JPS6256508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6256508B2
JPS6256508B2 JP54032082A JP3208279A JPS6256508B2 JP S6256508 B2 JPS6256508 B2 JP S6256508B2 JP 54032082 A JP54032082 A JP 54032082A JP 3208279 A JP3208279 A JP 3208279A JP S6256508 B2 JPS6256508 B2 JP S6256508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
types
latent image
toner
developing
toners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54032082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124156A (en
Inventor
Wasaburo Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3208279A priority Critical patent/JPS55124156A/ja
Publication of JPS55124156A publication Critical patent/JPS55124156A/ja
Publication of JPS6256508B2 publication Critical patent/JPS6256508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、潜像担体表面に形成された極性の
異なる二種の静電潜像を、互に逆極性に帯電され
た色の異なる二種のトナーによつて現像する二色
現像方法に関する。
従来におけるこのような二色現像方法には二つ
の方式がある。一つは、それぞれ別のトナーを使
用する二つの現像装置によつて、二種の潜像を
別々に現像する方法であり、一つは、混合された
二種のトナーを使用する一つの現像装置によつ
て、二種の潜像を同時に現像する方法である。前
者は、現像装置を二つ使用するので、装置全体の
嵩が大きくなり、また現像を二度行なうことにな
るので、二番目の現像によつて一番目の現像画像
を乱したり、二番目の現像装置内に一番目の現像
トナーが混入したりする。後者は、互に逆極性に
帯電されたトナーが混合されることになるので、
トナーが互に吸着されて凝集を起こし、二色現像
が十分に行なわれない欠点がある。
この発明は、上記二つの方法の欠点を除去した
新しい二色現像方法を提供することを目的とす
る。すなわち、現像装置を一つにすることによつ
て、装置全体のコンパクト化、コストダウンを図
り、しかも両トナーを現像装置内で分離すること
により両トナーの吸着、凝集を防止し、もつて良
好な画質の二色画像を得ることを特徴とする。
以下、この発明を、添付した図面を参照して説
明する。第1図は、この発明が適用された二色電
子写真複写装置の一例を示す概略図である。この
発明は、現像方法に特徴があるので、複写機全体
の工程については、その説明を簡単にとどめる。
感光体ドラムPは、導電性基体1の上にパンクロ
マテイツクな分光感度を有する第1光導電層2と
赤色光に感度を有さない第2光導電層3とからな
る。この感光体Pの表面に対し、まず第1帯電器
4によつて負に一次帯電し、感光体表面電位を負
にする。次に、第2帯電器5によつて正に二次帯
電し、感光体表面電位を、感光体表面に負電荷を
一部残した状態で正に転じる。この感光体表面
に、露光光学系6から、白地に黒色および赤色の
二色有する原稿画像の光像を照射する。これによ
つて、原稿画像の白地に対応する部分ではほぼゼ
ロ、黒色に対応する部分で正、、赤色に対応する
部分では負の二つの潜像を形成する。この二つの
潜像を、湿式現像装置7から負に帯電させた黒色
トナーおよび正に帯電させた赤色トナーを供給し
て現像する。続いて、感光体表面に付着した余分
の現像液をローラー8によつてスクイズした後、
調整用帯電器9によつて両トナーの極性を一方の
側にそろえる。次いで、両トナー像の上に転写紙
10を重ねて、その上から転写用帯電器11によ
る帯電を行なつて両トナー像を転写紙10に転写
する。転写後、感光体表面は、除電器12によつ
て除電され、クリーニング装置13によつて清浄
にされる。
この発明を実施するために、現像装置7には、
容器14の中に収容された、互に混合溶解するこ
とのない比重の異なる二種類の絶縁性液体L1
よびL2と、それぞれの液体中に懸濁して互に逆
極性に帯電する色の異なる二種類のトナーT1
よびT2とからなる現像液が使用される。比重の
小さな絶縁性液体L1としては、イソパラフイン
系炭化水素、ノルマルヘキサン、精製炉油、ケロ
シン、亜麻仁油等が使用される。比重の大きな絶
縁性液体L2としては、大阪金属社製のダイフロ
ンのような液体フレオン、トルクレン、パークレ
ン等で使用できる。色の違うトナーT1,T2とし
ては、カーボンブラツクにメチルメタアクリレー
トまたはアルキド系の樹脂を混練した黒色トナー
や、赤色顔料に樹脂を混練した赤色トナー等が使
用される。
二色のトナーをどちらの液体中に懸濁させるか
は任意であるが、それぞれが必ずいずれかの液体
中に懸濁するように、両トナーの比重を、両液体
の比重を考慮して定める。また、分離されたトナ
ーが、それぞれの液体中において、互に逆極性に
帯電するようにそれぞれの材質等を定める。この
ようにして、両トナーは、それぞれの液体に保護
されるようにして互に逆極性に帯電するので、互
に吸着されることはない。しかも、両液体は互に
混合溶解することがないので、容器14内で両液
体が撹拌されても、その帯電状態が維持される。
したがつて、この現像液中に、極性の異なる二つ
の潜像を有する感光体表面が進入してくれば、二
つの潜像は、逆極性に帯電され別トナーによつて
同時に現像されることになる。
ところで、静電潜像には、その画像部の周囲に
縁端効果として知られる電界の強い部分が存在す
る。すなわち、静電潜像の縁端部の電界は歪曲せ
られて、第2図に示すように例えば潜像担体21
の表面の潜像が正電荷で形成されている場合、潜
像端部において電界は歪曲し、あたかも潜像担体
の裏面に向うように発生する。潜像が正の場合、
通常は負のトナーによつて現像するが、潜像と同
じ正のトナーで現像すると、歪曲した電界に沿つ
てトナーは泳動し、潜像以外の部分に附着されい
わゆる反転現像が行なわれる。したがつて、この
感光体表面に、色の異なる負帯電トナーと正帯電
トナーとが供給されると、第3図に示すように、
負帯電トナー22による現像画像の周囲に正帯電
トナー23により縁取りができることになる。こ
の事情は、潜像が負極性で形成されている場合も
全く同様である。これを防ぐためには、第4図に
示すように、感光体21表面に近接対向させて現
像電極24を配置し、これを接地電位とすればよ
い。こうすることにより、第5図に示すように、
感光体表面と現像電極との間の電界の強さが均一
になり、縁端効果も小さく、これによつて誘起さ
れる反対極性の電荷も少なくなるからである。
一つの感光体に極性の異なる二つの潜像を形成
する場合、通常は、感光体の分光特性等により、
どちらか一方の潜像電位が大きかつたり、小さか
つたりする。例えば、黒色部に対応する正の潜像
電位が赤色部に対応する負の潜像電位よりもその
絶対値において大きいと、黒色画像における赤の
縁取りが顕著になり、赤色画像における黒の縁取
りはほとんど目立たない。したがつて、こういう
場合には、現像電極を接地電位とすることなく、
正の電位を印加して正の潜像電位を相対的に弱
め、負の潜像電位を相対的に強める。逆の場合
は、現像電極に負の電位を印加する。さらに、現
像電極には交流を印加してもよく、交流をいずれ
かの方向にふらすために交流に正または負の電位
を重畳して印加してもよい。
このように、現像電極を使用することにより、
この発明をさらに効果的に実施することができ
る。この発明を実施するための現像装置として
は、従来知られている種々のものが使用でき、現
像電極も現像ローラーや現像皿と兼用して使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を適用した二色電子写真複
写機の一例を示す概略図、第2図から第5図は、
この発明における現像電極の効果を説明する図で
ある。 L1……比重の小さな液体、L2……比重の大き
な液体、T1,T2……色の異なるトナー、24…
…現像電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 潜像担持体上に形成された極性の異なる二種
    の静電潜像を、互に混合溶解することのない比重
    の異なる二種類の絶縁性液体と、互いに異なる比
    重を有し、前記のそれぞれの液体中に別々に分れ
    て懸濁して互に逆極性に帯電する色の異なる二種
    類のトナーからなる現像液によつて現像すること
    を特徴とする二色現像方法。 2 上記潜像担持体表面に近接して現像電極を配
    置したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の二色現像方法。
JP3208279A 1979-03-19 1979-03-19 Two-color developing method Granted JPS55124156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208279A JPS55124156A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Two-color developing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208279A JPS55124156A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Two-color developing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124156A JPS55124156A (en) 1980-09-25
JPS6256508B2 true JPS6256508B2 (ja) 1987-11-26

Family

ID=12348947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208279A Granted JPS55124156A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Two-color developing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55124156A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500616A (en) * 1982-09-20 1985-02-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Extraction developing method for electrostatic latent images
US4830945A (en) * 1988-05-23 1989-05-16 Xerox Corporation Liquid electrophotographic developer comprising oppositely charged toner particles and dyes of different colors
US4877698A (en) * 1988-05-23 1989-10-31 Xerox Corporation Electrophotographic process for generating two-color images using liquid developer
US5012300A (en) * 1988-06-06 1991-04-30 Spectrum Sciences B.V. Two-color imaging system and process
US5121164A (en) * 1988-06-06 1992-06-09 Spectrum Sciences B.V. Method for maintaining a liquid composition
US4947201A (en) * 1988-06-06 1990-08-07 Spectrum Sciences Imaging system
US4966824A (en) * 1988-06-06 1990-10-30 Spectrum Sciences Liquid toner composition containing two different charge directors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858837A (ja) * 1971-09-30 1973-08-17
JPS4914612U (ja) * 1972-05-09 1974-02-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858837A (ja) * 1971-09-30 1973-08-17
JPS4914612U (ja) * 1972-05-09 1974-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124156A (en) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347345A (en) Method and apparatus of creating two-color images in a single pass
JPS6256508B2 (ja)
JPH0467188B2 (ja)
US4594302A (en) Developing process for two-colored electrophotography
JPS6114658A (ja) 画像形成装置
JPH0123779B2 (ja)
JPS63172286A (ja) カラ−電子写真装置
JPS6355571A (ja) 像形成装置
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JPS6132854A (ja) 画像形成方法
JPS6246861B2 (ja)
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JPH01267569A (ja) 画像形成方法
JPS6341872A (ja) 像形成装置
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6256503B2 (ja)
JPS6117163A (ja) 2色電子写真法
JPS62184472A (ja) 像形成方法
JPS62205363A (ja) 電子写真感光体
JPH01134373A (ja) カラー画像形成方法
JPS6173971A (ja) 多色画像形成装置
JPH0576633B2 (ja)
JPS6175368A (ja) 画像形成方法
JPS6173964A (ja) 多色画像形成方法
JPS6017464A (ja) 2色画像形成方法