JPS5986499A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS5986499A
JPS5986499A JP58185807A JP18580783A JPS5986499A JP S5986499 A JPS5986499 A JP S5986499A JP 58185807 A JP58185807 A JP 58185807A JP 18580783 A JP18580783 A JP 18580783A JP S5986499 A JPS5986499 A JP S5986499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
switch
comparator
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58185807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239199B2 (ja
Inventor
Bii Goodon Giyarii
ギヤリ−・ビ−・ゴ−ドン
Jiyoi Robaato
ロバ−ト・ジヨイ
Jiei Rii Mishieru
ミシエル・ジエイ・リ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS5986499A publication Critical patent/JPS5986499A/ja
Publication of JPH0239199B2 publication Critical patent/JPH0239199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • H02P25/092Converters specially adapted for controlling reluctance motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は6工変リラクタ/ス型電動機等の電動機に関す
る。
6丁度リラクタンス型′成動機は回転子と複数対の誘導
性固定子巻線とを備えたブラシレス電動機である。磁気
抵抗が最小の点の方向に、一対の固定子巻線電流れる電
流の鼠に比例する大きさのトルクが回転子に加わる。5
工変リラクタ/ス型電動機では回転子のトルク、回転速
度および回転方間は選定した固定子対を流れる電流によ
り制@Jされる。
従来の可変リラクタンス型「W動機は選定した固定子対
を流れる電流の量を充電状態と放電状態と乞交互に繰り
返すことにまり藏磯子の回転な制御するためり1jlJ
 +卸回路を具備している。光電状態では、所定の電圧
レベルになるか、それより少し大きくなるまで選定した
各線対に電圧を印加する。
次に選定した固定子巻線対に逆心、圧を加えて巻線を流
れる電流を放出する。しtこかつて、所要の電流を巻線
に流しつづけるために従来のfFtl (if回路は充
醒状態と放電状態とを交互に繰返さなければならない。
その結果、実際の電流は発生する三角状電流リップルを
゛平均したものになる。この巻線電流のリップルは回転
子のトルクを変動させ且つ電磁的音響的雑音な発生する
という欠点があった。
本発明の実施例に於ては三状態誘導性負荷駆動装置を使
用して可変リラクタンス型電動機の各固定子巻線対を流
れる電流を制御し′Cいる。充11状態では駆動装置は
所要の電流レベルになるまで巻線対に正の′電圧を印加
する。放眠状態では電流レベルが所要レベルに落ちるま
で@線に逆電圧を印加する。充電状態と成畦状態との間
にアイドル状態があり、このとき巻線は短絡している。
短絡された理想的インダクタンスを流れる電流は一定で
あるから、アイドル状態の期間ではごく僅かな抵抗性損
失により減衰する場会以外は巻線電流は一定である。こ
のように、最小限の電流リッグルがあるだけで所要電流
レベルが得られ、この状態ヶ維持できる。更に、回路は
ほとんど仮雑にならず低い電圧で動作すると共に高能率
である。
第1図は電動機駆動装置を3台備えた本発明の電動機の
ブロック図である。
電動機駆動装置13の各々は′電動機部1.1の一つの
同定子巻線対(AA、 BB、 CC)  に接続され
ていて巻線電流な制御し、これにより電動機のトルク、
回転数、および位置を制御する。
第2図は本発明の電動機に使用する駆動装置13のブロ
ック図である。ブリッジ21には2個の′成子スイッチ
(ダーリントントランジスタ対)33と35があり電源
29から負荷37に加えられる電圧を制御している。負
荷37を流れる電流を抵抗器39と検知回路23とで検
知しこの情報をま二つの比較回路25と27とが2個の
スイッチ33と35とを選択的に開閉するのに使用され
る。
+40■の入電流電#、29は、たとえば容置270μ
F耐圧75Vのコンデンサから構成されるフィルタコン
デンサ43に接続されて(・る。夕°イオード41は、
電流容置6へのシリコン素子から構成されるものである
が、電源29を検知抵抗器39な介して負荷37に接続
する。検知抵抗器39も、テキサスインスツルメンツ社
の°I’IP−101型ダーリントントラダーリントン
トランジスタ対素子から成るスイッチ35のコレクタ舎
エミッタの径路馨通って接地されている。電源29はス
イッチ33により負荷37に接続され、ダイオード45
は負荷37を接地する。スイッチ33はテキサスインス
ツルメンツ社のTIP−to6型ダーリントントランジ
スタ対等の高利得大鑞流から構成さJ′1−。
ダイオード45は3Aのシリコン素子から構成されてい
る。負荷37は、決意の誘導性素子でよく、ここでは第
1図に示したiiJ変リラすタンス型亀動電動11の巻
線対として述べる。負荷37はスイッチ33のコレクタ
からスイッチ35リコレクタに接続されている。検知抵
抗器39は、ここではlΩ、5ワツ]・の抵抗器であり
、負荷37とスイッチ35のコレクタとの間に接続され
る。
演算増幅器(オペアンプ)51は、たとえば、ナショナ
ルセミコンダクタ社製L F 356 H型演算増幅滞
から成るものであるが、検知抵抗器390両端にかかる
差電圧な受ける。抵抗器39の一端は抵抗器53を介し
−(オペアンプ51J)反転入力端子に接続される。抵
抗器39の他端は抵抗555を介して、オベア77’5
1の非反転入力端子に接続される。オペアンプ51への
ノイー ドパツク回路は抵抗器57,59,61.63
および65によって構成され−〔いる。第2図に示r回
路では、抵抗器53と55とは151(Ωの抵抗器、抵
抗器57゜59.61およ(メロ5は21 i<Ωの抵
抗器、抵抗器63は500Qの抵抗器である。
比較器71は、ナショナルセミコンダクタ社製LM31
1 H型で構成することができる。抵抗器73゜75か
ら成る抵抗分割器を介してオペアンプ51および電源8
5の出力が比較器71の反転入力端子へ入力される。比
較器71の非反転入力端子は、抵抗器83,113とを
含む抵抗分割器により、入力lllで与えられる電圧を
受ける。比較器71への正のフィードバックは抵抗器8
1に通して行われる。比較器71の出力端子7は抵抗器
77を介して電源79に接続される。第2図に示した回
路では、比較器71のピン5と6とは共に結ばれピノl
は接地されている。電源85は一15V  に設定され
ており、抵抗器73は51(Ω、抵抗器75は300Ω
、抵抗器83は4.5にΩ、抵抗器113は2にΩ、抵
抗器81は196にΩ、抵抗器77は350Ωの抵抗器
であり、電源79は+5vに設定されている。この結果
比較器71の出力電圧はOvから+5■まで変化する。
比較器71の出力端子7はまたトランジスタ490ベー
スに接続されている。このトランジスタは周知の高電圧
降伏スイッチトランジスタから構成できる。トランジス
タ49のコレクタは、第2図の回路では140Ωの抵抗
器47を介して電源29に接続されており、またスイッ
チ330ベースにも接続されている。トランジスタ49
のエミッタは抵抗器31を経由して接地されている。抵
抗器31は200Ωの抵抗器でよい。このように、比較
器71の出力電圧が低レベル(OV)のときは、トラン
ジスタ49はオフになりスイッチ33は抵抗器47によ
りオフ(開)になる。逆に、比較器71の出力が高レベ
ル(+5V)のときは、トランジスタ49はオンになり
スイッチ33はオン(閉)になる。
比較器91(これはナショナルセミコンダクタのLMa
tlH型素子でよい)の非反転入力端モはオペアンプ5
1(J)出力に接続される。比較器91の反転入力端子
は4.5にΩの抵抗器95を経由して入力端子illに
接続されている。比較器910反転入力端子は、たとえ
ば750 KΩの抵抗器97を介して一15V の電源
85′にも接続されている。
比較器91の負帰還は抵抗593によって行われる。比
較器91の出力端子1′は抵抗器101を介して電源1
03に接続されるとともに抵抗器99を介してスイッチ
350ペースにも接続される。第2図に示す回路では、
抵抗器93はl 50 KΩ、抵抗器99は400Ω、
抵抗器1()lはl KΩの抵抗器であり、電源103
は一5vに設定されている。更に、比較器91のピン5
′と6′とは共に結ばれており、ピン7′は電源79に
接続しており、出力はピンlから取り出される。このよ
うな結線により比較器91は+5Vから一5Vまで変化
し得る反転出力を数KHzの速さで発生する。
第2図に示【−た回路の動作は、それぞれ光重、アイド
ル、放電の各状態のときのブリッジ21内の電流経路を
示す第3A−c図を参IIdすれば一層理解しやすいで
あろう。第1図の[4m、動機部11の固定子巻線の中
の1対である誘導性負荷370亀流と電圧の関係は微分
方程式V二L(di/di)で表わされる。したがって
、負荷37乞流れる電流は、負荷37に一定電圧が印加
される場合には指数関数的に増加または減少し、負荷3
70両端が互いしこ短絡する場合には一定のままになる
第3A爾に示した充醒状態では、スイッチ33と35と
が閉じ、負荷37に+40 Vが印加されムしたがって
、直流は()から指数関数的に増加して数ミリ秒の間に
3Aに達する。!1t7737を流れう電流が一旦所定
1直になってしまうと、スイッチ35が開き第3B図【
こ示すアイドル状態に入る。負荷370両端は互いに短
絡し第3B図に示す電流は抵抗損失により減訳する場曾
以外は一定のままになる。最後に、負荷37を流れる准
流馨減らしたいときには、二′)のスイッチ33と35
と?:開<と第3C図に示す成畦状態に入る。この状ノ
裏で(叙負荷37に光+15.伏態とは反対の極性で+
4 o V か加えられる。このようにして、負荷37
をυ1t、れる′電流は指数関数的に減少する。
負M37ffi流れる電流は検知回路23で検知され、
この検出信号は状態を変える時機?決めるtこめに使用
される。検知抵抗器39の端はいずれも接地されていな
いか、ら、検知抵抗器39にかかる電圧はその両端電位
の差を測定しなければならない。検知回路23は検知抵
抗器39にかかる差電圧を測定するtこめの回路であり
、周知の回路で組立てられている。抵抗器57,59.
および63は検知回路23が減衰モードで動作しないよ
うに使用される。第2図に関して上に挙げた抵抗器の場
合、検知回路23は検知抵抗539を流れる電流が00
場合OVの出力を、電流が3Aの場合+4vの出力を発
生する。
比較回路25は検知回路23I/)出力信号と入力端子
tiiに人力される設定11σ?示す信号亀甲とを受取
りスイッチ33馨開閉1−る時機な決定する。
使用者は入力端子111に設定値信号電圧を与えて負荷
37を流れる電流を制御する。第2図の回路では、入力
端子IllにOVを印加すると負荷37 −に流れる電
流な0に設定でき、+4vを印ll11すると負荷37
に3への電流を1At−3−ように設定できる。
比較器71は入力端子iiiにおける設定値信号tに圧
と逆知回路23からの検知1圧どど比較し、検知電圧が
設定1直信号這圧より大きいどきはトランジスタ49の
ベースにOVを加え、設定呟信号電圧が検知電圧より大
きくなるときは+5vを加える。
このようにして、トランジスタ49は比較器71の出力
電圧が高レベルのときはスイッチ33を閉じ(グーリン
ト/トランジスタ対をオンQこ1−る)低レベルのとき
はスイッチ33を開く。
同様にして、比較回路27はスイッチ35を開閉する。
比較器91の出力信号は切替速度な速くするために反転
されていて、その結果、入力端Ti1lにおける設定呟
信号心圧が検知回路23からの検知電圧より大きくなる
と出力電圧が+5vになる。比較器91の出力成圧は検
知電圧が設定置信号i<圧より大きくなると一5vにな
る。このようにして、比較回路27の出力電圧が高レベ
ルのときはスイッチ35が閉じ(ダーリントン対がオン
になる)出力′電圧が低レベルのときはスイッチ35が
開く。
アイドル状態の持続期間はスイッチ33が閉じスイッチ
35が開いているアイドル帯の1隔に依る。
flを源85,85’と抵抗器73,75,95.およ
び97を亀第2図(C関して上述した匝のとき、アイド
ル帯の幅が約200 m Vになり且つ比較a91の出
力信号7J・比較器71からの出力信号か出る前に変る
。雑音を除く〆こめ比較回路25と27とに幾分のヒス
テリシスを与えることが必要であるがこれはフィードバ
ック抵抗器81と93とを用いて行われるつ例を上げて
説明すれば、負荷37を流れる覗流何0から3八に増大
したいと仮定した場合使用者は入力端子illへの設定
1直信号醒圧を0から+4vに変える。これeこよりス
イッチ33と35とは二つとも閉じ負荷37を流れる直
流は指数関数的に増大する。酸比が3Aになると、(し
たがって、検知電圧は+4vに1よると)比較器91の
出力心しながらもアイドル状態になっている。検知電圧
が200mVだけ減少するように曲流が充分減衰すると
、比較器91の出力信号は高になり町び丸亀状態に入る
。この例では、第2図の回路は約8()%の時間アイド
ル状態になっており1]口の2099の時間充眠状態に
なる。
tlこ、負(If 37を流れる磁流を3八からOAに
減少させたい揚曾、使用者は入力端子111における設
定値信号電圧を+4vからo Vに変える。こう1″る
とスイッチ33と35とは二・つとも開き再び放電状態
に入って負荷37に逆の4.Ovが印加される。曲流の
大きさか0になると、再びアイドル状態νこなる。
第4図に本発明の他の実施例を示す。これはハイブリッ
ド回路を使用するものである。電源29はコンデンサ4
3とブリッジ回Il!82ol内のダイオード2()9
0カソードとに接続されている。ダイオード209は3
へのシリコンダイオードから構成されている。磁源29
はツェナーダイオード203(これは16vの素子で構
成される)のカソード、抵抗45205、およびFE’
l’207のソースにも接続されている。抵抗5205
はlメグオームの抵抗器で構成してよく、l” 1.:
 ’I’ 207はたとえばインターナショナルレクチ
ファイヤ社のII([”−9530型MO3FET素子
で構成することができる。負荷37は、ここでは第1図
に示す駆動装置If13の巻線対として示しであるが、
ダイオード209のアノードとFl(1’207のドレ
インとの間に接続される。負荷37の一方の端は逆バイ
アスをかけたダイオード211を通して接地され、また
検知抵抗器213に接続しである。ダイオード211は
3への7ヨツトキダイオードから成り抵抗器213は0
.lΩの抵抗器である。負部37の他端は、たとえはイ
ンタナンヨナルレクチファイア社のI 1t”[−’ 
−530型MO8F );T素子から構成できるt’E
i’215のドレインに接続される。)’g’r215
の直像は抵抗器213と等しい検知抵抗器217を介し
て接地される。
検知抵抗5213と217とは共に一方の端が接地され
ていることがら祇流険知機能は非常に簡単にナッテいる
。演Q、増幅器(オペアンプ) 221 (tショナル
セミコンダクタのLfvl−324A素子で構成してよ
い)と抵抗器223と225(両方ともli<Ωの抵抗
器でよい)とはインバータとして−き検知゛抵抗器21
3で検知した電圧の極性を反転1−る。オペアンプ22
1の反転入力端子は抵抗1i 22’3 k通して検知
抵抗器213の正の端子に接続される。オペアンプ22
1の非反転入力端子は接地され抵抗器225によって西
反転入力端子に負帰還が行われる。
比較器231 +! F ET 207 ヲ1tIIH
fII L、比較器231の出力端子はコンデンサ23
3(たとえば0.01μFのコンデンサから構成される
)を通してFE′v207のゲート、抵抗器205、お
よびツェナーダイオード2()3のアノードに交流結合
する。比較器231(ナショナルセミコンダクタのLM
 319型二重比較器の半分から構成される)の出力端
子は抵抗器235を介して電源237に接続される。電
源237は+15Vに設定され、抵抗器235はl K
Ωの抵抗器である。したがって比較器231の出力は接
地電位から+15Vまで変化することができる。比較器
231の非反転入力は猷知抵抗器217の正())端子
に接続される。比較a231の反転入力は抵抗tt24
3および257を通して入力端子lllに接続される。
抵抗器243は51.IKΩの抵抗器であり抵抗器25
7は13にΩの抵抗器である。このようにすると、反転
入力端子で受けた分割指令電圧が検知抵抗器2170亀
圧より大きくなったとき、比較器231の出力D)低p
c i(−リ、F’Erz07は抵抗器2(J5を通し
てオンになる。
比較器241は)’1..T215 &制御するのに使
用される。比較器241(ナショナルセミコンダクタの
LM−319型二重オペアンプの半分で構成できる)の
出力・端子はl’l;T215のゲートに接続されてい
る。この出力端子はまた抵抗器25t(tKΩの抵抗器
から構成される)を介して電源237′に接続され、接
地電位から+15Vまで変化することができる。比較器
241の反転入力端子はオペアンプ2210反転出力端
子に接続され、また抵抗器247(6にΩの抵抗器で構
成される)を介して電源85に接続される。比較器24
1の非反転入力は抵抗器257とlKΩの抵抗器245
とから構成される抵抗分刷器を通して入力端子illに
接4売される。
雑音を適切に除くに充分なヒステリシスが比較器231
と241に与えられる。比較5241の出力から電源8
5′に接続されている抵抗器253と抵抗器255、お
よび比較器23メ反転入力端子から抵抗器253に接続
されているシリコンダ・fオード249によりヒステリ
シスが追加される。ダイオード249の別の機能は比較
器241の出方信号が低のときFεi’ 207をオフ
にすることである。第4図に示す回路では、抵抗器25
3は383にΩの抵抗器であり抵抗器255は464に
Ωの抵抗器である。
第4図の回路に使用している検知直圧は第2図の回路に
使用した検知電圧の1/10であるから、適切なアイド
ル帯を与えるにはオフセットはC・つと少くてよい。電
源85と比較器241の反転入力端子に接続されている
抵抗器247とにより概ll’i55゜mVのオフセッ
トが得られる。ブリッジ201の下半分に時計方向に゛
アイドル電流が流れることおよび使用している検知機構
が修正されていることとのため若干の差異があるりよか
は、第1図。こ示した回路は第2図に示した回路と間柱
に動作する。
【図面の簡単な説明】
第1図は41:発明の電動機のブロック図。 第2図、第4図は本発明のtIEH勅機に動機する駆動
装置のブロック図。 第3A、3B、3C図は本発明の詳細な説明図。 13:駆動装置 21ニブリツジ 23:検知回路 25 、27 :検知回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源部と、誘導性負荷と、前記誘導性負荷に流れる電流
    を検出する検出部と、前記検出部の出力信号と設定置信
    号が入力される制御部とを具備して成り、前記制御部は
    前記出力信号と設定置信号め大きさに関連、して、前記
    誘導性負荷に前記電源部から各々正、負の電圧を供給す
    る第1.第2の状mおよび前記誘導性負荷を短絡する第
    3の状態を有することを特徴とする電動機。
JP58185807A 1982-11-08 1983-10-04 駆動装置 Granted JPS5986499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US439691 1982-11-08
US06/439,691 US4496886A (en) 1982-11-08 1982-11-08 Three state driver for inductive loads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986499A true JPS5986499A (ja) 1984-05-18
JPH0239199B2 JPH0239199B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=23745757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185807A Granted JPS5986499A (ja) 1982-11-08 1983-10-04 駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4496886A (ja)
JP (1) JPS5986499A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263319A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Fujitsu Ten Ltd 誘導性負荷の電流検出回路
JPH02290199A (ja) * 1989-03-31 1990-11-30 General Electric Co <Ge> 故障寛容形切換え式反作用形駆動装置
JPH03293993A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Fanuc Ltd 可変リラクタンスモータの駆動方式
JPH10146092A (ja) * 1996-11-01 1998-05-29 Samsung Electron Co Ltd モータ駆動装置
US8471535B2 (en) 2009-02-23 2013-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Large current handling capable semiconductor switching device with suppression of short circuit damage and recovery current switching loss

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710685A (en) * 1987-02-17 1987-12-01 General Motors Corporation Vehicle power window control circuit with reverse battery protection
US4859916A (en) * 1988-05-31 1989-08-22 Chrysler Motors Corporation H-driver
US4947066A (en) * 1988-11-01 1990-08-07 Servo Products Co. High speed variable reluctance motor with equal tooth ratios
JPH0417881U (ja) * 1990-05-29 1992-02-14
US5311069A (en) * 1991-09-06 1994-05-10 Silicon Systems, Inc. Driver circuitry for commutated inductive loads
JP2501012B2 (ja) * 1992-12-17 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電流測定装置
US6016044A (en) * 1995-09-11 2000-01-18 Alaris Medical Systems, Inc. Open-loop step motor control system
US5781068A (en) * 1996-03-14 1998-07-14 Nikon Corporation Transadmittance amplifier for a motor
CA2202442A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-11 Revolve Technologies Inc. Current mode switching for tri-state amplifiers in magnetic bearing control systems
US6054819A (en) * 1998-05-15 2000-04-25 Tridelta Industries, Inc. Driving circuit for switched reluctance machines
US6150778A (en) * 1998-11-04 2000-11-21 Tridelta Industries, Inc. Sensorless rotor position detection for switched reluctance machines having irregular poles
US6137256A (en) * 1998-11-10 2000-10-24 Tridelta Industries, Inc. Soft turn-off controller for switched reluctance machines
US6777844B2 (en) * 2000-10-24 2004-08-17 Rexair, Inc. Brushless motor
US6738239B2 (en) * 2001-02-26 2004-05-18 Woodward Governor Company Active snubber circuit for electrical rotary actuator
FR2828030B1 (fr) * 2001-07-30 2003-12-05 Sagem Procede de commande d'une machine a reluctance variable
US6998800B2 (en) * 2003-09-05 2006-02-14 Kollmorgen Corporation Current sensor for DC powered three phase motor control system
US8477102B2 (en) * 2006-03-22 2013-07-02 Eastman Kodak Company Increasing conductive polymer life by reversing voltage
JP6672896B2 (ja) * 2016-03-04 2020-03-25 セイコーエプソン株式会社 モーター駆動回路、印刷装置及び半導体装置
WO2020185707A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 goTenna Inc. Method for utilization-based traffic throttling in a wireless mesh network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346619A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Fujitsu Fanuc Ltd Pulse motor driving system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652913A (en) * 1970-07-01 1972-03-28 George M Holley Jr Control system including common mode feedback
US4066945A (en) * 1976-03-31 1978-01-03 The Bendix Corporation Linear driving circuit for a d.c. motor with current feedback
JPS54110414A (en) * 1978-02-20 1979-08-29 Sony Corp Drive circuit of motor
JPS5649691A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Mitsubishi Electric Corp Current controlling circuit for dc motor
US4319170A (en) * 1980-04-21 1982-03-09 Brent Allan L Motor control method and system
JPS5716591A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Fanuc Ltd Speed controlling device for motor
US4347464A (en) * 1981-03-02 1982-08-31 General Electric Company FET Motor drive system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346619A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Fujitsu Fanuc Ltd Pulse motor driving system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263319A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Fujitsu Ten Ltd 誘導性負荷の電流検出回路
JPH02290199A (ja) * 1989-03-31 1990-11-30 General Electric Co <Ge> 故障寛容形切換え式反作用形駆動装置
JPH03293993A (ja) * 1990-04-06 1991-12-25 Fanuc Ltd 可変リラクタンスモータの駆動方式
JPH10146092A (ja) * 1996-11-01 1998-05-29 Samsung Electron Co Ltd モータ駆動装置
US8471535B2 (en) 2009-02-23 2013-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Large current handling capable semiconductor switching device with suppression of short circuit damage and recovery current switching loss

Also Published As

Publication number Publication date
US4496886A (en) 1985-01-29
JPH0239199B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5986499A (ja) 駆動装置
JP2625176B2 (ja) 充電式電気かみそり
JPH0313827B2 (ja)
JPH09201065A (ja) 電源回路
JPH05335911A (ja) ドライブ回路
JPS63299719A (ja) 突入電流防止回路
JPH09161637A (ja) 電磁石励磁コイル用電源供給回路
JP2543893B2 (ja) 充電回路
JP2865480B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS6122547B2 (ja)
JPS6134834Y2 (ja)
JPS6031430Y2 (ja) 直流電動機の制御装置
JPH0242077Y2 (ja)
JPS62243162A (ja) 磁気デイスク装置
JPS6020231Y2 (ja) 磁気バブル発生装置
JPS60219975A (ja) 電動機の起動装置
JPS64525Y2 (ja)
JPS5970196A (ja) 巻線形誘導電動機の制御装置
JPH04255462A (ja) スイッチング電源回路
JPH0250714B2 (ja)
JPS59139605A (ja) ソレノイド駆動回路
JPS6222355B2 (ja)
JPH08136023A (ja) 太陽電池駆動送風装置
JPH0374025A (ja) リレー駆動回路
JPS5821517B2 (ja) 直流直巻電動機の制御装置