JPH0317070Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317070Y2
JPH0317070Y2 JP1986111738U JP11173886U JPH0317070Y2 JP H0317070 Y2 JPH0317070 Y2 JP H0317070Y2 JP 1986111738 U JP1986111738 U JP 1986111738U JP 11173886 U JP11173886 U JP 11173886U JP H0317070 Y2 JPH0317070 Y2 JP H0317070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc rotor
pad
protrusion
disc
acting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986111738U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318635U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986111738U priority Critical patent/JPH0317070Y2/ja
Publication of JPS6318635U publication Critical patent/JPS6318635U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0317070Y2 publication Critical patent/JPH0317070Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はデイスクブレーキに関し、特に、その
ブレーキの引摺りを抑制する技術に関するもので
ある。
従来技術 裏板をそれぞれ有してデイスクロータの両面に
対向して配設され、その裏板の少なくとも一方
に、デイスクロータの周方向と対向する両側端面
において該周方向へ突出する突部が形成された一
対のパツドと、前記突部の前記デイスクロータ径
方向に直角な両側面とそれぞれ対向する一対の案
内面を有して非回転部材に固定され、前記パツド
をデイスクロータの軸心と平行な方向の移動可能
に案内する支持部材と、互いに対向する一対の作
用部とそれらの互いに近接する各一端を連結し且
つそれらを互いに離隔する方向に付勢する回曲部
とを有し、それら一対の作用部が互いに対向する
前記突部の一方の側面と前記支持部材の一方の案
内面との間に差し込まれて、その一方の案内面と
当接する一方の作用部がその一方の案内面に対し
て前記デイスクロータの軸心と平行な方向の相対
移動不能に取り付けられ、前記回曲部の弾性復帰
力に従つて他方の作用部により前記突部の一方の
側面を押圧してその突部の他方の側面を前記支持
部材の他方の案内面に押し付けることにより、前
記パツドのがたつきを防止するスプリングと、を
備えた形式のデイスクブレーキが提供されてお
り、斯かるデイスクブレーキにおいては、通常、
非制動時におけるブレーキの引摺りを防止するた
めに、パツドをデイスクロータから離隔する方向
へ付勢するリターンスプリングが設けられてい
る。
考案が解決すべき問題点 しかしながら、かかるデイスクブレーキにおい
ては、通常、Vバネ等のパツドの戻し専用のリタ
ーンスプリングが用いられているため、そのリタ
ーンスプリングの分だけデイスクブレーキの部品
点数および作業工数が増大するという問題があつ
た。また、Vバネ等のリターンスプリングにおい
ては、パツドの摩耗に伴つてパツドの戻し力が増
大することに起因して、たとえば、次のような問
題を生ずることが避け難い。すなわち、パツドの
摩耗に拘わらず同様の制動力を得ようとすると、
パツドの摩耗に伴つて、パツドをデイスクロータ
に押圧する押圧力を増大させねばならなくなるの
である。
これに対し、たとえば実開昭56−131038号公報
に記載されているアンチドラツグスプリング部の
平行部分の先端に形成されているような鉤部を、
上記パツドがたつき防止用のスプリングの作用部
の先端に形成して、その鉤部をパツド裏板の突部
のデイスクロータと対向する面に当接させるよう
にすれば、パツドをデイスクロータに押圧するに
伴つてスプリング回曲部の弾性復帰力にデイスク
ロータから離隔する方向の成分を生じさせること
ができるため、従来のVバネ等の専用のリターン
スプリングを不要とし得ると考えられるが、この
場合においても、パツドの摩耗に拘わらず同様の
制動力を得ようとすると、パツドの摩耗によるス
プリング回曲部の弾性復帰力の増大に伴つて、パ
ツドをデイスクロータに押圧する押圧力を増大さ
せねばならなくなるという問題がある。
問題点を解決するための手段 本考案は以上の事情を背景として為されたもの
であつて、その要旨とするところは、前記のよう
な形式のデイスクブレーキにおいて、互いに当接
する前記スプリングの他方の作用部の外表面およ
び前記突部の一方の側面に、前記デイスクロータ
の軸心と平行な方向に沿つて配例されて互いに噛
み合わされ、そのデイスクロータの軸心と平行な
方向におけるそれら作用部および突部の相対移動
を抑制して、少なくとも前記パツドのデイスクロ
ータへの押圧時において、前記回曲部の弾性復帰
力にデイスクロータから離隔する方向の成分を生
じさせる複数の係合歯をそれぞれ設け、そのパツ
ドの摩耗に伴つてその回曲部の弾性復帰力が予め
定められた値を超えたとき、そのパツドのデイス
クロータへの押圧時に前記突部の係合歯が前記作
用部の係合歯を乗り越え可能にそれらの係合歯の
形状を決定したことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、互いに当接するスプリング
の他方の作用部の外表面および突部の一方の側面
にデイスクロータの軸心と平行な方向に沿つてそ
れぞれ設けられた複数の係合歯が互いに噛み合わ
されることにより、作用部および突部のデイスク
ロータの軸心と平行な方向における相対移動が抑
制されて、少なくともパツドのデイスクロータへ
の押圧時において、回曲部の弾性復帰力にデイス
クロータから離隔する方向の成分が発生させられ
るので、ブレーキ液圧が解除されたときには、回
曲部の弾性復帰力に従つてスプリングの他方の作
用部と共にパツドをデイスクロータから離隔させ
ることができる。これにより、前記スプリングに
よりブレーキの引摺りを効果的に防止し得るた
め、従来のようにVバネ等の専用のリターンスプ
リングを不要とすることができ、デイスクブレー
キの部品点数および作業工数を低減することがで
きる。
また、パツドの摩耗に伴つて回曲部の弾性復帰
力が予め定められた値を超えると、パツドのデイ
スクロータへの押圧時に突部の係合歯が作用部の
係合歯を乗り越えることにより、回曲部の弾性復
帰力の一定限度以上の増大が防止されるため、パ
ツドの摩耗に伴つてパツドをデイスクロータに押
圧する押圧力が増大するのを防止することができ
る。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第2図は本考案が適用されたデイスクブレーキ
の要部を示す図であつて、10はデイスクロータ
12の外周部に跨設されたキヤリパである。キヤ
リパ10は、内部にピストン14がデイスクロー
タ12の軸心と平行な方向に摺動可能に嵌合され
たシリンダ部16と、そのシリンダ部16から一
体に延び出してピストン14と所定間隔隔てて対
向する爪部18とを備えている。このキヤリパ1
0は、第2図および第3図に示すように、図示し
ない非回転部材にボルト20等により固定された
トルクプレート22にデイスクロータ12の軸心
と平行な方向に突設された一対のスライドピン2
4(一方のみ図示)によつてデイスクロータ12
の軸心と平行な方向の浮動可能に支持されてい
る。本実施例においては、トルクプレート22が
支持部材を構成している。なお、26はブレーキ
液圧が解除されたときピストン14の戻し作用を
為すシール部材である。
トルクプレート22は、第2図および第3図に
示すように、一枚の板材から鉤状に曲成されたも
のであつて、互いに対向し且つデイスクロータ1
2の外周部を挟んで配設された一対の平行部2
8,30を備えており、平行部28において非回
転部材に固定されているとともに、これら平行部
28,30には、デイスクロータ12の外周側に
向かつてそれぞれ開口し、後述のパツド40,4
2をそれぞれ収容するパツド収容切欠32,34
(32のみ図示)が形成されている。パツド収容
切欠32,34のそれぞれ互いに対向する両側壁
のデイスクロータ12内周側に位置する部分に
は、互いに離隔する方向に延びる一対の切欠3
6,38(36のみ図示)がそれぞれ形成されて
いる。
キラリパ10の内側、すなわちピストン14と
爪部18との間には、第2図および第3図に示す
ように、略矩形状を成す一対のパツド40,42
がデイスクロータ12を間に挟んだ状態で前記パ
ツド収容切欠32,34内において配設されてい
る。パツド40,42は、裏板44,46と、そ
れらにそれぞれ固着された摩擦材48,50とか
ら成り、裏板44,46のデイスクロータ12周
方向と対向する各両側面のデイスクロータ12内
周側の端部には、第3図に示すように、デイスク
ロータ12の周方向へそれぞれ所定距離突き出す
各一対の突部52,54(52のみ図示)がそれ
ぞれ突設されている。そして、それら突部52,
54が前記切欠36,38内にそれぞれ嵌め入れ
られているとともに、切欠36,38のデイスク
ロータ12内周側に位置する各内周側壁面56
と、突部52,54のデイスクロータ12内周側
であつて且つデイスクロータ12径方向と対向す
る各内周側側面58との間には、全体として略U
字状を成すスプリング60がそれぞれ介挿されて
いる。
スプリング60は、第1図乃至第3図に示すよ
うに、互いに対向する一対の作用部62,64
と、作用部62,64の互いに近接する各一端部
を連結し且つそれら作用部62,64を互いに離
隔する方向に付勢する回曲部66とを有して構成
されており、各先端がデイスクロータ12と対向
する状態で作用部62,64が前記内周側壁面5
6と内周側側面58との間に差し込まれていると
ともに、一方の作用部64において内周側壁面5
6にデイスクロータ12の軸心と平行な方向の相
対移動不能に係合させられている。これにより、
各突部52,54の内周側側面58と反対側の各
外周側側面68が、切欠36,38の内周側壁面
56と対向する各外周側壁面70と後述の防錆板
部72を介して当接するまで、突部52,54が
回曲部66の弾性復帰力によつてデイスクロータ
12外周方向(図中上方)へ常時付勢されること
により、両パツド40,42のデイスクロータ1
2の径方向におけるがたつきが防止されている。
上記スプリング60は、その一方の作用部64か
ら切欠36,38等に沿つて所定距離延びる防錆
板部72をそれぞれ一体に備えている。本実施例
においては、上記内周側壁面56および外周側壁
面70が案内面としてそれぞれ機能しているとと
もに、内周側側面58および外周側側面68が突
部の両側面を構成している。
ここで、本実施例においては、第1図に示すよ
うに、スプリング60の作用部62の外表面74
に、デイスクロータ12の周方向に延び且つデイ
スクロータ12の軸心と平行な方向に連なる係合
歯76が形成されているとともに、突部52,5
4の各内周側側面58に、前記係合歯76と略同
様の係合歯78が形成されている。そして、これ
ら係合歯76および78の係合によつて作用部6
2および突部52,54のデイスクロータ12の
軸心と平行な方向における相対移動が抑制されて
おり、作用部62と突部52,54とは常には一
体的に作動することとなる。また、スプリング6
0は、非制動時においてその回曲部66の弾性復
帰力にデイスクロータ12から離隔する方向の成
分が予め生ずるように、作用部62がデイスクロ
ータ12側へ所定距離押し込まれた状態で装着さ
れている。この所定距離は、パツド40,42が
デイスクロータ12に押し付けられたときにおけ
る回曲部66のデイスクロータ12から離隔する
方向の弾性復帰力を、ブレーキ液圧が解除された
ときブレーの引摺りを効果的に防止し得る程度ま
で増大させ得るように、回曲部66の形状等に基
づいて予め決定される。
以上のように構成されたデイスクブレーキの制
動時においては、ブレーキ液圧が供給されてピス
トン14が突き出されると、第2図において、一
方のパツド40がデイスクロータ12の一面に押
し付けられるとともに、その反力でキヤリパ10
がピストン14の突出し方向とは反対方向へ相対
移動させられることにより、爪部18によつて他
方のパツド42がデイスクロータ12の他面に押
し付けられる。このとき、スプリング60の作用
部62は、パツド40,42と共にデイスクロー
タ12に向かつて移動させられるので、それに伴
つて回曲部66の前記デイスクロータ12から離
隔する方向の弾性復帰力が増大させられる。な
お、この弾性復帰力はパツド40,42の摩耗に
伴つて増大させられるが、その弾性復帰力が予め
定められた所定量を超えたときには、突部52,
54の係合歯78が作用部62の係合歯76を一
個乗り越えてパツド40,42の戻り位置が前進
側へ変更されることにより、パツド40,42と
デイスクロータ12との間の間隙、すなわち制動
ストロークが自動的に調節される。係合歯76,
78の形状および回曲部66の両作用部62,6
4を互いに離隔させる方向の弾性復帰力等が予め
そのように決定されているのである。
そして、ブレーキ液圧が解除されたときには、
シール部材26の戻し作用によりピストン14が
シリンダ部16内へ戻されるに伴つて、スプリン
グ60のデイスクロータ12から離隔する方向の
弾性復帰力によりパツド40がデイスクロータ1
2から離隔する方向へ付勢されるとともに、パツ
ド42も同様にしてスプリング60によりデイス
クロータ12から離隔する方向へ付勢される。こ
の結果、従来のようにパツド40,42を互いに
離隔する方向へ付勢するVバネ等のスプリングを
使用することなく非制動時におけるパツド40,
42とデイスクロータ12との接触が抑制される
ので、部品点数および作業工数を増大させること
なくブレーキの引摺りが効果的に防止される。ま
た、本実施例によれば、パツド40,42の摩擦
材48,50の摩耗に伴つてスプリング60の回
曲部66の弾性復帰力が予め定められた値を超え
ると、パツド40,42のデイスクロータ12へ
の押圧時に突部52,54の係合歯78がスプリ
ング60の作用部62の係合歯76を一個乗り越
えることにより、回曲部66の弾性復帰力の一定
限度以上の増大が防止されるため、パツド40,
42の摩耗に伴つてそれらパツド40,42をデ
イスクロータ12に押圧する押圧力すなわちブレ
ーキ液圧が増大するのを防止することができる。
したがつて、パツド40,42の摩耗に拘わらず
同様のブレーキ液圧で同様の制動力を得ることが
できる。
また、本実施例によれば、回曲部66の弾性復
帰力にデイスクロータ12から離隔する方向の成
分が予め生ずるようにスプリング60が装着され
ているので、パツド40,42がデイスクロータ
12に押し付けられたときの前記成分を一層大き
く確保し得、ブレーキの引摺りを一層効果的に防
止し得る効果がある。
また、前述の実施例においてスプリング60は
非制動時においてデイスクロータ12から離隔す
る方向の弾性復帰力が予め生ずるように装着され
ているが、必ずしもその必要はなく、たとえば非
制動時においてはデイスクロータ12から離隔す
る方向の弾性復帰力が略ゼロとなるように装着し
た場合においても、本考案の一応の効果が得られ
る。要するに、少なくともパツド40,42がデ
イスクロータ12に押し付けられたときに、回曲
部66のデイスクロータ12から離隔する方向の
弾性復帰力がブレーキの引摺りを効果的に防止し
得る程度の大きさにて発生するように構成されて
おれば良いのである。
前記スプリング60は、突部52,54の外周
側側面68とトルクプレート22の外周側壁面7
0との間に設けられていても良い。この場合に
は、その外周側側面68に係合歯が設けられるこ
ととなる。
前記突部52,54は、裏板44,46のデイ
スクロータ12の周方向と対向する両側面の中間
部あるいはデイスクロータ12外周側の端部に形
成されていても良い。
また、パツド42が爪部18に固定された形式
のデイスクブレーキ等においても、パツド40側
において本考案を適用することにより、本考案の
ある程度の効果が得られる。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図における−視断面の要部を
示す図である。第2図は本考案が適用されたデイ
スクブレーキの要部を示す断面図である。第3図
は第2図における−視断面の要部を示す図で
あつて、一部を省略して示す図である。 12:デイスクロータ、22:トルクプレー
ト、40,42:パツド、44,46:裏板、5
2,54:突部、56:内周側壁面、58:内周
側側面、60:スプリング、62,64:作用
部、66:回曲部、68:外周側側面、70:外
周側壁面、74:外表面、76,78:係合歯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 裏板をそれぞれ有してデイスクロータの両面に
    対向して配設され、該裏板の少なくとも一方に、
    該デイスクロータの周方向と対向する両側端面に
    おいて該周方向へ突出する突部が形成された一対
    のパツドと、前記突部の前記デイスクロータ径方
    向に直角な両側面とそれぞれ対向する一対の案内
    面を有して非回転部材に固定され、前記パツドを
    該デイスクロータの軸心と平行な方向の移動可能
    に案内する支持部材と、互いに対向する一対の作
    用部とそれらの互いに近接する各一端を連結し且
    つそれらを互いに離隔する方向に付勢する回曲部
    とを有し、該一対の作用部が互いに対向する前記
    突部の一方の側面と前記支持部材の一方の案内面
    との間に差し込まれて、該一方の案内面と当接す
    る一方の作用部が該一方の案内面に対して前記デ
    イスクロータの軸心と平行な方向の相対移動不能
    に取り付けられ、前記回曲部の弾性復帰力に従つ
    て他方の作用部により前記突部の一方の側面を押
    圧して該突部の他方の側面を前記支持部材の他方
    の案内面に押し付けることにより、前記パツドの
    がたつきを防止するスプリングと、を備えた形式
    のデイスクブレーキにおいて、 互いに当接する前記スプリングの他方の作用部
    の外表面および前記突部の一方の側面に、前記デ
    イスクロータの軸心と平行な方向に沿つて配列さ
    れて互いに噛み合わされ、該デイスクロータの軸
    心と平行な方向における該作用部および突部の相
    対移動を抑制して、少なくとも前記パツドの該デ
    イスクロータへの押圧時において、前記回曲部の
    弾性復帰力に該デイスクロータから離隔する方向
    の成分を生じさせる複数の係合歯をそれぞれ設
    け、該パツドの摩耗に伴つて該回曲部の弾性復帰
    力が予め定められた値を超えたとき、該パツドの
    該デイスクロータへの押圧時に前記突部の係合歯
    が前記作用部の係合歯を乗り越え可能に該係合歯
    の形状を決定したことを特徴とするデイスクブレ
    ーキ。
JP1986111738U 1986-07-21 1986-07-21 Expired JPH0317070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986111738U JPH0317070Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986111738U JPH0317070Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318635U JPS6318635U (ja) 1988-02-06
JPH0317070Y2 true JPH0317070Y2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=30991940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986111738U Expired JPH0317070Y2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317070Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681968B2 (ja) * 1988-04-04 1994-10-19 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP5583533B2 (ja) * 2009-09-28 2014-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5848412B2 (ja) * 2009-09-28 2016-01-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5184693B2 (ja) * 2011-11-21 2013-04-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131038U (ja) * 1980-03-08 1981-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318635U (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6257379B1 (en) Disk brake
JP3213191B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3211662B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6056930B2 (ja) スポツトタイプデイスクブレ−キ用ブレ−キシユ−支持装置
US6189659B1 (en) Disk brake
JPH0317070Y2 (ja)
CA1217731A (en) Disc brake and plate therefor
EP0709592A2 (en) Disc brake
JPH0341158Y2 (ja)
GB2087997A (en) Caliper housing in a disc brake
US4039054A (en) Disc brakes for vehicles
GB2033987A (en) Disc brake
US3973652A (en) Closed loop type disc brake
JPH0247775Y2 (ja)
KR19990080952A (ko) 디스크 브레이크
JPH0674261A (ja) ディスクブレーキ
JPH0210344Y2 (ja)
JPH0424578B2 (ja)
JP3077191B2 (ja) ディスクブレーキのパッド戻しスプリング
JPH0313631Y2 (ja)
JPH03239826A (ja) ディスクブレーキ
KR200388388Y1 (ko) 자동차용 디스크 브레이크
KR100349539B1 (ko) 디스크 브레이크
JPH0438107Y2 (ja)
JPS627864Y2 (ja)