JPS58203627A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS58203627A
JPS58203627A JP57085584A JP8558482A JPS58203627A JP S58203627 A JPS58203627 A JP S58203627A JP 57085584 A JP57085584 A JP 57085584A JP 8558482 A JP8558482 A JP 8558482A JP S58203627 A JPS58203627 A JP S58203627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
group
general formula
magnetic recording
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Egami
江上 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57085584A priority Critical patent/JPS58203627A/ja
Publication of JPS58203627A publication Critical patent/JPS58203627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/7013Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 録媒体に関する。
一般に磁気記録媒体は、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、アクリル酸ブチル−アクリロニトリル共重合体、セ
ルロース系樹脂、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂、ポリ
ウレタン樹脂等のバインダーに界面活性剤の分散剤を用
いて磁性粉を強力に分散させた後、これを支持体例えば
ポリエステルフィルムベース等の合g 嘴I!!フィル
ムベース上に塗布して形成される。
しかしながら、便来行われている磁性粉の分散方法によ
る上記磁気記録媒体では、必ずしも磁性粉の分散が良好
とは言い難く、そのために従来の磁気記録媒体では、そ
の表面性、耐曜粍性が充分満足し得るものではなく、更
にはS / N比、出力、情報容量等に関しても尚改良
の余地が残されていた。
特に近年における磁気記録に関する技術の傾向として、
例えば万一ディオテープ関係ではコンパイトカセットの
使用からマイクロカセクトの使用へと変化しつつあり、
またとデオテープの分野では現行のVH8方式、β方式
から8ミリビデオへと更に小型化、高密度化の傾向を指
向している。上記の8ミリビデオ方式においては、コバ
ルト被着型酸化鉄や二酸化クロムに比較して更に分散の
困難な合金鉄の使用が必要になってくる。
一般的には、磁性粉の粒径が小さくなればなるほど分散
性が劣化し、例えばコバルト被着型酸化鉄やγ−酸化鉄
あるいは二酸化クロム等の場合では、BE’r値が35
m7.9を趣えると、また合金鉄の場合には、J3ET
値が40rrtVlを憾えると、何れも急激に分散性が
低下し、分冊の分散方法では満足な分散は困難とされて
いた。また上記のように満足な分散μ得られない場合に
は、磁気記録媒体に2ける磁場配向性も急激に劣化し、
この劣化を補うために配向磁場を強めたりすると、その
ために磁気テープの表面性が悪くなったり、その上磁気
特性も低下する結果となる。
このため磁性粉の分散性を向上させたシ、耐李耗性を改
良する目的で種々の添加剤が開用されている。たとえば
特公昭41−18064号、同43−186号、同43
−669号、同47−15624号、同50−4010
3号、特開昭49−53402号、同49−58804
号、同49−84405号、同51−40904号、同
52−70811号の各公報に記載されているように磁
性粉と結合剤を含んだ磁性塗料中に高級脂肪酸、脂肪酸
アミド、脂肪酸エステル、高級アルコ−μ、金属セッケ
ン、高級アルコールの硫酸エステル、ポリエチレンオキ
ナイド、レシチン等を官有せしめ、この磁性塗料を支持
体に塗工して磁気記録媒体を調造することがおこなわれ
ている。しかし、これらの添刀口剤を加えても必ずしも
望ましい特性を■する磁気記録媒体を得ることは困難で
あった。
そこで本発明の目的は、上記の火照を改良し、粒径の小
さな磁性粉の分散性2よび磁場配向性が向上した高密度
の磁気記録媒体を提供することにある。
本発明の前記目的は、本発明によれば下記一般式(1)
にて表わされる化合物で表面処理した磁性粉を、下記一
般式C11)にて表わされる化合物を含むバインダー中
に分散せしめた磁気記録媒体により達成することができ
る。
式中、几、および凡2は、各々水素原子、炭素原子数が
6個以上のアルキル基、アルケニル基、アリール基また
は分子量が300より大きいアルキレンオキナイド基を
表わし、Mは水素原子またはカチオンを表わす。但し、
R1およびR2は同時に水素原子であることはない。
一般式(IM R,Nu(CH2,4NH2・(R,C00H)2式中
、几、j?よびR7は、各々炭素原子数が61!i!J
以上のアルキル基、アルケニル基またはアリール基を表
わし、nは1乃至1oの整数を表わす。
すなわち、不発明は前記一般式〔I〕および〔■〕にて
表わされる化合物である分散剤の組み合わせ便用による
磁性粉の改良された分散に関するが、本発明によルば先
づ上記の磁性粉を上記一般式(I)の化合物の溶液に浸
漬し含浸せしめた後、上記一般式〔「〕の化合物を含ん
だバインダー溶gに分散させると、従来技術では満足し
得る状態に分散し得なかった微粒子の磁性粉の分散性を
著しく改良することができた。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
前記一般式(1)において、R1および几、はシ水素原
子、アルキル基、アルケニル基、了り−ル基またはアル
キレンオキサイド基を表ゎ丁が、前記アルキル基として
は、炭素原子数が6個以上のアルキル基例えばヘキシル
基、2−エチルヘキシル基、ドデシル基、オクタデシル
基等の直鎖状、分岐状のアルキル基であり、アルケニル
基としては、例えばオクテニル基、ドデセニル基、オレ
イル基等のアルケニル基でちり、アリール基としてはフ
ェニル、ナフチル等のアリール基である。
更【前記した各基は剣に置換基を有していてもよく、例
、え:ずアルキル基、アルケニル基、了り−ル基、アル
コキシ基、アルキルチオ基、カルボン ゛アミド基、カ
ルバモイル基、スルホンアミド基、スルファモイル基、
ニトロ基、アミ7基、ヒドロキシ苓、ウルボチシ蟇、ニ
トリル基、オキシ刀ルボニル基、カルボニルオキシ基等
がある。
またアルキレンオモサイド基としては分子量が300以
上で、なかでもエチレンオキサイド基が好ましい。
更に、■で表わさnるカテ万ンとしてはアルカリ金属原
子が好ましく、特にナトリウム、猥子まてはカリウム原
子を挙げることができる。
以下に一般式Jr)で表わされる本発明の化合物の具体
グ]全砧げるが、不発明の化合物がこれに限定さ扛るも
のではなA。
(例示化合物) OH0f( OHOf( OH OH 1〜21)  O=P−(0−CH,−CH−C,H,
)。
1 0HCJs 1−2.2)  0=P  (OC,3Hrr) tK 1−23)  0二P−(QC,、Hお)2Na 以下に上記例示化合物の合成例を示すが、一般、に本発
明の上記化合物は例えばクロロホルム、四塩化炭素等の
溶媒中に相当するアルコールとピリジン、トリエチルア
ミン等の塩基を溶解せしめ、室温もしくは冷却しなから
オキシ塩化すンt−該溶解液中に攪拌滴下し、反応させ
ることにより容易に合成することができる。
合成例−1(例示化合物(1−1)) 11の3頭7ラスコ中にn−ヘキサノール56.I11
 ピリジン4ふ5g、クロロホルム500m/ll−採
り、冷却攪拌しながらオキシ塩化リン76゜7yを1時
間を要して滴下後、4時間還流下に反応させた後、クロ
ロホルムを減圧濃縮後、酢酸エチル800−を残渣に加
え、更【水800―を加え分液処理し、更に有機層を5
%塩酸、3チに2CO3水及び水で須次洗浄し、有機層
を芒硝で脱水後酢酸エチルを減圧留去後、残渣を減圧留
去して淡黄色の液体の目的物を得た。収量50゜41 合成例−2(例示化合*(1−13))合成例−1のn
−ヘキノールの替りにデカノール1”17.9を1更用
しピリジン87.0gをクスロホルム中に溶解し、オキ
シ塩化リン76.7gを使用して合成例−1と同様の操
作、処理を行い、淡黄色の液体の目的物171.2gを
得た。
合成例−3(例示化合物(1−21))1ノの3頭フラ
スコ中に2−エチルへキサノール161.7g、トリエ
チルアミン55.6gと四塩化炭素11t−採り冷却攪
拌しなからオキシ塩化リン76.71を1時間を要して
滴下後、6時間還流下反応させた後、四塩化炭素を減圧
濃縮後、残直に酢酸二チル800dを加え、更に水80
0ilN7を加え分液処理し、更に有機層を5チ塩酸、
3 %に、CO,水及び水で順次洗浄し、有機層を芒硝
で脱水後、酢酸エチルを減圧留去後残渣を減圧蒸留して
淡黄色の液体の目的物87.i ft得た。
次に、前記一般式([)KおけるR+、およびR2は、
各々アル千ル基、アルケニル基またはアリ−□11□ ル基を表わすが、好ましくはアルキル基であシ、このア
ルキル基の炭素原子数は6乃至20の範囲が好ましい。
またnは1乃至10を表わすが、好ましくは2乃至6の
複数である。
以下に一般式(If)で表わさnる化合ヤの具体例を挙
げるが、本−開明の化音物はこれり(/C限定されるも
のではない〕 (列示化せ*) 2−1ノ    C,l−i、、NH(CH2)、NH
,−(C、H,5COOH)。
2−2)  C8H,、Nf((CH2)s NH,・
(C8H,7COOH)22−3)  C9H4+NH
(CH2)sNH2・(C+of(t+coOR)22
−4)  C,、H2,Ni1(Cfi、)、NH,−
(C,、H3,C0tJH)22−5)  CtgLs
N)l(CH2)s NH2・(C,、H,LOOi(
)。
2−6)  C+s’、5TNH(CHt)xNj(2
(C+rHssCOQH)t27)  C9H4+NH
((−82)4 NH2・((−2oH44(−QOM
)22 B)  CICl31(35N CH2)4 
NH2。(C,□)i3sCOOH)22−9)   
C+8)IrrNH(CH2)、’ NH!・(C+□
H33COO)I)22−10)  C2oH41Nf
i(CH2)6 NH2、(C2+)8.、C0uH)
2上記の化合物の1つは、通前’ Duomeen T
DO’(ライオンアク/社)と呼ばnてお9.4易に入
手することがでさるワ 本発明に2いて)ま、Fii性分を予め本発明の一般式
(I)で表わされる化合物の溶液に浸漬し、この化合物
を磁性粉に含有せしめるが、更に詳細には、上記一般式
(1)で表わでnる化合上の少なくとも1種をトルエン
、メチルエチルケトン、エチルセルソルブ、アセトン、
メタノールまたは水等の溶媒、ζ@屏し、その溶液て所
定の割合で磁性粉を浸漬し攪拌混合した後、痘別あるい
は蒸発せしめ乾燥処理に付す。
本発明の上記化音物は通常磁性粉100重量部に対して
0.5重量部〜30重を部、好ましくは0.5重量部〜
10重量部の範囲で開用さnるのが望ましい。
上記化合物が0.5電量部未満の場合には、本発明の効
果がS者でなく、また30重量部を越えるとプルーミン
グ現象が生じて好ましくない結果を与える場合がある。
上記により表面処理さnた磁性粉は、前記一般式(I[
)で表わされる化合物とバインダーとを含により光分に
分散せしめる。この磁性粉分散液をポリエステルベース
等に塗布し、乾燥す、ることによシ本発明の磁気記録媒
体が得られる。
上記の磁性粉の分散時に用いられる本発明に係わる化合
物の使用量も、前記の磁性粉の表面処理に際して用いた
本発明に係わる化合物と同じ量において用いられる。
上記によジ製造される一般に磁性塗料と呼ばれるものは
、磁性粉、バインダー、塗布溶媒を主成分とし、これに
必要に応じて分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤等の
添加殉を含有せしめたものである。そこで上記組成にな
るものを有機溶媒に溶解分散し、叉持体に塗布すること
によう磁気記録層を形成する。
本発明において使用される磁気記録媒体のバインダーと
しては、従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂または
反応型樹脂、電子:5!il照封便化樹脂やこれらの混
合物が1デ用される。
熱可塑性樹脂としては、軟ヒ温度が150°C以下平均
分子量がi o、o o o〜201J、000、重合
度が約200〜2000程度のもので、例えば、アクリ
ル酸エステル−アクリロニトリル共重合体、アクリル酸
エステル−スチレン共重合体、メタクリル酸エステル−
7クリロニトリル共重合体、メタクリル酸エステル−ス
チレン共を合体、ウレタンニジストマー、アクリロニト
リル−ブタジェン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニ
ルブチラール、セルロース誘導体、スチレン−ブタジェ
ン共重合体、ホリエステル樹脂、クロロビニルエーテル
−アクリル酸エステル共重合体、アミン樹脂、各種の合
成ゴム系の熱可塑樹脂およびこれらの混合物等が使用さ
れる。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、塗布液の状態
では200,000以下の分子量であり、塗布乾燥後に
は縮合、付加等の反応により分子量は無限大のものとな
る。また、これらの樹脂のなかで樹脂が熱分解するまで
の間に軟化または溶融しないものが好ましい。具体的に
は例えばツユノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂
、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエ
ステル樹脂とイソシアネートプレポリマーの混合物、メ
タクリル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポリマー
の混合物、ポリエステルポリオールとポリイソシアネー
トの混合物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリ
コール・高分子量ジオール・トリフェニルメタントリイ
ンシアネートの混合物、ポリアミン樹脂、塩酢ビ樹脂お
よびこれらの混合物等である。
電竿線照射硬化型樹脂に使用される不飽和プレポリマー
としては無水マレイン酸タイプ、ウレタンアクリルタイ
プ、エポキシアクリルタイプ、ポリエステルアクリルタ
イプ、ポリエーテルアクリルタイプ、ポリウレタンアク
リルタイプ、ポリアミドアクリルタイプ、多官能モノマ
ーとしてはエーテルアクリルタイプ、ウレタンアクリル
タイプ、エポキシアクリルタイプ、リン酸エステルアク
リルタイプ、アリールタイプ、ノーイドロカーボンタイ
プ等がある。
こnらの結合剤の単独ま・之は組合わされたものが使わ
れ、必要に応じて池に添加剤が加えら、する、。
磁性粉末と結合剤との混合割合は、強磁4粉末100重
量部に対して普合剤1G−400重1部、好ましくは3
0〜200重着部の範囲で使用される。結合剤が多すぎ
ると磁気記録媒体としたときの記録密度が低下し、少な
すぎると磁気記録層の強変が劣9、耐久性の減少、粉落
ち等の好ましくない事態が生じる。
本発明に係わる磁気記録層には、添加剤として本発明に
よる分散剤以外の疹散剤を併用してもよく例えば併用さ
れる分散剤としては、例えばカプリン酸、ラウリン駿、
ステアリン駿、オレイン嬢等の炭素原子数12〜18個
の脂肪散またはその塩類、あるいは高級アルコール等で
使用することができるっ まえ、前記の潤滑剤としては、シリコンオイル、カーボ
ングラツク、グラファイト、カーボンブラックグラフト
ポリマー、二液化モリブデン、二速化タングステン、炭
素原子数12〜16の一塩基性脂彷酸と核詣彷咳の炭素
原子数と合計して犬素東予数が21〜23個に成る一価
のアルコールから成る脂肪酸エステル(いわゆるロウ)
等も使用できる。
本発明において使用される研磨材は、一般に用いられて
いる材料で、例えば溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化ク
ロム、ダイヤモンド、コランダムザクロ石等を挙げるこ
とができるが、これらの研磨材の平均粒子径は0.05
〜5μの大きさであり、好ましくはO01〜2μである
次に本発明において使用される帯電防止剤としては、例
えばグラファイト、カーボンブラック等の導電性粉末を
始めとして各種の界面活性剤を使用することができる。
これらの活性剤としては、例えばナポニン等の天然の界
面活性剤、アルキレンオキナイド系、グリセリン系等の
ノニオン界面活性剤、高級アルキルアミン類、第四級ア
ンモニウム塩類、ピリジンその他の複素環類、ホスホニ
ウムまたはスルホニウム類等のカチオン界面活性剤、カ
ルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル、燐酸エス
テル等の酸性基を含むアニオン界面活性剤、アミン11
!類、アミノスルホン酸類、アミノアルコール類等の両
性界面活性剤等を挙げることができる。
上記界面活性剤は、単独まだは混合して添加してもよい
。これらの帯電防止剤は、時としてその他の目的、例え
ば分散、磁気特性の改良、潤滑性の改良、塗布助剤とし
て適用される場合もある。
磁気記録層の形成は、上記の組成で有機溶媒に溶解し、
塗布溶液として非磁性支持体上に塗布する。
塗布の際に使用する有機溶媒としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルインブチルケトン、シクロヘキ
テノン等のケトン系二メタノール、エタノール、グロパ
ノール、ブタノール等のアルコール系:酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、6aグiJコール
モノエチルエーテル等のエステル系ニジエテルエーテル
、クリコールジメチルエーテル、グリコール1七ノエチ
ルエーテル、ジオキサン等のグリコールエーテル系:ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等のタール系(芳香原炭r
ヒ水素):メチレンクロライド、エチレンクロライド、
四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、
ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素等のものが使用で
きる。
また、支持体の素材としては、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2、6−す7タレート等のポリエ
ステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、セル
ローストリアセテート、セルロースダイアセテート等の
セルロース14i1体、ポリカーボネートなどのプラス
チック、Cu、AI。
Znなどの非磁性金属、ガラス、磁器、陶器等のセラミ
ックなどが使用される。
これらの非磁性支持体の厚みはフィルム、シート状の場
合は約3〜100μm程度、好ましくは5〜50μmで
あり、ディスク、カード状の場合は、0.5〜0關程変
であり、ドラム状の場合は内聞状とし、使用するレコー
ダーに応じてその型は決められる。
上記非磁性支持体は、帯電防止、転写防止等の目的で磁
気記録層を設けた側の反対の面がいわゆるバックコート
(Backcoat)されてもよい。
また、支持体の形態はテープ、シート、カード、ディス
ク、ドラム連込ずユでもよく、形態に応じて踵々のオ科
が必要【応じて選択さnる。
a置粉末および前述の結合剤、分散剤、潤滑剤、研舎削
、帯電防止剤、溶剤等は混練されて磁注本科とされる、 混練にあたっては、磁性粉末および上述の各成分は全て
同時に、あるいは+iM々順次に混線機に投入される。
例えば、まず分散剤を含む溶液中に磁性粉末を加え所定
の時間混線し、しかるのちに残りの各成分を卯え混線を
つづけて磁性塗料とする方法がある。
・混線分散にあたっては@種の混線機が便用される。夕
11えd二ネロールミル、三ネロールミル、ボールミル
、ヘクルミル、サンドグラインダー、Szegvari
  アトライター、尚速インペラー分散機、高速ストー
ンミル、高速度・11ル、ディスパーニーダ−1高速ミ
キ丈−、ホモジナイザー、超音波分散機などである。
混線分数に関する孜術は、例えば米国特許第2.581
,414号、同2,855,156号各明細書にも詳−
則に述べられている。
支持座上へ前記磁性塗料を塗布し磁気記録層を形状する
ための塗布方法としては、エアードクターコート、グレ
ードコート、エアーナイフコート、スフイスコート、言
責コート、リバースロールコート、トランスファーロー
ルコート、クラビアコート、キス:=+−ト、キ丁スト
コート、スプレィコート等が利用でき、その他の方法も
可能であり、これらの具体的説明は朝食書店発行の「コ
ーティング工学」253頁〜277頁(昭和46年3月
20日発行)に詳細に記されている。
この様な方法により、支得体上に塗布された磁気記録層
は必要により層中の磁性粉末を配向させる処理を施した
のち、形成した磁気記録層を乾燥する。また必要により
表面平滑化加工fc施しその所望の形状に裁断したジし
て、不発明の磁気記録体を製造する。
この場合、配向磁場は交流または直流で約500〜20
00ガウス程度であり、乾燥温度は約50〜1o。
゛C程度、乾燥時間は約3〜10分間程度である。・磁
性体の配向方間は、その用途によシ定められる。即ち、
サウンドテープ、小型ビデオテープ、メ% IJ−7−
−プの場合にはテープの長さ方向に平行であり、放送用
ビデオテープの場合には長さ方間に対して30乃至90
の傾きをもって配向される。
本発明の磁気記録媒体はオーディオ、ビデオ、コンビ−
9−用のみならず磁気カード、磁気シート、磁気ディス
ク、磁気ドラム等の用途にも使用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれによシ限定されるものではない。
実  施  例  l lT[が40m2/、9の合金磁性粉100.@i例示
化合物(1−5)の1.5%トルエン溶液300gに浸
漬し、高速度ディスパーザ−で300Orpmで1時間
分散した後、バット上で乾燥して前処理工程を行った。
この前処理工程の済んだ磁性粉をポリウレタン81とフ
ェノキシ樹脂3gと例示化合物(2−6)4pとを(昆
合し溶解したシクロヘキサノン220.9とテトラヒド
ロ7ラン40pとの混合溶媒中に蚕刀口し、サンドグラ
インダーを用いて2000rpmにて7時間分散した。
かくして得られた磁性粉分散液を厚さ6μのポリエステ
ルペースに塗布し乾燥してスリッティング?行い、本試
料を本発明の試料1とした。
次に上記試料1に用いたものと同じ磁性粉100gを、
ポリウレタン8gと7二ノキシ樹jl旨、19ト例示化
合物(1−5)4.5gとしl氷化合物(2−6)4g
とを混合溶解せしめたシクロへキサノン220Iとテト
ラヒドロフラン40.9との混合溶媒に試料し之。
また、試料1のA製時の例示化合物(1−5)による前
処理工程を除いた以外は上記試料1と全く同じ処方で作
製した試#+を比較試料3とした。
次いC試料1の調製時の例示化@−吻(2−6)の代り
にレシチン4gを使用した以外、7i上記試料1と全く
同じ処方で作表し之試料全比較試料4とした。
さらに試料1のA製時の例示化合物(2−6)を使用し
なかった以外は上記試料1と全く同じ処方で作製し之試
料を比較試料5とした。
以上によりA製された各試料l乃至5について、それぞ
れ磁気特性および電磁変換、¥j性を測定し、その結果
全下記第1表に記載しt。向、下記第1表において分散
性:ハ、塗布済みの各試料を100倍の光学顕微鏡で目
視により判定したものである。
従って分散性については評価ランクを1乃至5に分け、
1を最良とし、5を最低として記入した。
上記第1表からも明らかなように、本発明による試料1
は回れも分散性が比較試料に比べて改良され、そのため
に角型比や配向比が向上しておシ、また、その他の磁気
特性に関しても優れていることがわかった。
実施例2 例示化合物(1−5)で前処理したBET値30m’/
gの合金磁性粉100gを、ポリウレタン8gとフェノ
キシ樹脂3gと例示化合物(2−6)4gとを混合溶解
せしめたシクロヘキサノン220Iとテトロヒドロ7ラ
ン40ゾの混合溶媒に加え、サンドグラインダーにて2
00Orpm、 7時間分散せしめた0 かくして得られた磁性粉分散液を前記実施例1と全く同
様にしてポリエステルベースに塗布し、乾燥してスリッ
ティングを行い比較試料6とした。
また、例示化合物(1−5)で前処理したBET値36
m’/、!の合金磁性粉100gを用いて、上記試料6
と全く同様にして試料をA製し、比較試料7としたO 次いで例示化合物(1−5)で前処理したBET値41
m7gの合金磁性粉100.f9を用いて上記同様に試
料を調製し、本発明の試料8とした。
さらにこれら試料6.7および8において用いられた例
示化合物(2−6)の代シに、公知の分散剤であるレシ
チン4.9&弔いて上記と全く同様に試料を炸裂し、比
較試料9.10および11とする。
上記試料6乃至11について実施例1と同様に各試料の
磁気時性お:び電磁変換特性等を測定し、その結果を下
記第2表に示した。
(第  2  表) 上記第2表の結果から、磁性粉のIT値が大とくなれば
なるほど分散性が悪化するが、特にBET値の大きな磁
性粉の分散に際しては、公知の分散剤のレシチンに比べ
て本発明に係わる化合物を用いた試料8は優れたげ散性
を示すことがわかった。
代理人   桑 原 義 美 手続補正書 昭和58年6月1日 特許庁長官若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和57年特許願第 85584  号2 発明の名称 磁気記録媒体 3 補正とする者 事件との関係 特許用1領人 住 所  東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称
 (1271小西六写真工業昧式会社居 所  東京都
日野市さくら町1番地小西六写真工業株式会社内 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)「発明の詳細な説明」を以下の如く訂正する0 1、第6頁に5行目の「・・・・・・に浸漬し含浸せし
めた後、・・・・・・」を「・・・・・・r浸漬し分散
せしめた後、・・・・・・」と訂正する。
2、、第6頁に16行目の「・−・・・・オクタデシル
基等の・・・・・・」を「・・・・・・オクタデシル基
、トリデシル基等の・・・・・・」と訂正する。
3、!11頁第18行目の「・・・・・・が、好ましく
はアルキル基であり、」を「・・・・・・カ、R,ハ好
マしくはアルキル基であり、」と訂正する。
4、第17頁第4行目の「30〜200重量部」を「1
0〜200重量部」と訂正する。
5[19頁@16行目の「ジエチルエーテル」を削除す
る。
6、第19頁第18行目の「ジオキサン等のグリコール
エーテル系」を「ジオキサン、テトラヒドロフラン等の
エーテル系」と訂正する。
7.第加頁第10行目の「テトロヒドロフラン」を「テ
トラヒドロフラン」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式(r)にて表わされる化合物で表面処理され
    た磁性粉を、下記一般式(1)にて表わされる化合物を
    含むバインダー中に分散させたことを特徴とする磁気記
    録媒体。 一般式(1 が6個以上のアルキル基、アルケニル基、71J−ル基
    または分子量が300より大きいアルキレンオキサイド
    基を表わし、Mは水素原子またはカチオンを表わす。但
    し、R8および几、は同時に水素原子であることはない
    。) 一般式(If) 帽NH(CH,)nNH,、(R,C00H)。 (成子、凡、およびR2は、各々炭素原子数が6個以上
    のアルキル基、アルケニル基またはアリール基を表わし
    、nは1乃至10の整数を表わす。)
JP57085584A 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録媒体 Pending JPS58203627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085584A JPS58203627A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085584A JPS58203627A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203627A true JPS58203627A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13862858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085584A Pending JPS58203627A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203627A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0168760A2 (de) * 1984-07-18 1986-01-22 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von magnetischen Aufzeichnungsträgern
JPS61260423A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
EP0486820A2 (de) * 1990-11-01 1992-05-27 BASF Magnetics GmbH Magnetischer Aufzeichnungsträger
JPH07179875A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Tonen Corp 駆動油圧系潤滑油組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0168760A2 (de) * 1984-07-18 1986-01-22 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von magnetischen Aufzeichnungsträgern
JPS61260423A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0435807B2 (ja) * 1985-05-14 1992-06-12 Konishiroku Photo Ind
EP0486820A2 (de) * 1990-11-01 1992-05-27 BASF Magnetics GmbH Magnetischer Aufzeichnungsträger
JPH07179875A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Tonen Corp 駆動油圧系潤滑油組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100B2 (ja) ジキキロクタイ
KR950011812B1 (ko) 자기 기록 매체
JPS58203627A (ja) 磁気記録媒体
JP2632214B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5870427A (ja) 磁気記録媒体
JPS58179936A (ja) 磁気記録媒体
JPS592227A (ja) 磁気記録媒体
JPS5911534A (ja) 磁気記録媒体
JPS6114705A (ja) 表面処理強磁性金属粉末及び磁気記録媒体の製造法
JPS58171720A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPS63214914A (ja) 磁気記録媒体
JPH0332129B2 (ja)
JPS605420A (ja) 磁気記録媒体
JPS5932104A (ja) 表面処理強磁性粉末の製造方法および磁気記録媒体
JPS59229740A (ja) 磁気記録媒体
JP2980919B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0332128B2 (ja)
JPH0359487B2 (ja)
JPH0630152B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS58194129A (ja) 磁気記録媒体
JPS5996534A (ja) 磁気記録媒体
JPS63140419A (ja) 磁気記録媒体
JPH028373B2 (ja)
JPS5979430A (ja) 磁気記録媒体