JPS5979170A - 試験装置 - Google Patents

試験装置

Info

Publication number
JPS5979170A
JPS5979170A JP57188722A JP18872282A JPS5979170A JP S5979170 A JPS5979170 A JP S5979170A JP 57188722 A JP57188722 A JP 57188722A JP 18872282 A JP18872282 A JP 18872282A JP S5979170 A JPS5979170 A JP S5979170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
test
numbers
tester
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57188722A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nigorikawa
濁川 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57188722A priority Critical patent/JPS5979170A/ja
Publication of JPS5979170A publication Critical patent/JPS5979170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2834Automated test systems [ATE]; using microprocessors or computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路等の試験装置に関するものであ
る。
近年の半導体集積回路の集積度や高機能化の進歩は著し
く、これに伴ないその試験装置(以下テスタと称する)
も高機能化、高性能化、複雑化し非常に高価なものとな
っている。従ってテスタは平均故障間隔時間の大きいこ
と、平均修復時間の小さいこと、つまシ高稼動が要求さ
れる。しかしながら前述したような高機能化、高性能化
、複雑化に伴なってテスタの使用部品が多くなり、当然
ながら故障頻度が高くなる。
従来より、テスタが正常か否かを判断すべく、定期的に
試1験歩留りの異常発生のときに、あるいは被試験物の
不良が連続的に発生した時などに予防的な保守を目的と
してテスタ自身の自己診断によシ各種機能や性能の点検
がなされ、通常この点検はテスクを保有する全ての機能
について実施される。
しかしながら、被試験物を試験する為に、テスタの保有
する全ての機能が使用されることは稀である。例えば、
64ピン構成のテスタに於いて、28ビンの被試験物を
試験する場合、残りの36ビンについては使用されない
が、テスタの自己診断の結果、これら64ビン中のどの
ピンに不良があってもテスタからはアラームが発生され
て原則的には全ての品種の被試験物が試験不可と判断さ
れテスタの修理の為稼動停止となる。しかし仮りに自己
診断の結果、被試験物の試験プログラム内で使われてい
る前記28ピン内に不良があっても、残りのピンが良な
らば、前記不良ピンに関する全ての制御及び条件設定等
のプログラム内容を他の良なるピンに置き換え、且つ被
試験物とピン間の接続も切り換えれば前記28ピンの被
試験物も試験可能となる。このような操作は作業者でも
基本的には可能であるが、テスタや被試験物の試験プロ
グラムに関する専門的な知識を必要とし、又多品種に渡
る被試験物ケ考えだ場合や無人化運転等を考慮すると種
々障害がある。
従って本発明は、以上のような事がらを改善しテスタの
高琢!1山を目的としたものである。
以下図面を参照して本発明について説明する。
第1図t」1、本発明によるテスタの一実施例を示すも
ので、1はテスタの制御部で、ミニコンピユータやマイ
クロコンピュータ等で構成され、2はギーボードディス
プレイ、10は’ti制御部の中央処理装置(CPU)
、12は記憶部、11はインターフェイス、3〜7はテ
スクの6樟・能部で、3はパターン発生部、4はタイミ
ング発生部、5は直流パラメータ測定ユニット、6は被
試験物用電源部、7はピンエレクトロニクス部、又、8
はパターン発生部3からのパターン信号をどのピンエレ
クトロニクスに接続するかを決めるパターン信選択回路
部(ピンマトリックス部)で、これら3〜7の゛各機能
部及び8のピンマ) IJックス部はCPUl0によっ
て、インターフェイスli′f:介して16制御され被
試験′吻9の試験がなされる。記1意部12にはテスタ
の自己診断プログラム14が記憶されており定量的に、
試験番留りの異乱発生時に、あるいは被試験物の不良が
連続的に発生した時などに、CPtJloによって3〜
7の各機能部を制御して自己診断を行ないその点検結果
を格納部15に格納する。つまりパターン発生部3内で
はビット番号、タイミング発生部4内ではタイミング発
生ユニット番号、直流パラメータ測定ユニット5内では
ユニット番号、被試験物用電源部6内では電源番号、及
びピンエレクトロニクス部ではピン番号等が点検結果の
良2否別にテーブル形式で格納部15に格納される。被
試験物の試験グログジム13を記憶部12に格納する時
、又は前記記憶部12に格納した後、疑似的に前記試験
プログラム13を走行させて、該プログラム内で前記各
機能部を使用している時、その使用機能内の前述した番
号と前記格納部15内の不良機能テーブルとを照合し、
一致する番号があった場合、その機能内のユニット番号
等は使用不可である為、前記格納部15内の良機能テー
ブルを参照し、同一機能部内に置換可能なユニット番号
等があるか否かを判断し、可の場合には試験プログラム
13内の該当するプログジム内容を変更する。この時、
置換する前に使用していた番号の機能部に設定すべき試
験条件や制御等のプログラム情報を置換後の番号にも設
定できるようにプログラムの内容が変更される。以上の
照合からプログラム変更までの一連の処理はCPUl0
にて自動的になされる。さらにピンエレクトロニクス部
に於ける本発明の一実施例を第2図を参照して説明する
と、第2図け64ビン構成のテスタで28ピンの被試験
物を試験する場合の一実施例で、図中P1〜P64はテ
スタフィラスチャーボード上の測定端子金、又)’AT
1〜PAT64はパターン発生部3から発生されるパタ
ーン信号を、RLI〜R,Lllは例えばメカニカルな
リレーを表わしている。第2図のような構成では通常試
験プログラムはパターン信号−1(FAT−1’)は1
ピンのピンエレクトロニクス7aに、パターン信号−2
(FAT−2)id3 ピンのピンエレクトロニクス7
Cに、パターン信号−3(FAT−3)は5ピンのピン
エレクトロニクス7eに電気的に接続されるようにピン
マトリックス8のtli制御を、又、1ビンのピンエレ
クトロニクス7aは測定端子1(Pl)に、3ピンのピ
ンエレクトロニク、1.7 Cハ測定端子3(P3)に
、ビンエレクロニクス7eは測定端子5(P5)に接続
されるように、リレー几、T、1.RL3.RL5は導
通(以下ONと称する)に、他のリレーは非導通(以下
OFFと称する)に図示しないリレー’4制御回路にて
制御されるようプログラムされでおり、テスタが正常な
らは、このプロクラムの1・徒で被試験物9の試験は可
能である。今、テスタの目己診…[の結果、′ρりえば
1ビンのピンエレクトロニクス7aが不良ならは、被試
験物のオリジナルな試験プログラムは、測定端子1(P
I)のラインに対して、リレーRL 1を01i”Fl
)口ヨ2及び1tL7をONに制御するように、又パタ
ーン信号−1(FAT−1)がピンエレクトロニクス7
bに′i:気的に接続すべくパターン信号選択回路8を
制御するように変更され、被試験物の試験かり能となる
以上説明したように、本発明によれば、テスタの自己診
断結果が不良の時でも、その不良内容と被試験物の機能
規模如何によっては、デスクが自動的に該当被試験物の
試験可否の判断や、試験プログラムの笈更を行なりで試
験する為、特に無人化運転に於ける試験装置の高稼動に
その威力を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図である。 ■・・・・・・制御部、2・・・・・・キーボードディ
スプレイ、3・・・・・・パターン発生部、4・・・・
・・タイミング発生部、5・・・・・・直流パラメータ
測定ユニット、6・旧・・被試験物用電源部、7・・・
・・・ピンエレクトロニクス部、7a〜7h・・・・・
・ピンエレクトロニクス、8・・川・パターン信号選択
回路部(ピンマトリックス部)、9・・・・・・被試験
物、10・・印・中央処理装置、11・・・・・・イン
ターフェイス、12・・・・・・記憶部、13・・川・
試験プログラム、14・・川・自己診断プログラム、1
5・・・・・・情報の格納部、16・・印・テストフィ
クスチャーボードである。 第I図 5 羊2回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体集積回路等の試験装置で、前記試験装置の自己診
    断結果が不良の場合に於いて、前記自己診断結果の不良
    の機能項目と被試験物の試験プログラムで使われている
    機能項目の照合手段と、該照合結果が一致していて、且
    つ前記試験プログラムで使われている機能項目が他で置
    換可能か否かを判断する手段と、該判断結果で可の時に
    前記試験プログラムを試験実行前に自動的に変更する手
    段を備えだ試験装置。
JP57188722A 1982-10-27 1982-10-27 試験装置 Pending JPS5979170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188722A JPS5979170A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188722A JPS5979170A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5979170A true JPS5979170A (ja) 1984-05-08

Family

ID=16228632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188722A Pending JPS5979170A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067099A (en) * 1988-11-03 1991-11-19 Allied-Signal Inc. Methods and apparatus for monitoring system performance
US5099436A (en) * 1988-11-03 1992-03-24 Allied-Signal Inc. Methods and apparatus for performing system fault diagnosis
JPH0613626U (ja) * 1992-07-23 1994-02-22 株式会社システムコミュニケーションズ 簡易陳列台
JP2010101771A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置、半導体試験方法および半導体試験プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5067099A (en) * 1988-11-03 1991-11-19 Allied-Signal Inc. Methods and apparatus for monitoring system performance
US5099436A (en) * 1988-11-03 1992-03-24 Allied-Signal Inc. Methods and apparatus for performing system fault diagnosis
JPH0613626U (ja) * 1992-07-23 1994-02-22 株式会社システムコミュニケーションズ 簡易陳列台
JP2010101771A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置、半導体試験方法および半導体試験プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568408A (en) Automatic repair data editing system associated with repairing system for semiconductor integrated circuit device
KR100493058B1 (ko) 소켓 이상 유무를 실시간으로 판단하는 반도체 소자의전기적 검사방법
US3851161A (en) Continuity network testing and fault isolating
KR19990013738A (ko) Ic시험장치 및 방법
US7254757B2 (en) Flash memory test system and method capable of test time reduction
US4551837A (en) High speed operational recurring signature evaluator for digital equipment tester
JPS5979170A (ja) 試験装置
KR100245795B1 (ko) 테스트의 동작 오류 검사 방법
US6198274B1 (en) IC testing apparatus
JPH0574909A (ja) ウエハテスト方法
US6181615B1 (en) Circuitry, apparatus and method for embedding quantifiable test results within a circuit being tested
US6101458A (en) Automatic ranging apparatus and method for precise integrated circuit current measurements
JP2956663B2 (ja) 半導体ウエハ装置のテスト方法
KR100505661B1 (ko) 반도체 테스트 장치 및 그 구동방법
JPH0572245A (ja) プローブ接触状態判別装置
JP2822738B2 (ja) 半導体icの検査方法
JP2000322898A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6246542A (ja) ウエ−ハテストシステム
KR100546955B1 (ko) 반도체 기억 장치와 그 시험 방법 및 시험 장치
JP2002156404A (ja) 半導体測定方法及び半導体測定装置
JP2808988B2 (ja) メモリーic試験システム
JPH03267779A (ja) 集積回路試験装置
JP2888999B2 (ja) 半導体集積回路の検査装置
JP2005300351A (ja) 半導体試験装置および半導体試験方法
KR20060100852A (ko) 스마트 카드 칩을 위한 테스트 장치 및 그 방법