JPS5972517A - グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置

Info

Publication number
JPS5972517A
JPS5972517A JP57185207A JP18520782A JPS5972517A JP S5972517 A JPS5972517 A JP S5972517A JP 57185207 A JP57185207 A JP 57185207A JP 18520782 A JP18520782 A JP 18520782A JP S5972517 A JPS5972517 A JP S5972517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
display
data
writing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57185207A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagamine
永峰 侃
Takeshi Inoue
毅 井上
Shuji Toriyama
鳥山 修司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP57185207A priority Critical patent/JPS5972517A/ja
Publication of JPS5972517A publication Critical patent/JPS5972517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、グラフィックディスプレイ装置を備えた数値
制御装置に関するものである。
従来技術と問題点 最近、ワークの形状や加工経路などをグラフィック表示
し得るグラフィックディスプレイ装置を備えた数値制御
装置(NC)が提案され、オペレータとの視覚的な対話
等を実現しNCの操作性を高めようとする傾向にある。
このように図形を表示しようとすると、形状を表わす線
と区別し得る表示形態で寸法線や寸法引出線のような細
線を表示する必要が生じる。細線を表示する方法として
は、一般的に、形状線を2列の表示ドツトで表示し、細
線を一列の表示ドツトで表示することが考えられるが、
iを2列の表示ドツトで表示するためには2列分のグラ
フィックRAMアドレスの発生及び2列分の書き込み手
順が必要となるので、処理時間が長大化する欠点がある
発明の目的 本発明は仁のような事情に鑑みて為されたものであシ、
その目的は、太線も簡単な処理にて実現でき且つ細線も
表示し得るグラフィックディスプレイ装置を備えた数値
制御装置を提供することにある。
発明の構成 第1図は本発明装置の構成説明図である。アドレス発生
手段1は、表示すべき細線の形状に関する細線データが
入力されると、この細線を1列の表示ドツトにてグラフ
ィックディスプレイ画面に表示するのに必要なグラフィ
ックRAM 3の一連のアドレスを算出し、データ書き
込み手段2は、その算出されたグラフィックRAM3に
おける一連のアドレスの一つ置きのアドレスに表示層の
データを書き込む。この場合、アドレス発生手段で予め
一つ置きのアドレスを発生する構成としても良い。
グラフィックRAM 3は、グラフィックディスプレイ
画面の各表示ドツトに対応する記憶領域を有し、貫き込
まれたデータは読み取シ手段4にて順次読み取られてビ
デオ信号に変換され、グラフィックディスプレイ部5に
入力される。
発明の実施例 第2図は本発明装置のハードウェア構成の一例を示す要
部ブロック図であシ、1oはマイクo −t 7ビユー
タ、11はマイクロコンピュータ1oが所定の動作を実
行するのに必要なプログラム等を記憶するROM−51
2はフラグや演算用等に使用するRAM、13 ハ) 
モIJ 等ヲアクセスするためのアドレスデコーダ、1
4はNC加ニブログラムを記憶するCMOSメモリ、1
5は手動データ入力装置(MDI)、16は水平。
垂直同期信号やスキャン用アドレスを発生するC−RT
コントローラ、17はパルス発振回路、18はCPUア
ドレスとスキャン用アドレスとを切シ換えるアドレス切
換回路、19はアドレスデコーダ、2oはビットオペレ
ーション回路、21は画面の表示ドツトに対応した記憶
領域を有するグラフィックRAM、22は表示コントロ
ール回路、23はグラフィックディスプレイ部である。
第2図において、グラフィックディスプレイ部23の画
面に表示すべき細線の形状に関する細線データは、始点
、終点の位置や半径等で規定されて予めROM 11又
はRAM 12に記憶されているか、或はCMOSメモ
リ14に記憶されたNC加ニブログラムを実行した際の
補間データ(点列)として与えられる。
マイクロコンピュータ10は、表示すべき形状に合致し
たグラフィックRAM21の一連のアドレスを公知の方
法にて発生するが、表示すべき形状が細線である場合に
は、例えば第3図のフローチャートに示すように次に書
くべきアドレスを算出した後(ステップ81)、前回に
表示層を示すデータ例えば論理@ 1 #lを書き込ん
だか否かを後述するRAM12のフラグを識別して判別
しくステップS2)、前回に書き込み動作を行なってい
なければビットオペレーション回路20を介してグラフ
ィックRAM 21の該当アドレスに表示層を示すデー
タ(“1つを1キ込ミ(ステップ83)、RAM12中
のフラグをセットする(ステップ84)。また、前回に
表示層を示すデータを書き込んでいた場合は、RAM 
12中の前記フラグをリセットする(ステップ85)。
このような動作はMI細線データ終了するまで行なわれ
る(ステップS6)。なお、ビットオペレーション回路
加ハ・マイクロコンピュータ10からの信号によυピッ
ト単位の書き込みか、バイト単位の書き込みかを判別し
、バイト単位の書き込みのときはマイクロコンピュータ
lOの例えば8ビツトのデータをそのままグラフィック
RAM21に書き込み、ビット単位の書き込みのときは
該当するアドレスの1バイトのデータをグラフィックR
AM 21から読み出し、そのデータをマイクロコンピ
ュータ10からの1ビツトの情報でモディファイ(Mo
dif)’)してグラフィックRAM 21に再書、き
込みするものでアシ、その構成及び動作は従来から良く
知られているものである。また、形状等を表わす太線は
、従来と同様に1列の表示ドツトを使用し且つ細線のよ
うに1個置きでなく連続して表示層を示すデータが、グ
ラフィックRAM 21に書き込まれる。
グラフィックRAM 21に所定の情報が書き込まれる
と、ア;パレス切換回路18はCRTコントローラ16
のスキャン用アドレス側に切シ換えられ、グラフィック
RAM 21の内容が所定の順序で順次読み出される。
読み出されたデータは表示コントロール回転22にて並
列・直列変換等の処理を受けてビデオ信号に変換され、
グラフィックディスプレイ部23に入力される。前述し
たように、細線はグラフィックディスプレイ画面の表示
ドツトを一つ置きに並べたものであり、従ってディスプ
レイ画面上には例えば第4図の符号□□□に示すような
点列が表示される。t7’v、太線はグラフィックディ
スプレイ画面の表示ドツトを連続させたものであるから
、それは例えば第4図の符号31に示すような点列で表
示される。
太線31は、連続する表示ドツトの運なシで表示されて
いるから、視覚的には明らかに実線であると認識される
。一方、細線(資)は一つ置きの表示ドツトの集合であ
るから、注意深く観察すれば点線に見えるが、各表示ド
ツトの発する光の拡がり、ぼやけ等のため通常の観察で
は肉眼的には実線であると知覚され、然もその線幅は、
明るさの相違によシ連続す・る表示ドツトから成る上記
実線よシ狭く感じられる。このような効果は、表示ドツ
ト中心間隔0.4皿のCRTを用いた本発明者による実
験で確認されたものであり、一般に、表示ドツト中心間
隔が0.4 mm以下であれば同様の効果が達成される
なお、本発明は白黒のグラフィックディスプレイ装置の
みでなくカラーグラフィックディスプレイ装置にも適用
し得るものであり、この場合、細線を太線と別の色で表
示するよう構成しても良い。
特に太線を明るい色たとえば黄、緑で表示し、細線を暗
い色たとえば赤、宵で表示すれば、見かけの線幅はよシ
顕著となる。カラーグラフィック構成とするには、各色
に対応した複数個のグラフィックRAMを用いる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、細線を一つ置きの表示ド
ツトの運なりで表示するようにしたものであり、その為
の処理も簡単で済むばかりか太線を1列の連続した表示
ビットで表示し得るので、形状等を表わす太線と寸法線
等を表わす細線とを共に表示する場合に表示データの作
成及びグラフィックRAMへの書き込む動作が単純化さ
れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成説明図、第2図は本発明装置のハ
ードウェア構成の一例を示す要部ブロック、第3図は細
線を表示するためのソフトウェアの一例を示すフローチ
ャート、第4図は細線と太線の表示例を示す線図である
。 10はマイクロコンピュータ、11はROM、 12は
R−AM、13.19はアドレスデコーダ、14はCM
OSメモリ、15は手動データ入力装置、16はCRT
コントローラ、17はパルス発振回路、18はアドレス
切換回路、20はビットオペレーション回路、21はグ
ラフィックRAM、 22は表示コントロール回路、2
3はグラフィックディスプレイ部である。 特許出願人 ファナック株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グラフィックディスプレイ装置を備えた数値制御装置に
    おいて、グラフィックディスプレイ画面の各表示ドツト
    に対応した記憶領域を有するグラフィックRAMと、与
    えられた細線データから該細線を一つ置きの前記表示ド
    ツトの連なりにて前記グラフィックディスプレイ画面に
    表示するのに必要な前記グラフィックRAMのデータ書
    き込みアドレスを算出するアドレス発生手段と、該アド
    レス発生手段で算出された前記グラフィックRAMのア
    ドレスに表示有のデータを書き込むデータ書き込み手段
    と、前記グラフィックRAMの内容を読み出してビデオ
    信号を得るデータ読み取シ手段と、前記ビデオ信号を入
    力するグラフィックディスプレイ部とを具備したことを
    特徴とするグラフィックディスプレイ装置を備えた数値
    制御装置。
JP57185207A 1982-10-20 1982-10-20 グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置 Pending JPS5972517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185207A JPS5972517A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185207A JPS5972517A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972517A true JPS5972517A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16166742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185207A Pending JPS5972517A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159504A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Amada Metoretsukusu:Kk Nc装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159504A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Amada Metoretsukusu:Kk Nc装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583003B2 (ja) グラフィックス表示システムにおけるイメージ表示方法、フレーム・バッファ及びグラフィックス表示システム
JPH0426471B2 (ja)
JPH0160155B2 (ja)
JPH0876713A (ja) ディスプレイ制御装置
US5157385A (en) Jagged-edge killer circuit for three-dimensional display
JPS5972517A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置を備えた数値制御装置
JP2001103392A (ja) 画像枠生成回路及びそれを用いたデジタルテレビシステム
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
NO853634L (no) Blanding av linjetegninger og tekst i et crt fremvisersyst em.
JP2820068B2 (ja) 画像データ合成表示装置
JPH09198125A (ja) 監視装置の表示方法および表示装置
JPS61130991A (ja) 図形処理方法及び装置
JPH02188787A (ja) カーソル表示制御装置
JPH08314429A (ja) 半透明色画像生成装置
JPS6017483A (ja) 画像表示装置
JP2905485B2 (ja) 画像処理装置
JPH0418048Y2 (ja)
GB2212367A (en) Window control using spare signal data bit
JPH02176825A (ja) 画像情報表示装置
JPH08123400A (ja) 表示制御装置および表示情報格納方式および表示装置
JPH0540470A (ja) 表示制御装置
JPH0431153B2 (ja)
JPS5928916B2 (ja) 陰極線管デイスプレイ装置の格子状パタ−ン発生装置
JPS5984293A (ja) 表示装置
JPS63126048A (ja) 複数画素同時書込み回路