JPS5980534A - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS5980534A
JPS5980534A JP57189212A JP18921282A JPS5980534A JP S5980534 A JPS5980534 A JP S5980534A JP 57189212 A JP57189212 A JP 57189212A JP 18921282 A JP18921282 A JP 18921282A JP S5980534 A JPS5980534 A JP S5980534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
rotor
compression spring
caliper
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57189212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228739B2 (ja
Inventor
Katsuya Miyake
勝也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP57189212A priority Critical patent/JPH0228739B2/ja
Publication of JPS5980534A publication Critical patent/JPS5980534A/ja
Publication of JPH0228739B2 publication Critical patent/JPH0228739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は自動車の制動に用いられるディスクブレーキ
の改良に関し、制動時にパッドのライニングとロータと
の摩擦によって鳴きと呼ばれる騒音の発生を防止するも
のである。
(背景技術) ディスクブレーキは、例えば、第1〜2図に示すように
、車輪とともに回転するロータ1を挾むようにして設け
たサポート2に、ロータ1の軸方向の摺動を自在にして
ロータ1を挾む1対のパッド3を支持させ、サポート2
の上部に同じくロータ1の軸方向の摺動を自在としてキ
ャリパ4を装着して構成されている。制動を行なう場合
には、キャリパ4に設けたピストン5により一方のパッ
ド3をロータ1の1側面に押圧すると、その反作用とし
てキャリパ4が摺動し、他方のパッド3をキャリパ爪4
as4aを介してロータ1の他側面に押圧し、両パッド
3.3によりロータ1の両面から強(押圧することによ
り制動を行なう。
ところで、−上述のようK[成され作用するディスクブ
レーキに於いては、制動時にしばしば鳴きと呼ばれる騒
音が発生する。この騒音は、制動時にロータ1の側面と
パッド3のライニング表面とが摩擦し合いパッド全体が
細かく振動することにより発生し、かつ制動を頻繁に行
なってパッドの温度が上昇している状態に於いて発生し
易いことが知られている。このような騒音の発生を防止
するためには、パッド3のライニング5をロータ1の側
面に押圧する力を、このロータ1の外周部分を内周部分
に比べて大きくすることが効果があり、このため従来か
らパッド3のライニングの厚さを、内周側から外周側に
向けて次第に厚くなるように形成することが行なわれて
いる。ところが、このようにライニングの厚さをロータ
1の半径方向に亘って不同にすることは、パッド3が新
しい間は効果があるが、制動の繰り返しに伴ってライニ
ングが摩耗した場合には効果がなくなってしまう0本発
明は上述のような不都合を解消し、パッドのライニング
の摩耗程度に関係’x < 、騒音が生じ易いパッドの
昇温時にロータ1の外周部分に於ける押圧力を太きくシ
、制動時に於ける騒音の発生の頻度を少くすることので
きるディスクブレーキを提供することを目的としている
(本発明の構成) 本発明のディスクブレーキは、一方のパッドを押圧する
キャリパ爪の内側面(パッドを押圧する面)のロータ外
周寄り部分に凹部を形成し、この凹部内に、高温時に全
長が伸び、常温時に縮む形状記憶合金製の圧縮ばねを挿
入し、高温時にのみパッドの外周寄り部分をロータに向
けて弾圧するように構成している。
(本発明の実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ本発明を更に詳しく説
明する0 第3図は本発明のディスクブレーキに組込まれる形状記
憶合金製の圧縮はね6を示しており、同図(A)は常温
時の状態、同図(B)は高温時の状態をそれぞれ示して
いる〇一方、ディスクブレーキを構成するキャリパ4の
ギヤリノ(爪4a、4aの内側面上部(上下は図面によ
る)でロータ1の外周部分と対向する部分には、第4〜
5図に示すような凹部7.7が形成されている。この四
部7.7は、上記圧縮はね6を挿入できる大きさの断面
積を有し、圧縮ばね6が第3図(A)に示した常温時の
状態ではこのばね6を完全に収容し切るが、同図(B)
K示した高ム1時の状態ではこのはね6の一部がキャリ
パ爪4aの内側面から少し突出するだけの深さを有する
前述のような形状記憶合金製の圧縮ばね6は、第5図に
示すようにギヤリノ(爪4aの−り部内側面に形成した
上述のような四部7内に挿入した状態で使用され、ギヤ
リノ(爪4aの内側面は一力のパッド3の裏面と当接す
る。
(本発明の作用) 上述のように構成される本発明めディスクブレーキは、
次のように作用する。制動時にキャリパ4に内装したシ
リンダ内に圧油を供給し、ピストン5(第2図)とキャ
リパ爪4as4aとにより表裏1対のパッド3.3をロ
ータ1の両側面に押圧し制動を行なうことは従来のディ
スクブレーキと同様であるが、パッド3が常温の場合と
、高温の場合とでこのパッド3を押圧する力の分布が変
化する。即ち、常温時には四部に収納した圧縮はね6は
、第3図(A、)K示すように全長が短いため、パッド
3がこの圧縮ばね6に弾圧されることはないが、制動を
頻繁に繰り返した結果パッド3の温度が上昇すると、圧
縮ばね6は第3図(B)K示すように全長(自由長)が
長くなろうとし、パッド30ロータ外周寄り部分がこの
はね6によって弾圧さit %このパッド3をロータ1
の側面に押圧する力はロータ外周側部分が内周側部分に
比較して大きくなる0このため、制動時に於ける騒音力
;発41三し易い高温時に於いて、このような騒音の発
生を有効に防止できる。
(本発明の応用例) 上述した実施例に於いては、2本のギヤリノく爪4a、
4aのいずれにも凹部7を形成し、形状記憶合金製の圧
縮はね6を収納したものを示したが、騒音発生防止のた
めには、必ずしも両方のキャリパ爪に設けなくても良く
、アンカ寄り (第4図に矢印aで示すようにロータ1
が回転する場合、左側)のギヤリノ(爪4aKのみ凹部
7を形成し、圧縮はね6を収納しても良l/1゜(本発
明の効果) 本発明のディスクブレーキは以−hK述べた通り構成さ
れ作用するので、騒音が発生し易し)高温時に於いてそ
の発生を有効に防止すること力(でき、しかも騒音が発
生しにくい常温時に於し)てはパッドを四−夕側面に向
けて均等に押圧するため、パッドのライニング摩耗程度
に関係なく効果を維持できるO 第1〜2図は本発明が適用されるディスクブレーキの1
例を示しており、第1図は正面図、第2図は第1図のA
−A断面図、第3図は本発明のディスクブレーキに組込
まれる形状記憶合金製の圧縮ばねを示しており、同図(
A)は常温時の状態、同図(B)は高温時の状態である
第4〜5図はこの圧縮ばねな組込んだ本発明のディスク
ブレーキで、第4図は正面図、第5図は第4図の要部拡
大B−B断面図である01:ロータ、2:サポート、3
:パッド、4:キャリパ、4a:キャリパ爪、5:ピス
トン、6:圧縮ばね、7:凹部〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリパ(4)K内装されたピストン(5)と該ピスト
    ン(5)と対向する位置に設けたキャリパ爪(4a) 
     (4a)との間で2枚のパッド(3)(3)を車輪と
    ともに回転するロータ(1)の周縁部両側面に押圧して
    制動を行なうディスクブレーキに於いて、上記キャリパ
    爪(4a)  (4a)のうち、少なくともアンカ側の
    キャリパ爪(4a)の内側面でパッド(3)のロータ外
    周側を押圧する部分に凹部し7)を形成し、との凹部(
    7)内に、常温時の自由長がこの凹部(7)の深さ以下
    で高温時の自由長がこの凹部(7)の深さよりも大きい
    形状記憶合金製の圧縮ばね(6)を収納したことを特徴
    とするディスクブレーキ。
JP57189212A 1982-10-29 1982-10-29 Deisukubureeki Expired - Lifetime JPH0228739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189212A JPH0228739B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Deisukubureeki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189212A JPH0228739B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Deisukubureeki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980534A true JPS5980534A (ja) 1984-05-10
JPH0228739B2 JPH0228739B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=16237418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189212A Expired - Lifetime JPH0228739B2 (ja) 1982-10-29 1982-10-29 Deisukubureeki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228739B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745052A1 (fr) * 1996-02-15 1997-08-22 Salou Alain Dispositif assurant le recul des plaquettes d'un frein a disque d'un vehicule apres le freinage
EP1767804A1 (en) 2005-09-27 2007-03-28 C.R.F. Societa Consortile per Azioni Disk-brake device with shape memory damping means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2745052A1 (fr) * 1996-02-15 1997-08-22 Salou Alain Dispositif assurant le recul des plaquettes d'un frein a disque d'un vehicule apres le freinage
EP1767804A1 (en) 2005-09-27 2007-03-28 C.R.F. Societa Consortile per Azioni Disk-brake device with shape memory damping means

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228739B2 (ja) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325444B2 (ja) 特に商用車用のディスクブレーキ並びにディスクブレーキ用ブレーキパッド
GB1278746A (en) Disc brake
US3506098A (en) Antinoise disk brake
JPS5980534A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0317070Y2 (ja)
JPH10292834A (ja) ディスクブレーキ
JPS5838655B2 (ja) ノリモノヨウエンバンブレ−キ
JP4716272B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6024989Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6332987Y2 (ja)
JPH059535Y2 (ja)
JP3309563B2 (ja) ディスクブレーキ
US3937305A (en) Disc brake shoe dampener, method of making same
JPH0247775Y2 (ja)
JPH0130015B2 (ja)
GB1490303A (en) Brakes
JPH0599249A (ja) デイスクブレーキ用パツド
JPH0143559Y2 (ja)
JP2000145842A (ja) ディスクブレーキ用ロータ
KR200293355Y1 (ko) 디스크브레이크의아웃터패드플레이트
KR20230174711A (ko) 디스크 브레이크 시스템의 브레이크 패드 및 디스크 브레이크 시스템
JPH0447452Y2 (ja)
JPS627867Y2 (ja)
JPH0725340U (ja) ディスクブレーキ用パッド
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置