JPS597623B2 - パ−ン運搬具 - Google Patents

パ−ン運搬具

Info

Publication number
JPS597623B2
JPS597623B2 JP2010976A JP2010976A JPS597623B2 JP S597623 B2 JPS597623 B2 JP S597623B2 JP 2010976 A JP2010976 A JP 2010976A JP 2010976 A JP2010976 A JP 2010976A JP S597623 B2 JPS597623 B2 JP S597623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bobbin
main body
carrier
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2010976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52107348A (en
Inventor
武男 八木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP2010976A priority Critical patent/JPS597623B2/ja
Publication of JPS52107348A publication Critical patent/JPS52107348A/ja
Publication of JPS597623B2 publication Critical patent/JPS597623B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はパーツを吊上げ式で運ぶためのパーツ運搬具
に関するものである。
吊上げ式でパーツを運ぶための運搬具としては既に種々
のものが用いられているが、これら従来のものはいずれ
も(イ)構造が複雑で大型で重い、(口)両手を用いな
ければ操作出来ない、←→構造が複雑なため高価である
等のいずれかの欠点を有している。
この発明の目的は、上記したようないずれの欠点をも有
していない、新規なパーツ運搬具を提供することにある
即ち、この発明によれば、ボビン内に挿入されるべき下
端部を有した筒状の本体内孔にはロッドが軸方向に摺動
可能に挿通されておわ、このロッドの下端部にはその軸
を含む垂直面内において軸の両側に展開可能に1対のツ
メが夫々内端において軸承されている。
又、ロッドの両側において、上記本体の下端部には上記
の共通な垂直面内において揺動可能な状態で1対の連杆
の一端が夫々軸承されている。これら連杆の他端は夫々
対応する側のツメの外端部にピン結合されている。更に
前記本体には前記ロッドを常時上方に押圧付勢して前記
のツメを展開状態に保持するバネが設けられている。自
然状態、即ち、運搬具に外力が加えられていない状態で
はツメは左右に展開してその先端をボビン内周面に噛込
ませて、運搬具とパーツとが係合している。
バネに抗してロッドを押下げてやると、ツメは閉状態と
なつてその先端はボビン内周面への噛込みから脱し、運
搬具とパーツとの係合は解かれる。
前記のようなバネの代りに、本体に前記ロッドを常時下
方に引張け勢して前記のツメを閉状態に保持するような
バネを用いてもよい。
この場合、自然状態ではツメは内側に閉状態であるから
、その先端はボビン内周面には噛込まず、運搬具とパー
ツとは係合していない。
バネに抗してロッドを押上げてやると、ツメは展開状態
となつてその先端はボビン内周面に噛込み、従つて運・
搬具とパーツとは係合する。以下、添附の図面によつ
て更に詳細にこの発明について説明する。
第1図に示すのは、この発明のパーツ運搬具10の一例
であつて、その筒状の本体11は下端にフランジ12を
有している。
このフランジ12の外径はパーツのボビンBの外径より
も大にとる。フランジ12の下側にはボビンBの内孔に
挿入出来る大きさのブラケツト13が一体に形成されて
いる。又、本体11の長軸について左右ほマ対称の位置
には、長軸方向と実質的に直交する方向に1対のピン1
4a,14bが横設固定されておジ、これらのピン14
a,14bには連杆15a,15b1が夫々上端におい
て軸承されている。更に本体11の上端付近外周面には
2本の半径方向外方に凸出した突起16a,16bが一
体に形成されている。
本体11の軸方向透孔11aには円柱状のロツlド17
が摺動可能に挿設されており、その上端にはフランジ1
8が、又その下端にはピン19が横設固定されている。
このピン19は先に述べた本体11側の1対のピン14
a,14bと同方向かつ平行に延設されており、これに
は左右一対のツ2メ21a,21bが夫々一端において
軸承されている。又、これら1対のツメ21a,21b
はその外端近くにおいて本体11側の連杆15a,15
bに夫々ピン結合されている。ツメ21a,21bはロ
ツド17外に延設されたものでこれを許すた2め、ロツ
ド17の下端には両側に開口した横孔17aが形成され
ている。更にロツド17の下端には好ましくは、フラン
ジ22が設けられている。このフランジ22の外径はボ
ビンBの内孔径と略等しぐ、後述するように、運搬具1
0の下部がボ3ピンBの内孔内に挿入されたときにその
姿勢を安定させる働きをする。本体11には、透孔17
を囲繞する如くして上端に開口する筒状孔23が穿設さ
れており、この筒状孔23に挿入された圧縮バネ24の
上端は口3ツドのフランジ18の下面に当接している。
さて、自然状態、即ち運搬具10に何等特別の外力が加
えられない状態では、第1図に示すように圧縮バネ24
の弾発力によつてフランジ18を介してロツド17は上
方に押上げられた状態であ4り、各連杆15a,15b
と左右のツメ21a,21bとは互に略90度の中心角
θを成し、ツメ21a,21bは左右に突出した状態に
ある。従つて、運搬具10の下方部分が図中1点鎖線で
示すボビンB内に挿入されているとすれば、ツメ21a
,21bはボビンBの内表面に噛込み、運搬具10とボ
ビンBとは係合している。即ち、本体11を握つて引上
げればボビンBは運搬具10と共に吊上げられる。この
際、本体11外周の突起16a,16bは、これに本体
11を握つた手が下から当つて運搬具10及びボビンB
が手から滑D落ちるのを防止する働きをする。この間に
あつて、ロツド17下端のフランジ22がボビンBの内
孔の内表面に当つているので、ボビンBが運搬具10に
対してガタつくような事もなく、両者の係合状態の安定
が保たれている。さて、運搬具10をボビンBから取外
すには、突起16a,16bに指を掛けて掌でもつてフ
ランジ18を第2図中矢印Fで示すように押下げてやる
するとバネ24の弾撥力に抗してロツド17は本体透孔
11a内を下降し、これと共にピン19の位置も下る。
この結果ツメ21a,21bはピン19を中心として上
方に回動し、連杆15a,15bは夫々のピン14a,
14bについて内側に回動し、ツメと連杆間の中心角θ
″は鈍角となり、ツメ21a,21bは内側に閉じて、
ボビン内孔の内周面への噛込状態を脱する。この状態で
運搬具10を引上げればその下方部分はボビンBの内孔
から引出され、運搬具10とボビンBとの係合は解消さ
れる。自然状態(第1図)にある運搬具10をボビンB
と係合させる場合にも、上記係合を解く場合と同じ操作
をしてやればよい。
向、以上の操作は全て片手で行うことが出来、しかもボ
ビンに巻いたパーツには直接触れる必要はないのである
。以上図示した例はこの発明実施の一例にすぎず、これ
に種々変更を加えることは可能である。例えば、突起1
6a,16bは(イ)運搬具10を引上げる際の滑落防
止と(ロ)ロツドを押下げる際の手掛うとしての役目だ
けすればよいのであるから、本体上縁外側に延設したフ
ランジ等でもつてこれに置換えてもよい。又、図示の例
で用いた圧縮バネ24の代)に引張バネを用い、その両
端を筒状孔23の底部とフランジ18の下面に固定して
やつてもよい。
この場合には、突起16a,16bもしくはその等価物
(例えば前述のフランジ)は不要となる。この場合には
バネの力によつてロツド17は常時引上げられているか
ら、第2図に示す状態が所謂自然状態となる。パーツを
吊上げるには、未ずこの自然状態のま\で達搬具10の
下方部分をボビンBの内孔内に挿入してや)、次いで手
の片側(下になつた側)でフランジ12を押えながら指
でフランジ18を押上げてやる。するとバネに抗してロ
ツド17は上昇し、第1図の状態となつてツメ21a,
21bは開きボビンBの内孔内表面に噛込む、そこでそ
のま\フランジ18を持上げれば、パーツの重みで上記
係合状態が維持され、そのま\持運ぶことが出来る。所
定の場所にパーツを置いたらそのま\フランジ18を離
してやれば、バネの力によつてツメ21a,21bは閉
じて第2図に示す自然状態に復し、そのま\本体11を
つかんで引上げれば運搬具10をボビンBから離脱させ
ることが出来る。この発明の運搬具は上記のように全然
パーツに触れることなくしかも片手で操作することが出
来、更に構造が簡単なので軽量であるから、特にラージ
化したパーツの取扱いに好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の運搬具の一例を自然状態で示す一部
断面側面図、第2図は同じく力を掛けた状態を示す一部
断面側面図である。 10・・・・・・運搬具、11・・・・・・本体、12
,18・・・・・・フランジ、14a,14b・・・・
・・ピン、1T・・・・・・ロツド、19・・・・・・
ピン、21a,21b・・・・・・ツメ、24・・・・
・・圧縮バ不、B・・・・・・ボビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボビン内に挿入される下端部を有した筒状の本体1
    1には軸方向摺動可能にロッド17が挿通されており、
    該本体の上端部には外方に凸出する部分が形成されてお
    り、該ロッドの下端部にはその軸を含む共通な面内にお
    いて軸の両側に開閉可能に1対のツメ21a,21bが
    夫々内端において軸承されており、ロッドの両側におい
    て上記本体の下端部には上記の共通な面内において揺動
    可能に1対に連杆15a,15bが夫々一端において軸
    承されかつ他端においては夫々対応するツメの外端部に
    ピン結合されており、更に前記本体には、前記ロッドを
    常時上方に押圧付勢して前記のツメを展開状態に保持す
    るバネ24が設けられている事を特徴とするパーン運搬
    具。
JP2010976A 1976-02-27 1976-02-27 パ−ン運搬具 Expired JPS597623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010976A JPS597623B2 (ja) 1976-02-27 1976-02-27 パ−ン運搬具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010976A JPS597623B2 (ja) 1976-02-27 1976-02-27 パ−ン運搬具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52107348A JPS52107348A (en) 1977-09-08
JPS597623B2 true JPS597623B2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=12017941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010976A Expired JPS597623B2 (ja) 1976-02-27 1976-02-27 パ−ン運搬具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597623B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348652A2 (en) 2002-03-27 2003-10-01 Nisshin Seifun Group Inc. Powdery particle conveying system and roots blower operating method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389571U (ja) * 1989-12-21 1991-09-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348652A2 (en) 2002-03-27 2003-10-01 Nisshin Seifun Group Inc. Powdery particle conveying system and roots blower operating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52107348A (en) 1977-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2885814A (en) Hook baiter
JP2018019806A (ja) セイフティフック
JPS597623B2 (ja) パ−ン運搬具
JP4726880B2 (ja) トレイ把持具
JPWO2020059201A1 (ja) 脱出用具収容部材
JP2004261416A (ja) 衣服用ハンガー
JP2008253695A (ja) 洗濯物ハンガー
US2867937A (en) Fish holding implement
US3332121A (en) Fish stringer
JP2003176091A (ja) 吊り具
JP3027534U (ja) 釣り竿おさえ
JPH10139092A (ja) バケット型コンテナ
JP3204373U (ja) 筆記具ケース
KR101776645B1 (ko) 우산용 손목걸이장치
KR200315429Y1 (ko) 중량물 인상 운반용 클램프
JP3049388U (ja) ハンガー用のピンチ
JPH078512Y2 (ja) ボビンハンガー
JP7217697B2 (ja) 係止装置及びその鉤受け部材
JP6719720B2 (ja) 容器吊り具
JP2009171989A (ja) ベルト調節具
US2452265A (en) Scalp protector
JPH0517544Y2 (ja)
JP2000083708A (ja) バネの力で自動的に針が収納する安全ピン
JP2003299565A (ja) 開閉式ハンガー
JPH0417462Y2 (ja)