺旋体を巻装したこと0吉徴とする内
視鏡。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦47−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 肉親鋭内部に挿入配設される光学繊維束の外周を可撓1
    生のチューブで抜機するとともに、この外側に合成樹脂
    からなるイ1!1強用の螺旋体を巻装したことを特徴と
    することを%徴とする内視鏡。
JP57197075A 1982-11-10 1982-11-10 内視鏡 Expired - Lifetime JPH0640175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197075A JPH0640175B2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57197075A JPH0640175B2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987410A true JPS5987410A (ja) 1984-05-21
JPH0640175B2 JPH0640175B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=16368296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197075A Expired - Lifetime JPH0640175B2 (ja) 1982-11-10 1982-11-10 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640175B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274725A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Olympus Optical Co Ltd 細径用内視鏡
JPH01159803U (ja) * 1988-04-28 1989-11-06
JP2002034896A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光学繊維束

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160428A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Olympus Optical Co Fiber bundle for endoscope

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160428A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Olympus Optical Co Fiber bundle for endoscope

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274725A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Olympus Optical Co Ltd 細径用内視鏡
JPH01159803U (ja) * 1988-04-28 1989-11-06
JP2002034896A (ja) * 2000-07-27 2002-02-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の光学繊維束

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640175B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926189B2 (ja) 内視鏡の可撓管及びその製造方法
US5762995A (en) Flexible sheathing tube construction, and method for fabrication thereof
US5282860A (en) Stent tube for medical use
JPS60253428A (ja) 屈曲機構付フアイバスコ−プ
JPS5987410A (ja) 内視鏡
JPS58103431A (ja) 内視鏡の可撓管
JPS6314806Y2 (ja)
JPS61246716A (ja) 内視鏡光学繊維束の保護装置
JPH08160315A (ja) 内視鏡の湾曲部
JPH10113330A (ja) 内視鏡
JPS6041205Y2 (ja) 内視鏡
JPS625121Y2 (ja)
JPH08313821A (ja) 内視鏡の可撓管
JPS6348243Y2 (ja)
JPH0546723Y2 (ja)
JP2537612Y2 (ja) 内視鏡の可撓管
JPS61162929A (ja) 内視鏡
JPWO2019004005A1 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡
JPS6324886Y2 (ja)
JP3670765B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JPH0121979B2 (ja)
JPS5987409A (ja) 内視鏡
JP2842616B2 (ja) 内視鏡
JPH0117284Y2 (ja)
JP2003052617A (ja) 内視鏡の光学繊維束