JPS5973830A - デイスプレ−用陰極線管 - Google Patents

デイスプレ−用陰極線管

Info

Publication number
JPS5973830A
JPS5973830A JP18320782A JP18320782A JPS5973830A JP S5973830 A JPS5973830 A JP S5973830A JP 18320782 A JP18320782 A JP 18320782A JP 18320782 A JP18320782 A JP 18320782A JP S5973830 A JPS5973830 A JP S5973830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
specific gravity
slurry
mixing ratio
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18320782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143978B2 (ja
Inventor
Shunji Okabe
岡部 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18320782A priority Critical patent/JPS5973830A/ja
Publication of JPS5973830A publication Critical patent/JPS5973830A/ja
Publication of JPH0143978B2 publication Critical patent/JPH0143978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/221Applying luminescent coatings in continuous layers
    • H01J9/223Applying luminescent coatings in continuous layers by uniformly dispersing of liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発光素子が211類以上の異なった螢光体の混
合物より形成したディスプレー用陰極線管の螢光面に関
する。
近年ディスプレー用陰極線管はコンビエータ−の端末装
置その他用途の拡大にともない通常の商用テレビジ冒ン
と異なる螢光面の特性をもったものが使用されてきてい
る。すなわち3色螢光面の3原色に通常の緑色、赤色、
青色でなく、青色の代わシにライトプレー色又は白色に
したものが作られている。この場合所定の発光色を得る
ためには2種類以上の螢光体を混合しなければならない
又垂直走査周波数を通常の5QHzよシ下げて使用する
場合は7リツカ一対策のため残光時間の長い螢光体が用
いられているが、一般に残光時間の長い螢光体は輝度が
低いため商用テレビジョンのプ2ウン管に使われている
P22螢光体を混合して用いる場合がある。
このように1つの発光素子を形成するのに2種類以上の
螢光体を混合して螢光面を製造する場合、現在カラーブ
ラウン管螢光膜製造に一般に用いられているスラリー法
においてはパネル内面に過剰に塗布したスラリーを回収
して再使用するため、この回収したスラリーに含まれる
2種類以上の異なった螢光体の混合率が塗布に使用した
スラリーの螢光体混合比率と異なってしまうため常に一
定の特性の螢光面を製造する事は回船であった。すなわ
ち螢光体の混合比率が変わると発光色が変化したシ、残
光時間の長い螢光体と残光時間の短い螢光体、yk混合
している場合には外光時間と輝度が変化してしまうとい
う欠点があった。
スラリー法では第1図に示す工程で螢光面を製造する。
すなわちパネル内面を上向きにしてポリビニルアルコー
ル(PVA)、!=fiクロム酸アンモニウム(ADC
)の混合溶液に螢光体′fra濁させたスラリーをパネ
ル内面に塗布する。パネルをゆっくり回転させながらパ
ネル内面全域にスラリーを塗布した稜高速回転させ遠心
力により過剰なスラリーヲ撮切る。そしてヒーターによ
り乾燥を行ない、シャドウマスクをパネルに装着して雑
光を行ないそして温水で現像する。これを3回繰返し3
色螢光面を形成する。
パネルを高速回転させて振切ったスラリーは回収して再
使用するがこのスラリーは螢光体の含有率が塗布した時
のスラリーの螢光体含有率より下がっている。従って螢
光体含有率の高いスラリーと混合して所定の螢光体含有
率として再塗布に使用する。1種類の螢光体しか含んで
いない場合は従来の方法で特に問題は発生しないが、2
種類以上の螢光体が混合されている場合には回収するス
ラリーに含まれる螢光体比率が最初のものと異なってし
まう。この原因を検討した結果使用する螢光体の比重と
粒径の違いにある事がわかった0すなわち1種類の螢光
体でスラリーを塗布した場合回収螢光体スラリーに含ま
れる螢光体の割合が下がり平均粒径が小さくなっている
。(第2図)これらはスラリーをパネル内面に塗布して
から、振切るまでの間に螢光体が沈降し、沈降速度の速
い粒径の大きな螢光体がパネルに接着し、粒径の小さな
螢光体が多く回収される。2種類の螢光体を含有してい
るスラリーヲ使用した場合は一般に螢光体が異なれば、
比重が異なるので比重の高い螢光体が先に沈降しパネル
に多く接着する。回収螢光体スラリーには比重の低い螢
光体が多くなるO従って回収螢光体に含まれる2釉類の
螢光体の比率が異なってしまう。
本発明は以上の検討結果によ1勺比重の大きな螢光体の
平均粒径全比重の小さな螢光体の平均粒径よシ小さくし
て回収螢光体の螢光体混合比率が塗布した時のスラリー
の螢光体混合比率と変わらないようにしたものである。
比重の大きな螢光体は平均粒径を小さくする事により、
沈降速度を比重が小さく平均粒径の大きな螢光体の沈降
速度と同じにする事ができる。従って沈降速度を同じに
すれば塗布スラリーの螢光体混合比率と同様の混合比率
のスラリーヲ回収する事ができ、再使用するのが容易と
なる。
本発明によれば2種類以上の螢光体を混合して1つの発
光素子を形成する場合、螢光体混合比率を回収螢光体に
おいても一定に保たれるため非常に有益である。特に希
土類の螢光体は一般に比重が高いので、希土類螢光体と
その他の螢光体を混合する場合特に効果がある。
以下実施例を上げて本発明を説明する。
実施例1 3色螢光面の青色発光素子に平均粒径8−2μの銀付活
硫化亜鉛螢光体(比重4.1.CIE色度X=0.14
8.y=0.062)66重量%、平均粒径8.2μの
銅アルミ付活硫化亜鉛螢光体(比重4,1.CIE色度
X=0.280 、 Y=0.600) 19重量係、
平均粒径6−0μのユーロピウム付活酸硫化イツトリウ
ム螢光体(比重4−95.CIE色度x=0.620 
、 y=0.350)15重量%を混合してスラリー法
で螢光膜形成した。この時の発光色はCIE色度でX=
O,180。
y=0.140 であった。この螢光体スラリーを回収
使用して生産を行なったが、CIE色度でX”0.18
0±0.005.y””0.140±0.005  の
範囲に入った。この範囲は使用上色度変化がほとんど認
められない範囲である。
実施例2 3色螢光面の赤色発光素子に平均粒径7.0μ のマン
ガン付活リン酸亜鉛螢光体(比重3,9.CIE色度 
x=0.645 + ’/” 0.350 ) 80 
N fi’ % 、平均粒径5.2μのユーロピウム付
活酸硫化亜鉛螢光体(比重4.9s、ciE色度 X=
0.620. y=0.350)20重量%を混合して
スラリー法で螢光膜を形成した。
この時の¥光色はCIE色度でx=0.637 、 y
=0.350輝度はマンガン付活リン酸亜鉛螢光体単独
の時よ!730%明るくなった。この螢光体スラリーを
使用して生産を行なったが輝度並びにフリッカ−の発生
するフレーム周波数に変化は認められなかったO 以上述べてきたように本発明によれば、混合螢光体によ
って1つの発光素子をスラリー法で形成する場合同一な
特性の螢光面を量産する場合に非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は螢光膜製造工程の70−ゾート、第2図は塗布
螢光体と回収螢光体の粒度分布である。 1・・・・・・塗布螢光体の粒度分布、2・・・・・・
回収螢光体の粒度分布。 箭1図 箭2′因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2al類以上の異なった螢光体の混合物で発光素子を形
    成する場合において、比重の高い螢光体の平均粒径を比
    重の低い螢光体の平均粒径よシ小さくした螢光面を有す
    る事を特徴とするディスプレー用陰極線管0
JP18320782A 1982-10-19 1982-10-19 デイスプレ−用陰極線管 Granted JPS5973830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320782A JPS5973830A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスプレ−用陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320782A JPS5973830A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスプレ−用陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973830A true JPS5973830A (ja) 1984-04-26
JPH0143978B2 JPH0143978B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=16131648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320782A Granted JPS5973830A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 デイスプレ−用陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259432A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Sony Corp 螢光面の形成方法
JP2010114217A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 蛍光体溶液、発光デバイス及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143654A (en) * 1980-04-08 1981-11-09 Toshiba Corp Fluorescent lamp
JPS5721483A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Mitsubishi Electric Corp Production of fluorescent material mixture composition and fluorescent surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143654A (en) * 1980-04-08 1981-11-09 Toshiba Corp Fluorescent lamp
JPS5721483A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Mitsubishi Electric Corp Production of fluorescent material mixture composition and fluorescent surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259432A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Sony Corp 螢光面の形成方法
JP2010114217A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toshiba Corp 蛍光体溶液、発光デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143978B2 (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100189805B1 (ko) 칼라브라운관 용형광체 슬러리액 조성물
US6268691B1 (en) Red emitting phosphor for cathode ray tube
JPS5973830A (ja) デイスプレ−用陰極線管
JPH10130642A (ja) 蛍光体複合物
JP2607316B2 (ja) 混合形緑色発光蛍光体ならびにこの緑色発光蛍光体を用いたブラウン管
JPS632314B2 (ja)
JP3148333B2 (ja) カラーブラウン管
GB1150412A (en) Cathode Ray Tube Color Screen and method of producing same
JPH0633052A (ja) 三波長形蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
KR940008548B1 (ko) 음극선관용 필르밍액 조성물
JPH0472873B2 (ja)
KR20020072868A (ko) 나노크기의 형광체가 부착된 형광체, 그의 제조방법 및이를 이용하여 제조된 음극선관
JPS60240787A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管の螢光面
JPS6047583A (ja) カラ−投写型映像装置
JP2955507B2 (ja) カラー陰極線管用の赤色蛍光体組成物
JPS6218589B2 (ja)
JPH0252382B2 (ja)
JPH10204429A (ja) 蛍光体粒子および蛍光ランプ
JPS60186584A (ja) 投射形ブラウン管
JPS6154077B2 (ja)
JPS60186585A (ja) カラ−デイスプレ−用陰極線管の螢光面
JPS62257981A (ja) 陰極線管
JPH11228953A (ja) 蛍光体
JPS63307645A (ja) カラ−陰極線管
JPH05230450A (ja) 蛍光体およびこの蛍光体を用いたカラー陰極線管