JPS5974176A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS5974176A
JPS5974176A JP18271882A JP18271882A JPS5974176A JP S5974176 A JPS5974176 A JP S5974176A JP 18271882 A JP18271882 A JP 18271882A JP 18271882 A JP18271882 A JP 18271882A JP S5974176 A JPS5974176 A JP S5974176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
cyanoacrylate
parts
adhesive
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18271882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yugo Suzuki
雄吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18271882A priority Critical patent/JPS5974176A/ja
Publication of JPS5974176A publication Critical patent/JPS5974176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 物に関するものである。2−シアノアクリレート系接着
剤は被着剤の表面に微量に吸着されている水分で常温下
にて急速硬化する一液無溶剤タイプの接着剤であるため
,いろいろな産業分野にて。
プラスチック,ゴム,ガラス,セラミノクス,金属など
の接着に広く利用されている。
しかしながら、硬化した2−シアノアクリート接着剤自
体の硬度が大きいこともあって,例えば金属同士を該接
着剤で接着しても,耐衝撃性,耐剥離性がわるく,高度
な機械的強度が要求される箇所には使用できないことが
あり,一般に仮止め的な使用にとど1っている。
2−シアノアクリレート接着剤は,2−7アノアクリレ
ートが主成分でごく少計の安定剤,増粘剤,可塑剤,白
化防止剤,架橋剤,染料などが含まれているが,一般に
は2−シアノアクリレ−1・の純度が高い程接着強度が
大きく,瞬間接着剤としての性能は良いとされている。
該接着剤を改良するため,他の成分を添加していくと,
接着硬化速度が遅くなったり,貯蔵時の安定性が著しく
損われたりするだめ,これまで2−シアノアクリートに
他の成分を添加して改質することは極めて困難と考えら
れてきた。
しかしながら2−シアノアクリレート接着剤の接着性能
を改良するだめには何らかの化合物を添加する必要があ
り,だとえ2−シアノアクリレートの純分が低下すると
高速硬化接着剤としての性能が損なわれることがあって
も,該化合物を添加せざるを得ない。従来2−シアノア
クリレートに/アルキルフタレー トのような可塑剤を
添加したり、ジアクルフクレー)・のようなフタル酸エ
ステル等の重合性可塑剤を配合して接着被膜に可撓性を
もだせたり、ジビニルベンゼンやスチレンナトのような
重合可能なビニルモノマーを添加1反応させて接着力を
増大させたり、あるいは、増粘剤としてポリメチルメタ
クリレート、ポリ2−シアノアクリレートtだはポリア
ルキルアクリレートやポリビニルアセテートなどの重合
物を添加する方法が提唱されたが接着速度や接着強度に
関して必らずしも満足できる2−シアノアクリレート系
接着剤はできなかった。
丑だ、2−シアノアクリレートとジエン系重合物とポリ
イソノアネートとを溶剤に溶解したものや、2−シアノ
アクリレートにアクリロニトリル−ブタジェン共重合物
を混合したものなどが公知であるがいずれも均一な溶液
を形成しなかったり。
放置すれば分離したり、ゲル状物をつくるなどの大きな
欠陥があった。さらに2−シアノアクリレートに架橋さ
れたポリブタジェンとポリスチレン。
スチレン−アクリロニトリル共重合物又はメチルメクア
クリレート重合物とのグラフト共重合物やアクリロニト
リル−ビニリデンクロライド共重合物などを部分浴屑状
または懸濁状に添加した接着剤組成物が提案されている
が、それらも均一な溶液が形成されなかったりゲル状物
(いわゆる′itと状)ができたりして5実川上は極め
て不完全な2−シアノアクリレート系接着剤であった。
本発明者は上記参照例のいずれもが極めて均衡の悪い接
着性能、すなわち衝撃強度や剥離強度が極めて低いとい
う欠点を抜本的に解決すべく鋭意研究を進めた結果、非
常に優れた物性を持つ2−シアノアクリレート系接着剤
組成物を見いたし。
本発明を完成させた。
すなわち本発明は、2−/アノアクリレート100重量
部、実質的に未架橋の軟質重合物(以下へ重合物と略称
)と2−シアノアクリレートa和性の重合物(以下B重
合物と略称)との結合した重合物(以下A/B結合物と
略称)1から100重量部より々る衝撃強さ、剥離強さ
の改良されたことを特徴とする接着剤組成物である。
本発明にて用いられる2−シアノアクリレートとしては
、2−  /アノアクリル酢の各種のエステ類かずへて
含まれる。具体的には、メチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル。
5ec−ブチル、t−ブチル、アミル、n−ヘキシル、
ンクロヘギンル、ドデシル、アリル、プロ/くギル、7
1)ルベンジル、フェニル、  2−クロロニチル、’
2−77ノエチル、ペンタフルオロエチルなどの2−ノ
アノアクリル酸エステルなどがある。
本発明に用いるA/B結合物は、2−シアノアクリレー
トに添加しても透明状又は透明に近い状態に溶解し、該
親和性重合換部・加によって白濁ラテックス状や極めて
粘調な糊状に々ることはない。
捷だ本発明の接着剤組成物は、数ケ月間放置しても層分
離ならびに貯蔵安定性について何らの問題もなくむしろ
該接着剤組成物は、従来知られている如き他の重合物ま
たは増粘剤添加においてみられるような接着剤の曳糸性
や貯蔵時に短期間にて硬化するといつだ貯蔵不安定性が
ないなどの予想外の効果がみられた。
本発明においては、2−シアノアクリレートが単量体で
あるときにはMB結合物がほぼ溶解状態にあり、しこう
して2−シアノアクリレートが反応し2重合物になった
場合には軟質重合物であるA重合物の相がB重合物との
複合作用により、2−シアノアクリレートの重合物の相
と相互に複合した特殊構造をつくり上げることにより効
果的にゴム様弾性を発現させることによって耐衝撃性お
よび耐剥離性を著しく向上させるに至ったものと推定さ
れる。A重合物及び重合物としてはそれぞれ表1.A重
合物及びB重合物の欄(B−1とB−2)に記載するも
のが代表的な例である。
本発明にセけるA重合物の製造方法としては。
通常溶剤が存在しないか、又は適切女る溶剤5例エハベ
ンゼル、トルエン、キンレン、エチルベンゼンなどの芳
香族化合物、アセトン、メチルエチルケトンなどのケト
ン類、エチルアセテート、プロピルアセテートエチルプ
ロビオネートなどのエステル類、クロロホルム、ジクロ
ロエタン、トリり[コロエタ7などのハロゲン化合物な
ど通常A重合物をも俗解できる溶剤の存在下に於て、適
切々る温度に於て2通常適切なる触媒(表1.C触媒欄
記載の如き)を用いて1重合によって人事合物をつくる
単著体を所定時間重合させる方法を用いる。人事合物の
重量平均分子量は、5,000から1.000,000
 、 のぞ甘しくば1.0.000から200,000
程度のものを用いる。又A重合物は懸濁重合、乳化重合
綿合重合なとの他の方法で製造してもよい。
人事合物が表1.A6に示す如きビニル化合物の重合物
リグ1の重合物である場合には、これらの公知の製造方
法を用い、必要に応じて適切な官能基を持たせればよい
。A重合物は前記の如く軟質重合物であることが必要で
ある。この場合、軟質重合物と(は室温で軟質なもの、
ゴム様のもの及び高粘度の液状物を包含する。
又、B重合物の製造方法は通常溶剤が存在し々いか、又
は通常B重合物を溶解する如き溶剤中において、、;i
切なる温度下にて1通常触媒(表1゜C触媒欄記載の如
き)を用い1重合によってB重合物をつくる単量体を所
定時間重合させる方法を用いる。B重合物の重量平均分
子量は、3,000から1,000,000 、のぞ甘
しくは1o、o o oから200,000程度の粉状
重合物を用いるか、又は架橋された重合物を用いる。々
お、B重合物の製造法としては懸濁重合、乳化重合、縮
合重合などの方法を用いてもよい。
B重合物は、前記の如く2−/アノアクリレート重合物
と親和性を持つことが必要で2−シアノアクリレート重
合物と親和性のない重合物をB@金物の代りに用いても
本発明の如き優れた接着剤組成物を得ることはできない
B重合物としては、同時に使用するA重合物より極1生
の太きいものを用い、2−ノアノアクリレートの使用す
る種類によっても若干異なるが2通常溶解度パラメータ
ーの値が91以上のものがよい。
め結合物としては、A重合物にB重合物がグラフトした
重合物、B重合物に人事合物がグラフトした重合物、人
事合物とB重合物とのプロ・ツク重合物が代表的である
A/B結合結合表造方法としては (+)  A重合物の存在下でB重合−物をつくる如き
単量体を重合することによる方法 (II)  B重合物の存在下でA重合物をつくる如き
単167体を重合することによる方法 (Ill)  A重合物と13重合物を反応させ、結合
する方法が代表的である。
(1) (II)の方法の場合2通常A重合物とB重合
物との結合を起とさせるため先に存在する重合物、即ち
(1)に於ては人事合物、(■)に於てはB重合物に対
してあらかじめ重合性の二重結合やノ(−オキシ基のよ
うな反応によって結合を起こさせる如き基を導入l〜て
おく方法や後から重合する単量体の重合反応中にこのよ
うな結合を起こさせる基を導入する方法を用いることが
望捷しい。
このような方法としては前記の如く、先に存在する重合
物を製造するに際し。
CP)  、、−、、重結合をニケ以上有する単量体を
少量使用して一方の二重結合を重合させずに残す方法(
■ 工ヶ以−にのパーオキシ基或いは)ζ−オキシ基と
二重結合とを待つ触媒を用い少くとも1ケの基を残す方
法 ■ 反応性の基■を有する単量体を少量使用して重合物
を製造し次いで、この反応性の基α勇と反応する官能基
(J)と二重結合とを有する化合物を反応させる方法々
どが代表的な方法である。
(P)の方法に於る二重結合を二ヶ以上有する単量体の
代表的な化合物には表2の2−1に記載される如き化合
物があり、(0の方法に於るニケ以上の・く−オキシ基
或いはパーオキシ基と二重結合とを持つ触媒には堀2の
2−2に記載される如き化合物があり、又(8)の方法
に用いる反応性の基0■とそれを持つ単量体及びこれと
反応する基(J)、及びこれと二重結合とを持つ化合物
の組合せとしては衣3に記載されるが如き組合せがある
。前記(Ill)の方法に於ては一方の重合物に官能基
(L) 、他方の重合物に官能基0.)と反応する官能
基(財)を持たしておけばよいがこの(■つとMの組合
せの例としては衣4に記載される如き組合せがある。
A重合物には表5に記載する主成分の単量体の例り外に
接着する基材との接着性や重合物の物理的性り汀その他
の性質を改良する目的で他の単量体。
例え(4表6に記載する如き単量体を共重合させるごと
もてきる。前記13重合物には表1のB重合物の欄に記
載する如き重合物以外に、接着する基材との接着性や重
合物の物理的性質その他の性質を改良する[]的で他の
単量体1例えば表7に記載する如き弔電体を共重合させ
ることもできる。
B重合物としては衣1.B欄B−1記載される如きビニ
ル化合物の重合物だけでなく、同表B−2に記載される
如きビニル化合物以外の重合物を使用することも可能で
ある。
尚、 /1./B結合物としては1分子中にA重合物の
鎖とB重合物の鎖とがそれぞれ1個ずつのもの。
1個と複数個、複数個と1個、複数個ずつのものがある
M’B結合物に占めるA1合物とB重合物の比率は重量
比で通常、A重合物が10%から95%、B重合物が9
0%から5%である。
2−7アノアクリレートは微量の水分によっても安定性
か損われるため、添mするA/B結合物は、減圧下など
で充分に乾燥した1例えば粉末状。
ビーズ状、ぺ1/ノド状甘たけ塊状のものを用いて2−
シアノアクリレートに攪拌溶解するか又は。
め結合物の浴剤溶液をそのま壕2−ンアノアクリレート
に添加し、俗解縮減圧下にて溶剤を除去してもよい。
本発明の接着剤組成物としては、二種以−にの2−シア
ノアクリレートを用いても」:り、又A/B結合物を二
種以上用いてもよく、さらにA1合物。
B重合物酸いは他の重合物や可塑剤、各種安定剤や着色
剤などを添加することも勿論可能である。
次に実施例によって本発明を説明する。々お特にことわ
りない限り単位は重量基準とする。
実施例1 (イ)トルエン400iL  メタアクリロニトリル3
50部、メチルアクリレート100部、メタアクリル酸
so部、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)40
部を攪拌器つきオートクレーブに加え、窒素雰囲気下8
0℃にて攪拌しつつ、メタアクリレートリル350i3
.  メチルアクリレート100部、メタ”アクリル酸
50部、AIBNl、6部を滴下しながら3時間反応さ
せた。この間反応15時間回毎に2回、各々メチルエチ
ルケトン20i11S 、 A I BN 1.6i1
Sを添加した。そのあと更に反応35時間目にトルエン
450HL  ビニルアクリレート5部、AlBN20
部を添加した。更に反応6時間、8時間及び10時間目
に、各メチルエチルケトン20部、AlBN20部を添
加し1合計14時間反応し、これ迄に加えた単量体の殆
どを重合した。次いで直ちにベキノルアクリレート50
0部、AIBN0.5部を添加し、最後に通計反応時間
、16時間目及び18時間目に(dl、トルエン20部
、AIBNo、5部を加え1反応合計時間は22時間と
した。反応後浴剤トルエンを減圧下にて留出させた。
(ロ)トルエン250部、メチルメタアクリレート22
0都、2−クロロエチルアクリレート(CA) 20部
を攪拌器つきオートクレーブに加え、窒素雰囲気下、5
5℃にて攪拌しつつメチルメタアクリレ−1−260部
、CA20部を滴下しながら2時間反応させた。この間
ビス−(4−L−プチルンクロー、キシル)パーオキシ
ジカーボネー)(BPD)10部、トルエン50部をそ
れぞれ反応開始時と1時間目に添加した。さらに反応5
時間目および6時間目にBPDIO部、トルエフ50部
を添加し1反応7時間目迄にこれ迄添加した殆んどの単
量体を重合し終えた。次いで直ちに2−エチルへキシル
アクリレ−1−185部、スチレ15部、グリシジルメ
タアクリレ−)40部を加え、更に2−エチルへキンル
アクリレート500部、BPD16部を4時間に渡って
滴下した。また更に反応13時間および14時間目にそ
れそ1BPD0.4部、トルエン10部を添加し4合計
16時間反応させた。反応後浴剤のトルエンを減圧下に
て留出させた。
実施例2 (イ)接着剤の調製 三角フラスコに2−メチル7アノアクリレートオよび2
−エチルシアノアクリレ−トヲそれぞれ適量とり、それ
に実施例1.(イ)および(ロ)にて調製した重合物を
減圧加熱乾燥したものをそれぞれ5,10,1.5,2
0,25.30i量楚となるように添加し、封栓して室
温下、1時間振とう攪拌して俗解させ/こ。
([j)  試;検力法 (ロ) 七ノドタイム 鋼鉄製(SS−40)の1対の試験片(接着面0.87
5 an )の一方の接着面に(イ)で得られた接着剤
を]滴滴丁しもう一方の試験片を合わせて接着し、この
接着面に5.0 kg / crt+の荷重を垂直に作
用させてその荷重を持ち上げる強度が発生ずる省、での
時間を測定した。
(13)引張剪断強度 J I S K6850に依った。使用した試験片は鋼
鉄製(i−法〕00 mmX 25 mmX 1.6 
mm )でアラた。
(C)衝撃剥離強度 JISK6855に依った。試験片は鋼鉄製(寸法45
m+nX 25mmX 20ttuuおよび25mmX
25皿X10nyn)’であった。
ff)>  T型剥離強度 JISK6854に依った。試験片は鋼鉄製(寸法30
0 n11nX 25 mmX 0.5 mm )で9
−Jた。
なお接着は室温20℃、湿度60φR,](にておこな
った。
←う 試験結果 (ロ) 試験温度20℃、湿度60%R,Hの場合(C
)  試験温度80℃、湿度60%LHノ場合表 1 表2 表4 官能基(T、)と官能基(財)の組合せの例表5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−シアノアクリレ−1−100重量部、実質的に未架
    橋の軟質重合物と2−/アノアクリート親和性の重合物
    との結合した重合物1重量部がら100市朧部」:りな
    る、衝撃強さ、剥離強さの改良され/ζことを特徴とす
    る接着剤組成物。
JP18271882A 1982-10-20 1982-10-20 接着剤組成物 Pending JPS5974176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271882A JPS5974176A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18271882A JPS5974176A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974176A true JPS5974176A (ja) 1984-04-26

Family

ID=16123222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18271882A Pending JPS5974176A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974176A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184582A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属の接着方法
JPS60195174A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属の接着方法
JPS6281468A (ja) * 1985-10-07 1987-04-14 Koatsu Gas Kogyo Kk α−シアノアクリレ−ト接着剤組成物
JPH0411614A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Alpha:Kk 廃タイヤ破砕粒子の有効利用方法
US8776635B2 (en) 2010-09-14 2014-07-15 Power Tree Corp. Composite flywheel
WO2018199268A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東亞合成株式会社 2-シアノアクリレート系接着剤組成物
WO2018199269A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東亞合成株式会社 接着剤組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184582A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属の接着方法
JPH0422193B2 (ja) * 1984-03-02 1992-04-15 Toa Gosei Chem Ind
JPS60195174A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属の接着方法
JPH0422194B2 (ja) * 1984-03-19 1992-04-15 Toa Gosei Chem Ind
JPH051831B2 (ja) * 1985-10-07 1993-01-11 Koatsu Gas Kogyo
JPS6281468A (ja) * 1985-10-07 1987-04-14 Koatsu Gas Kogyo Kk α−シアノアクリレ−ト接着剤組成物
JPH0411614A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Alpha:Kk 廃タイヤ破砕粒子の有効利用方法
US8776635B2 (en) 2010-09-14 2014-07-15 Power Tree Corp. Composite flywheel
WO2018199268A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東亞合成株式会社 2-シアノアクリレート系接着剤組成物
WO2018199269A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 東亞合成株式会社 接着剤組成物
CN110546224A (zh) * 2017-04-26 2019-12-06 东亚合成株式会社 粘接剂组合物
JPWO2018199269A1 (ja) * 2017-04-26 2020-04-23 東亞合成株式会社 接着剤組成物
JPWO2018199268A1 (ja) * 2017-04-26 2020-05-14 東亞合成株式会社 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
CN110546224B (zh) * 2017-04-26 2022-04-19 东亚合成株式会社 粘接剂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125946A (en) Filled cyanoacrylate adhesive compositions
US3284423A (en) Pressure-sensitive creep-resistant resin composition
JP2925314B2 (ja) シリコーン化エマルジョンを主材とする感圧接着剤
GB1483602A (en) Fast curing adhesives
JPS59500132A (ja) エラストマ−ゴムを含有する強化シアノアクリレイト
JP2004197102A (ja) 耐熱性、耐衝撃性アクリル/エポキシ接着剤
JPS6019789B2 (ja) 二液型接着剤
JPS5974176A (ja) 接着剤組成物
US4564657A (en) Rapidly curable acrylic adhesive compositions for bonding polypropylene
JPS5925855A (ja) 接着剤組成物
JP2676540B2 (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
JPH0586347A (ja) 接着剤
JPS581712B2 (ja) 塩ビ用感圧接着剤組成物
JPS62129372A (ja) 改善された耐熱性を有するアクリル系接着剤
JPS6151072A (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
JPH0136512B2 (ja)
JPS63312380A (ja) 熱硬化型感圧性接着剤組成物
JPS58185666A (ja) 新らしいシアノアクリレ−ト系接着剤
JPH09125011A (ja) 耐熱性アクリル系接着剤組成物
JPH0574630B2 (ja)
JPH0222111B2 (ja)
JPS6234972A (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物
JPS59210917A (ja) ポリクロロプレンラテツクスの製造方法
JPS5998177A (ja) エマルジヨン系感圧性接着剤
JPS62100569A (ja) 接着剤組成物