JPS5984344A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5984344A
JPS5984344A JP57195607A JP19560782A JPS5984344A JP S5984344 A JPS5984344 A JP S5984344A JP 57195607 A JP57195607 A JP 57195607A JP 19560782 A JP19560782 A JP 19560782A JP S5984344 A JPS5984344 A JP S5984344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
binder
powder
group
lecithin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57195607A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Yamauchi
山内 恭久
Hiroaki Yamagishi
弘明 山岸
Hisato Kato
久人 加藤
Kazumasa Matsumoto
和正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57195607A priority Critical patent/JPS5984344A/ja
Publication of JPS5984344A publication Critical patent/JPS5984344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/7013Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープ又は磁気シート等の磁気記録媒体
に関するものである。
従来、録音テープやビデオテープ等の磁気記録体におい
ては、ポリエチレンテレフタレート、三酢酸セルロース
、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
等のフィルム状支持体の上に、磁性粉末を、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、塩化ビニリデン−゛7クリVニトリル共重合体
、アクリル酸ブチル−アクリロニトリル共重合体、セル
ロース樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の結合
剤と混練して塗布し、磁性層を形成していた。
しかし、これらの結合剤単独あるいはそれらの組合せ使
用によっても、磁性粉末の分散性は不良になりがちであ
り、このために表面性、耐摩耗性が十分に満足されるも
のではなかった。特に短波長記録を要求されるビデオテ
ープにおいては、磁性層中での磁性体の分散不良は、S
/N比の劣化と感度低下を招き、またかかる記録体は、
記録再生時に激しく磁気ヘッドに摺接するため繰り返し
の使用によって磁性塗膜が摩耗し、塗膜中に含有される
磁性材料が脱落しやすく、耐摩耗性が劣化し易い。
この原因は、磁気記録体の記録素子として使用されてい
るγ−F e2Q5粉末等の磁性粉末は、その表面が親
水性のために結合剤と混練した際に結合剤との親和性が
弱く、結合剤中に均一に分散することが困難であるため
と考えられる。
このため、磁性体の分散を向上さゼたり、耐摩耗性を良
化するため種々の添加剤が使用されている。例えば高級
脂肪酸、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、高級アルコー
ル、金属石ケン、ポリエヂレンオキサイド等である。
しかし、これらの添加剤を加え“ζも必ずしも望ましい
特性を有する磁気記録層を得ることば困jltであった
。たとえば、これらの添加剤を多量に使用すると、磁気
記録層の機械的強度が低下する場合があったり、また磁
気記録層形成後、除々に前記添加剤かにじみ出してくる
ブルーミング現象が認められることもあった。このため
磁気記録層の特性及び分散も決して満足のいくものでは
なかった。
本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、特定のチタンカッ
プリング剤とレシチンとを巧に組合せることによって上
記した問題点を充二分に解消し得る磁性層組成を見出し
、本発明に到達した。
即ち、本発明による磁気記録媒体は、下記一般式(1)
、〔1■〕、〔1■〕又は(IV)で表わされるチタン
カップリング剤の少なくとも1種と、レシチンとが磁性
層中に含有されていることを特徴とするものである。
一般式〔■〕 : (R1−OiT しくP (OR”)201r〕?(但
、R1及びR2は置換若しくは非置換型の炭化水素基で
ある。) 一般式(11): (但、R1及びR2は前記したものと同じ、n−〇〜3
の整数である。) 一般式〔■〕 : (但、R1、R2及びnは前記したものと同じである。
) 一般式[IV]: (但、R2は前記したものと同じ、R′は2価の有機基
である。) 本発明によれは、磁性層に含有される上記チタンカップ
リング剤の分子内に存在している親水基が磁性粉表面に
結合し、かつ疎水基が結合剤とのなじみを良くする作用
がある。つまり、チタンカップリング剤を介して磁性粉
と結合剤とが充分に結合し、それらの接着性が向上する
から、結合剤の物性の経時的劣化を交力果的に防止する
ことが−Cきる。しかも、上記チタンカップリング剤は
結合剤同士を結合する力もあり、結合剤全体の物性を良
好に保持することができる。また、上記チタンカップリ
ング剤は、磁性粉の表面を改質するので、磁性粉を微粒
子化しても分散性を向上させる働きがあり、クロマノイ
ス(再生画像の色相上、・彩度上のS/N比)やルミノ
イズ(再生画像の明度上のS/N比)を改善して高密度
記録、短波長記録の要求を実現することができる。
こうしたチタンカップリング剤に加え、分散剤であるレ
シチンを磁性層中に含有せしめているので、双方の特長
が相乗的に発4.眠される。即ち、磁性粉の分散性が格
段に向上し、媒体の保存安定性、電磁気特性(特に高出
力、S / N Jt )が大幅に向上するという顕著
な効果を奏し得ることを見出したのである。
レシチンを分散剤として用いること自体は公知ではある
が、これまでの技術では上記した如きチタンカップリン
グ剤を添加することによって磁性粉ノ分散性が良くなる
ことからレシチンの添加を要しないとするか、或いはレ
シチンを積極的に添加しないのが一般的であった。しか
しながら、木発明者は、上記の特定のチタンカップリン
グ剤とレシチンとを積極的に組合・uルシヂンを用いな
い場合に仕べて特性を格段に向」二させることに成功し
たのである。
本発明の磁気記録媒体においては、チタンカップリング
剤の上記一般式中、R1は直鎖若しくは分岐した脂肪族
炭化水素基(特にアルキル基)、R2は直鎮若しくは分
岐した脂肪即決化水素基(特にアルキル基)又は芳香族
炭化水素基であるのが望ましい。R1は適度な長さの分
子鎖を自″することを要し、特に炭素原子数は3〜18
であるのが望ましく、又結合剤とのなじみの点でζJ分
岐した鎖を有するものが望ましい。また、ヴの炭素原子
数ら6〜20であるのが適切であり、芳香族炭化水素基
を含むもの等の如くで立体的にかさ高いものでは残存し
た(即“ち磁性粉に結合しないで残っている)R2の部
分でも親油性を出セることになる。
R1、R2は飽和の脂肪族炭化水素基又はアルキル基で
あると、経時変化が少なく、保存性が良くな  基とし
−るので望ましい。R1、だはまた、典型的なアルキ 
  lηル基(R2の場合は芳香族炭化水素基も含む)
の他、  体側ト(ヘテ[I原子(例えば酸素、窒素)
を含むアルキル  げられ2基、或いは置換基の導入さ
れた置換型アルキル基であってもよい。
例えば、R1、R2としては、メチル基、エチル基、′
Iイソプロピル基、ブヂル基、オクチル基、ドデシル基
、テトラデシル基、およびオクタデシル基等   Ti
−のアルキル基、アリル基、ブテニル基、オクテニ  
 Tル基およびオクタデセニル基等のアルケニル基、エ
ヂニル基等のアルキニル基、フェニル基および   T
ナフチルp等のアリール基が代表的な基として挙   
T i−げられる。                
        T i −また、上記チタンカップリ
ング剤(一般式(IV))   Ti−のR3における
2価の有機基としては、メチレン基、   Ti −エ
チレン基、テトラメチレン基等のアルキレン基、ビニレ
ン基、ブチレン基等のアルケニレン基、フ   Tエニ
レン基等のアリーレン基、および−R11−c。
C挙げられる。
11Jで使用されるチタンカップリング剤の具7ては、
下記のTi−1〜Ti−10が挙5゜ −2(Ctd(a「Of T i ・(P (’OC9
H+q)?OH)25   (C5Ht(−0%−T 
i ・CP (OC1+Jt!9)20 H)76  
(c+■(、、Or’ri ・CP (OCzH「@)
20H)27  (CyH+口OiT i・CP (O
CGIIIS+20H)2B   (C9H190% 
T i ・(P (OC1,+l112)20 H)2
() これら以外にも、次のものが使用可能である。
C)も−OCHr−に H2に tls上記のチタンカ
ップリング剤のうち、特に6配位のチタンカップリング
剤が好ましい。
本発明に使用される磁性粉末、特に強磁性粉末、として
は、例えばr −F e205粉、Fe5Q1粉、CO
被着r−F e205粉、Go含有r −F e205
粉、C。
含有F e5Q1粉、Cr 02粉の他、Fe粉、Co
粉およびFe−Co−Ni合金などの金属粉およびその
合金などの各種強磁性体が広範に使用できる。
本発明にかかる磁性塗料は、強磁性粉末(あらかじめ上
記チタンカップリング剤によって処理され°Cいてもよ
い。)、結合剤、上記チタンカップリング剤(強磁性粉
末があらかじめこのチタンカップリング剤で処理されて
いるときは、あらためて加えな(でもよいし、又、さら
に加えてもよい。)を塗布溶媒と共に混練、分散し“ζ
調製し、この磁性塗料を非磁性支持体上に塗布して磁性
層とし、本発明にかかる磁気記録媒体とする。
この場合、グータンカップリング剤は通常、磁性粉10
0重量部に対して、0.5重量部から15n亥量部(好
ましくは、0.5から8重量部)の範囲で使用されるの
が望ましい。0.5重量部未満であれば分散効果がない
ことがあり、また15重量部を越えると磁気記録層のベ
タツキ等が生じて好ましくない。また、分散剤としての
レシチンは結合剤100重量部に対し1〜20重量部添
加するのがよい。
本発明の磁性層の結合剤としては、既述した如き公知の
ものが使用可能である。
例えば従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型
樹脂または電子線照射硬化型樹脂や、これらの混合物が
使用される。
熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150℃以下、平均
分子量が10,000〜200,000、重合度が約2
00〜2,000程度のもので、例えば塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合
体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、アクリル
酸エステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エ
ステル−塩化ビニリデン共重合体、アルリル酸エステル
ースヂレン共重合体、メタクリル酸エステル−アクリロ
ニトリル共重合体、メタクリル酸エステル−塩化ビニリ
デン共重合体、メタクリル酸エステルースグーレン共重
合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗化ビニル、塩化ビ
ニリデン−アクリロニトリル共重合体、アクリロニトリ
ル−ブタジェン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニル
ブチラール、セルロール誘導体/ (セルロースアセテ
ートプチレー1−、セルロースダイアセテート、セル1
」−ストリアセード、セルロースプロピオネート、ニト
ロセル1.1−ス等)、スチレン−ブタジェン共重合体
、ポリエステル樹脂、クロロビニルエーテル−アクリル
酸エステル共重合体、アミノ樹脂、各種の合成ゴム系の
熱可塑性樹脂およびこれらの混合物等が使用される。
熱硬化性樹脂または反応型樹mlとしては、塗布液の状
態では200,000以下の分子量であり、塗布乾燥後
には縮合、付加等の反応により分子量は無限大のものと
なる。また、これらの樹脂のなかで樹脂が熱分解するま
での間に軟化または溶融しないものが好ましい。具体的
には、例えばフyノール樹脂、ポリウレタン硬化型樹脂
、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン
樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエステル樹脂
とイソシアネートプレポリマーの混合物、メタクリル酸
塩共重合体とジイソシアネートブレボリマーの混合物、
ポリエステルポリオールとポリイソシアネートの混合物
、尿素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/高
分子量ジオール/トリフェニルメタンI・ジイソシアネ
ートの混合物、ポリアミン樹脂及びこれらの混合物等で
ある。
電子線照射硬化型樹脂としては、不飽和プレポリマー、
例えば無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルクイブ
、ポリエステルアクリルタイプ、ポリエーテルアクリル
タイプ、ポリウレタンアクリルタイプ、ポリアミドアク
リルタイプ等、または多官能モノマーとして、エーテル
アクリルタイプ、ウレタン゛rクリルタイプ、リン酸エ
ステルアクリルタイプ、アリールタイプ、ハイドロカー
ボンタイプ等が挙げられる。
これらの結合材の単独または組合わされたものが使われ
、必要に応じて他に添加剤が加えられる。
本発明にかかる強磁性粉末と結合剤との混合割合は、該
強磁性粉末100重量部に対して結合剤10〜400重
量部、好ましくは30〜200重量部の範囲で使用され
る。結合剤が多ずぎると磁気記録媒体としたときの記録
密度が低下し、少なずぎると磁性層の強度が劣り、耐久
性の減少、粉落ち等の好ましくない事態が生じる。
さらに本発明にかかる磁気記録媒体の耐久性を向上さ・
Uるために磁性層に各種硬化剤を含有さ一已ることがで
き、例えばポリイソシアネートを含有さゼることができ
る。
ポリイソシアネートとしては、ジイソシアネートと3価
ポリオールとの付加体、もり、 <はジイソシアネーi
・の5量体、ジイソシアネ−1・3モルと水の脱炭素化
合物がある。
これらの例としては、トリレンジイソシアネート3モル
とトリメヂ!」−ルプL1ハン1モルの付加体、メタキ
シリレンジイソシアネート3モルとトリメチロールプロ
パン1モルの付加体、トリレンジイソシアネートの5量
体、トリレンジイソシアネート3モルとへキサメチレン
ジイソシアネート2モルから成る5量体、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート3モルと水1モルを反応させて得ら
れる脱炭素体等があり、これらは工業的に容易に得られ
る。
上記磁性塗料には必要に応じて潤滑剤、研磨剤、帯電防
止際等の添加剤を含有さゼてもよい。
潤滑剤としては、シリコーンオイル、カーボンブラック
、グラファイト、カーボンブランクグラフトポリマー、
二硫化モリブデン、二硫化タングステン、炭素原子数1
2〜16の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素原子数と合
計して炭素原子数が21〜23個の一価のアルコールか
ら成る脂肪酸エステル(いわゆるロウ)等も使用できる
。これらの潤滑際は結着剤100重量部に対して0.2
〜20重量部の範囲で添加される。
使用してもよい研磨材としては、一般に使用される材料
で溶融アルミナ、炭化ケイ素酸化クロム、コランダム、
人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、゛
ザクロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等
が使用される。これらのvF磨材は平均粒子径0.05
〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは、0
.1〜277である。
これらの研磨材は結合剤100重量部に対して1〜20
重量部の範囲で添加される。
使用してもよい帯電防止剤としては、グラファイト、カ
ーボンブラック、カーボンブラックグラフ1−ポリマー
、酸化スズ−酸化アンチモン系化合物、酸化ヂタンー酸
化スズー酸化アンヂモン系化合物などの導電性粉末:サ
ポニンなどの天然界面活性剤;アルキレンオキサイド系
、グリセリン系、グリシドール系などのノニオン界面活
性剤:高級アルキルアミン類、第4級アンモニウノ・塩
類、ピリジン、その他の複素環類、ホスホニウムまたは
スルホニウム類などのカヂオン界面活性剤:カルボン酸
、スルボン酸、燐酸、硫酸エステルノみ、燐酸エステル
基等の酸性基を含むアニメン界面活1!1剤ニアミノ酸
類、アミノスルポン酸類、アミノアルコールの硫酸また
は情酸エステル頬等の両4’l l+’:外削などがあ
げられる。
磁性塗料の溶媒または磁性塗料塗布の際に使用する溶媒
としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルゲトン、シクロヘキサノン等のゲトン頬:メタノ
ール、エタノール、プロパツール、ブタノール等のアル
コール類:酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸
エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル等のエステ
ル類:グリコールジメヂルエーテル、グリコールモノエ
チルエーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル類:
ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素:メ
ヂレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、
クロロホルム、ジクロルベンゼン等のハ17ゲン化炭化
水素等のものが使用できる。
また、非磁性支持体の素材としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等の
ポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類
、セルローストリアセテート、セルロースダイアセテ−
ト等のセルロース誘導体、ポリカーボネート等のプラス
チック、ACZnなどの非磁性金属、ガラス、磁器、陶
器等のセラミックなどが使用される。
これらの非磁性支持体の厚みはフィルム、シート状の場
合番よ約3〜100μm程度、打ましくは5〜50I1
mであり、ディスク、カード状の場合は、30μITI
〜10mm稈度であり、ドラム状の場合は円筒状とし、
使用するレコーダに応じ′Cその型ζよ決められる。
」二記非磁’ITJ支持体は、帯電防止、転写防止等の
目的で磁性層を設けた側の反対の面が、いわゆるバソク
コ−1・ (Backcoat)されてもよい。
支持体上・\前記磁性塗料を塗布し磁性層を形成するだ
めの塗布方法としては、エアードクターコート、ブレー
ドコート、エアーリ゛イフコート、スクイズコート、含
浸コート、リバースロールコート、トランスファーロー
ルコート、グラビアコート、キスコート、キャストコー
ト、スプレィコート等が利用でき、その他の方法も可能
である。
このような方法により支持体上に塗布された磁性層は必
要により層中の強磁性粉末を配向さゼる処理を施したの
ち、形成した磁性層を乾燥する。
また必要により表面平滑化加工を施したり所望の形状に
R断したりして、本発明の磁気記録体を製造する。
この場合、配向磁場は交流または直流で約500〜35
00ガウス程度であり、乾燥温度は約50〜100℃程
度、乾燥時間は約3〜10分間程度であることが好まし
い。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する。以
下に示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神から
逸脱しない範囲において種々変更しうる。なお、下記の
実施例において「部」はすべて「重量部」を示す。
n 11〜4、15〜18 次の組成物をボールミルに入れ、100時闘混合分散し
て磁性塗料を調製した。
未処理磁性粉(後記表−1に種類を示す。)100部 結合剤(後記表−1に種類と量を示す。)25部 化合物B(後記表−1に種類と量を示ず。)シリコーン
油       1部 カーボンブラック     3部 アルミナ         3部 シクロ・\キサノン    80部 メヂルエエチケトン   80部 トルエン        80部 得られた磁性塗料にトリレンジイソシアネート5部を加
え、厚さ15μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に乾燥膜厚が5μmとなるように塗布した。次いで
、磁性層表面をスーパーカレンダー処理により鏡面加工
した後、所定の幅に裁断して磁気テープを得た。
太1例5〜14.19〜22 後記表−1に示す化合物へをトルエン500部に溶解し
、しかる後に同表−1に示す磁性粉1 (10部を加え
て混合、分散し、濾過、自然乾燥後に60℃で減圧乾燥
し、化合物へで表面処理された処理磁性粉を得た。
この処理磁性粉を用いて次の組成物を作成し、ボ−ルミ
ルで100時間時間分散して磁性塗料を調製した。
処理磁性粉(後記表−1に種類を示す。)100部 結合剤(後記表−1に種類と量を示す。)25部 レシチン         3部 シリコーン油       1部 カーボンブランク     3部 アルミナ        3部 シクロヘキサノン    80部 メヂルエチルケトン   80部 トルエン        80部 得られた磁性塗料から、上述の実施例と同様にして磁気
テープを得た。
1嵐上」ロー〜3.7〜9 後記表−1に示した磁性粉と化合物B以外は上述の実施
例と同様にして、磁気テープを得た。
、世11〔(二」いニー化:」ユ 後記表−1に示した磁性粉を用い、分散時にレシチンを
添加しかった以外は=に述の実施例と同様にして、磁気
テープを得た。
以上の各側による磁気テープの特1:1を後記表−2に
まとめて示した。この表において各特性は次の通りに評
価した。
Br/8m(角型比):磁場配向した方向につい−C実
施例1〜16、比較例1〜6は2(loose、実施例
17〜24、比較例7〜12は50000eで測定した
表面粗さ:表面粗さδ1を用い′C測定した中心線平均
粗さ。
粘着性=40℃、80%RHの条ヂ1で24時間放置後
のくっつきの発生で判定した。
表−1 表−2 上記の表−2に示す結果から明らかなように、本発明に
従ってチタンカップリング剤及びレシチンを共に含む磁
性層を用いると、それらのいずれか一方しか用いない比
較例に比べて角型比(Br/ 13 m )が大きく向
上し、かつ媒体の表面粗さも改善される。また、本発明
のテープの中では、チタンカップリング剤とし゛C6配
位のものを用いた試料(実施例1〜7.9〜17.19
.21.22)(よ4配位のものを用いた試料(実施例
8.18.20)よりも角型比が良好となるので、GI
lie位のチタンカップリング剤を用いる方が望まして
と言える。
またテープの耐摩耗性、RF小出力フいても本発明によ
る磁気テープは非常に良好な結果を示すずことが確認さ
れている。
例えば、上述した例において、次の各チタンカップリン
グ剤を添加した場合、図面に示す結果から明らかな如(
、本発明によるチタンカップリング剤を用いた試料(実
施例23〜29)は、他のチタンカップリング剤を用い
た試料(比較例13及びチタンカップリング剤及びレシ
チンを添加しない試料(比較例14)に比べ、RF小出
力向上する。特に、6配位の(望ましくはR1、R2が
飽和のアルキル基である。)チタンカップリング剤とレ
シチンを用いた場合(実施例23.24、)は顕著な効
果を示している。
s  24  46B  (CgH,ro−)rTr−
CPCOCqsf&?)20H)2) 〃 比較例13  TTS   CH) \ CH−0−T i −+OCOC,(7Hy;)s/ CH。
R14−−−
【図面の簡単な説明】
図面は各試料テープのRF出カレベルを比較して示すグ
ラフである。 代理人 弁理士 逢 坂  宏(f@+−%)芭 す。 (自発)  三丁−系プ’L till、1−1−迅−
1;:昭4145 B年り月’ll 特許庁IQ官  若 杉 相 大  殿1、事件の表示 昭和57年  特許 願第195GO7号2、発明の名
称 磁気記録媒体 3、補1[をするff 事イ11との1y1係 q′1許出願人住 所 東京都
η「宿区西新宿11目26番2′づ名 称 (127)
小西六写真工業1;+: iu会に14、代理人 〔;、補【1−に、L勺増加する発明〇赦7、補j1の
幻象 明す11旨ηのイご明の訂細な説明の(m8(、補11
の自若 (1)、明♀Ill ;’j第第1真 (flJ J吉#JIF bま“3°。 (2)、同第16頁4〜5行目の[I()〜4 0 0
重16部、br マシ< ハ30〜200 Jjf m
 R1( J ’i r 5 −400 rn !’?
1部、好ましくは1(1〜200 pi f;i gl
I J トNT’jTE L731f. ス。 −に)I−−一 (自引手続補正書 昭和58年10月昨日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年  特許 願第195607号2、発明の名
称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 住 所 東京都立川市柴崎町3−9−17鈴木ビル2階
6、?ilt正により増加する発明の数「結合剤」を「
磁性粉」と夫々訂正しまず。 (2)、同第17頁15行目の1(いわゆるロウ)」を
削除しまず。 (3)、同第17頁16行目の「結着剤」を「磁性粉」
と訂正しまず。 (4)、同第19頁下から6行目、第20頁3行目及び
9行目の[非磁性jを夫々削除しまず。 −以 上− 258

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、下記一般式[1]、[1]、[■コ 又は[■]で
    表わされるチタンカップリング剤の少なくとも1種と、
    レシチンとが磁性層中に含有されていることを特徴とす
    る磁気記録媒体。 一般式「Iコ : (R’  OQ T 1 ・[P (OR2)20 H
    ]2(但、R1及びR2は置換若しくは非置換型の炭化
    水素基である。) 一般式[■コ : (但、R1及びR2は前記したものと同し、n=Ω〜3
    の整数である。) 一般式[■] : (但、R1、R2及びnは前記したものと同じである。 ) 一般式[■] : (但、R?は前記したものと同じ、R5は2価の有機基
    である。) 2、R1は直鎮若しくは分岐した脂肪族炭化水素基、s
    lは直鎖若しくは分岐した脂肪族炭化水素基又は芳香族
    炭化水素基である、特許請求の範囲の第1項に記載した
    磁気記録媒体。 3、R1は炭素原子数3〜18のアルキル基、R2は炭
    素原子数6・〜20のアルキル基である、特許請求の範
    囲の第2項に記載した磁気記録媒体。
JP57195607A 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体 Pending JPS5984344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195607A JPS5984344A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195607A JPS5984344A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984344A true JPS5984344A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16343966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195607A Pending JPS5984344A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322367B2 (ja)
JPH02168415A (ja) 磁気記録媒体
US4152484A (en) Magnetic recording media
JPS5984344A (ja) 磁気記録媒体
JPH03219417A (ja) 磁気記録媒体
JPS59217226A (ja) 磁気記録媒体
JPS58203627A (ja) 磁気記録媒体
JPH0481263B2 (ja)
JPS605420A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPS61916A (ja) 磁気記録媒体
JPS6114705A (ja) 表面処理強磁性金属粉末及び磁気記録媒体の製造法
JPS5979430A (ja) 磁気記録媒体
JPS62176771A (ja) 研磨テ−プ
JPS63140419A (ja) 磁気記録媒体
JPS60231917A (ja) 磁気記録媒体
JPS59229740A (ja) 磁気記録媒体
JPH0451886B2 (ja)
JPS63133315A (ja) 磁気記録媒体
JPS60231916A (ja) 磁気記録媒体
JPS6050723A (ja) 磁気記録媒体
JPS613319A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195722A (ja) 磁気ディスク
JPS6055515A (ja) 磁気記録媒体
JPH0233725A (ja) 磁気ディスク