JPH03121344A - ロックアップ機構 - Google Patents

ロックアップ機構

Info

Publication number
JPH03121344A
JPH03121344A JP25958389A JP25958389A JPH03121344A JP H03121344 A JPH03121344 A JP H03121344A JP 25958389 A JP25958389 A JP 25958389A JP 25958389 A JP25958389 A JP 25958389A JP H03121344 A JPH03121344 A JP H03121344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clutch piston
hydraulic chamber
friction
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25958389A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Shibayama
尚士 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25958389A priority Critical patent/JPH03121344A/ja
Publication of JPH03121344A publication Critical patent/JPH03121344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロックアツプ機構、詳しくは、自動変速機の
ロックアツプクラッチピストンのロックアツプ機構に関
する。
(従来の技術) 従来の自動変速機のロックアツプ機構としては、例えば
、第11図に示すようなものがあり、この類似の構造は
特開昭59−58258号公報に記載されている。この
従来例におけるロックアツプ機構1は、トルクコンバー
タのカバー2内にタービンハブ3にダンパスプリング4
を介して支持された口〉クアップクラッチピストン5を
収装し、ロックアツプクラッチピストン5によりカバー
2内を締結油圧室7と解除油圧室8に区画する構成であ
る。このロックアツプ機構1においては、解除油圧室8
の油圧を締結油圧室7の油圧に対して低めることによっ
て、この差圧、いわゆるロックアツプ圧力によって、ロ
ックアツプクラッチピストン5がカバー2に接する位置
まで移動し、ロックアツプフェーシング9がカバー2に
押し付けられることによって、カバー2とロックアツプ
クラッチピストン5とが直結締結するいわゆるロックア
ツプ時の直結締結力を得るようにしている。ダンパスプ
リング4は、ロックアツプの完全締結時に、エンジンの
トルク変動が駆動力の伝達の下流に伝わるのを緩和する
作用をなすとともに、ロックアップクラッチピストン5
とタービンハブ3の間に捩り剛性を与えるものである。
このような従来の自動変速機のロックアツプ機構にあっ
てはロックアツプフェーシング9の摩擦特性の良否によ
って、カバー2とロックアップクラッチピストン5とが
解除状態から締結状態までに至る間、シャダーと呼ばれ
る周知の摩擦振動現象が発生しがちとなる。
シャダーが発生した状態では、ロックアツプクラッチピ
ストン5とタービンハブ3との間の相対回転数が激しく
上下し、ダンパスプリング4が伸縮を繰り返して、その
結果第4図に示すように、自動変速機の出力トルクに、
異常なトルク変動が発生し、このトルク変動が車体に伝
わって、車体振動となる。
この車体振動はロックアツプクラッチピストン5とター
ビンハブ3との間に発生する摩擦力によるエネルギー吸
収によって、ある程度回避が可能であり、この従来技術
においてもスプリング部材6a、6bを介在させること
によってロックアツプクラッチピストン5とタービンハ
ブ3との間の摩擦を得る構造が採用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の構造による摩擦力はス
プリング部材5a、5bの押付は力によって得るものな
ので、油圧にかかわらずに一定の値(第6図の振動系へ
の制振力)しか出ない。このスプリング部材6a、6b
による摩擦力を大きくしすぎると、第12〜14図に示
すように、完全ロックアツプの一定速度の走行時のよう
に弱いトルクの伝達域、すなわち、油圧の低い状態では
この摩擦のために、ダンパスプリング4のエンジン振動
吸収効果が十分にえられないという問題が発生していた
。すなわち、第12図に示すエンジンのトルク振動が第
13図に点線にて示すように、自動変速機の出力トルク
の振動として伝達される。そして、スプリング部材6a
、6bの摩擦力を大きくすることに伴ない車内に大きな
レベルのこもり音(第14図)が発生することもある。
また、逆に、スプリング部材5a、5bによる摩擦力が
小さいと、高圧のシャダーの起振力が大きいところでは
制振力不足になるという問題点がある。
また、長年使用していくうちにスプリング部材6a、5
bの摩擦部分が馴染んだり、摩耗したりして、摩擦力が
低下してしまって、制振効果が薄れる、という問題も発
生していた。
(発明の目的) この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、ロックアツプクラッチピストンとタービン部材
との間に摩擦力が発生するような部材を設け、その部材
の押付は力をロックアツプ圧力によって得る構成にする
ことによって、四ツクアップ圧力に応じてロックアツプ
クラッチピストンとタービン部材との間の摩擦力の大き
さを適度に調節でき、ロックアツプクラッチが解除状態
から完全締結に至る間にあっても、完全締結にあっても
、ともに必要十分な制振摩擦力を得ることができるロッ
クアツプ機構を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) ノ 本発明に係るロックアツプ機構は、タービン部材にダン
パスプリングを介して支持されたロックアツプクラッチ
ピストンによりトルクコンバータのカバー内を締結油圧
室と解除油圧室に区画し、該締結油圧室と解除油圧室の
差圧に応じてロックアツプクラッチピストンを前記カバ
ーに当接、離隔させてロックアツプ作動およびロックア
ツプ解除する自動変速機のロックアツプ機構において、
前記締結油圧室と解除油圧室の差圧の増大に応じて増大
する摩擦力でロックアツプクラッチピストンとタービン
部材を摩擦させる摩擦発生手段を設けたことを特徴とし
ている。
(作用) 本発明に係るロックアツプ機構においては、摩擦発生手
段が締結油圧室と解除油圧室の差圧に応じた摩擦力でロ
ックアツプクラッチピストンとタービン部材を摩擦させ
るようにしているので、ロックアツプ圧力が作動し始め
て、解除油圧室の油圧が降下し始めると、締結油圧室と
解除油圧室の差圧が発生し、ロックアツプクラッチピス
トンがカバー側に移動してカバーに押し付けられ、押付
は力が発生してロックアツプフェーシングはカバーとロ
ックアツプクラッチピストンとの間で動力伝達を開始す
る。この開始とともにロックアツプクラッチピストンと
タービン部材の間では差圧の増大に応じて増大する摩擦
力が発生する。
ロックアツプフェーシングの摩擦力特性が悪いと、ロッ
クアツプクラッチピストンを振動させようとする起振力
が発生するが、ロックアツプクラッチピストンとタービ
ン部材間で発生する摩擦力がこの発振エネルギーを吸収
して、振動を防止する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1〜8図は本発明に係る口・ツクアップ機構の第1実
施例を示す図である。
まず、構成について説明する。第1図において、11は
ロックアツプ機構であり、図はロックアツプ機構11を
適用した自動変速機12の一部を示す。自動変速機12
は、図外のクランクシャフトから伝達されるトルクによ
り回転する円板状のトルクコンバータのカバー13と、
カバー13の軸方向内側にカバー13と同心的に収装さ
れたポンプインペラ15と、ポンプインペラ15からの
作動油より作動するタービンランナ16と、カバー13
とタービンランナ16との間に収装されたロックアツプ
機構11とを有している。17はタービン部材であるタ
ービンハブであり、タービンハブ17は図示していない
変速歯車列の入力軸18の一端部にスプライン結合して
いる。
タービンランナ16の内周部はタービンハブ17に取り
付けられ、タービンランナ17はタービンランナ16の
回転を入力軸18に伝達している。20はロックアツプ
クラッチピストンであり、ロックアツプクラッチピスト
ン20の外周部はタービンハブ17の外周部に配置した
複数のダンパースプリング21を介して支持されている
。ロックアツプクラッチピストン20は、カバー13内
をロックアツプクラッチピストン20の内側の締結油圧
室22とロックアップクラッチピストン20の外側の解
除油圧室23とに区画している。ロックアツプクラッチ
ピストン20は締結油圧室22と解除油圧室23との油
圧の差圧に応じてカバー13側に移動してカバー13に
当接離隔させてロックアツプ作動およびロックアツプ解
除するようなされている。25はクラッチフェーシング
であり、クラッチフェーシング25はロックアツプクラ
ッチピストン20がカバー13に当接して、押付は力が
発生したとき、クラッチフェーシング25とカバー13
との間で摩擦力を発生するとともにロックアップクラッ
チピストン20をカバー13に直接締結していわゆるロ
ックアツプする。そして、この直接締結力により、カバ
ー13からロックアツプクラッチピストン20への動力
伝達がなされるようにしている。
27は摩擦発生手段であり、摩擦発生手段27はタービ
ンハブ17とロックアツプクラッチピストン20の内周
部に嵌合する断面はぼコ字状で環状の油圧ピストンであ
るヒスクラッチピストン28を有している。ヒスクラッ
チピストン28の軸方同外側面および内側面にはそれぞ
れ、締結油圧室22の油圧および解除油圧室23の油圧
が作用し、締結油圧室22と解除油圧室23の差圧に応
じた押付け°力で軸方向外側に押付けられるようになさ
れている。
タービンハブ17はロックアツプクラッチピストン20
の下端部20aと対向する対面部17aを有し、第2図
に示すように対面部17aおよび下端部20aの表部に
はそれぞれスプライン17Aおよびスプライン2OAが
成形されている。スプライン17Aにはスプライン17
Aに嵌合する摩擦部材である2枚の板状の第1タラソチ
プレー)31が設けられ、第1クラツチプレート31は
軸方向には摺動可能で円周方向には一体的になるよう装
着されている。スプライン2OAにはスプライン2OA
に嵌合する摩擦部材である板状の2枚の第2クラツチプ
レート32が第1クラツチプレート31と交互に配置す
るよう設けられ、第2クラツチプレート32は軸方向に
は摺動可能で円周方向には一体的になるよう装着されて
いる。ヒスクラッチピストン28のフランジ部28aは
第1クラツチプレート31および第2クラツチプレート
32をロックアップクラッチピストン20と協働してロ
ックアップ圧力により挾圧するようタービンハブ17と
ロックアツプクラッチピストン20との間に収装されて
いる。また、タービンハブ17には、その両側を連通さ
せるように貫通した孔17Cが設けられている。第1ク
ラツチプレート31および第2クラツチプレート32は
前記挾圧によりロックアツプ圧力に応じた摩擦力を発生
するようなされている。33.34はそれぞれシールリ
ングである。摩擦発生手段27はヒスクラッチピストン
28、第1クラツチプレート31、第2クラツチプレー
1・32、シールリング33およびシールリング34か
ら構成されている。
ロックアツプ機構11は、カバー13、ロックアツプク
ラッチピストン20、ダンパスプリング21、タービン
ハブ17、締結油圧室22、解除油圧室23および摩擦
発生手段27から構成されている。
次に、作用について説明する。
本発明に係るロックアツプ機構には摩擦発生手段27が
設けられ、締結油圧室22と解除油圧室23との差圧に
応じて第1タラソチプレγト31および第2クラツチプ
レート32を挾圧し、ロックアップクラッチピストン2
0とタービンハブ17との間に、第1クラツチプレート
31および第2クラツチプレート32による摩擦力が発
生するようにしているので、ロックアツプ圧力が作動し
始めて解除油圧室23の油圧(第3図)が降下し始める
と、締結油圧室22と解除油圧室23との差圧が発生し
、ロックアツプクラッチピストン20がカバー13側に
移動する。同時にヒスクラッチピストン28の両面にも
差圧が生じるので、ヒスクラッチピストン28もカバー
13側に移動する。
これらのピストンが移動を終了すると、押付は力(第5
図)が発生し、クラッチフェーシング25はカバー13
とロックアツプクラッチピストン20との間で動力伝達
を開始し、ヒスクラッチピストン28はロックアツプク
ラッチピストン20とタービンハブ17との間で摩擦力
の発生を開始する。
ロックアツプフェーシング25の摩擦特性が悪いと、ロ
ックアツプクラッチピストン20を振動させようとする
起振力(第6図)が発生するが、ヒスクラッチピストン
28で発生する摩擦力がこの発振エネルギーを吸収して
、振動を防止する。これにより従来低減できなかった第
6図斜線部領域の発振力も低減できる。
完全にロックアツプ締結が終了して、定常走行状態にな
ると、アクセル開度が下がるためにエンジントルクが下
がり、これに対応して締結油圧室22の油圧も下がる。
したがって、摩擦発生手段27の摩擦力も下がって、ロ
ックアツプクラッチピストン20とタービンハブ17と
の相対回転が比較的自由に行われるようになり、エンジ
ンのトルク変動を良好に吸収する。
第3〜8図はそれぞれこれらの作用の相互関係を示した
グラフである。
次に、本発明の第2実施例について説明する。
第9図は本発明のロックアツプ機構の第2実施例を示す
図であり、第1実施例と同じ構成部品には同じ符号を付
ける。
第2実施例のロックアップ機構41においては、ヒスク
ラッチピストン28がロックアツプクラッチピストン2
0にはまりこむ形となっており、ロックアツプクラッチ
ピストン20が直接タービンハブ17に嵌合する。した
がって、同軸度が良好にできる。
また、ロックアツプクラッチピストン20には、ヒスク
ラッチピストン28の外側面が解除油圧室23の油圧と
同じになるよう孔20bが設けられている。
このような第2実施例では、第1実施例の効果に加え、
ロックアツプクラッチピストンの回転軸側がヒスクラッ
チピストンを介さず直接タービンハフ゛に当接するため
ロックアツプクラッチピストンの振れを小さくできる。
次に、本発明の第3実施例について説明する。
第10図は本発明の口・ツクアップ機構の第3実施例を
示す図であり、第1実施例と同じ構成部品には同じ符号
をつける。
第3実施例のロックアツプ機構51にあっては、円柱形
のヒスクラッチピストン52と円板状のクラッチプレー
ト53とがタービンハブ17に開けられた複数の穴17
B中を摺動可能に設けられ、穴17Bの底部の締結油圧
室に連通ずる孔17Cを通して加わる差圧により、クラ
ッチプレート53が直接ロックアツプクラッチピストン
20に当接するようにした場合である。したがって、ヒ
スクラッチプレートを回転軸方向に摺動可能に支持する
ためのスプラインの成形が削減でき、工作が容易であり
、コストが低減できる。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、ロックアツプク
ラッチピストンとタービン部材との間で摩擦力が発生す
るような部材を設け、その部材の押付は力をロックアツ
プ圧力によって得る構成にすることによって、ロックア
ツプ圧力に応じてロックアツプクラッチピストンとター
ビン部材との間の摩擦力の大きさを適度に調節でき、か
つ必要十分の制振摩擦力を得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本発明に係るロックアツプ機構の第1実施
例を示す図であり、第1図はその概略断面図、第2図は
その要部断面図、第3〜8図はその作用の相互関係を示
すグラフであり、第3図はロックアツプ圧力の変化のグ
ラフ、第4図は自動変速機の出力トルクの変化のグラフ
、第5図はロックアツプクラッチピストンの押付は力の
変化のグラフ、第6図はシャダー振動の起振ツノと制振
力との関係を示す負減衰力の変化のグラフ、第7図はロ
ックアツプフェーシングのすべり回転(相対回転数)の
変化のグラフ、第8図は制振摩擦力と差圧との関係を示
すグラフである。第9図は本発明に係るロックアツプ機
構の第2実施例を示す概略断面図である。第10図は本
発明に係るロックアツプ機構の第3実施例を示す概略断
面図である。 第11〜14図は従来のロックアツプ機構を示す図であ
り、第11図はその概略断面図、第12〜14図はそれ
ぞれその特性を示すグラフであり、第12図はエンジン
のトルク振動のグラフ、第13図は自動変速機の出力の
トルク振動のグラフ、第14図は車室内のこもり音のレ
ベルを示すグラフである。 11.41.51・・・・・・ロックアツプ機構、13
・・・・・・カバー 17・・・・・・タービンハブ(タービン部材)、20
・・・・・・ロックアツプクラッチピストン、21・・
・・・・ダンパスプリング、 22・・・・・・締結油圧室、 23・・・・・・解除油圧室、 27・・・・・・摩擦発生手段、 28・・・・・・ヒスクラッチピストン(油圧ピストン
)、31・・・・・・第1クラツチプレート(摩擦部材
)、32・・・・・・第2クラツチプレート(摩擦部材
)、53・・・・・・クラッチプレート(摩擦部材)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タービン部材にダンパスプリングを介して支持さ
    れたロックアップクラッチピストンによりトルクコンバ
    ータのカバー内を締結油圧室と解除油圧室に区画し、該
    締結油圧室と解除油圧室の差圧に応じてロックアップク
    ラッチピストンを前記カバーに当接、離隔させてロック
    アップ作動およびロックアップ解除する自動変速機のロ
    ックアップ機構において、前記締結油圧室と解除油圧室
    の差圧の増大に応じて増大する摩擦力でロックアップク
    ラッチピストンとタービン部材を摩擦させる摩擦発生手
    段を設けたことを特徴とするロックアップ機構。
  2. (2)前記摩擦発生手段がロックアップクラッチピスト
    ンとタービン部材のうち少なくとも一方に回転軸方向に
    のみ移動可能に装着された摩擦部材と、締結油圧室と解
    除油圧室の差圧の増大に応じ摩擦部材をロックアップク
    ラッチピストンとタービン部材のうち他方と協働して挾
    圧するよう前記一方若しくは他方にまたはこれらの間に
    収装された油圧ピストンと、を有することを特徴とする
    請求項1記載のロックアップ機構。
JP25958389A 1989-10-03 1989-10-03 ロックアップ機構 Pending JPH03121344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25958389A JPH03121344A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ロックアップ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25958389A JPH03121344A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ロックアップ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121344A true JPH03121344A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17336131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25958389A Pending JPH03121344A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ロックアップ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03121344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642597B1 (ko) * 2005-08-24 2006-11-10 다이모스(주) 차량의 디퍼렌셜 록크장치
JP2007113659A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
JP2009041737A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100642597B1 (ko) * 2005-08-24 2006-11-10 다이모스(주) 차량의 디퍼렌셜 록크장치
JP2007113659A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置およびそれに用いられるロックアップ装置
JP2009041737A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4828533A (en) Damper-type flywheel suitable for torque transmission devices
US6332521B1 (en) Starting clutch
US4274524A (en) Rotational torque transmission mechanism
US4844216A (en) Torque converter provided with vibration damper
CN108350981B (zh) 用于流体动力扭矩联接装置的、具有串联连接的内部和外部弹性阻尼构件的扭转振动阻尼器
KR101041717B1 (ko) 차량 변속기용 필터
US10428925B2 (en) Hydrokinetic torque coupling device with lock-up friction clutch
US5135089A (en) Transmission clutch for a motor vehicle having a dynamic absorber
EP0421965B1 (en) Flywheel device for an internal combustion engine
KR100284232B1 (ko) 토크컨버터
JPH0672642B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US11143280B2 (en) Hydrokinetic torque coupling device with centered lock-up clutch
KR100542902B1 (ko) 자동차용블레이드구동부재를갖는유체동력학적커플링장치
JPH0672641B2 (ja) フライホイ−ル組立体
US6648112B2 (en) Power transmitting apparatus with a torque converter
US6209696B1 (en) Friction clutch equipped with flexible flywheel
JP3355008B2 (ja) 流体伝動装置の振動減衰装置
JPH03121344A (ja) ロックアップ機構
JP2836386B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
EP0599082B1 (en) Torque fluctuation absorbing apparatus
JP3709500B2 (ja) 特に自動車用に適するトーションダンプ装置
JPH11141617A (ja) ダンパ装置
JPH10169754A (ja) 直結クラッチ付流体伝動装置
JPH0239059Y2 (ja)
JPS60260765A (ja) 吸振ダンパ装置付直結クラツチを備えた流体継手