JPS5949202A - 調光性プラスチツク組成物 - Google Patents

調光性プラスチツク組成物

Info

Publication number
JPS5949202A
JPS5949202A JP15883382A JP15883382A JPS5949202A JP S5949202 A JPS5949202 A JP S5949202A JP 15883382 A JP15883382 A JP 15883382A JP 15883382 A JP15883382 A JP 15883382A JP S5949202 A JPS5949202 A JP S5949202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass powder
oligomer
refractive index
dimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15883382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Mino
三野 俊作
Masahisa Yokota
昌久 横田
Yasushi Morohashi
諸橋 康
Toshiaki Tanikoshi
谷越 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP15883382A priority Critical patent/JPS5949202A/ja
Publication of JPS5949202A publication Critical patent/JPS5949202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 奎う6明は調光性ガラス−重合性モノマーおよび/捷た
け−4リゴマー複合糾成物に保わるものであり、両成分
の+ui 41r率を揃えることによV透明の屯でヤ物
または透明液b)物を−りえることが出来る。
即ち、車金物の屈折率が調)Y: 1’lガラスの屈折
率と+Il−似ずろか等しい小合慴モノマーまたは副す
ゴマーを用いて、これに調光性ガラス粉本を混合し、場
舒により、これにラジカルif(合開始剤捷たは光)胃
1帛1川を力11え又、藺まlこは7占1生(ヒエネル
ギー線の作用により重合して用いる。
i「・1光1′iカラスは、透明ガラスに調′)も性の
める無機化合物を重加分散して侍られ、一般に広く使用
されている調光性ガラスは直射光を受けない状態では淡
色ないし透明であるが、i自封光等の強い光があたると
調光無機物質が着色して、遮光する性′改をもっている
これ等の調光性ガラスは眼鏡等に使用されているが、カ
ラス製であるから束量が重く、また割れ易いという欠点
がある。
このために、プラスチックに調光性を附与する試みがな
されて来た。例えばその試みとしてガラスに用いられる
と同じ調光無機物%14プラスチックに混合することが
考えられたが、多くの場合調光無機物實はプラスチック
への混和分散性が悪く、また調光無機物質はプラスチッ
ク自体またはプラスチック中の添加物等と反応して変質
することがあり、その目的を達成出来ない。さらに調光
無機物質はプラスチックに配合すると光応答がおそくl
るという欠点がある調光性のあるフィルムをプラスチッ
クに接着することも考えられているが、フィルムの剥離
のおそれもあり、プラスチックの透明性が損なわれるこ
ともある。
ここにおいて、本発明者等は鋭意イ1.11究の結果、
o1□1光性カラス粉木とΦ合後の屈折率が該ガラスの
1111折十と等しいか近似した重合性のモノマーまた
はオリゴマーを均一に混合して成る調J’C性拐fl 
?見出して本発明に到達した。
本発明においては、調光性無機物質がガラス中に含まれ
た調光性ガラス粉末を使用するため、これを重合性モノ
マーおよび/またはオリゴマーにl重合しても調光性無
機物質が」合作モノマーおよび/またはオリゴマーや添
加物等と接触、反応して変質することがない。
本発明に用いる調光性ガラスとしては種々の無機化合物
ヲ碓加したガラスが用いられる。その例としてたとえば
塩化銀を65加した調光性ガラスは紫外線で着色するが
、530〜630 n mの波長の光では褪色する。ま
た酸化カドミウムを添加した調光性ガラスは320n川
の波長の光で着色するが、4000mの波長の光で褪色
する。
調光性ガラスとしては、上記の如く塩化味、酸化カドミ
ウム、または銅−カドミウム塩化物等を調光性化合物と
して透明ガラスに添加した物が知られているが、本発明
には調光性ガラスでめれけそのいずれをも用いることが
出来る。
本発明は粒径が05叫以下の調光性ガラス粉末と重合後
の、’i14折率が上記調光性ガラス粉末の屈折率に等
しいか近似した重合性千ツマ−またはオリゴマーまたは
これ等の混合物を均一に塀、合して成る調光性プラスチ
ック組成物全提供するものである。本願組成物には場合
により使用前にラジカル車合開始削またけ光増感剤を配
合して用い、熱または活性エネルギー線の照射により重
合し、これによってすぐれた調光性のあるプラスチック
重合物を効率よく作ることが出来る。
ガラスの)LIl折率としては普辿ガラスの場合的1.
52、光学ガラスはより高<1.53〜1.64であり
、またホウケイ酸ガラスのように147台のものもちる
本発明に用いる重合性モノマーとしてはスチレン(重合
後の屈折率n =−1,60;以下同じ〕、アルキルス
チレン(c=1〜3、n == 1.、54〜1.59
)、メタクリル酸エステル(C=1〜3、n = 1.
46〜1.49)、アクリル版エステル(c−1〜3、
n=1.42〜1.44 ) 、ビニルエ、Xチル(c
=1〜lo、11=142〜1.53)、フッ化アルキ
ルアクリレ−=ト(a=i−s、n = 1.40−1
.45 ) 、フッ化アルキルメタクリレート(c−1
〜8、n = 1.40〜145)、または多官能、ア
リルまたはア17 リデン化合物(++lJえはジアリ
ルフタレート、ジアリリデンペンタエリスリトール)と
多官能チオール化合物(例えばトリメチロールプロパン
トリチオグリコレート)との配合物(n = 1.50
〜’1.58 )が挙げらり、5Jj合性オリゴマーの
例としては、エボキンアクリレー) (n = 1.5
0〜1.60)、ホリエステルアクリレー) (n =
 1.43〜1.46)、ホリエーテルアクリレー)(
n=1.42〜146)、ウレタンアクリレート(n 
= 1.45〜1.50)’、スピランアクリレ−) 
(u =148〜152)を挙げることが出来る。
従って、本発明の用m率のnlI!l’li;は、上b
1:モノ。
−、オリゴマーまfcはこれ寺の混合物の重合物の屈折
率が用いる調光性ガラスの屈折率に等しいか、近似する
様に共沖合して用いればよい。
上δ1コ東合性モノマーおよびオリゴマーのうち、重合
物が三次元化するモノマーおよび/またはオリゴマーを
組合せて使用することが好ましく、さらに好ましくは多
′自能アリルまたはアリリデン化合物と多官能チオール
化合物との配合物および/または144合1(′Eオリ
ゴマー、捷たはこれらと多官能モノマーとを組合せて使
用することである。
本発明の実施にあたっては調光性ガラスf″!!ず粉末
にして粒径0.5叫以下にする。粉砕には通常のミル捷
たはクラツヤ−が用いられ、一般には分級してなるべく
均一な粒径に揃えることが好ましい。調光性カラス粉末
を才その11重合性のモノマー〜やオリゴマーに混合し
て使用してもよいが、予めシランカップリング剤などで
処理してから重合性モノマーやオリゴマーに混合すると
重合物との接着性ケ高めることができる。
重合性モノマーおよび/凍たはオリゴマーと調光性ガラ
ス粉末との配合割合は、重合性七ノマ−b・よび/また
はオリゴマー100里量部に対し、調光性ガラス4’/
)末5〜100部、好ましくは10〜50重)6部であ
る、1訓光1テLカラス初末の配合h]が5重□1部未
ii:’iでは^177光性が1・十分であり、調光1
1.ガラスイlJ床の配合、4.か100重一部を超え
るときは製品のりr+i IIか小十分でぬる。
しかして両者の屈]ノ1斗・については、AM ’)’
e (化ガラスの)出]」]イと申合V1モノマー捷た
tまAリコ゛ヤーの沖合酸の屈1ノトイ・のルか±00
1り内にるるように肖)Y2性ププラス”または11L
合1(I:モ、ツマ−Fよび/またはオリゴマーtS択
して用いることがu?!しい、。
調光性ガラスの屈IJi率と重合11;モノマーj、−
よび/またはオリゴマーの1N合物の力f1折率の差が
士OO1を超えると、製品が不透明になるので好ましく
ない、。
詳1光性カラス粉末は、化ツマ−、オリコマ−またはこ
れ竹の晶金物に、場合により−Cは使用前にこれにラジ
カル開始剤または光増感?kllを添加した故に加え、
十分に混和して均一なペーストをつくる。ペースト中の
泡は減圧などで除去することが好ましい。
ペーストは型に入れてのち重合させることが多いが、こ
れをコーティングに用いるときには暴利の上に適当な厚
さに塗布した後重合させればよい。
型に入れ、またはコーティングしたペーストは熱または
活性エネルギー線の作用で重合させる。
ρ(重合の場合には型の捷ま、またはコーティングした
ものを加熱雰囲気(たとえば150℃以下の熱風)v(
入れてそのI都度に所定時間例えば30分〜10時間1
呆って申合させる。油性エネルギーi守のうち、紫外線
沖4合の除には一般に光増感剤が添加され、工(すの利
賀は紫外1冑が通過しやすいようなガラス、透明プラス
デックがえらばれる。ここでいう活性エイ・ルギー純と
は紫外線、X線、ガンマ腺、′市子線である。X線、ガ
ンマロは型を用いる成形、コーティングのいづれにも用
いられ、型はX線、カンフ1課ケよく通過するものがえ
らばれる。重合物は型からはずし、またコーチインクの
ときにはその棟まで製品になる。また場合によV活性エ
ネルギー照射ののち熱で後乗合してもよい。
」二記のql」<本発明41J 7Jl物は調光性ガラ
ス粉末、モノマーまたは/およびオリゴマーより成り、
場合によりこれに使用1)11ラジ力ル迅合1jij始
剤または光増心、剤を添加し、乗合させて用いられるが
、その他に所望により紫外線吸収剤、レベリング剤、安
定剤@−ヲ添加することが出来る。モノマーおよび/ま
たはオリゴマーケ〃(によって重合させる場合、ラジカ
ル重合開始剤として1jtj(jlt:合間始剤、例え
rj、’ 、il+A 酸化ベンゾイル、アノ゛ビスイ
ソブチロニトリル、ジター7ヤリーグチルノ・イドiコ
ノく一オキサイド等ヲ使用し、光重合さる場合には、ラ
ジカル重合開始剤として紫外、1星庫合開始剤、例えは
ベンツイン、ベンジル、ベンゾフェノ/、ヘノツインメ
チルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、チオ
キザントン、メチルオルノベンゾイルベンゾエート栃’
(iT使用することが出来る。
本発明の訓光性組成物は注型成形して眼視レンズ、怒カ
ラ%用い、透明ガラスや透明プラスチック告のコーティ
ング剤として用いられる。
以F、冥施しリイめげて本発明をさらに詳しく説明する
実施例 l 塩化銀fO,12N、 馬チ加えて6]・1光性に1−
た鉛ガラスケ粉砕し、粒径50ミクロンの4分末をつく
った。
このガラスのノns折率は1.530であった。
ジアリリデンペンタエリスリトール1当舊、ペンタエリ
スリトールトリチオグリコレート1当k、トリメヂロー
ルブロバントリアクリレ−ト25当hi、・過岐化ベン
ゾイルl 1.jしく配合物損iii、 100 K対
し)を混合してrM重合性組成物つくった。この重合物
の屈折率は1530であった。
重合性組成物1oす1部に対し、上記の調光性ガラス粉
末i 0 Ji 相部を混合し、脱泡したのしレンズ域
に充填した。これをオープンに入れ徐々に温度を上げ、
1時間後90℃とし、このII度で10時間1呆った。
その鏝、冷却し、脱型すると811.1九件のあるプラ
スチックレンズが得られた。レンズの表面硬/fは釦筆
硬度で4 IIでめった。
実施例 2 塩化銀を01皿量係加えて調光性にしたホウヶイ酸ガラ
スを粉砕し粒径20ミクロンの粒末ケつくった。このガ
ラスの屈折率は1.495で4)つた。
トリメチロールプロパントリアクリレートと、プロピレ
ングリコールとアジピン限とを反応させて得られたオリ
ゴポリエステルのジアクリレートとを配合して重合物の
ノIH折率が1495になるようにした(本実施例の場
合、混合比は重−緻で1=130であった)。この重合
性組成物100 M置部に対し、ベンツ゛インメチルエ
ーテル08庶闇部、調光性ガラス粉末30重重部を混合
した。
ロールコーティングによってプライマー処理を施したア
クリル樹脂板に上記混合物をコーティングし、6)(W
の高圧水銀灯に′よって8秒間紫外線を照射して、コー
ティング面?硬化させた。得られたメタクリル樹脂板は
すぐれた調色性を示し、その表面硬度は鉛筆硬度で3 
II f示した。
特W[出願人 昭和電工株式会社 昭オU高分子株式会社 代 理 人 弁理士  菊地鞘− 第1頁の続き ■出 願 人 昭和高分子株式会社 東京都千代田区神田錦町三丁目 20番地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調光性ガラス粉末5〜100重量部と(2)  
    重合後の屈折率が上記ガラス粉末の屈折率と±0.01
    以内の差を有する重合性モノマーおよび/またはオリゴ
    マー100JJ7畑部とを均〜に混合してなる調光性プ
    ラスチック組成物。
JP15883382A 1982-09-14 1982-09-14 調光性プラスチツク組成物 Pending JPS5949202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15883382A JPS5949202A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 調光性プラスチツク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15883382A JPS5949202A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 調光性プラスチツク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949202A true JPS5949202A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15680385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15883382A Pending JPS5949202A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 調光性プラスチツク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108467A (ja) * 1983-10-20 1985-06-13 コーニング グラス ワークス ガラス‐プラスチツク複合体およびその製造法
JPS61111939U (ja) * 1984-12-25 1986-07-15
US4981886A (en) * 1987-10-26 1991-01-01 Agency Of Industrial Science Technology Method for production of colored macromolecular polymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108467A (ja) * 1983-10-20 1985-06-13 コーニング グラス ワークス ガラス‐プラスチツク複合体およびその製造法
JPS61111939U (ja) * 1984-12-25 1986-07-15
US4981886A (en) * 1987-10-26 1991-01-01 Agency Of Industrial Science Technology Method for production of colored macromolecular polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600874B2 (ja) 調光フィルム
JPH08325337A (ja) チオ(メタ)アクリレートモノマーを基礎とする重合可能な組成物、該組成物から得られる黄色度の小さいポリマー、及び、該組成物、ポリマーを用いた目に着用するレンズ
JP6164271B2 (ja) 調光フィルム
CA2187883A1 (en) Light modulating device having a matrix prepared from allyl reactants
JP2002189123A (ja) 調光材料、調光フィルム及び調光フィルムの製造方法
JPS609070B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物の製法
JP2008158043A (ja) 調光フィルム
KR20180130811A (ko) 도로포장의 차선용 도료 및 그 제조방법
JPWO2010092954A1 (ja) 調光フィルム
JPS5949202A (ja) 調光性プラスチツク組成物
JP2010111805A (ja) 透明複合シート
JP2004204206A (ja) 光硬化性組成物及びその製造方法、並びに硬化物
JPS61291650A (ja) 高屈折率樹脂組成物
JPS5949245A (ja) 調光性プラスチツク材料
JPS5993708A (ja) 重合性組成物
JP2583519B2 (ja) 光散乱樹脂板の製造法
JPH10186426A (ja) 光重合性樹脂組成物
JPH0254201A (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPH03200949A (ja) プロジェクション用スクリーン
JP2008308584A (ja) 無機酸化物透明分散液と透明複合体およびその製造方法
JPH01312527A (ja) 液晶デバイス及びその製造方法
JPS5986604A (ja) 光重合性組成物
JP2782250B2 (ja) 光制御板用組成物
JP2550629B2 (ja) 液晶光学素子及びその製造方法
JP3121913B2 (ja) 高屈折率光学材料