JPS5976054A - カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法 - Google Patents

カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法

Info

Publication number
JPS5976054A
JPS5976054A JP58178330A JP17833083A JPS5976054A JP S5976054 A JPS5976054 A JP S5976054A JP 58178330 A JP58178330 A JP 58178330A JP 17833083 A JP17833083 A JP 17833083A JP S5976054 A JPS5976054 A JP S5976054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
fluoroformylaminosulfenyl
compounds
carbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58178330A
Other languages
English (en)
Inventor
テミストクレス・ダマセノ・ジヨアキム・ドシルバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS5976054A publication Critical patent/JPS5976054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D339/00Heterocyclic compounds containing rings having two sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D339/08Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/54Nitrogen and either oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/86Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with an oxygen atom directly attached in position 7

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な種類のカルバメートースルフェニルー
力ルバモイルフルオリド化合物の製造法に関する。
しかして、本発明は、次式 %式% の化合物を酸受容体の存在下に次式 Cl8−N−C−R” の化合物と反応させることからなる次式〔ここでR及び
R1は同一か又は異なるものであって、1〜4個の炭素
原子を有するアル午ル基であり、 )jlはa)水素であり、或いは b)  アルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニ
ルアルキル、ナフチル、アルケニルオキシ、アルキニル
オキシ、フェノキシ、ナフトキシ又は5.6.7.8−
テトラヒドロナフトキシ基であり、これらの全ては非置
換であるか又は1個若しくはそれ以上のアルキル、アル
キニルオキシ、フェノキシ、アルコキシ又はジアルキル
アミノ基により任意の組合せで置換されていてよく、或
いはC)次式 (ここでR1は水素、アルキル、アルキルチオ又はシア
ノ基であり、 R1はアルキル又はアルキルチオ基であり、これらのア
ルキルは非置換であるか又はアルキルチオ基により置換
されていてよい。ただし、個々のR1及びR1における
脂肪族炭素原子の総数は8を超えることはない) の基である〕 の化合物の製造法を提供する。
本発明の方法で得られる化合物の多くは、それ自体で殺
虫剤、殺だに剤及び殺線虫剤として有用である。これら
の化合物の全ては、オキシム化合物色反応させてスルフ
ェニル基の結合したビスカルバメート化合物を形成する
ことによるベスチサイド(農薬)化合物の製造における
中間体として有用である。例えば、1−メチルチオアセ
トアルデヒド0−〔N−メチル−N −(N I−メチ
ル−N1−フルオルホルミルアミノスルフェニル)カル
バモイル〕オキシムは、酸受容体の存在下に2−メチル
チオ−2−メチルプロピオンアルドキシムと反応してN
−(2−メチルチオ−2−メチルブロビオンアルデヒl
’0−(N−メチルカルバモイル)オキシム)−N−(
1−メチルチオアセトアルデヒ)’−0−(N”−メチ
ルカルバモイル)オキシムコスルフィドを生成し得る。
これは顕著な殺虫殺だに性を示す。本発明に従う化合物
とオキシム化合物やその他の活性水素含有化合物との反
応により生成するこの種のビスカルバメート化合%の製
造及び有用性は、特開昭52−68105号に記載され
ている。
上記したように本発明に従う製造法に使用し得る反応は
、次の一般反応式により示される。
コノ反応はR1が炭素原子によってカルボニル基に結合
している化合物を製造するのに好ましく、またR1が酸
素を介してカルボニル基に結合している化合物を製造す
るのに使用し得る。
これらの反応は、少なくとも1当量の酸受容体の存在下
に行なわれる。酸受容体は、有機又は無機塩基1例えば
シリエチルアミン、テトラエチレンジアミン、ピリジン
又は水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどであってよ
い。
また、この反応は、エーテル、塩素化炭化水素又は芳香
族溶媒のような不活性溶媒或いはこの種の反応に普通使
用される任意の多くの不活性有機溶媒の存在下に通常行
なわれる0使JtJ L得る不活性溶媒の例は塩化メチ
レン、クロ四ホルム、ジオキサン、テトラヒト四フラン
、ベンゼン、トルエン、アセトン、ジメトキシエタン、
ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなどである。
この反応においては、反応温度はそれほど重要ではなく
、約−50″C〜約100℃の間である。
これらの反応は、好ましくは、約り℃〜約40″Cの間
の温度で行なわれる。
前記の方法において出発物質として使用されるり四ルス
ルフェニル化合物は、通常の方法により製造することが
できる既知の化合物である。例えば、米国特許第475
2.841号、同へ726,908号、同3.843.
669号、同3.B4”、、689号及びベルギー特許
第813,207S号、同815,513号を参照され
たい。
下記の代表的な実施例は、本発明の新規な化合物をより
明確に例示するために示すものである。
例I リドの製造 一□50°Cに冷却した100ILlのトルエンに90
gのぶつ化水素を溶解してなる溶液に25.6 # (
7)イソシアン酸メチルを加えた0この混合物を45分
かきまぜ、−10°Cに加温した後、600dのトルエ
ンに溶解したsb、4gのN−メチル−N−ホルミル了
ミノスルフェニルクロリドをカロえた。
温度を外部冷却により0〜8°Cに保持しながら45、
4.9のトリエチルアミンをI]、5時間にわたり滴下
した。周囲温度でα5時間かきまぜた後、反応混合物を
200dの氷水で希釈した。有機相を分離し、水洗し、
脱水し、濃縮した。その残留物を蒸留すると22.41
7の生成物を生じた。
bp=60〜62°C/ 0.2 m C4H7FN、 O,Sについて 計算: C2B、91.H4,24、N16.86実測
:C29,01、H4,43、N16.26例■ 13、32.9のふり化水素を1nn−のトルエンに溶
解して一50°Cに冷却した溶液に58.059のイソ
シアン酸メチルを加えた。この反応i合物をほぼ8℃に
加温させ、その温度で15時間かきまぜた。次いで25
0dのトルエンに溶解した9五〇9のN−メチルアセチ
ルアミノスルフェニルクロリドを加え、次いで6149
のトリエチルアミンを滴下した。この添加中は温度を0
〜5℃に保持した。周囲温度を0.5時間かきまぜた後
、反応混合物を20ONの水で希釈した。トルエン抽出
物をさらに水洗し、硫酸マグネシウムで脱水し、真空下
に蒸発させた。この残留物を蒸留すると41OII(7
)生成物を生じたo bp = 70〜74℃/Q、5
111I。
C11H,FN、 O,Sについて 計算:C3S、32、 N5.03、 Ni5.55実
測:C32,71、N5.[+2、 N15.13前記
の方法により製造することができるその他の新規な化合
物の例は、次の通りであるON−メチル−N−(N’ 
 −プロピル−N1−ホルミルアミノスルフェニル)カ
ルバモイルフルオリド N−メチル−N−(N’  −ブチル−N1−アセチル
アミノスルフェニル)カルバモイルフルオリ1−〔N−
メチル−N−(N’  −メチル−N’−フルオルホル
ミルアミノスルフェニル)カルバモイルオキシ) −5
,6,7,8−テトラヒドロナフタリン 1−イソプロピルチオアセトアルデヒド0−〔N−メチ
ル−N−(N’−メチル−N+  −フルオルホルミル
アミノスルフェニル)カルバモイル〕オキシム 2−メチ/l/−2−メト午シブpピオンアルデヒド0
−〔N−メチル−N−(N’  −メチル−N1−フル
オルホルミルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキ
シム 1−(2−シアノエチルチオ)アセトアルデヒドD−(
N−メチル−N−(N’−メチル−N1−フルオルホル
ミルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキシム 2−メチル−2−シアノプロピオンアルデヒド0−〔N
−メチル−N−(N’−メチル−N + −フルオルメ
チルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキシム 1−メチルチオ−1−ジメチルカルバモイルホルムアル
デヒド0−(N−メチル−N −(N l −メチル−
N’−フルオルホルミルアミノスルフェニル)カルバモ
イル〕オキシム 2−インプロポキシフェニルN−メチル−N−(N1−
メチル−N1−フルオルホルミルアミノスルフェニル)
カルバメート 3−5ee−ブチルフェニルN−メチル−N−(N l
−メチル−N1−フルオルホルミルアミノスルフェニル
)カルバメート 3.4−キシリルN−メチル−N−(Nl−メチル−N
1−フルオルホルミルアミノスルフェニル)1−メチル
チオアセトアルデヒド0−(N−ブチル−N−(N ’
−メチルーN1−フルオルホルミルアミノスルフェニル
)カルバモイル〕オキシム 2−メチル−2−メチルチオプロピオンアルデヒド0−
〔N−メチル−N−(N’−イソプUピルーN1−フル
オルホルミルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキ
シム 3−イソプロピルフェニルN−メチル−N−(N l−
メチル−N’−7/L/オルホルミルアミノスルフエニ
/I/)カルバメート 4−イソプルピルフェニルN−)lfN−N−(N l
−メチル−Nl−フルオルホルミルアミノスルフェニル
)カルバメート へ5−ジ−t−ブチル−4−〔N−メチル−N−(N 
l−メチル−N1−フルオルホルミルアミノスルフェニ
ル)カルバモイルオキシ〕ベンジリデン!四ノニトリル 1−シアノ−2,2−ジメチルブ四ピオンアルデヒド0
−〔N−メチル−N−(N1−メチル−Nl−フルオル
ホルミルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキシム 1−メチルチオアセトアルデヒド0−(N−メチル−N
−(N’−メチル−Nl−フルオルホルミルアミノスル
フェニル)カルバモイル〕オキシム  mp=102〜
104℃ 2−メチル−2−メチルチオプロピオンアルデヒド0−
〔N−メチル−N−(N1−メチル−Nl−フルオルホ
ルミルアミノスルフェニル)カルバモイル〕オキシム 
 mp=70〜71°C1−〔N−メチル−N−(N’
−メチル−N1−フルオルホルミルアミノスルフェニル
)カルバモイルオキシ〕ナフタリン mp=58〜60
°C2−プ四ビニルオキシフェニルN−メチル−Nl 
(N l−メチル−N1−フルオルホルミルアミノスル
フェニル)カルバメート mp=80〜82℃4−t−
ブチルフェニルN−メチル−N−(N’−メチル−Nl
−フルオルホルミルアミノスルフェニル)カルバメー)
   mp=69〜72℃N−メチル−N−(N’−メ
チル−N’−ドデカノイルアミノスルフェニル)カルバ
モイルフルオリド 本発明の化合物の全ては、所望の化合物を得るように適
当な反応体を選定することによって前記の方法により簡
単で且つ高、収率で製−造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 の化合物を酸受容体の存在下に次式 R’0 11 C18−N−C−R“ の化合物と反応させることからなる次式%式% 〔ここでR及びR1は同一か又は異なるものであって、
    1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、 R1はa)水素であり、或いは b)アルキル、シクロアルキル、フェニル、フェニルア
    ルキル、ナフチル、アルケニルオキシ、アルキニルオキ
    シ、フェノキシ、ナフトキシ又は5.498−テトラヒ
    ドロナフトキシ基であり、これらの全ては非置換である
    か又は1個若しくはそれ以上のアルキル、アルキニルオ
    キシ、フェノキシ、アルコキシ又はジアルキルアミノ基
    により任意の組合せで置換されていてよく、或いはC)
    次式 (ここでR8は水素、アルキル、アルキルチオ又はシア
    ノ基であり、 R1はアルキル又はアルキルチオ基であり、これらのア
    ルキルは非置換であるか又はアルキルチオ基により置換
    されていてよい。ただし、個々のR8及びR,における
    脂肪族炭素原子の総数は8を超えることはない) の基である〕 の化合物の製造法。
JP58178330A 1975-12-01 1983-09-28 カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法 Pending JPS5976054A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/636,629 US4338450A (en) 1975-12-01 1975-12-01 Carbamate-sulfenyl-carbamoyl fluoride compounds
US636629 1975-12-01
US737219 1976-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976054A true JPS5976054A (ja) 1984-04-28

Family

ID=24552694

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179872A Pending JPS57126483A (en) 1975-12-01 1981-11-11 Carbamate-sulfinyl-carbamoyl fluoride compound
JP58178329A Granted JPS5976053A (ja) 1975-12-01 1983-09-28 カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法
JP58178332A Pending JPS5976003A (ja) 1975-12-01 1983-09-28 殺だに剤
JP58178330A Pending JPS5976054A (ja) 1975-12-01 1983-09-28 カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法
JP58178331A Expired JPS5935882B2 (ja) 1975-12-01 1983-09-28 殺虫殺線虫剤

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56179872A Pending JPS57126483A (en) 1975-12-01 1981-11-11 Carbamate-sulfinyl-carbamoyl fluoride compound
JP58178329A Granted JPS5976053A (ja) 1975-12-01 1983-09-28 カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法
JP58178332A Pending JPS5976003A (ja) 1975-12-01 1983-09-28 殺だに剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58178331A Expired JPS5935882B2 (ja) 1975-12-01 1983-09-28 殺虫殺線虫剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4338450A (ja)
JP (5) JPS57126483A (ja)
BE (1) BE848914A (ja)
IN (1) IN145062B (ja)
ZA (1) ZA767142B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595769A (en) * 1975-12-01 1986-06-17 Union Carbide Corporation Carbamate-sulfenyl-carbamoyl fluoride compounds
CN112778179B (zh) * 2021-01-29 2022-11-04 湖南海利常德农药化工有限公司 一种硫双灭多威的合成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3349125A (en) * 1965-11-26 1967-10-24 Olin Mathieson Aromatic sulfonyl bis-ureas and process of preparation
DE1297095B (de) * 1967-07-05 1969-06-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von sulfenylierten Carbamidsaeurefluoriden
US3726908A (en) * 1967-08-31 1973-04-10 Du Pont Substituted o-carbamylhydroxamates
US3557190A (en) * 1968-12-27 1971-01-19 Du Pont Preparation of 1-(carbamoyl)-n-(carbamoyloxy)thio-formimidates from alkyl acetoacetates
US3699122A (en) * 1970-06-12 1972-10-17 Chevron Res N-substituted acylamidosulfenyl chlorides and their method of preparation
US3699163A (en) * 1970-06-12 1972-10-17 Chevron Res N-substituted carbamoyl chlorides and method of preparation
US3928407A (en) * 1972-05-08 1975-12-23 Chevron Res Herbicidal N-oxythio-substituted ureas
DE2308660A1 (de) * 1973-02-22 1974-08-29 Bayer Ag N-sulfenylierte n-methylcarbamidoxime, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als insektizide, akarizide und fungizide
US4234580A (en) * 1977-03-28 1980-11-18 Union Carbide Corporation Carbamate thiosulfenylcarbamoyl fluoride compounds

Also Published As

Publication number Publication date
BE848914A (fr) 1977-05-31
JPS5935882B2 (ja) 1984-08-31
ZA767142B (en) 1977-10-26
JPS5976053A (ja) 1984-04-28
JPS617419B2 (ja) 1986-03-06
JPS5976004A (ja) 1984-04-28
IN145062B (ja) 1978-08-19
JPS57126483A (en) 1982-08-06
JPS5976003A (ja) 1984-04-28
US4338450A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438680B2 (ja) Rafキナーゼ阻害剤の製造方法及び該方法に使用する中間体
US5750728A (en) Process for the preparation of aromatic bromomethyl compounds
JPH01261381A (ja) オキサ(チア)ジアゾール誘導体、その製造方法及び殺ダニ剤
Shi et al. Syntheses and insecticidal activities of novel 2-fluorophenyl-5-aryl/cyclopropyl-1, 3, 4-oxadiazoles
US4096334A (en) Process for the manufacture of carbodiimides
JPS5976054A (ja) カルバメ−ト−スルフエニル−カルバモイルフルオリド化合物の製造法
US3349095A (en) 1-(5'-nitrofuryl)-1, 3-diketopropane derivatives and their preparation
JPS6113466B2 (ja)
US5030738A (en) Synthesis of antiulcer compounds
US2717268A (en) Process for preparing phenyldichloro-acetamidopropanediols
JPH07116126B2 (ja) 2,3‐ジアミノアクリロニトリル誘導体
JP3907207B2 (ja) 殺節足動物性オキサジアジン中間体
SU939443A1 (ru) Способ получени 2-фенил-4-/ @ -карбметоксипропионил/ оксазолинона-5
Albright et al. A convenient laboratory nitrile synthesis. Thermal decomposition of o-(methylcarbamoyl) aldoximes
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
AT362387B (de) Verfahren zur herstellung von neuen unsymmetrischen n,n'-thio-di-carbamaten
SU659090A3 (ru) Способ получени замещенных мочевин
US3094538A (en) Carbonatopropyl dicarbamates
US5264559A (en) Azoxy compounds
Wang et al. Synthesis and biological activity of novel N‐tert‐butyl‐N, N′‐substitutedbenzoylhydrazines containing 2‐methyl‐3‐(triphenylgermanyl) propoxycarbonyl
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
US3261861A (en) N-cyano-glycinonitriles preparatory process
SU1510717A3 (ru) Способ получени 2,6-бис-(хлорметилоксикарбонилоксиметил)-пиридина
JPS61112056A (ja) イミダゾ−ル誘導体及びその製法
US4162264A (en) Process for preparing diphenylphosphinylacetic acid hydrazide