JPS5986716A - 多板式クラツチ - Google Patents

多板式クラツチ

Info

Publication number
JPS5986716A
JPS5986716A JP57195585A JP19558582A JPS5986716A JP S5986716 A JPS5986716 A JP S5986716A JP 57195585 A JP57195585 A JP 57195585A JP 19558582 A JP19558582 A JP 19558582A JP S5986716 A JPS5986716 A JP S5986716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tooth member
friction plate
spring
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Suzuki
鈴木 清晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57195585A priority Critical patent/JPS5986716A/ja
Publication of JPS5986716A publication Critical patent/JPS5986716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は特に自動二輪車のエンジンと変速機との間に
介装されるクラッチとして好適な多板式クラッチに関す
るもので、摩擦板とこれを摺ルb自在に係止する内薗部
拐の保合溝との間に設けられる摺動用のを隙のため、エ
ンジン回転の変動が大きいアイドリンク運転時に生じる
打音を減少させる仁とを目的とする。
従来、かかる騒音を防止する弓・段も皆無ではない(例
えば実公昭53−53790号)が、%に自動二輪車の
ような高速エンジンに用いる場合には強固な取付けを要
し、*Mが増加し易いうえにクラッチの切れが悪化する
ことがある。
この発明は上記不具合を除去すべく、前Bc内内歯月相
摩擦板との間に介在させ相互間の遊動を防止するはね部
側を、摩擦板と係合する内歯部利の係合溝内に般けた点
に特徴がある。
本発明の一実施例である図示の湿式多板クラッチ1は、
クランク軸(図示してない)によって躯動される従動歯
車2と変速機の入力軸3との間に設けられている。すな
わち、従動歯車2は変速機の入力軸3上に遊合しておシ
、緩衝ばね2aを介してそのボス部2bに遊合させた内
歯部材4を駆動する。4aけ内側部拐4の内面に形成き
れた係合溝であり、合成樹脂製の第一摩擦板5がその外
周に突設した外周突起5&によ、す、軸方向摺動自在に
係止されている。
他方、変速機の入力軸3にはその外端にスプラインとナ
ツトとによって外歯部材6が固定されている。前記外歯
部材6にはその外面にインボリュートスプラインからな
る係合歯6Bが形成されており、鋼板製の第二摩擦板7
が内周の突起7a によって州(方向摺動自在に停止さ
れている。
さらに外歯部材6には以下のようにして第一摩擦板5と
第二摩擦板7とが支持されている。すなわち、外歯部材
6は係合歯6aの一端にフランジ状の受圧板6bを有し
、他端にはそ11に対向して抑圧板8が設けられている
。抑圧板8はスプライン8aにより外歯部材6の保合歯
6aに係止され、クラッチばね9 VCよって背面から
押圧されている。
このようにして、受圧板6bと押圧板8との間には前記
第一摩擦板5と第二摩擦板Tとが交互に配して挾持され
、クラッチはね9によって強く押圧されている。
11はクラッチ解離操作用のロッドで、前記入力II+
 3の軸芯に形成した軸孔を通して外部から操作され、
軸受11aを介し押圧板8をクラッチばね9に抗して受
圧板6bから引き離すものである。
以上の構成は従来公知の構造と略々同様である。
こ\で、前Rr2内南内材部材係合した第一摩擦板5の
うち、受圧板6bに一番近梯する一枚には、板状のばね
月利12が固定され、ばね部材12は内歯部材4の係合
溝4aの底面に圧接されている。
すなわち、第1図および第2図で示すように、第一摩擦
板5の夕+、i突起5aには、はね部tl’12がコの
字形に屈曲した脚部12aにおいて外周突起5&を挾持
し小リベット13により固定されておシ、外方へ突出さ
せた弾性舌片12bが係合溝4aの底面に圧接されて係
合溝4&と第一摩擦板5とを摩擦係合させでいる。
なお、ばね部月12はこの態様に限らず第3図で示すよ
うに外周突起51へ7・シめて取付けてもよく、また第
4図で示すように保合溝4aの側面に圧接する状態に俊
形して用いることも出来る。
この実施例においてエンジンが始動すると、クランクJ
I9bによって従動#i車2が駆動され、これに連なる
内歯部材4が回転する。このとき第一摩擦板5と内歯部
材4とは外周突起5aK取付けたばね部材12によって
互いに回転方向の移動が制止されているのて、たとえ第
一摩擦板5と内歯部材4の係合溝4aとの間に摺動用の
空隙が介在しても、エンジンの回転変動によって打音を
生じることがない。第一摩擦板5と内歯部材4との係合
が一枚の摩擦板で足υるのは、クラッチの保合時に各摩
擦板5.7はクラッチビね9によって押圧され、相互間
の摩擦によって一体化しでいるためである。
次ぎに、ロッド11によυクラッチはね9に抗して解離
操作すると、押圧板8は受圧板6bから離れる方向へ移
動し、第一摩擦板5と第二摩擦板Iとを圧着する力が除
かれてそれらは自由状態に置かれ、相互間に動力の伝達
は行われない。このとき、ばね部オJ’12け受圧板6
bに一番近い第一摩擦板5にのみ設けられているため、
この解離作動は軽快に行いイ0る。
次いでクラップを保合操作すると、クラッチばね9が押
用枦8と共に各摩擦板5、Tを受圧板6bに向かつで移
1iJ1さぜる。このときばね部材12け受圧板6bに
一諸近い第一摩擦板5にのみ設けられでいるので、第一
摩擦板5と内歯部材4とけクラッチはね90弾力により
確集に受圧板6bに圧接される。
ガお、この実施例でけ、ばね部材12は多動の外周突起
5汽の内の一個にのみ設けた例を示したが、対称位1/
/I’に複数個設けることが打首しい。
との発明し1.貝上のように、内側に保合溝を1設けた
内歯部材と外1tllに係合歯を設けた外歯部材との間
に、外周突起によって内歯部材の係合溝へ軸方向摺動自
在に係合する第一摩擦板と内周歯によって外歯部材の係
合歯へ軸方向摺動自在に係合する第二摩擦板とを交互に
配し、それらを前記外歯部材に形成(7た受LE板とそ
の受圧板に向かってクシツチはねにより弾発される抑圧
板とで挾持すると共に、受圧板に近接した第一摩擦板の
外周突起にはね部材を設け、内歯部材の保合溝の歯底内
と第−摩擦仮相とを前記はね部材によって緩く制止して
ガる多板式クラッチであるから、摩擦板の突起と保合溝
との間に摩擦板の摺動に盛装な空隙が設けられているに
も拘わらず、両者間はばね部側によって弾性的に結合さ
れているので、前記空隙に起因する打音が防止でき、し
かも受圧板に近接した摩擦板にのみ設けられているので
、摩擦板の摺動に対して同等障害となることもない。ま
た、ばね部側は内歯部利の保合溝の内部に配置きれてい
るので、クラッチが高速で回転し、ばね月利に大きな遠
心力が作用しても変形して外れるなどの不具合を生じる
とともない。
【図面の簡単な説明】
図面を1この発明の一実施例を示すものであり、第1図
はクラッチの断面図、第2図はその]−■断面図である
。第3図及び第4図は他の実施例を示す第2図相当の断
面図である。 4・・・・内歯部利、5・・・・第一摩擦板、6I・・
・外歯部旧、6b・・・・受圧板、γ・・・11第二摩
擦板、8・・・・押圧板、12・・・・ばね部材。 特許出願人  ヤマハ発動機株式会社 代理人 山川政樹(15か1名) 9:tlt:;弓 砲21’;<l Fr43図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側に保合溝を設けた内歯部材と外側に保合歯を
    設けた外歯部旧との間に、外周突起によって内歯部材の
    係合溝へ軸方向摺動自在に係合する第−摩擦板と内周歯
    によって外歯部材の保合歯へ軸方向摺動自在に係合する
    第二摩擦板とを交互に配し、それらを前0C夕1歯部材
    に形成した受圧板とこの受圧板に向かってクラッチばね
    によシ弾発される押圧オルとで挾持すると共に、受圧板
    に近接した第一摩擦板の外周突起にばね部利を設け、内
    歯部利の係合溝の歯底内と第一摩擦板材とを前記ばね部
    側によって緩く制止してなる多板式クラッチ。
  2. (2)ばね部側は受圧仮に一番近接した第一摩擦板に増
    刊けられているIP!i lt’F請求の範囲第1項記
    載の多板式クラッチ。
JP57195585A 1982-11-08 1982-11-08 多板式クラツチ Pending JPS5986716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195585A JPS5986716A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 多板式クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195585A JPS5986716A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 多板式クラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5986716A true JPS5986716A (ja) 1984-05-19

Family

ID=16343584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195585A Pending JPS5986716A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 多板式クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986716A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177431U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS6287219U (ja) * 1985-11-22 1987-06-03
JPS6382825U (ja) * 1986-11-17 1988-05-31
JPS63251630A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Yamaha Motor Co Ltd オ−トレリ−ズ機構付変速装置
JPH02117433U (ja) * 1989-03-10 1990-09-20
JPH02150072U (ja) * 1989-05-24 1990-12-25
US6637574B2 (en) * 2001-11-28 2003-10-28 Alto Products Corp. Transmission/casing assembly with torque distributing device
JP2004316765A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 F C C:Kk 乾式多板クラッチ
US7237664B2 (en) * 2004-02-23 2007-07-03 Kabushiki Kaisha, F.C.C. Power transmitting apparatus
US20100084242A1 (en) * 2005-04-27 2010-04-08 Leif Lewis multi-late clutch and method
KR20180115518A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 주식회사 카펙발레오 래틀 소음 개선형 차량용 토크 컨버터
JP2022527397A (ja) * 2019-04-10 2022-06-01 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー マルチプレートクラッチ、特にハイブリッドドライブトレイン用の特に乾式マルチプレートクラッチ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320588Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-05-02
JPS6177431U (ja) * 1984-10-26 1986-05-24
JPS6287219U (ja) * 1985-11-22 1987-06-03
JPS6382825U (ja) * 1986-11-17 1988-05-31
JPS63251630A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Yamaha Motor Co Ltd オ−トレリ−ズ機構付変速装置
JPH02117433U (ja) * 1989-03-10 1990-09-20
JPH02150072U (ja) * 1989-05-24 1990-12-25
US6637574B2 (en) * 2001-11-28 2003-10-28 Alto Products Corp. Transmission/casing assembly with torque distributing device
JP2004316765A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 F C C:Kk 乾式多板クラッチ
US7237664B2 (en) * 2004-02-23 2007-07-03 Kabushiki Kaisha, F.C.C. Power transmitting apparatus
US20100084242A1 (en) * 2005-04-27 2010-04-08 Leif Lewis multi-late clutch and method
US8272115B2 (en) * 2005-04-27 2012-09-25 Leif Lewis Multi-plate clutch and method
KR20180115518A (ko) * 2017-04-13 2018-10-23 주식회사 카펙발레오 래틀 소음 개선형 차량용 토크 컨버터
JP2022527397A (ja) * 2019-04-10 2022-06-01 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー マルチプレートクラッチ、特にハイブリッドドライブトレイン用の特に乾式マルチプレートクラッチ
US11821469B2 (en) 2019-04-10 2023-11-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Multi-plate clutch, in particular a dry multi-plate clutch, in particular for a hybrid drivetrain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986716A (ja) 多板式クラツチ
JPH0672642B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPH05231439A (ja) クラッチ・アセンブリとそのフライホイール及び圧力板
JPS6338733A (ja) フライホイ−ル組立体
JPS6213828A (ja) 2部分ハブを有するクラツチ被駆動プレ−ト組立体
JP3294422B2 (ja) 自動変速機の円錐クラッチ装置
US3603438A (en) Friction clutch for an automobile
JPH0337655B2 (ja)
JP3626547B2 (ja) 車両用クラッチ
JPH0128349Y2 (ja)
JPH0239059Y2 (ja)
JPH0674819B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPH084783A (ja) マニュアルトランスミッションの噛合装置
JPH0642104Y2 (ja) クラッチ
JPH0478845B2 (ja)
US3721794A (en) Clutch device
JPH0454344Y2 (ja)
USH132H (en) Twin-plate clutch
KR100534850B1 (ko) 래틀 노이즈 저감형 클러치 디스크
JP3878043B2 (ja) クラッチ操作装置
KR200285111Y1 (ko) 클러치의 소음 저감 구조
KR19980054628U (ko) 클러치 페이싱 결합 구조
JPH0131062B2 (ja)
JPH0694893B2 (ja) フライホイ−ル組立体
JPH03121344A (ja) ロックアップ機構