JP3027534U - 釣り竿おさえ - Google Patents

釣り竿おさえ

Info

Publication number
JP3027534U
JP3027534U JP1995009599U JP959995U JP3027534U JP 3027534 U JP3027534 U JP 3027534U JP 1995009599 U JP1995009599 U JP 1995009599U JP 959995 U JP959995 U JP 959995U JP 3027534 U JP3027534 U JP 3027534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing
arm
fishing rod
end stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009599U
Other languages
English (en)
Inventor
昭男 小野
Original Assignee
昭男 小野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭男 小野 filed Critical 昭男 小野
Priority to JP1995009599U priority Critical patent/JP3027534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027534U publication Critical patent/JP3027534U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、釣り竿おさえの部分を図2のよう
にすることによって敏速に釣り竿を引き上げる事が出来
るようにしたものである。 【構成】竿をおさえる部分は、鉄棒を曲げて2カ所をリ
ベット止めして左右に開いたり閉じたり出来るようにな
った左右対称な2本の鉄棒からできている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は図10のもので釣り竿を置いたとき、持ち上げるときに、竿の重さ を利用して竿を止めたり、外したりする竿受け部の構造である。
【0002】
【従来の技術】
現在使用されているもの図7は、竿尻の前はYに置き、後ろはGの鈎に引っ掛 けて止めるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには次の欠点があった。 (ア)魚が釣れて竿を持ち上げる時、竿尻を横に動かし鈎Gを外してから竿を持 ち上げることになるので敏速な反応が出来ず釣れた魚をにがしたりすることが多 い。 (イ)アタリに合わせにくいし、魚が釣れて竿を上げる時に横に動かし鈎Gを外 しい間、魚が逃げ回り、釣り糸を絡ませて仕掛けをだめにしたり、また、隣人の 釣り糸に絡まることが多くあり周りの人に迷惑をかける。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題を解決するために、竿受け部にテコの原理を利用して竿を横 に振り動かすことなく、上下に動かすだけの釣りの基本的動作で竿を止めたり外 したりすることができ、更に動作が敏速に出来るようにした釣り竿おさえを提供 しようとするものである。
【0005】
【作用】
(ア)釣り竿を置くときは、竿先を振りおろすようにして竿尻止め4の輪の中に 竿を入れて竿を竿受け1に置く。すると、竿受け1は竿の重みでリベット2を軸 にして左右外側に開く。その力が腕3を伝わり竿尻止め4の輪がが閉じて竿をし っかりと支える。 (イ)釣り竿を取るときは、竿を竿受け1より持ち上げると竿の重さがなくなる ので竿受け1の左右外側に押し開こうとする力が消え、腕3の重さで竿尻止め4 の輪が開き竿が取り出せる。 (ウ)この構造により釣り竿を置いたり取り外す時に、竿を左右に振り動かす必 要がなくなり、釣り竿の上下だけの動作で釣りが出来るようになる。岸壁や船釣 りなど間隔が狭く並んで釣るときには周りの人に迷惑をかけず特に良い。
【0006】
【実施例】
木考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、竿をおさえる部分の考案で、まるい2本の鉄棒から構成されている。 竿受けは2本の鉄棒を曲げ、2と5の所を少しつぶして平らにしリベット穴をあ ける。この2か所で動くようにリベット止めし、左右に開いたり閉じたりてきる る様に穴は少し大きめにしてある。 図2は、竿を置いた時の状態である。竿受け1に竿を置くと竿の重さで左右外 側の矢印方向ABに開く。この力が腕3から竿尻止め4に伝わって輪が閉じCと D、EとFがついて竿はしっかりとおさえらる。 図3は、竿を持ち上げた時の図で、竿受け1から竿が離れると、竿の重さで外 側に開いていた力がなくなり、腕3の重さと、竿を穂先から上げることにより竿 の竿尻止めのCとDに触れる事とによって竿尻止めの輪が開くので竿を持ち上げ 取ることができる。 図4は、前から見た時で、実線は竿が置かれていない時である。釣り竿を置く と、竿の重みで竿受け1はAとBの左右矢印方向に開いて竿を支える。同時に竿 尻止め4の輪がCとDの矢印方向に閉まる。この状態を点線で表した。 図5は、横から見た時で、腕3の曲線がバランスを保つと共にその重さで竿尻 止めの輪が開く働きをする。 図6は、上から見た時で、C、D、E、Fの所で角を落と竿が触れても竿尻止 め4の輪が開くようにしてある。 図7は、現在使用されているロッドホールダーである。この道具で竿を置く部 分の金具Yと、竿尻を引っ掛ける鈎Gを2と5のリベットのとこから取りはずし てしまう。 図8は、YとGを取り外してしまったあとの固定金具である。 図9は、図2の本考案の釣り竿おさえと固定金具とを2と2′5と5′を重ね てリベットでとめようとするものである。 図10は、完成されたものである。
【0007】
【考案の効果】
この考案は、今までの固定金具を使い、竿のおさえる部分を改良したものであ る。これにより釣り竿の振り方が上げ下ろしの動作で竿を止めたり外したりが敏 速且スムーズに出来るようになり、魚のバラシや仕掛けの絡まりが少なくなるの で大勢の人々にも喜んで使ってもらえ普及する道具である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図
【図2】本考案を組み立て、釣り竿6を置いた時の斜視
【図3】本考案から釣り竿6を持ち上げた時の斜視図
【図4】正面図で実線は釣り竿がない時、点線は釣り竿
を置いた時
【図5】側面図
【図6】平面図
【図7】現在使用されているロッドホールダーの斜視図
【図8】固定金具の斜視図
【図9】本考案の釣り竿おさえ図1と、固定金具図8と
を、2と2′、5と5′を合わせリベットでとめる
【図10】完成した釣り竿おさえの斜視図
【符号の説明】
1は竿受け 2はリベットの穴 3は腕 4は竿尻止め 5はリベットの穴 6は釣り竿 Aは矢印の記号 Bは矢印の記号 Cは鉄棒を45°に曲げた所 Dは鉄棒を45°に曲げた所 Eは鉄棒を45°に曲げた所 Fは鉄棒を45°に曲げた所 Gは竿尻りを止める鈎 Yは竿支え
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1 釣り竿を受ける部分1と、1の開く力
    を竿尻止め4に伝える腕3、腕3の作用を受けて竿尻止
    め4が閉じる一連の構造である。竿受け1から竿を外し
    たら、腕3の曲がりと、左右の開、重さにより竿尻止め
    4が開く。また、竿おさえの上部分4カ所の角C、D、
    E、Fを落としてあり竿が触れると竿尻止め4が開くよ
    うにしてあることを特徴とする釣り竿おさえ。
JP1995009599U 1995-08-07 1995-08-07 釣り竿おさえ Expired - Lifetime JP3027534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009599U JP3027534U (ja) 1995-08-07 1995-08-07 釣り竿おさえ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009599U JP3027534U (ja) 1995-08-07 1995-08-07 釣り竿おさえ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027534U true JP3027534U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009599U Expired - Lifetime JP3027534U (ja) 1995-08-07 1995-08-07 釣り竿おさえ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027534U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355445B1 (ja) 2023-04-17 2023-10-03 株式会社島村技建コンサルタント 釣竿保持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355445B1 (ja) 2023-04-17 2023-10-03 株式会社島村技建コンサルタント 釣竿保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027534U (ja) 釣り竿おさえ
JP3027562U (ja) 部品箱吊り上げ用治具
GB2433186A (en) Detachable inner net for fish landing net
US3353819A (en) Fish hook device
US2867937A (en) Fish holding implement
JP3672487B2 (ja) 吊具
JPS597623B2 (ja) パ−ン運搬具
CN217117303U (zh) 一种糠饼夹定点打窝器
JP2003246406A (ja) 空き缶回収コンテナー
JP7407897B1 (ja) イカ釣り用ヤエン
JP2955471B2 (ja) バケツ
JP2598673B2 (ja) ウィンチ等のトップフック装置
JPH0310861Y2 (ja)
JPH0410145Y2 (ja)
JPH078512Y2 (ja) ボビンハンガー
US3740890A (en) Fish hook
JP3020361U (ja) 釣餌の掴み具
US755726A (en) Fishing hook and gaff.
US1513023A (en) Hand grab
JPS621899Y2 (ja)
JP5498814B2 (ja) ドラム缶掴み装置
JP3089264U (ja) 入水直後の水の抵抗力で底蓋が開くようにした遠投籠
JPS5940368Y2 (ja) ボビン吊具
JP3083802U (ja) 釣り針の仕掛け
JP3084101U (ja) 岸本式全稼動型誘魚具01