JPS5984903A - ガラス−プラスチツク複合組成物 - Google Patents

ガラス−プラスチツク複合組成物

Info

Publication number
JPS5984903A
JPS5984903A JP19253882A JP19253882A JPS5984903A JP S5984903 A JPS5984903 A JP S5984903A JP 19253882 A JP19253882 A JP 19253882A JP 19253882 A JP19253882 A JP 19253882A JP S5984903 A JPS5984903 A JP S5984903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
refractive index
component
glass powder
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19253882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Yokota
昌久 横田
Shunsaku Mino
三野 俊作
Yasushi Morohashi
諸橋 康
Toshiaki Tanikoshi
谷越 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19253882A priority Critical patent/JPS5984903A/ja
Publication of JPS5984903A publication Critical patent/JPS5984903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス−プラスチック複合組成物に係わるもの
であり、両成分の屈折率を揃えることにより透明の重合
物、または透明被覆物を与えることが出来る。
即ち、重合物の屈折率がガラスの屈折率とに近似するか
、等しい重合性モノマーまたはオリゴマーを用いて、こ
れにガラス粉末を混合し、場合により、これにラジカル
重合開始剤または光増感剤を加えて、熱または活性化エ
ネルギー線の作用により重合して用いる。
従来、プラスチックとガラスとの複合物としては、ガラ
ス繊維強化プラスチックやガラスフレーク強化プラスチ
ックが知られている。しかし、これらの複合物でガラス
繊維やガラスフレークを使用する目的は、プラスチック
の曲げ強度や衝撃強度を向上させるためであり、従って
配合するガラス繊維は長さ数on以上、ガラスフレーク
はタテ数咽以上といったかなり大きい形状のものが使用
されている。これは、上記より形状の小さいガラス繊維
やガラスフレークを使用するときには満足すべき曲げ強
度や衝撃強度を有する複合体が得られないからである。
本発明は、硬度の大きい透明重合物または透明被覆物を
得ることを目的とし、従来使用されていたガラス繊維よ
り粒径の細いガラス粉末を利用し、ガラス粉末の屈折率
と重合後の屈折率が該ガラスの屈折率と等しいか近似し
たモノマーおよび/またはオリゴマーとを混合してなる
組成物に関する。
本発明は、粒径が0.5霧以下のガラス粉末を用い、重
合した後の屈折率がガラスと等しいが近似した屈折率を
もつ重合性モノマーおよび/またはオリゴマーをガラス
粉末に混合し、場合によってはこれに使用前重合開始剤
、光増感剤を配合したのち、熱または活性エネルギー線
を適用して透明重合物をつくることが出来、簡単な操作
で生産性よく表面硬度のすぐねた透明体を得ることがで
きる。
本発明組成物は、1ずガラスを粉末にして粒径0.5咽
以下にする。粉砕には通常のミルまたはクラッシャーが
用いられ、一般には分級してなるべく均一な粒径に揃え
ることが好ましい。粒径が0.5胴を越えるガラス粉末
を使用した場合は、重合物の表面平滑性が悪く、透明性
が低下する欠点を有する。ガラス粉末はその1ま重合性
モノマやオリゴマーに混合して用いられるが、予めガラ
ス粉末をシランカップリング剤などで処理して重合物と
の接着性を高めることができる。重合性モノマーおよび
オリゴマーは重合性がよく、重合物が透明で耐衝撃性等
の諸強度に秀れ、ガラス粉末と混和性がよいものがえら
ばれ、一般には重合性モノマーと重合性オリゴマーとを
併用することが多い。重合物の屈折率をガラスの屈折率
に合わせるので、各種の配合が考えられるが、この他に
重合速度、重合物の物性などを考慮してその配合が決定
される。たとえば分子中に芳香族核やクロル基、ブロム
基などが入っている重合性モノマーやオリゴー−は、屈
折率が大きく、フ)素基の入っているものは屈折率が小
さいのでこれらを用いて、重合物の屈折率を調整出来る
。重合性モノマーやオリゴマーは単一であることよりも
、ブレンドして用いることが多い。しかし、この場合に
は共重合が十分に行なわれるように、モノマー、オリゴ
マをえらんで用いる必要がある。
本発明組成物は、プラスチックの有する加工の容易さと
、すぐれた耐衝撃性とガラスの有する硬度とを合せもつ
透明な複合体組成物であり、これからプラスチックの成
形法である射出成形または注型法により窓ガラス、置物
、レンズ等を生産性よく製造することができるはかりで
なく、透明プラスチックのコーティング、透明ガラスの
コーティング等に用いられる。
ガラス粉末と重合性モノマーおよび/またはオリコマ−
との混合割合は、重合性モノマーおよび/筐たはオリゴ
マー100M量部に対し、ガラス粉末5〜300部であ
ることが好捷しく、これよりガラス粉末が少いと製品の
硬度が不十分となり、これよりガラス粉末が多いと製品
の強度が不十分である。
本発明において用いられる重合性モノマーおよびオリゴ
マーとしては、次のものが挙げられる。
カッコ内はアルキル基の炭素数(c)と重合物の屈折率
(n)を示す。
スチレン(n = 1.60 )%アルキルスチレン(
C=1〜10、n = 1.54〜1.59)、メタク
リル酸アルキルエステル(C−1〜10、n=1.46
〜1.49 )、アクリル酸アルキルエステル(C=1
〜10、n=x43〜1.431メタクリル酸ジエステ
ル(n=1.44〜1.47 )、  メタクリル酸ト
リエステル(n=1.44〜]−,47)、メタクリル
酸トリエステル(n=1.44〜1.47)、  アク
リル酸ジエステル(n=1.44〜1.47 )、アク
リル酸トリエステル(n=1.44〜1.47 )、ア
クリル酸テトラエステル(n=t、43〜146)、ビ
ニルエステル(n=1.42〜1.46)、  フッ化
アルキルアクリレート(c=1〜10. n−1,,3
6〜1.43 )、フッ化アルキルメタクリレート(c
=1〜10. n=1.36〜1.43 )、多官能ア
リルまたはアリリデン化合物(例えばジアリルフタレー
ト、ジアリリデンペンタエリスリトーノのと多官能チオ
−1v(91Jえばトリメチロールプロパントリチオグ
リコレ−eとの配合物(n=1.50〜1.58 )。
エポキシアクリレート(n= 1.50〜1.60)、
ポリエステルアクリレート(n=1.43〜1.46 
)、ポリエーテルアクリレート(+1=1.42〜1.
46 )、ウレタンアクリレート(n−145〜150
)%スピランアクリレート(n=1.48〜1.52)
従って、本発明の屈折率の調整は、上記モノマー、オリ
ゴマーまたはこれらの混合物の重合物の屈折率が用いる
ガラスの屈折率に等しいか、近似するように共重合して
用いればよい。
上記重合性モノマーおよびオリゴマーのうち、重合物が
三次元化するモノマーおよび/またはオリゴマーを組合
せて使用することが好ましく、さらに好ましくは多官能
アリルまたはアリリデン化合物と多官能チオール化合物
との配合物および/捷たけ重合性オリゴマー、またはこ
れらと(メタ)アクリル酸の多価アルコールエステルと
を組合せて使用することである。
一方ガラスの屈折率は普通ガラスは%25−約ti2を
有し、光学ガラスはこれより高<1.53〜1.64の
屈折率を有している。更に詳しくは、原料ガラスとして
は、ソーダガラス(,1,51〜1.52)、鉛ガラス
(1,53〜1.64)、石英ガラス(1,45〜14
7)、硼ケイ酸ガラス(1,46〜1..47)  等
が知られており、これ等分骨4学ガラスとしては鉛ガラ
スが用いられるが、夫々に種々の微量の添加物の添加に
より、各種の光学レンズ、眼鏡用レンズに用いられてい
るが、屈折率としては上記の通りである。
従って、上記の如く、夫々のモノマーまたはスリゴマ−
としては重合後の屈折率が用いるガラスノ屈折率に近い
ものを選び、これに他のモノマーまたはオリゴマーを添
加して共重合させることにより任意の屈折率を有する重
合物を得ることができる。
本発明に用いるに好ましい重合物の主成分モノマーまた
はオリゴマ山とガラスとの組合せを示せば次の通りであ
る。
ソータカラス−エポキシアクリレートまたはスピランア
クリレートとアクリル酸ト リエステル 鉛 ガ ラ スー多官能アIJ IJデン化合物、多官
能チオールおよびアクリル酸トリエ ステル 石英ガラス−ポリエステルアクリレート硼ケイ酸ガラス
−メタクリル酸トリエステル用いる重合性モノマーおよ
び/またはオリゴマーは、その重合物の屈折率がガラス
の屈折率と±0.01以内の差を有することが好ましい
。ガラスの屈折率と重合性モノマーおよび/またはオリ
ゴマーの重合物の屈折率の差が±0.01を超えると、
製品が不透明になるので好ましくない。
本発明組成物は、ガラス粉誓)−ツマ−、オリゴマーの
混合分散液に、場合によっては使用前これに光増感剤、
熱重合開始前、重合促進剤、紫外線吸収剤、レベリング
剤、安定剤等をこの液に加え、十分に混和して均一なペ
ーストをつくる。ペースト中の泡は減圧などで除去する
ことが好ましい。ペーストは型に入れてのち重合するこ
とが多いが、コーティングの場合には基材の上に適当な
厚さに塗布して用いる。型に入れ、またはコーティング
したペーストは、活性エネルギー線の作用で重合させる
ことも出来る。活性エネルギー線が紫外線の場合には光
増感剤が添加され、型は紫外線が通過しやすいようなガ
ラスや透明プラスチックがえらばれる。ここでいう活性
エネルギー線とは紫外線、X線、ガンマ線、電子線であ
るU骨性エネルギー線を照射したのち熱で後重合しても
よい。
熱重合の場合には、型に充填したものを加熱雰囲気(例
えば150℃の熱風)に入れ、所定時間この温度に保っ
て重合させる。熱重合開始剤としては、過酸化ベンゾイ
ル、アゾビスイソブチロニトリル、ジターシャリープチ
ルハイドロバーオギサイド等が用いられ、光増感剤とし
ては、ベンゾイン、ベンジル、ベンゾフェノン、ベンツ
インメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル
、チオキサントン、メチルオルソベンジルベンゾエート
等が挙げられる。
本発明によれば、本発明組成物を重合して得られた生成
物は透明であるから塗料などを使用して容易に着色も出
来、美麗な透明成形製品を与え、しかも硬度特に表面硬
度は高く、またガラス粉末の使用により重量感を有して
、上記の様に種々の用途に用いて、本発明特有の美麗な
製品を得ることが出来る。また、これをコーティング用
に用いた場合には、被コーテイング物の透明性を害する
ことなく、これに表面硬度及び光沢を与えることが出来
、不透明品に用いねば光沢をまずことが出来る。
次に本発明組成物を光学または眼鏡用のレンズに用いた
場合について付言すれば、次の通りである。
従来、ガラスレンズは塊状のガラスを裁断、研磨してつ
くられ、熱可塑性プラスチックレンズは射出成形などで
つくられ、熱硬化性プラスチックレンズは注型成形など
でつくられてきた。一般にガラスレンズは製造に手間が
がが9、かつ大きい設備投資が必要であり、かつガラス
レンズは比重が犬のため重く、また割れやすい欠点があ
る。
熱可塑性プラスチックレンズは生産性がよいが、表面硬
度が小さく傷がつきゃすぐ、また耐油性、耐溶剤性が不
足しているためポマード、化粧水などで汚れやすく、汚
れた部分が拭ったあともしみになって残ることが多い。
熱硬化性プラスチックレンズは耐油性、耐溶剤が良好あ
り、表面硬度も熱可塑性プラスチックレンズよりはすぐ
れているけれども末だ満足すべきものではない。したが
って、透明性は現状のレンズの水準にあり、かつプラス
チックの軽い点と耐衝撃性のすぐれた点を保ちつつ、ガ
ラスレンズの硬度、耐油、耐溶剤性のすぐれた性質をも
つレンズが要望されている。
本発明によれば以上のようなガラスレンズとプラスチッ
クレンズとの両方の短所を克服し、長所を生かした生成
物を与えることが出来るものである。本発明で得られる
レンズは透明性にすぐね、表面硬度は一般プラスチック
レンズより大きい。
たとえば普通のプラスチックレンズは鉛筆硬度で2H程
度の硬度であるが、本発明のレンズは一般に4H以上の
硬度を有している。また、耐衝撃強度も太き(FDAの
衝撃試験機を用い、1mの高さから規定重量の重りを落
下させても割れず規格に合格した。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1゜ 屈折率1.516のソーダガラスを粉砕し、粒径が平均
100ミクロンの粉末を分別した。
エビクロルヒドリン−ビスフェノールA系エポキシ樹脂
をアクリル酸と反応させて得られたエポキシアクリレー
ト100重量部とトリメチロールプロパントリアクリレ
ート500]i量部、ベンゾインイソプロピルエーテル
3重量部とを混合して硬化性組成物をつくった。この硬
化物の屈折率は1.516であった。硬化性組成物10
0重量部に対し上記のガラス粉末100重量部を混合し
、脱泡したのち重量200pの置物ライターを製造する
ガラス型(5X’5X8crn)に充填し、ff4Kw
の高圧水銀灯で15秒間紫外線を照射した。脱型した透
明な置物は表面硬度が鉛筆硬度で4Hであハ1mの高さ
から床に落としても割れなかった。
実施例2゜ 屈折率1.528のソーダガラスを粉砕し、粒径7゜ミ
クロンの粉末をつくった。ジアリリデンペンタエリスリ
トール1モルに2モルのヒドロキンエチルアクリレート
を反応させて得られたスピランアクIJL’−1−10
0重量部、ペンタエリスリトールトリアクリレ−)10
0重量部、メチルオルソベンゾイルベンゾエート1重量
部を混合して硬化性組成物をつくった。この硬化物の屈
折率ハ1.528であった。硬化性組成物100重量部
に対し、上記のガラス粉末401景部を混合し、脱泡し
たのち、玩具人形(高さ約12crn、巾約3 cm 
)製造のガラス型に充填し、10秒間4KWの高圧水銀
灯で紫外線を照射した。脱型して得られた透明な人形は
表面硬度は鉛筆硬度で4 Hであり、1mの高さから落
しても割れなかった。
実施例3゜ 屈折率1.538の鉛ガラス塊を粉砕して粒径が平均5
0ミクロンの粉末を分別した。
ジアリリデンペンタエリスリトール1当量、ペンタエリ
スリトールトリチオグリコレート1当量、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート2.0当量、過酸化ベンゾ
イル1重量部(配合物重量100に対し)を混合して硬
化性組成物をつくった。この硬化物の屈折率は1.53
8であった。硬化性組成物100重量部に対し、上記ガ
ラス粉末30重量部を混合し、脱泡したのち、眼鏡レン
ズ型に充填し、オープンに入れ徐々に温度を上げ、1時
間後90℃とし、この温度で10時間保った。のち冷却
し脱型して透明なプラスチックレンズを得た。
このレンズは表面硬度4Hであり、かつFDA試験機を
用いて、衝撃試験を行なったところ、割れが認められず
合格した。
実施例4 屈折率1.550の光学ガラス塊を粉砕し、粒径が平均
50ミクロ/の粉末を分別した。
ポリエステルアクリレート(プロピレンフタレートオリ
ゴマージアクリレート)iooi量部とスチレンモノマ
ー35重量部、ベンゾインイソプロピルエーテル1.1
重量部とを混合して硬化性組成物をつくった。この硬化
物の屈折率は1.550であった。硬化性組成物100
重量部に対し、上記のガラス粉末40重量部を混合し、
十分に脱泡したのちガラス製の眼鏡レンズ型に充填し、
窒素雰囲気中で4■W高圧水銀灯を10秒間照射して硬
化させた。硬化後ガラス型よりはすし、透明なレンズを
得た。このレンズは表面硬度が4Hであり、かつFDA
試験機を用いて、衝撃試験を行なったところ、割れが認
められず合格した。
−19=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粒径が0.5■以下のガラス粉末と(2)重合後
    の屈折率が上記ガラス粉末の屈折率と±0.01以内の
    差を有する重合性モノマーおよび/またはオリゴマー とを均一に混合して成るガラス−プラスチック複合組成
    物。
JP19253882A 1982-11-04 1982-11-04 ガラス−プラスチツク複合組成物 Pending JPS5984903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19253882A JPS5984903A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ガラス−プラスチツク複合組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19253882A JPS5984903A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ガラス−プラスチツク複合組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984903A true JPS5984903A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16292936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19253882A Pending JPS5984903A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 ガラス−プラスチツク複合組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232103A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線硬化性樹脂組成物
CN102998811A (zh) * 2012-11-30 2013-03-27 杨之冬 一种双重防辐射眼镜片的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102953A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Sumitomo Chem Co Ltd Production of transparent glass-fiber reinforced resin
JPS5411950A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd Fiberglass reinforced methacrylic resin with excellent transparency and its production
JPS5478787A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Sumitomo Chem Co Ltd Production of transparent glass fiber reinforced resin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102953A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Sumitomo Chem Co Ltd Production of transparent glass-fiber reinforced resin
JPS5411950A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd Fiberglass reinforced methacrylic resin with excellent transparency and its production
JPS5478787A (en) * 1977-12-06 1979-06-23 Sumitomo Chem Co Ltd Production of transparent glass fiber reinforced resin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232103A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Shinetsu Sekiei Kk 紫外線硬化性樹脂組成物
CN102998811A (zh) * 2012-11-30 2013-03-27 杨之冬 一种双重防辐射眼镜片的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100369957B1 (ko) 인공 대리석, 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 수지경화물, 및 운모편 및(또는) 유리 플레이크 함유 중합성조성물
US5932625A (en) Photo-curable resin composition and process for preparing resin-basedmold
JPH0925321A (ja) チオ(メタ)アクリレート モノマーを主体とする重合性組成物、得られた透明なポリマー組成物およびその光学素子への応用
WO2003040203A1 (fr) Composition durcissable possedant d'excellentes caracteristiques optiques
US4406625A (en) Adducts of 1,4-bis[(3-Methacroyl-2-hydroxypropoxy)methyl]cyclohexane and derivatives thereof with isocyanates
EP0295627B1 (en) Photopolymerizable dental composition
JPS5984903A (ja) ガラス−プラスチツク複合組成物
JPH022883B2 (ja)
JP2707653B2 (ja) 高アッベ数レンズ
JP2001124903A (ja) 光硬化性樹脂製レンズ
EP0289990A1 (en) Photopolymerizable dental composition
JPH08136727A (ja) 樹脂製光学材料およびその製造方法
JPS63234032A (ja) 合成樹脂製光学用素子
JP3302456B2 (ja) 重合用組成物および樹脂材料
JP3682160B2 (ja) ガラスフレーク片含有樹脂硬化物、及びこれを用いた人工大理石
JPS59193924A (ja) 光学材料用組成物
JPS60202110A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
JPS5986604A (ja) 光重合性組成物
JP3690911B2 (ja) ガラスフレーク片含有重合性組成物、ガラスフレーク片含有樹脂硬化物、およびこれを用いた人工大理石
JP2570032B2 (ja) 加飾成形品
JPS621708A (ja) 高屈折率樹脂用組成物
US4362888A (en) Adducts of 1,4-bis[(3-methacroyl-2-hydroxypropoxy)methyl] cyclohexane and derivatives thereof with isocyanates
JPS59109001A (ja) プラスチツクレンズ
JPH11174201A (ja) プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ
JPS5949202A (ja) 調光性プラスチツク組成物