JPS597372A - カラ−電子写真方法 - Google Patents

カラ−電子写真方法

Info

Publication number
JPS597372A
JPS597372A JP57116557A JP11655782A JPS597372A JP S597372 A JPS597372 A JP S597372A JP 57116557 A JP57116557 A JP 57116557A JP 11655782 A JP11655782 A JP 11655782A JP S597372 A JPS597372 A JP S597372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
black
photoreceptor
image
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57116557A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57116557A priority Critical patent/JPS597372A/ja
Publication of JPS597372A publication Critical patent/JPS597372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/016Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies in which the colour powder image is formed directly on the recording material, e.g. DEP methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カラー電子写真方法、くわしくは、フィル
ターわに子を用いたツノラー軍、r−写真方法の改良に
関する。
カラー電子写真方法としては、従来、ツノールノ/フロ
セスを利用したものが良く知られている。
しかし、この方法は、色分解の数たり、ツノールソンプ
ロセスを繰返さねばならず、そのため、能・碧が悪いと
いう問題かあった。
このような問題を・改消し、1回の−hシラー像露光で
、カラー電子−写真を得る、所謂ワ7 ’/ :+ ノ
ドカラー電子写真方法として、6来、フィルターレ;・
fを用いろ方法が、提案されている。
例えば、画像軍、−r−学界了稿81−L]5−5 &
′こおいて、提案されている方法は、以下の!111き
イ)のでf:’)ろ。
ます、電子写真用の感光体、すなわ・ち、3!マ電性基
体上に光導電性の感光層を設けてなる感光体の表面を均
一に帯電させたのち、−1記表面に、感光体と逆極性に
、jj′i電させた、5種のフィルター粒子の混合系を
一層にf(着させる。ろ釉のフィルター粒子の各々は、
それぞれ、3原色の各色に着色され、着色された色と補
色の色に発色する無色の昇華性染料か含まれている。も
ちろんフィルター粒−rは、その名の示す通り、透光性
である。
ついて、感光体に対し、フィルター粒子の層を介して、
カラー画像露光を行なう。このとき、フィルター粒子・
は、色分)Wフィルターとして機能する。従って、この
画像露光に際して、フィルター粒子・のザイズで色分解
が行なわれることになる。
例えば、赤色ソLにより露光された部位において赤色光
は、赤着色のフィルターf1′/、f−を透過するので
、赤色フィルター粒子の(4着していた感yc、(4,
部位では明減衰か4I:、シ、赤色フィルターね2 r
−ば、感光体への(=1着力を弱められろ。しかるに、
音色、緑色に加色されたフィルター粒子では、赤色光力
吸収されるので、明減衰は、ずっと少く、これらフィル
ター粒子は、感光体に、あいかわらず、強く付着してい
る。
そこで、画像露光によって、感光体へのf1着力を犬き
く弱められたフィルター粒子−を、感光体上から選択的
に除去し、その後、感光体上の残留フィルター粒子を、
記録媒体上に転tl−する。
そのご、フィルターれ7子を記シー媒体−I−で加熱し
、粒子内の無色の昇華性染11をゲ7華させる。記録媒
体は電子受容性物質を含み、染料は、電子受容性物質十
で発色する。そこで、その後に、記録媒体−ヒのフィル
ター粒子を除去すると、記録媒体−1に上記発色による
カラー画像か残されろ。
例えば、赤色光で画像露光された部分では、古色および
緑色に着色されたフィルター粒子が残るが、これら、フ
ィルター粒子は、記録媒体上へ転写され1.加熱される
と、含有する昇華性染料は電子受容性物質−4二で、そ
れぞれ、イエローおよびマゼンタに発色し、これら発色
によるマセ/りとイエローとによって赤色がrlT現さ
れるのである。
ところで゛、このようなカラー電子写真方法において、
改良丁へき間顆点は、πj T−7;−1真画像におけ
ろ黒色画像に関連して生ずる。
すなわち、上記の如くして得られろカラー画像におけイ
)黒色■■自象は、7アン、マゼンタ、イエローの5色
の合成色でilT現されるのであるか、実際に内規され
ろ画像の色は、完全な黒てはなく、見た目に、あまり美
しくはないのてある。
そこで、本発明では、−1,記カラー電子写真方法を、
さらに改良して、黒色画像を純、黒て11現しうろ、新
規な、カラー電T−写真方法を提供することを[1的と
している。
以−ト、本発明を説明する。
本発明では、導電性基体上に2層の感光層を積層してな
る感光体か用いられろ。もちろん各感光層は、光導電性
である。これら2層の感ソC層は、その白色感度が斤い
て異なっている。
この感光体の、各感光層はまず、Lj−いて逆極性・に
充電されろ。
ついて、感光体の表面に、5種のフィルター粒子の混合
系か1層にf=J着させられる。このとき、フィルター
粒子は、所定の極性K・1.il、電訟せられろ。
各フィルター粒子は、5層色の各色に頒色され、着色さ
れた色と補色の関係にある色に発色する、無色の昇@悌
染料を含んでいろ。また、これらフィルター粒子は、着
色をれた色の光を」:<透過σせろほか、ほかの色の光
をも、ある程度透過式せろ。
つづいて、これらフィルター粒子の層を介して、感光体
の)Jラー画像露光が行なわれろ。
そして、このカラー画像露光の結果、感光体表m1電位
か白色反転した感光体表面部分以外の表面部分から、フ
ィルター粒子が除去されろ。
その後、黒色画像に対応する静電l8像γ<1へ分か黒
色トナーで、通常の電r−写−真におけろ現像方式で現
f象される。
ついで、得られた黒色l・ナー画像と、残留フィルター
粒子とが、記録媒体−1−に転写され、加熱されろ。
記録媒体は電子受容性物質を含んている。」−記加熱に
より、黒色トナー画像は記録媒体上に定着され、フィル
ターれン子中の染*′Iは昇華し発色する。
そこで・、記録媒体上刃・ら、フィルター粒子を除去す
ることにより、記録媒体上にカラー画像が得られろ。こ
のカラー画像において黒色画像は、発色像ではブエく、
黒色l・す−画像であイ)から、その色調は純黒であっ
て、極めて美しい。
DI下、図面を参照しなから、説明する。
まず、感光体表m1電位の白色反も(ということについ
て説明する。
第1図Kkいて、ね号1は、本発明の実施に用いる、感
光体を、説明図的如示している。感光体1は、4電性基
体1上に感光層++、+2を積層して構成されている。
感光層11と12とでは、白色感度がUV′=に異なる
。すなわち、これら感光層I+、+2は、ともに、実質
的にパンクロマチックな感度を有しているか、その感度
の程度に差異があるめである。簡単のために、−にの方
の感光層12の方か、感光層11より感度か高いものと
しよう。
さて、この感光体1VC対し、暗中て゛、負帯電を行う
と、第2図(1)に示す如く、感光層12を介して電気
2重層が形成式れろ。この状態を称して、感光層12が
、充電されたという。たたし、この場合、正孔に対する
整流性が、導電性基体](]と感光層11との間に仮定
されてぃイ)。すなわち、この整流性のために、暗中て
負・Ib電がなされろ際、止孔か、導電性基体10か゛
ら感光層11中へl「入されて、手記充電状態か実現す
るのである。
この負・m電プロ七スを1次・H7y電と称する。つづ
いて、暗中にて、1次・j特電と逆極性の2v(・;1
′i電を行って、1次帯電によりfN]与された負電荷
の一部を相殺すると、第2図fn)に示すη11く、感
光層11゜120それぞれを介して電気2市層の形成さ
れ/こ状態が牛ずろ。このとき、各感光層を介して形成
された電気2重層におけろ、双極Tモーメントの向きか
互いに逆向きである。それで゛、この状態を称して、感
光層11.12が互いに逆向きに充電されたという。
感光体表面電位の極性は、1次帯電後は負極性。
2次帯電後は、2次帯電の最により異なるが、ここでは
負極性で゛あるとする。
このように、感ノれ体]の各感光層++、+2を逆向き
に弄1電したのち、感光(、+1に白色光を均一照射す
るととうなるか′?。各感光層++、12は、ともに白
色7QVC感度を4するから、いずれは、各感ン6層I
+、+2の充電状態か解消し、第1図に示ずη11<、
感ソC層が充電きれていない状態となることはあきらか
である。もちろん、その状態て゛は、感光体表m1電位
は0となる。
しかしなから、感光層11と12の間には感度差か存在
し、感ソC層11は12よりも感度が低いので、均一光
IM(射てより、各感光層の充電か放電していく過程に
おいて、第2図(■1)に示すη11き状態、すなわち
、感yC層12の充電状態か殆と解消し、感1層11に
は、なおかつ、相当の充電電荷が残留している状態が実
現するはずて゛ある。
」−記1次・11r電から、均一照射によって感光体1
の各感光層の充電が解消するまでにおける感光体表面電
位の変化を模粘り的に示すと、第5図の如きものとなる
。第5図において、符9 pで示す状態が、第2図(m
) K示きれた状態と対しノL、する。
このように、感光体に均一光照射ずイ)際に、感光体表
面電位が、あろ露光計領域て反転す4)ことを、本明細
書中において、白色反転というのである。
以下、具体的な例に即して、説明する。
アルミニウム板を、導電性基体10とし、このうえにT
eをTo wt%含イ含量る5e−Te合金を、下地温
度74℃で厚さ50μて蒸着して、感光層11とした。
この感光層11は、パンクロマチックな分光感度を有し
、その白色感度Sλは5〜6 lI J/CnIである
つぎに、この感光層11上に、株式会社リコー製の翁゛
機九半導体、所謂opcを、ティビ/グ法により厚さ2
0μに塗布して、感y(1層12とした。この感光層1
2もパンクロマチックな分光感度を有ずろが、その白色
感度は、2〜51tJ/crdである。
このようにして得た感光体(以下、図面中に示される感
光体1は、この感光体により具体化きれているものとす
る。)を暗中で一+800Vまて1次帯電しく感ゲ6層
11と導電性基体たるアルミニウム板との間に、正孔に
対する整流性かある。)、ついで、暗中にて、−6O0
Vまで2次帯電した。
ついて゛、50Wの白色螢光ラップの光で全面露光する
と、感光体表面電位は、正極性は白色反転したのち、○
■へとi+42衰した。白色汐転のピーク電位はl−4
00Vてあった。
次に、フィルター粒子を、以1の要領て作製した。
ポリビニルアルコールの5%水溶′e、(以下、母液と
いう。)2Kg中に、赤色光透過着色剤ミノイブIJ 
l)ア71−ミリングレット βL(三井東庄化学製)
;20gおまひ、シアンに発色する昇華性塗料(無色で
ある)5,7−ビス(ジエチルアミノ)−フェノキザジ
ン;+2.9を加え、十分混練してA液とした0また、
1′J′液2 K2中に緑色光透過着色剤スミノールミ
リングシアニノグリーン6G (住友化学玉業製);5
5.!7、および、マゼンタに発色する無色の昇華性染
料7′ジエチルアミン−1,5,5−トリメチル−4’
−(1,5,ろ−トリメチル−イ/トリニル−2−メチ
レン)−インドリノ−ベンゾスピロビラン。
1沼を加えて良く混練して、B液とした。
さらに、母液2 Kp中に、青色光透過着色剤アイゼ/
ビクトリアブルーBH(保−に谷化学1′業製);50
.9および、イエローに発色する無色の昇華性染料、4
−(N−メチル−N−ベノジルアミノ)−ベンジリチン
−47−メチルアニリン; 2t]gヲJJ+4え、十
分混練してC液とした。
これら、A、s、c7iをそれぞれ用い、スプレートラ
イ法で、粒径10〜20μの、5種の粒子を作成した。
ついでこれら5種の粒子に、流動コーティング法でCu
Iをコーティングし、それぞれの体積電気抵抗を105
〜104Ω cmにした。かくして、5種のフィルター
粒子か得られた。
A液から得られたフィルター粒子−を赤色フィルター粒
子、B液から得られたものを緑色フィルター粒子、C液
から得られたものを、青色フィルター粒子と呼ぶことに
する。赤色フィルター粒子の分光透過率特性は、第4図
(Illlの如きものであり、このフィルター粒子は、
青色光、緑色光をも15〜20%透過させる。緑色フィ
ルター粒子の分光透過率特性は、第4図(If)に示す
如きものであり、このフィルター粒子は、青色光、赤色
光をも、15〜20%J秀過させる。また、青色フィル
ター粒子は。
第4図F+)K示すな]1き分光)秀過率特性をイJ″
し、緑色光、赤色光をも15〜20%透過させろ。
きて、−1;述した具体的な感光体1を、暗所で一13
00Vまで1次・、′1r電し、同しく暗所で一6O0
Vまで、2次・1′i′I電して、各感光層を逆向きに
充電したのち、  −300Vのバイアス電圧で、誘導
現像方式を利用して、−1−記ろ種のフィルター粒子の
混合系を感光体1の表ii’iiに1層にf=J着させ
た。この状態を、第51n(1+に説明図として示す。
図中、PR,PG、 PBは、それぞれ赤色、緑色、青
色のノイルター粒子を示している。なお、これらフィル
ター粒子の粒径は、−に述したように、実際は10〜2
0μ程度て゛ある。−18た、現f象バイアスが一30
0Vてあり、誘導現像方式を利用したから、このように
、感光体上にf=J着した状態で、各フィルター粒子は
負・;↑を電しており、しかも、感光体表面電位は負極
性であるから、各フィルター粒子・の感光体1へのt−
1着力は極めて小さい。
ついで、第5図(Ill K示す如く、白地に、黒、赤
、緑、青の各色画像を有ずろ原稿Oのhター画像を、フ
ィルターわン子層を介して照射し、感光体1のノノラー
画像露光を行った。
その結果、感光体10表表面位は、黒色画像対応部位に
おいて一570■、白色光Wにより照Q−1された白地
対応部位では、−2OVとなった。
又、原稿Oの赤色画像に対応する部位は、赤色光Rで照
射されるのであるか、この部位の、赤色フィルター粒子
PRで被われた部分ては、感光体表面電位が−20,V
となった。赤色フィルター粒FPRか赤色光Rをよく透
過させろため、−1分な露光が行1工われたためである
。しかし、この部位の、緑色フィルター粒子−PC1青
色フィルター粒−T−PBに覆われた部分では、これら
粒子による赤色光の吸収により、露光量が他の部位より
少ないため、白色反転か生し、感光体表面電位はl−5
80Vとなった。
原稿Oの、青色画像、緑色画像に対応する部位ても、同
様の現像がおこり、[?色フィルター粒子、緑色フィル
ターれ7.fの直下の電位は、−213V、白色反転し
た部位ては表面電位はl 580Vとなった。
?つ号G、Bは、それぞれ緑色光、青色光を示す。
各フィルター粒子は負(1ヤ性に帯電しているのて゛、
白色反転した部位ては、フィルター粒−r−は、電気力
によって、強く、感光体1に付着することになる。
ついで゛、−)口00■に・;↑シミきせた誘電体ロー
ラーを、フィルター粒子層上に転接し、白色反転した部
位以外の部位にあるフィルター粒子を除去した。この状
態を、第5図(町に示す。
次に、10wt%のノノーボンブラノクを含む、正帯電
の黒色トナーTBLで、磁性現像を行ない、黒色画像に
対応する静電潜像部分を現像した(第5図(■))。こ
のとき、現像により、フィルター粒子か乱れないよって
、所謂ノット現像を行った。
+−3−OKVのコロナ放電により、感光体1上の黒色
l・ナーTBLと各色フィルター粒”f−PR,pc、
 psの帯電極性を正極性に揃えたのち、黒色トナー画
像と各色フイルタ−#’i fを、記録媒体S 十、 
VrXIi、7γした(第5図(■))。転写′は、静
電転々二方式であり、−5,0V(n負のコロナ放電を
利用した。
記録媒体Sとしては、表面を旨抵抗加1″したクレー紙
か用いられた。第5図(■)中の符チs1はへ一ス紙、
符’iJ S2はクレ一層を、それぞれ示している。
つづいて、このクレー紙Sを、表面温度25[1’Cの
定着ローラー間に通し、黒色l・す−ii′III像を
、クレー紙上へ定着するとともに、各色フィルター粒子
PR,ρG、PB中の染料を昇華させ、クレ一層s2に
発色させた。
最゛後に、ファープランクリm−7グにより、クレー紙
S上から各色フィルター粒、j−PR,PG、PBを除
去したところ、カラー画像か得られた(第5図(■))
。このカラー画像において、黒色画像I mBLは、黒
色トナーにより純黒にII手曳きれた。又、赤色画像1
mRは、緑色フィルターれ″1.−1−pG、iJ色フ
ィルター粒子PB中の染料による、マセノタ、イエロー
発色による混合色として再現された。又、緑色ijl+
i (g I mGは、赤色フィルター粒子PR,古色
フィルターれシ子PB中の染料による、シアン、イエロ
ー発色の混合色として再現式れプζ。
さらに、iq色画像ImBは、赤色フィルター粒子PR
,緑色フィルター?? ”i’ pc中の染料による、
ンア/、マセンタ発色の混合色として1り現きれた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に用いろ1盛)’C体の構成を
説明ずろための1ンI、第2図および第5図は、白色反
転を説明するための図5第4図は、各フィルター粒子・
の分yr:、透過・郭を示す図、第5図は、不発IJJ
を説りjするためのは1である。 11盛九体、I +、 +2・・感光層、PR・・赤色
フィルターわLr゛、PB  N色フィルター粒子、P
G・ 緑色フィルター粒子、0 ・カラー原G:5、T
 B L・ 黒色トナー。 42 鬼]7 3鋪 /Z 赤 ± 床3Z ■ ■ (I)      引)(■)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 白色感度かtjいして異なる2層の感光層を、導電性基
    体十に積層してなる感光体の、各感光層を、tjいに逆
    向きに充電したのち、 5原色の各色に着色され、着色づれた色と補色の色に発
    色する無色の外信性染料を含む、5抽のフィルター粒子
    の混合系を、上記感ソL体表面に、所定の極性に(t′
    I電させて1層にf=J着させ、次いて、これらフィル
    ター粒子σ)層を介して、十記感JC体に、カラー画像
    露光を行ない、感光体表面電位か白色反転した感光体表
    面部分以外の表面部分から、フィルター粒−r−を除去
    し、吹いて、に記カラー画f象におけろ黒色画像にり;
    jF、シ、ずろ静電潜像部分を黒色1・す−で現像した
    のち、黒色トナー像と、残留フィルター?17了・とを
    、電r−受容性物質を含む、記録媒体)−r転′ダし、
    加熱して、l記黒色l・ナー像を記録媒体−1に定着ず
    ろととも圧、フィルター粒子−中の昇+’1’j PI
    Q料を昇華させ、市j−1r、受容性qf/J質「て発
    色させたのち5.記録媒体上から、フィルターれ7T−
    を除去ずろことを、特徴とする、カラー電子′q′真方
    法。
JP57116557A 1982-07-05 1982-07-05 カラ−電子写真方法 Pending JPS597372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116557A JPS597372A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 カラ−電子写真方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57116557A JPS597372A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 カラ−電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597372A true JPS597372A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14690058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57116557A Pending JPS597372A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 カラ−電子写真方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2962375A (en) Color xerography
US4281051A (en) Three color electrostatographic process
GB1599681A (en) Electrophotographic imaging process using black electrically photosensitive pigments
JPS6256508B2 (ja)
JPS597372A (ja) カラ−電子写真方法
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JPS6014344B2 (ja) 画像修正方法
CA1323653C (en) Electrostatic proofing of negative color separations
JPS5924857A (ja) カラ−電子写真方法
JPS5923350A (ja) カラ−電子写真方法
JPS58214171A (ja) カラ−電子写真方法
JPS55133053A (en) Composite photoreceptor for electrophotography
JPS5872163A (ja) 二色カラ−複写装置
JPS58214170A (ja) カラ−電子写真方法
JPS55135847A (en) Composite photoreceptor for electrophotography
JPS6299766A (ja) 電子写真複写方法
JPH024282A (ja) カラー画像形成材料及び方法及び装置
JPS6199161A (ja) 多色画像形成方法
JPH01266552A (ja) 光導電性トナー及び画像形成装置
JPS6023351B2 (ja) 2色電子写真複写方法
JPS61133950A (ja) 多色画像形成方法
JPS5924415B2 (ja) カラ−電子写真複写方法
JPS58211170A (ja) 部分カラ−化2色電子写真方法
JPS62249172A (ja) 電子写真法
JPS6199159A (ja) 多色画像形成方法