JPS5984343A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5984343A
JPS5984343A JP57195606A JP19560682A JPS5984343A JP S5984343 A JPS5984343 A JP S5984343A JP 57195606 A JP57195606 A JP 57195606A JP 19560682 A JP19560682 A JP 19560682A JP S5984343 A JPS5984343 A JP S5984343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
group
magnetic powder
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57195606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481263B2 (ja
Inventor
Yukihisa Yamauchi
山内 恭久
Hiroaki Yamagishi
弘明 山岸
Kazuo Nakamura
一生 中村
Hisato Kato
久人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57195606A priority Critical patent/JPS5984343A/ja
Publication of JPS5984343A publication Critical patent/JPS5984343A/ja
Publication of JPH0481263B2 publication Critical patent/JPH0481263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/7013Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dispersing agent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気テープ又は磁気シート等の磁気記録媒体
に関するものである。
従来、録音テープやビデオテープ等の磁気記録体におい
ては、ポリエチレンテレフタレート、三酢酸セルロース
、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
等のフィルム状支持体の上に、磁性粉末を、塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共
重合体、塩イヒピニリデンーアクリロニトリル共重合体
、アクリル酸ブチル−アクリロニトリル共重合体、セル
ロース樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の結合
剤と混練して塗布し、磁性層を形成していた。
しかし、これらの結合剤単独あるいはそれらの組合せ使
用によっても、磁性粉末の分散性は不良になυがちであ
り、このだめに表面性、1(ii′1′斤耗性が充分に
満足されるものではなかった。 特に短波長記録を要求
されるビデオテープにおいては、磁性層中での磁性体の
分散不良は、SZN比の劣化と感度低下を招き、またか
かる記録体は、B己録再生時に激しく磁気ヘッドに摺接
するため繰り返しの使用によって磁性塗膜が摩耗し、塗
膜中に含有される磁性料ネ1が脱落しやすく、耐斤粍性
が劣化し易い。
この原因は、磁気記録体の記録素子として使用されてい
るγ−Fe 20g粉末等の磁性粉末は、その表面が親
水性のために結合剤と混練した際に結合剤との親和性が
弱く、結合剤中に均一に分散することが回前Cでを)る
ためと考えられる。
このため、磁性体の分散を向上さぜたシ、1111I摩
耗性を良化するだめ種々の添加剤が(IZ 月1されて
いる。 たとえば高級脂肪酸 、1.1laf肪酸アミ
ド、脂肪r1ジエステル、高級アルコ・−ル、金属石ケ
ン、ポリエチレンオキザイド等である。
しかし、これらの添加剤を加えても必ずしも望ましい特
性を有する磁気記録層をイ1トることil、困77jl
であった。 たとえニに、これらの添加剤を多11;゛
に使用すると、磁気記録層の機わ1(的り・’、1i 
1/4−が低干する場合があっだシ、まだ磁気記ツ(・
灼・1゛づ形成後、除]?に前記添加剤かにじみ出して
くるブルーミング現象が認められることもあった。 こ
のブこめ磁気ML m1′。
層の特性及び分散も決して満足のいくものではなかった
一般に、記録密度の向上、短波長記録のためには磁性粉
の衣…1平fFj性を高め、微粒子化して分散性を高め
る必要がある。 しかしながら、こうした要求を実現す
べく磁性粉の粒度を小さく(換言すれば比表面積を大き
く)シた場合、磁性粉の分散性が更に悪くなり、所望の
電磁気特性を得ることが不可能となってしまう。
本発明者は、鋭A、!検討を重ねた結果、特定のチタン
カップリング剤と特定の磁性粉とを巧みに組合せること
によって上記17だ問題点を充二分に解消し得る磁性層
組成を見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明による磁気記録媒体は、下記一般式〔■〕
、[H)、〔■1〕又は〔1731表わされるチタンカ
ップリング剤の少なくとも1種と、比表面積(BET値
) 407+?、” / 1以上の磁性粉とが磁性層中
に含有されていることを特徴とするものである6一般式
〔■〕: (R” −0%−Ti ・[:P(OR” )、 OH
)。
(但、R1及びR2は置換若しくは非置換型の炭化水素
基である。) 一般式(II): (但、■11及びR2は前記したものと同じ、n=0〜
3の整数である。) 一般式1)!T:I: (但J’、R”及びnは前記したものど回じである。) 一般式[JV): (但、R2は前記したものと同じ、I(、’t、J、 
2価の有機基である。) 本発明によれば、磁性層に含有される上記チタンカップ
リング剤の分子内に存在している親水基が磁性粉表面に
結合し、かつ疎水、111が結合剤とのなじみを良くす
る作用がある。 つまシ、チタンカップリング剤を介し
て磁性粉と結合剤とが充分に結合し、それらの接着性が
向上するから、結合剤の物性の経時的劣化を効果的に防
止することができる。 しかも、上記チタンカップリン
グ剤は結合剤同士を結合する力もあシ、結合剤全体の物
性を良好に保1.+Jすることができる。 また、上記
チタンカップリング剤は、磁性粉の表面を改質するので
、磁性粉を微粒子化しても分散性を向上させる働きがち
シ、クロマノイズ(再生画像の色相上、彩度上のS/N
比)やルミノイズ(再生画像の明度」二のS/N比)を
改善して高密度記録、短波長記録の要求を実現すること
ができる。
こうしたチタンカップリング剤を添加することによって
、従来技術では想到し得永い比表面積の大きい(BTi
;T値で40 rIl、” / 1以上と大きい)微粒
化された磁性粉の分散性、更には磁場配向性を著しく向
上させ、Br/BmXS/N比等の電磁気特性に優れた
媒体を提供することができる。
本発明に適用する磁性粉は従来のものに比べ著しく比表
面積力ζ゛大きく、これを上記チタンカップリング剤の
作用によって効果的に結合剤中に分散させることに成功
したものである。 ここで、磁性粉、特に強磁性金属粉
末の「比表面積」とは、単位重量あだシの表面積をいい
、薪曇色平均粒子径とはノ全く異鹿っだ物理量であり、
例えば平均粒子径は同一であっても、比表面’A5’t
が大きなものと、比表面積が小さいものが存在する。 
比表面積の測定は、まず、強磁性金属粉末を250°C
前後で30〜60分加熱処理しながら脱気して、該粉末
に吸着されているものを除去し、その後、測定装置?々
に導入して、窒素の初期圧力を0.51(グγ/ηL2
に設定し、窒素によシ液体窒素温度(−195°C)で
吸着測定を行なった(一般にB、E、T法と称されてい
る比表1r0積のカ11定方法。詳しくはJ、 Ame
、 Chem。
Soc、 603(19(1938)を8照)。 この
比表Tl1i積(BET値)の測定装置には、湯71Q
電池(株)ならびに湯浅アイオニクス(株)の共同製造
による[粉粒体測定装置(カンクーソーブ)Ji(il
−j川することができる。 比表面績ならびにその測5
に方法についての一般的な説明は「粉体の測定」(J、
M、I)ALLAVALLE、CLYDE ORRJr
共著、弁8jその他訳;産業図目IF社刊)に詳しく述
べられており、まだ「化学便覧」(応用編、1170〜
1171項、日本化学会編、丸善(株)昭第1141年
り月:30日発行)にも記載されている。 (なお前記
「化学便覧」では、比表面積を単に表面石t(−”/グ
γ)と記載しているが、本町卸1書における比表面積と
同一のものである。) 本発明に適用する磁性粉の比表面積はBET値で40 
m2/ ”71以上であシ、分散性[燵<磁性層中に分
布させることができるので、1冴述し/こ高密度記録、
短波長記録の要求を十二分に満足した媒体を提供できる
。 この比表面M’Atは大きい程、そうした効果が顕
著となるが、分散性を良好に保持する上でt:1.70
 rn、” / f以丁、4(踊2/1以上とするのが
望ましい。
本発明の磁気記録媒体においては、チタンカップリング
剤の上記一般式中、R1は直鎖若しくは分岐した脂肪族
炭化水素基(特にアルキル基)、R2は直鎖若しくは分
岐した脂肪族炭化水素基(特にアルキル基)又は芳香族
炭化水素基であるのが望ましい。 R”は適度な長さの
分子4肖を有することを要し、特に炭素原子数は3〜1
8であるのが望ましく、また結合剤とのなじみの点では
分岐17た釦を有するものが匈ましい。 壕だ、■ζ2
の炭素)H5i子数も6〜20であるのが鏑切であり、
芳香族炭化水素基を含むもの等の如くに立体的にかさ高
いものでは残存17だ(即ち磁性粉に結合しないで%、
っている)1尤2の部分でも親油性を出せることになる
R,”、R” fd fξ(シ第11の脂肪族炭化水素
基又にLアル片ル基であると、経時変化が少々く、保存
性が良くなるので望寸しい。 R1、R2は1だ、典型
的なアルキル基(R2の、鳴合は芳香族炭化水素基も含
む)の他、ヘテロ原子(例えば酸素、窒素)を含むアル
キル基、或いは置換基の導入されブζ岡Jぐ1型アルキ
ル基であってもよい。
例えば、R’、R”としては、メチルノ、l=、エチル
基、イングロピルノ、す、ブチル基、オクチルノll−
、ドデシル基、テトラデシル基量よびオクタデシル糸屑
のアルキル基、アリル基、ブテニル基、オクテニル基お
よびオクタデセニル基等のアルケニル基、エチニル基等
のアルキニル基、フェニル基およびナフチル基等のアリ
ール基が代表的な基として挙げられる。 また、上記チ
タンカップリング剤(一般式[IV ])のR”Kおけ
る2価の有機基としては、メチレン基、エチレン基、テ
トラメチレン基等のアルキレン基、ビニンン基、ブチレ
ン基等のアルケニレン基、フェニレン基等のアリーレン
基、およヒ−R’−Co−1:R’ :R”のアルキレ
ン基と同じ基〕が代表的な基として挙げられる。
本発明で使用されるチタンカップリング剤の具体例とし
ては、下記のTi−1〜Ti −16が誉げらTi −
4((CHs)2CHO+Ti会CP(’OC5I1.
ti)、OH)。
Ti  5   (CdTis−0) Ti・CP−(
OC5T(ti)20HI2Ti  6   (CJI
t*  0% Ti・〔P子OC14血)20■I〕2
Ti −7(CBI(11−0入Ti・CP(−叶C1
41もり、oro。
Ti  8    (CuHu  0升Ti e CP
÷OCJ(to)、OHJ。
Tl  9   CC2t(s(CH3)CfT: O
+4Ti・〔P+OCf s l I+* )、OL■
〕。
T1  10      [(CI−L)2C)I  
Oう;Ti・CP+0−Cl4人OH]。
Tt−n   (CfI−h6−o)7Ti−cP−(
0−C1i2−o)20II]。
Ti−12(CyHas−Oh’I”1(P(O−CI
k+CI−h)、OH:]*上記のチタンカップリング
剤のうち、背に6配位のチク/カップリング剤が好咬し
い。
本発明に使用される磁性粉末、!1・1′に強磁性粉末
としては、たとえばr−FezOs粉、Fea04粉、
CO被着r −Fe2Q3粉、Co含有rFe2es粉
、CO含有Fe504粉、CrOx粉の他、Fe粉、C
o粉およびFe −Co−Ni 合金などの金属イノ)
およびその合金などの各[・旧i!li Fi橿生体が
広’!’l已に使用できる。
本発明にかかる磁性塗料は、強磁性粉末(あらかじλう
上i;12ヂタンカノブリング剤によって処理されてい
てもよい。)、結合剤、上記チタンカップリング?’l
’i C強イ1へ性粉末があらかじめこのチタンカップ
リング剤で処理きれているときは、あらためて加えなく
てもよいし、又、さらに加えてもよい0)を盃<11 
’fr層゛にと共に混が(ζ、分散して”+’M MI
ツし、この磁性層Piを非磁性支持体上に塗布して磁性
層とし、本分「・:1にかがる磁気ii+22.4、縁
体とする。
この%、% n、チタンカップリング剤は通常、磁性粉
100.市J彊′Vトに対して05重量部から15重月
一部(好すしくiri、0.5から8重量?G15)の
範囲で使用されるのが望−ましい。 05爪量fll′
未満であれば分散効果がないことがあり、ま1と15重
量部を越えると磁気記録層のベタツキqが生じて好まし
くない。
本発明の磁性11゛iのと腎ト刊としては、既述しだ如
き公知のものが使用可能である。
例えば従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型
)f#J脂″!F、だは電子線j1α射硬化フー1ν樹
Jliや、これらの混合物が使用される。
熱可塑性樹脂としては、軟化温度が150°C以下、平
均分子ん、がio、ooo〜200,000、j[工合
反が約200へ・2,000程度のもので、例えば塩化
ビニル−rll・酸ビニル共211−合体、塩化ビニル
−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニト
リル共重合体、アフリルミR2エステル−アクリロニト
リル共重合体、アフリルミ′戊エステルー塩化ビニリデ
ン共点合体、アクリル酸エステル−スチレン共重合体、
メタクリル1゛12エステル−アクリロニトリル共重合
イ・16、メタクリル酸ニスデル−塩化ビニリデン共7
1”+4411:、1=、メタクリル賎ニスデルースチ
レン共ボ1合体、ツレタンエラストマー、ポリ弗化ビニ
ル、;:AA 4ヒビニリデンーアクリロニトリル共、
r「合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体、ポ
リアミド41.J ll’l−1% ポリビニルブチラ
ール、セルロースPJ桿体(セルロースアセテートブチ
レート、セルロースタ゛イーr−こテート、セルロース
トリアセテート、セルロースグロピオネート、ニトロセ
ルロース等)、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエ
ステル樹脂、クロロビニルエーテル−アクリル酸エステ
ル共重合体、アミン樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑性
樹脂およびこれらの混合物等が使用される。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、塗布液の状態
では200,000以下の分子量であシ、塗布乾燥後に
は縮合、付加等の反応により分子量は無限大のものとな
る。 また、これらの樹脂のなかで樹脂が熱分解するま
での間に軟化捷だは溶融しないものが好ましい。 具体
的には、例えばフェノール@脂、ポリウレタン硬化型樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコ
ン樹脂、アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエステル樹
脂とインシアネートプレポリマーの混合物、メタクリル
酸塩共重合体とジイソシアネートプレボリマーの混合物
、ポリエステルポリオールとポリイソシアネートの混合
物、尿素ホルムアルデヒド樹脂、低分子量グリコール/
高分子量ジオール/l・リフェニルメタントリイソシア
ネートの混合物、ポリアミン樹脂およびこれらの混合物
等である。  、電子線照射硬化型樹脂としては、不飽
和プレポリマー、例えば無水マレイン酸タイプ、ウレタ
ンアクリルタイプ、ポリエステルアクリルタイプ、ポリ
エーテルアクリルタイプ、ボリウI/クンアクリルタイ
プ、ポリアミドアクリルクイブ等、または多官能モノマ
ーとして、ニーデルアクリルタイプ、ウレタンアクリル
タイプ、リンf’i&ニスデルアクリルタイプ、アリー
ルタイプ、ハイドロカーボンタイプ等がMげられる。
どれらの結合剤の単独寸たー、紹合わされたものが使わ
れ、必要に応じて他に添加剤が加えられる。
本発明にかかる強磁性粉末と結合剤との混合割合は、該
強磁性粉末100重−州1部に対して結合剤10〜40
0重量部、爵ま1−<は:(0〜200)ij thj
部の範囲でイ11団」される。 結合剤が多すぎると4
1+、%気記録〃ν、体としたと針の記録密度か低下し
、少なすぎると磁性層の5虫度が劣シ、耐久性の減少、
粉落ち等の好ましくない小憩が生じる。
さらに本発明にかかる磁気記録媒体の耐久性を向上させ
るために磁性層に各種硬化剤を含有させることができ、
例えはポリイソシアネートを含有させることができる。
ポリイソシアネ−1・とじては、ジイソシアネートと3
価ポリオールとの付加体、もしくはジイソシアネートの
5 ij体、ジイソシアネ−1−3モルと水の脱炭i”
it化合物がある。
こJlらの例としては、トリレンジイソシアネート3壬
ルトトリメチロールプロパン1モルの伺加俸、メタキシ
リレンジイソシアネート3モルとトリメチロールプロパ
ン1モルの付7−+uL  ) +)vンジイノシアネ
ートの5量体、トリ1/ンジインシアネ−1・3モルと
へキサメチレンジイソシアネート2モルから成る5量体
、ヘキサメチレンジイソシアネート3モルと水1モルを
反応させて得られる脱炭酸体等があり1.これらは工業
的に容易に伊られる。
上記磁性塗料に(rよ必要に応じて分散剤、濶滑剤、研
磨剤、帯電防止剤等の添加剤を含有させてもよい0 使用されてもよい分散剤としては、カプリル酸、カプリ
ン1々、ラウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ス
デアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、
リルン酸等の炭素原子数)3〜18個の脂′肪r1″?
(R−COOHで表わサレR,ttJ、炭素原子数7〜
17 個の飽和まだは不飽第11のアルキル、1ijj
)  :前記の脂肪酸のアルカリ金属(Li 、 Na
、 K等)またはアルカリ土類金属(Mg+ Ca、 
Baキ))から成る金属石鹸等があげられる。 この他
に炭素原子数12以上の高級アルコールおよびこれらの
イ11!に4+f、 jYRエステル等も使用可(t’
+Eである。 また市J!^iの一般の界面活性剤を使
用することもできる。
これら分散剤は1種類のみで用いても、イ5るいは2種
類以上を併用してもよい。 と)1らのh’ljm剤と
しては、シリコーンオイル、カーボンブラ、り、グラフ
ァイト、カーボンプシックグラフトボリマー、二硫化モ
リブデン、二硫化タングステン、炭素原子数12〜16
の一塩基性脂肪酸とF1幻]d肋riQの炭素原子数と
合計して炭素原子数が21・〜23個の−価のアルコー
ルから成る脂肪酸エステル(いわゆるロウ)等も使用で
きる。 これらの潤滑剤は結着剤100重量部に対して
02〜20重量部の範囲で添加される。
使用してもよい研磨材としては、一般に使用される材料
で溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、コランダム
、人造コランダム、ダイヤモンド、人造ダイヤモンド、
ザクロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等
が使用される。 これらの研磨相は平均粒子径0.05
〜5μの大きさのものが使用され、特に好ましくは、0
.1〜2μである。
これらの研磨材は結合剤10()重量部に対して1〜2
0重景部型針囲で添加される。
使用してもよい帯電防市剤としては、グラファイト、カ
ーボンブラック、カーボンブラックグラフトポリマー、
rIν化スズ−酸化゛アンチモン系化合物、酸化チタン
−酸化スズ−酸化アンチモン系化合物などの導電性粉末
:サポニン7にどの天然界面活性剤:アルキレンオキサ
イド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオン
界面活性剤:高級アルキルアミン類、第4級アンモニウ
ム塩類、ピリジン、その他の複素環類、ホスホニウム1
だはスルホニウム類などのカチオン界面活性剤:カルボ
ン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エステル基、燐酸エステ
ル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤ニアミノ酸類
、アミノスルホン酸類、アミノアルコールの(lif 
酸または燐酸エステル類等の両性活性剤などがあげられ
る。
磁性塗料の溶媒壕だは磁性塗料塗布の際に使用する溶媒
としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキザノン等のケトン類:メタノ
ール、エタノール、グロパノール、ブタノール等のアル
コール類:I!1′r酸メチル、酢酸エチル、酢酸プチ
ノペ乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル等
のエステルgj;ri :クリコールジメチルエーテル
、グリコールモノ′エチルエーテル、ジオキサン等のグ
リコールエーテル類:ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素:メチレンクロライド、エチレンクロ
ライド、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロルベンゼン
等のハロゲン化炭化水素等のものが使用できるO まだ、非磁性支持体の累月としては、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等の
ポリエステル類、ポリプロピレン等のポリオレフィン類
、セルローストリアセテート、セルロースダイアセテー
ト等のセルロース誘導体、ポリカーボネートなどのプラ
スチック、Al。
Znなどの非磁性金属、ガラス、磁器、陶器等のセラミ
、りなどが使用される。
これらの非磁性支持体の厚みはフィルム、シート状の」
弱含は約3〜1.00μm程度、好ましくは5〜50μ
mであり、ナイスク、カード状の場合は、30μm〜1
0rnrn程度であシ、ドラム状の場合は円筒状とし、
使用するレコーダーに応じてその型は決められる。
上記非1?B性支持体は、帯電防止、転写防止等の目的
で磁性層を設けた側の反対の面が、いわゆるバックコー
ト(Backcoat )されてもよい。
支持体上へ前記イ1琺性塗料を塗布し磁性層を形成する
だめの塗布方法としては、エアードクターコート、ブレ
ードコート、エアーナイフコート、スクイズコー) [
コート、リバースロールコート、トランスファーロール
コート、グラビアコート、キスコート、キャストコート
、スプレィコート等が利用でき、その他の方法も可能で
ある。
このような方法によシ支持体上に塗布された磁性層は必
要によシ層中の強磁性粉末を配向させる処理を施しだの
ち、形成した磁性層を乾燥する。
まだ必要によシ表面平滑化加工を殉したり所97の形状
に裁断したシして、本発明の磁気MITI釘体を製造す
る。
この場合、配向磁場は交流まだは直流で約500〜35
00ガウス程度であり、乾燥温度は約50〜100°C
程度、乾燥時間は約3〜10分間程度であることが好ま
しい。
以下11本発明を実施例によシ更に具体的に説明する。
 以下に示す成分、割合、操作jji71序4.1i<
 7.−11、本発明の精神から逸脱しない範囲におい
て11・々zv更しうる。 なお、下記の実施例におい
て[ト・−1はすべて「重量部」を示す。
実施例1〜4.17〜20 後記表−1に示すチタンカップリング剤3部をトルエン
500部に溶解し、しかる後に後記表−1に示す磁性粉
1()0部を加えて混合分散し、漏過、自然乾燥後、6
0°Cで減圧乾燥し、チタンカップリング剤で表面処理
された処理磁性粉を得た。
この処理磁性粉を用いて次の組成物を作成し、ボールミ
ルで100時間時間分散して磁性塗料を調製した。
処理磁性粉(後記表−1に種類を示す。:いずれも比表
面積40 m” / 1以上)100部 ポリウレタン       12.5部(グツドリッチ
社製[ニスタン5701 J)塩化ビニル−塩化ビニリ
デン共重合体 (電気化学工業製「デンカビニル≠10000KT」) 12.5部 シリコーン油        1部 カーボンブラック       3部 アルミナ          3部 シクロヘキサノン      80部 メチルエチルケトン     80部 トルエン          80部 得られた磁性塗料にトリレンジイソシアオート5部を加
え、厚さ15μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ム上に乾燥厚さが5μmとなるように塗布した0 次い
で、磁性層表面をスーパーカレンダー処理により銀面加
工した後、所定1厘に裁断して磁気テープを得た。
実施例5〜16.21〜32 次の組成物をボールミルで100時間時間分散して磁性
塗料をW、ν製した。
未処理磁性粉(後記表−1に種類を示す。
:いずれ本化表面fIIt40m”77以上)100部 ポリウレタン「ニスクン5701 J   12.5部
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体 [デンカピ=/L/+100oGi(’I’J  12
5?41Sチタンカツプリング剤(後記表−1に示す。
)3部 シリコーン油          1部カーボンブラン
ク       3部 アルミナ          3部 シクロヘキサノン      80部 メチルエチルケトン     80部 トルエン          80部 得られた磁性塗料から」二連の実施例と同様にして磁気
テープを得た。
比較例1.10 チタンカップリング剤に代えてレシチン(3部)を添加
した以外は、実施例5又は21と同様にして磁気テープ
を作成し7た。
J七申交例2、 3、 】1 、12 磁性粉の比表面積を40 m2/ f未満とした以外は
、実施例1又は17と同様にして磁気テープを作成した
四3惰1:づL−リニ」ユ 磁性粉の比表面積を40 ??L2/ を未満とした以
外は、実施例5又は21と同様にして磁気テープを作成
した。
比較例9、J8 チタンカップリング剤に代えてシチン(3部)を添加し
た以外は、比較例4又は13と同様にして磁気テープを
作成した。
以上の各側の磁気テープの特性を後hIコ表−2にまと
めて示した。 各特性は次の通りで′t!】る。
Br/Bm  (角型比):磁場配向した方向について
実施例1〜1G、比較例1〜9でυ50000c、実施
例17〜32、比較例10〜18でff::l: 20
 (+ 00eで測定した。
表面粗さ:表面粗さ計を用いて中心線の下均粗さを測定
した。
S/N比:RF出力測定用VTRデ、キを用いて4.0
 MI昼での最j@記録’ri(流における11.Fl
l’1力を測定し、この出力信号を周波数分(]1″し
、−3−OMHzの出力と4.0 MIIzの出力とノ
差をdB表示で表わしだ。
粘着性=40°C180チRHの条件で2411.’l
!jij l戊置後のくっつきの発生で判定した。
表−1 表−2゛ 上記の結果から、本発明に基きチタンカップリング剤及
び比表面積40m、”71以上の磁性粉を含む磁性層と
した場合には、角型化、表面粗さ、SZN比が夫々著し
く向上することが明らかである。
また、耐摩耗性やRF出力についても好結果が得られる
ことも確認されている。 上記例のうち特に、実施例4
.8〜16.20.24〜32が良好な結果を示し、6
配位のチタンカップリング剤を用いるのが望ましいこと
を示している。
代理人 弁理士  逢 坂   宏(イ乞1名)(自発
)〕0−系)19ネili 、’、il二〒マ1;:昭
和58年6月/g+’1 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 ■、事件の表示 昭和57年  特許 19n第195 G O[i℃2
、発明の名称 磁気記録媒体 3、補正をする者 事(/Iとの関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1−J口2r ?F、 2
 lij名 称 (127)小西六)真玉聚1!1、テ
℃会ン14、代理人 住 所 東京都立川市柴崎町3917鈴木じル2階6、
補正により増加する発明の数 7、?ili正の対象 (1)明イIll F!第16真下から6〜5行トIQ
)rlO〜400重量部、好ましくは30〜200市l
it部」を[5〜400重り部、好ましくは10へ・2
00重量部」とiJ正します。
m−−1ぺ」ニー− (自釦手続補正書 昭和58年10月14−日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年  特許 願第195606号2、発明の名
称 磁気記録媒体 3、補正をする壱 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号名 称 
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (1)、明細書第18頁下から6行目の「これらの」を
削除します。
(2)、同第19頁1〜2行目の1(いわゆるロウ)」
を削除しまず。
(3)、同第19頁3行目の「結着剤」を「磁性粉」と
訂正しまず。
(4)、同第19頁12行目の「結合剤」を「磁性粉」
と訂正しまず。
(5)、同第21頁3行目、111行目び177行目「
非磁性」を夫々削除しまず。
一以 上− (自発)  手続ネ市11三二冑: 昭和59年2月7日 特許庁長官  若 杉 和 夫  殿 ■、事件の表示 昭和57年  特許 願第195606号2、発明の名
称 磁気記録媒体 3、補正をする考 事(’lとの関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26番2胃名 称 
(127)小西六写真工業株式会社4、代理人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細刊の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 (11、明細店第26頁4行目の「シチン」を「レシチ
ン」と訂正しまず。
一以 上−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式〔I〕、[11:]、[III)又は[
    IV]で表わされるチタンカップリング剤の少なくとも
    1種と、比表面積(BET値) 40 rn、2/ を
    以上の磁性粉とが磁性層中に含有されていることを特徴
    とする磁気記録媒体。 一般式〔I〕: (R’ −0+7 Ti・〔P(OI尤”)、OHM。 (但、Itl及びR2は置換若しくは非置換型の炭化水
    素)、りである。) υ (但、R′及び■ζ′は前記したものと同じ、11=θ
    〜3の整数である。) (但、R1、R2及びnは前記したものと同じである。 ) 一般式〔■〕: (但、■ヒは前記したものと同じ、R”lrU:2価の
    有機基である。) 2一般式[I)で表わされるチタンカップリング剤にお
    いて、R1は直鎖若しくは分岐した脂肪族炭化水素基、
    R2は直鎖若しくは分岐した脂肪族炭化水素基又は芳香
    族炭化水素基である、特許請求の範囲の第1項に記載し
    た磁気記録媒体。 3、一般式〔I〕で表わされるチタンカップリング剤に
    おいて、R1は炭素原子数3〜18のアルキル基、R′
    は炭素原子数6〜20のアルキル基である、特許it+
    ’、を求の1・1)四の第2項に記載した(1φ(気記
    夕1、媒体。 4、磁性粉の比表面積(BET値)が40〜70771
    .”/2である、特F?’l’請求の範囲の第19X〜
    第3項のいずれか1項に記載した磁気ML録媒体。
JP57195606A 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体 Granted JPS5984343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195606A JPS5984343A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57195606A JPS5984343A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984343A true JPS5984343A (ja) 1984-05-16
JPH0481263B2 JPH0481263B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=16343950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195606A Granted JPS5984343A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984343A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258422A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573226A (en) * 1980-06-10 1982-01-08 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS57150129A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57190275A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Nec Corp Measurement for heat resistance of semi-conductor laser diode
JPS6313175A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Pioneer Electronic Corp 光デイスク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573226A (en) * 1980-06-10 1982-01-08 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS57150129A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57190275A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Nec Corp Measurement for heat resistance of semi-conductor laser diode
JPS6313175A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Pioneer Electronic Corp 光デイスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258422A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481263B2 (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142741A (ja) 磁気記録媒体
JPH0746419B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63229612A (ja) 磁気記録媒体
JPS5984343A (ja) 磁気記録媒体
US4609588A (en) Magnetic recording medium
JPS6370923A (ja) 磁気記録担体の製造法
JPH09194767A (ja) 磁気記録媒体
JPH0610855B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6114705A (ja) 表面処理強磁性金属粉末及び磁気記録媒体の製造法
JPS59213027A (ja) 磁気記録媒体
JPS607619A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677312B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5984344A (ja) 磁気記録媒体
JPS6240765B2 (ja)
JPS6157033A (ja) 磁気記録媒体
JPH0442431A (ja) 磁気記録媒体
JPS6157032A (ja) 磁気記録媒体
JPS5948827A (ja) 磁気記録媒体
JPS60231916A (ja) 磁気記録媒体
JPH03276423A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01128228A (ja) 磁気記録媒体
JPS61180925A (ja) 磁気記録媒体
JPS62132227A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677313B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0453020A (ja) 磁気記録媒体