JPS597711B2 - 6− メチル −3 4− ジヒドロ −1 2 3− オキサチアジン −4− オン −2 2− ジオキシド−カリウムノセイゾウホウホウ - Google Patents

6− メチル −3 4− ジヒドロ −1 2 3− オキサチアジン −4− オン −2 2− ジオキシド−カリウムノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS597711B2
JPS597711B2 JP50086253A JP8625375A JPS597711B2 JP S597711 B2 JPS597711 B2 JP S597711B2 JP 50086253 A JP50086253 A JP 50086253A JP 8625375 A JP8625375 A JP 8625375A JP S597711 B2 JPS597711 B2 JP S597711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
methanol
sulfofluoride
solution
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50086253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5134182A (en
Inventor
シユミツト エルウイン
クラウス カルル
イエーンゼン ハラルト
ピーチユ ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5134182A publication Critical patent/JPS5134182A/ja
Publication of JPS597711B2 publication Critical patent/JPS597711B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/06Six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 6−メチルー 3 ・ 4−ジヒドロー1 ・ 2 ・
3 一オキサチアジンー 4−オンー 2 ・ 2−
ジオキシドはそれ自体で並びにそのナトリウム−、カリ
ウム−及びカルシウム−塩の形で価値ある甘味物質であ
る(たとえばドイツ国公開公報第2001017号明細
書参照)。
殊にカリウム塩(ルが純粋に甘い味覚に優れており好都
合に使用されている。
当該物質の製造は公知の方法により塩基の作用下アセト
アセトアミドーN−スルフオフルオライド(I)の閉環
によつて行われる。
例えば該フルオライド■)を苛性アルカリ水溶液で処理
すると下記反応式(2)に従つて閉環が行われる:該反
応に於ては甘昧物質のカリウム塩の他に等モル量のフツ
化カリが生じ、生成する塩混合物に対するフツ化カリの
割合は計算上22.5重量%になる。
従つて以前から該混合物から甘昧物質を特別な操作工程
によつて分離せねばならなかつた。このことはたとえば
水溶液の酸性化及び遊離の6一メチル一3・4−ジヒト
ロー1・2・3−オキサチアジン−4−オン−2・2−
ジオキシドをエチルアセテートで選択的に抽出すること
によつて行われていた。抽出物の蒸発濃縮後得られた残
留物をたとえば苛性カリ溶液で処理してカリウム塩に転
換している(ドイツ国公開公報第2001017号明細
書参照)。
従来から上記方法又は類似の方法、つまり付加 :的な
処理工程を介してのみ上記甘昧物質を毒性のフツ化カリ
から十分に分離することができた。
今や本発明者はアセトアセトアミド−N−スルフオフル
オラィド([)を該スルフオフルオライド(1)1モル
につき少なくとも2モルの水酸化カリウム及び/又はカ
リウムメチラートと、メタノール中で又は50重量%以
下好ましくは20重量%以下の水を含有する溶媒とし,
てのメタノール中で、−200〜+60℃好ましくはO
〜+50℃の温度で反応させ、次いで形成された結晶質
のオキサチアジノンージオキシドのカリウム塩(n)を
それ自体公知の方法で反応溶液から分離することからな
るフルオライド含量の少い6−メチル−3・4−ジヒト
ロー1・2・3−オキサチアジン−4−オン−2・2−
ジオキシド−カリウム01)の製造方法を見い出した。
水中でのフツ化カリウム及び甘味物質のカリウム塩の高
い溶解度を考慮するとメタノール中で2^爪1←^1ッ
1,1◆ウム↓−八硫1!↓ピィ1−,一≧ン、は驚く
べきことである。
その際甘昧物質のK一塩は実際上定量的に沈殿するが、
一方フツ化カリウムは1ランドルトーベルンシユタイン
、数値及び機能1(LandOlt−B6rnstei
n,.ZahlenwerteundFunktiOn
en)(第6版、第12b巻、表3−578)の記載と
反対に溶液中に残存する。それ故に実際上フツ化物を含
有しない(フツ素1%以下)甘味物質のカリウム塩が得
られる。その際分離はたとえば簡単な沢過によつて行わ
れる。メタノール性苛性カリ溶液を使用した場合に閉環
反応の結果遊離する化学量論量の水は該分離に決定的な
影響を及ぼすことはない。というのは乾燥されたメタノ
ール中にカリウムメチラートを含む溶液を使用した場合
にも(その際水は生じない)本発明方法による甘昧物質
が実際上フツ化物を含有せずに得られ、他方メタノール
性苛性カリ溶液を使用した場合はこれは尚付加的に水を
含有しうるからである。経済的な理由から工業用メタノ
ール中に市販の水酸化カリウムを含む溶液を使用すると
特に好都合である。
従つて本発明方法はたとえばメタノール及び水酸化カリ
ウム又はカリウムメチラートを、場合によつては不活性
な溶媒たとえばメチレンクロライド、アセトン、好まし
くはメタノールに溶解したアセトアセトアミド−N−ス
ルフオフルオライドと反応温度で混合し、この反応系を
反応の終了まで攪拌する様にして行うことができる。
反応成分は同時に又は順次に随意な順序に於て反応容器
に配量添加する。
該方法を連続的又は非連続的に行うことができる。該塩
の良好な分離を得るために、溶媒量をアセトアセトアミ
ド−N−スルフオフルオライド(1)1モルにつき約1
50〜2000a1好ましくは300〜1100m11
殊に500〜1000m1とするのが好都合である。
可能な限り完全な反応を行うために、KOH又はK−メ
チラートの使用量は反応國Aにより少なくとも化学量論
量、即ちアセトアセトアミド−N−スルフオフルオライ
ド(1)1モルにつき少くとも2モル、好ましくは10
%まで殊に5%までの少過剰にせねばならない。
メタノール中に水の量が増加するにつれてオキサチアジ
ノンのK一塩(有)の溶解度も上昇するので、場合によ
り反応の際に生成した水を含めて反応混合物中の水の割
合は使用したメタノールに対して50重量%以下、好ま
しくは20重量%以下にせねばならない。
使用するメタノール性アルカリ溶液の濃度は広い範囲で
変動することができ、その都度工業的な要求に従う。
7N以上のメタノール性苛性カリ溶液を使用した場合、
該溶液を加熱によつて流動可能に維持せねばならない。
生成した甘味物質−カリウム塩の結晶粥も更に稀釈しな
ければますます攪拌及び流動しにくくなる。0.5N以
下のメタノール性アルカリ溶液を使用する場合は甘味物
質の溶液中に残存する割合が増大する。
それ故に1〜6Nのメタノール性アルカリ溶液を使用す
ると好都合である。更に本発明を実施例によつて詳細に
説明するが本発明は下記の実施例に制約されるものでは
ない。
実施例 1メタノール及び約85%KOHから調製した
2N−メタノール性苛性カリ溶液1200m1中にアセ
トアセトアミド−N−スルフオフルオライド183yを
攪拌及び10ド〜20℃に冷却下30分以内に添加した
更に30分後吸引戸取し、メタノールで後洗滌し、減圧
下50℃で乾燥した。0.25%のフツ素イオンを含有
する6−メチル−3・4一ジヒドロ一1・2・3−オキ
サチアジン−4−オン−2・2−ジオキシド−カリウム
(11を1707(理論値の85%)得た。
実施例 2 メタノール400wL1中にアセトアセトアミド一4−
スルフオフルオライド1837を含む溶液を実施例1と
同様に調製した4N−メタノール性苛性カリ溶液と同時
に、1時間以内に攪拌下に反応容器中に注入し、その際
容器の内温を20に〜30℃に保つた。
注入終了後15分で吸引P取し、水5%を含有するメタ
ノールで後洗滌した。0.28%のフツ素イオンを含有
する6−メチル−3・4−ジヒトロー1・2・3−オキ
サチアジン−4−オン−2・2−ジオキシド−カリウム
([[)を1727(理論値の86%)得た。
実施例 3 アセトン300m1中アセトアセトアミド−N−スルフ
オフルオライド1837を含む溶液中に、攪拌及び10
フ〜20℃に冷却下30分以内に、水100yを含有す
るメタノール1000d中に水酸化カリウム(化学的に
純粋なもの)1347を含む溶液1000m1を滴下し
た。
引き続き30分300〜40℃で攪拌し、吸引f取し、
全部で約300m1のメタノールを使用して入念に後洗
滌し、次いで減圧下50℃で乾燥した。甘昧物質−カリ
ウム塩(有)の収量は166y(理論値の83%)とな
りフツ素イオンの含量は0.25重量%であつた。実施
例 4メチレンクロライド300m1中アセトアセトア
ミド−N−スルフオフルオライド1837を含む溶液を
冷却及び攪拌下室温で水80m1を含有する2N−メタ
ノール性苛性カリ溶液1600m1.中に注入した。
吸引沢取及びメタノールによる洗滌後0.4重量%のフ
ツ素イオンを含有する甘味物質一カリウム塩()を17
07(理論値の85%)得た。実施例 5工業用メタノ
ール(水含有量0.12%)150mjに水分を断つて
金属カリウム9,3tを溶解した。
該溶液に200〜30℃で攪拌下メタノール50m1中
アセトアセトアミド−N−スルフオフルオライド18.
3yを含む溶液を滴下した。引き続き40℃で30分攪
拌し、水分を断つて吸引P取し、次いでメタノール40
m1で入念に後洗滌した。乾燥後0.02重量%のフツ
素イオンを含有する甘味物質−カルシウム塩(11)を
157(理論値の75%)得た。実施例 6 工業用メタノール(水含有量0.12%)150m1に
金属カリウム9.37を溶解した。
水1.80m1を添加後メタノール150m1中アセト
アセトアミド−N−スルフオフルオライド18.31を
含む溶液を攪拌下30分間で30イ〜40℃で滴下した
。吸引f取し、メタノール約40m1で洗滌し、ついで
乾燥した後フツ素イオン0.05%を含有する甘昧物質
−カリウム塩(n)を15y(理論値の74%)得た。
実施例 7 アセトアセトアミド一N−スルフオフルオライド183
7及びメタノール125aの混合物に攪拌下207〜2
5℃で実施例1のように調製した6N−メタノール性苛
性カリ溶液175m1を滴下し、次いで40℃で更に該
メタノール性苛性カリ溶液175m1を滴下し、1時間
攪拌した。
20℃に冷却し吸引沢取した。
メタノール400m1で烈しく洗滌し、80℃で減圧下
乾燥後フツ素イオン0.05重量%を含有する甘味物質
−カリウム塩(I[)を171t(理論値の86%)得
た。実施例 8 水分を断つて、マグネシウムを介して蒸留したメタノー
ル(水含有率〈0.03%)110WIIに金属カリウ
ム18.6yを溶解した。
該溶液に30℃で無水メタノール30m1中アセトアセ
トアミド一N−スルフオフルオライド36.67を含む
溶液を滴下した。更に60分後水分を断つて吸引f取し
、水不含のメタノール100aで入念に洗滌し、減圧下
80℃で乾燥した。フツ素イオン0.6%を含有する甘
味物質一カリウム塩(n)を287(理論値の70%)
得た。以上本発明について詳述したが、以下に本発明の
実施態様について記載する。
(1)特許請求の範囲に記載した方法に於て、水酸化カ
リウム及び/又はカリウムメチラートをスルフオフルオ
ライド1モルにつき化学量論上必要な量の2モルより1
0%まで過剰に添加することよりなる方法。
(2)特許請求の範囲及び上記第(2)項に記載した方
法に於て、溶媒量をスルフオフルオライド1モルにつき
150〜2000mj1好ましくは300〜1100m
1、殊に500〜1000m1とすることよりなる方法

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アセトアセトアミド−N−スルフオフルオライド(
    I )の閉環によつて6−メチル−3・4−ジヒドロ−
    1・2・3−オキサチアジン−4−オン−2・2−ジオ
    キシド−カリウム(II)を製造するに際して、アセトア
    セトアミド−N−スルフオフルオライド( I )を該ス
    ルフオフルオライド1モルにつき少なくとも2モルの水
    酸化カリウム及び/又はカリウムメチラートと、メタノ
    ール中で又は50重量%以下の水を含有する溶媒として
    のメタノール中で、−20°〜+60℃の温度で反応さ
    せ、次いで形成された結晶質のオキサチアジノン−ジオ
    キシドのカリウム塩(II)を反応溶液から分離すること
    を特徴とする上記化合物(II)の製造方法。
JP50086253A 1974-07-18 1975-07-16 6− メチル −3 4− ジヒドロ −1 2 3− オキサチアジン −4− オン −2 2− ジオキシド−カリウムノセイゾウホウホウ Expired JPS597711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2434548A DE2434548C2 (de) 1974-07-18 1974-07-18 Verfahren zur Herstellung von Fluoridarmem 6-Methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid-kalium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5134182A JPS5134182A (en) 1976-03-23
JPS597711B2 true JPS597711B2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=5920894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50086253A Expired JPS597711B2 (ja) 1974-07-18 1975-07-16 6− メチル −3 4− ジヒドロ −1 2 3− オキサチアジン −4− オン −2 2− ジオキシド−カリウムノセイゾウホウホウ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US3969347A (ja)
JP (1) JPS597711B2 (ja)
AT (1) AT344718B (ja)
BE (1) BE831524R (ja)
CA (1) CA1043786A (ja)
CH (1) CH581643A5 (ja)
DE (1) DE2434548C2 (ja)
DK (1) DK134644C (ja)
FR (1) FR2278692A2 (ja)
GB (1) GB1460540A (ja)
IE (1) IE41268B1 (ja)
IT (1) IT1049563B (ja)
LU (1) LU72994A1 (ja)
NL (1) NL179730C (ja)
ZA (1) ZA754390B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256730A (en) * 1978-08-24 1981-03-17 The Procter & Gamble Company Oral compositions
JPS59154957A (ja) * 1983-02-21 1984-09-04 Takeda Chem Ind Ltd 甘味料組成物および甘味付与方法
DE3429039A1 (de) * 1984-08-07 1986-02-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxid und dessen nichttoxischen salzen
DE3531358A1 (de) * 1985-09-03 1987-03-12 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung der nicht-toxischen salze des 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-on-2,2-dioxids
JP2008037777A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 3,4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチアジン−4−オン−2,2−ジオキサイド化合物のカリウム塩の製造方法
US10029999B2 (en) 2016-09-21 2018-07-24 Celanese International Corporation Acesulfame potassium compositions and processes for producing same
PT3319948T (pt) 2016-09-21 2021-09-13 Celanese Int Corp Composições de acessulfame de potássio e processos para produzir as mesmas
DK3317260T3 (da) 2016-09-21 2020-01-27 Celanese Int Corp Acesulfam-kalium-sammensætninger og fremgangsmåder til fremstilling af disse
JP6912582B2 (ja) 2016-09-21 2021-08-04 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション アセスルファムカリウム組成物及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2001017C3 (de) * 1970-01-10 1978-05-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 3,4-Dihydro-1,23-oxathiazin-4on-2,2-dioxide, ihre Herstellung und Verwendung
DE2264235C3 (de) * 1972-12-30 1980-09-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 6-Methyl-3,4-dihydro-l,23-oxa thiazin-4-on-2,2-dioxid

Also Published As

Publication number Publication date
LU72994A1 (ja) 1977-03-21
BE831524R (fr) 1976-01-19
CA1043786A (en) 1978-12-05
IT1049563B (it) 1981-02-10
JPS5134182A (en) 1976-03-23
DK134644B (da) 1976-12-13
DE2434548C2 (de) 1982-11-18
AT344718B (de) 1978-08-10
US3969347A (en) 1976-07-13
GB1460540A (en) 1977-01-06
DK326875A (da) 1976-01-19
ATA548875A (de) 1977-12-15
NL7508390A (nl) 1976-01-20
AU8315675A (en) 1977-01-20
DE2434548A1 (de) 1976-01-29
FR2278692B2 (ja) 1978-10-13
DK134644C (da) 1977-05-16
FR2278692A2 (fr) 1976-02-13
NL179730B (nl) 1986-06-02
IE41268B1 (en) 1979-11-21
NL179730C (nl) 1986-11-03
IE41268L (en) 1976-01-18
CH581643A5 (ja) 1976-11-15
ZA754390B (en) 1976-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000806B1 (ko) 6-메틸-3,4-디하이드로-1,2,3-옥사티아진-4-온 2,2-디옥사이드의 제조방법
RU2003111021A (ru) Способы получения кристаллов натеглинида
JPS597711B2 (ja) 6− メチル −3 4− ジヒドロ −1 2 3− オキサチアジン −4− オン −2 2− ジオキシド−カリウムノセイゾウホウホウ
SU884564A3 (ru) Способ получени метилового эфира @ -L-аспартил-L-фенилаланина
US3926981A (en) Process for preparing 3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazine-4-ones
SU1342419A3 (ru) Способ получени 6-метил-3,4-дигидро-1,2,3-оксатиазин-4-он-2,2-диоксида в виде его калиевой соли
US3113832A (en) Complex borohydrides and a process for their preparation and use
US3968106A (en) Process for the manufacture of 6-methyl-3,4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-one-2,2-dioxide and its use as sweetener
JPS6249261B2 (ja)
SU645549A3 (ru) Способ получени 1,2-диоксициклобутендиона-3,4
JPS6034954B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造法
SU1013405A1 (ru) Способ получени тетрафторбората лити
US3985801A (en) Process for recovering glycine from sodium chloride solutions
US3947496A (en) Process for recovering glycine from sodium sulfate solutions
US3158648A (en) Direct resolution of alpha-methyl-3, 4-dihydroxyphenylalanine
CN110713511A (zh) 一种醋酸三烯物的合成方法
US2477869A (en) Nitro sulfonates from beta-nitro alkanols
SU535035A3 (ru) Способ получени 1-аза-2-оксибензантрона
SU767028A1 (ru) Способ получени сульфата кали
JPS61212547A (ja) デヒドロアビエチルアミノ酸又はその塩
Marshall CCCLXIX.—The synthesis of di iso propylmalonic acid and some related compounds, with observations on the polar character of the iso propyl radical
US3101379A (en) Synthesis of hexanitroethane
SU506592A1 (ru) Способ получени трет-алкилоксикарбонилгидразидов
JPS589044B2 (ja) ヒドロキシルアミン↓−o↓−スルホン酸の製法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩