JPH02188787A - カーソル表示制御装置 - Google Patents

カーソル表示制御装置

Info

Publication number
JPH02188787A
JPH02188787A JP1007727A JP772789A JPH02188787A JP H02188787 A JPH02188787 A JP H02188787A JP 1007727 A JP1007727 A JP 1007727A JP 772789 A JP772789 A JP 772789A JP H02188787 A JPH02188787 A JP H02188787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
cursor
image data
display
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1007727A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Shishizuka
順一 宍塚
Yoshinobu Mita
三田 良信
Yoshihiro Ishida
良弘 石田
Miyuki Enokida
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1007727A priority Critical patent/JPH02188787A/ja
Publication of JPH02188787A publication Critical patent/JPH02188787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラー表示装置にカーソルをカラーで表示する
カーソル表示制御装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、カラーモニタ上に表示されているカラー画像にカ
ーソルを重ね合わせて表示する場合、そのカーソルの色
は予め設定されている色により決定されており、このカ
ーソルの色を変更するには、プログラムなどにより意図
的に色を変更しなければならなかった。
[発明が解決しようとする課題] このため上記従来例では、カラーモニタ上のカラー画像
にカーソルを重畳して表示する場合、画像の色とカーソ
ルの色が似ていると、カーソルがモニタ上のどこに位置
しているのか分からなくなるという問題があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、画面上で
カーソルの色と、そのカーソルに重畳する部分の画像デ
ータの色とを比較し、カーソルの色と画像データの色と
がほぼ同じときに、カーソルの表示色を変化させてカー
ソルを見やすくするカーソル表示制御装置を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明のカーソル表示制御装
置は以下の様な構成からなる。即ち、画面上にカーソル
とカラー画像データとを重畳して表示するカーソル表示
制御装置であって、前記カーソルの表示色をそれぞれ異
なる複数の色情報で記憶する記憶手段と、カラー画像デ
ータの色と前記画像データに重畳して表示される前記カ
ーソルの色とを比較する比較手段と、前記比較手段によ
り前記カーソルの色と前記画像データの色とが近いと判
定されると、前記記憶手段より前記画像データの色と異
なるカーソルの色情報を選択してカーソルを表示する表
示手段とを有する。
また他の請求項によれば、 画面上にカーソルとカラー画像データとを重畳して表示
するカーソル表示制御装置であって、前記カーソルの表
示色を変換する変換情報を記憶する記憶手段と、カラー
画像データの色と前記画像データに重畳して表示される
前記カーソルの色とを比較する比較手段と、前記比較手
段により前記カーソルの色と前記画像データの色とが近
いと判定されると、前記記憶手段の変換情報により前記
カーソルの色を変換し、前記画像データの色と異なる色
で表示する表示手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、カーソルの表示色をそれぞれ異な
る複数の色情報で記憶しておき、カラー画像データの色
と、そのカラー画像データに重畳して表示されるカーソ
ルの色とを比較する。そして、カーソルの色と画像デー
タの色とが近いと判定されると、そのカラー画像データ
の色と異なるカーソルの色情報を選択してカーソルを表
示するようにしている。
また他の構成によれば、カーソルの表示色を変換する変
換情報を記憶しておき、カラー画像データの色と、その
画像データに重畳して表示されるカーソルの色とを比較
する。こうして、カーソルの色と、その画像データの色
とが近いと判定されると、変換情報によりカーソルの色
を変換し、画像データの色と異なる色で表示するように
動作する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[表示制御回路の説明(第1図、第3.4図)]第1図
は本発明の一実施例である画像処理装置のカーソル表示
制御部の概略構成を示すブロック図である。
同図において、11はフレームメモリで、CRT24の
表示画面に対応した、少なくとも1画面分のカラー画像
データを記憶している。12は画像出力時、フレームメ
モリ11の水平方向の読出し画像位置を指示する水平(
H)カウンタ、14は同じくフレームメモリ11の画像
出力時、フレームメモリ11の垂直(V)方向のアドレ
スを出力する垂直(V)カウンタで、これらH,Vカウ
ンタ12.14により指示されたフレームメモリ11の
画像データがCRT24に出力されて表示される。
13.15はそれぞれカーソルの表示位置を記憶してい
るレジスタで、水平(H)レジスタ13はカーソルが表
示される水平方向のアドレス(フレームメモリ11の水
平アドレスに対応)を記憶しており、垂直(V)レジス
タ15はカーソルが表示される垂直方向のアドレス(フ
レームメモリ11の垂直方向のアドレスに対応)を記憶
している。16はHカウンタ12とHレジスタ13の値
とを比較する比較器、17はVカウンタ14と■レジス
タ15との値を比較する比較器で、現在の表示位置がカ
ーソルが表示される位置かどうかを判断している。
18及び19はカーソルの色を記憶するレジスタで、こ
こでは表示色が、例えば色コードで記憶されている。2
0はフレームメモリ11より続出された色データと、カ
ーソルの色を記憶しているレジスタ18との色を比較す
る比較器で、2つの色が一致したときは一致信号26を
ハイレベルで出力している。21は一致信号26がハイ
レベルのときはB入力を、ロウレベルのときは六入力を
選択して出力するセレクタである。
22はセレクタで、AND回路28よりの選択信号27
を入力し、選択信号27がハイレベルのときにB入力を
、選択信号27がロウレベルのときに六入力を選択して
出力している。従って、カーソルの表示位置になると選
択信号27がハイレベルになるため、カーソル表示のと
きはセレクタ22によりカーソルの色が選択されてD/
A変換器23に出力され、それ以外の表示領域ではフレ
ームメモリ11の画像データの色が選択されて出力され
る。また、23はディジタル信号をアナログ信号に変換
するD/A変換器、24はカラー画像データ及びカーソ
ルを表示できるCRTである。
以下、第1図の回路の動作を説明する。
フレームメモリ11には表示される画像データが記憶さ
れており、Hレジスタ13、■レジスタ15には表示さ
れるカーソルの位置が、それぞれ水平及び垂直方向のア
ドレスで記憶されている。
また、レジスタ18及びレジスタ19には、それぞれカ
ーソルの色を指定する異なる色コードが記憶されている
。これらの各レジスタやメモリへのデータセットは、図
示しないCPUよりシステムバス25を介して行われる
こうしてCRT24への表示が開始されると、Hカウン
タ12、Vカウンタ14が画素クロックに同期してカウ
ントアツプされ、これらHカウンタ12やVカウンタ1
4でアドレスされるフレームメモリll内の画像データ
が読出されて出力される。カーソルの表示位置でなけれ
ば選択信号27がロウレベルであるため、セレクタ22
によりフレームメモリ11の画像データが選択されて出
力される。
一方、カーソルの表示位置になると、Hレジスタ13と
■レジスタ15に設定された値と、現在のH,Vカウン
タ12.14のそれぞれの値が一致するため、セレクタ
22によりカーソルの色コードが選択されて出力される
。その際、フレームメモリ11から読出された画像デー
タの色とレジスタ18に設定・されているカーソルの色
データとを比較器20により比較する。そして、それら
の2つの色が近ければ一致信号26をハイレベルで出力
する。これによりセレクタ21はレジスタ19に設定さ
れているカーソル色を出力する。
このようにして、カーソルの色と、そのカーソルの部分
の画像データの色とが近いときには、異なるカーソル色
で、カーソルを表示出力することができる。
ここで、例えばレジスタ18に赤色のカーソル色データ
、レジスタ19に青色のカーソル色データを設定してお
くと、カーソルを画像の赤色の部分に移動させた時は青
色に変化し、カーソルを画像の赤色部分以外に移動させ
ると、カーソルの色は元の赤色に戻ることになる。
このような例を示したのが第3図と第4図で、第3図に
おいて画像(下地)の斜線部分41が赤色で、カーソル
42の色も同じ赤色であったとすると、第4図に示すよ
うにカーソル42を下地の赤色部分41に移動した場合
、カーソル42aの色が赤色以外の他の色に変化するた
め見やすくなる。また、第4図の状態より再びカーソル
42を下地部分(赤色部分)41より無地部分43に戻
すと、カーソル42の色は赤色になる。
[他の実施例の説明 (第2図〜第4図)]第2図は本
発明の他の実施例である画像処理装置のカーソル表示制
御部の概略構成を示すブロック図で、第1図と共通する
部分は同一番号で示している。
同図において、32は画像用とカーソル用の2つの色情
報を記憶しているルックアップテーブルで、カーソルの
表示時、カーソルの色と画像の色とが近いときに、レジ
スタ18に設定されているカーソルの色とは異なる色情
報を出力するものである。
以下、第2図の回路の動作を説明する。
例えば、第3図の様に下地(画像)41にカーソルを重
ね合わせて表示し、マウス等のポインティングデバイス
を使って、カーソルを移動させる場合を考える。フレー
ムメモリ11内のディジタル画像データ(以下、画像デ
ータ)はCRT24の同期信号に合わせて出力される。
このフ・レームメモリ11の表示に対応して、水平方向
のカウンタ12と垂直方向のカウンタ14が進められ、
またカーソルの移動に伴ないH,Vレジスタ13゜15
に設定される。カーソルに位置を示す値も変化される。
この表示時において、H,Vカウンタ12.14とH,
Vレジスタ13.15の値が各比較器16.17で比較
される。そして、カーソルの表示範囲になるとAND回
路28の出力である選択信号27がハイレベルになり、
セレクタ22はB入力、即ち、レジスタ18に設定され
ているカーソルの色を選択する。このとき、レジスタ1
8の色とフレームメモリ11から読出された画像データ
の色とが一致するか近くなければ、比較器20の一致信
号26はロウレベルになってレジスタ18に設定されて
いる色がそのまま出力される。
一方、カーソルの表示時、フレームメモリ11の画像デ
ータの色とレジスタ18に設定されているカーソルの色
とが近いときは、比較器20の一致信号26はハイレベ
ルになるため、AND回路31の出力信号33がハイレ
ベルになる。
ルックアップテーブル(LUT)32は、画像データ用
とカーソルデータ用の2種の色変換情報を備えており、
通常は(出力信号33がロウレベルのとき)、画像デー
タ用の変換情報を通して出力される。しかし、前述した
ようにカーソル表示範囲で、かつ画像データの色とレジ
スタ18に設定されている色とが近い場合(出力信号3
3がハイレベルのとき)は、カーソルの見分けがつきに
くいために、カーソル用のルックアップテーブルにより
カーソルの色が決定される。この決定されるカーソルの
色は、レジスタ18に設定されているカーソル色とは違
った色であることはもちろんである。
こうして、ルックアップテーブル32から出力された色
信号は、D/A変換器23によりディジタル信号からア
ナログ信号に変換され、CRT24に送られる。その結
果、CRT24上では、画像データ上にカーソルが重畳
して表示され、下地の色とカーソルの色とが近くなると
、カーソルの色が変更されて表示される。
以上説明したように本実施例によれば、カーソルの色が
下地(画像)の色と似かよっていて、カーソルの位置が
見にくいという不都合が解消できる。
なお、カーソルの色と下地となる画像データの色とを比
較する比較器20における比較動作に幅を持たせること
により、例えば画像の色とカーソルの色とが同系色の色
かどうかを判別して、カーソルの色を変更するようにも
できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、画面上でカーソル
の色と、そのカーソルに重畳する部分の画像データの色
とを比較し、カーソルの色と画像データの色とがは、ぼ
同じときに、カーソルの表示色を変化させてカーソルを
見やすくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の画像処理装置のカーソル表示制
御部の概略構成を示すブロック図、第2図は第2の実施
例の画像処理装置のカーソル表示制御部の概略構成を示
すブロック図、そして 第3図及び第4図は実施例におけるCRT上の画像デー
タとカーソルの色との関係を示す図である。 図中、11・・・フレームメモリ、12・・・水平(H
)カウンタ、13・・・水平(H)レジスタ、14・・
・垂直(V)カウンタ、15・・・垂直(V)レジスタ
、16,17.20・・・比較器、18.19・・・レ
ジスタ、21.22・・・セレクタ、23・・・D/A
変換器、24・・・CRT、25・・・システムバス、
28.31・・・AND回路、26・・・一致信号、2
7選択信号、32・・・ルックアップテーブル(LUT
)である。 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画面上にカーソルとカラー画像データとを重畳し
    て表示するカーソル表示制御装置であつて、 前記カーソルの表示色をそれぞれ異なる複数の色情報で
    記憶する記憶手段と、 カラー画像データの色と前記画像データに重畳して表示
    される前記カーソルの色とを比較する比較手段と、 前記比較手段により前記カーソルの色と前記画像データ
    の色とが近いと判定されると、前記記憶手段より前記画
    像データの色と異なるカーソルの色情報を選択してカー
    ソルを表示する表示手段とを有することを特徴とするカ
    ーソル表示制御装置。
  2. (2)画面上にカーソルとカラー画像データとを重畳し
    て表示するカーソル表示制御装置であつて、 前記カーソルの表示色を変換する変換情報を記憶する記
    憶手段と、 カラー画像データの色と前記画像データに重畳して表示
    される前記カーソルの色とを比較する比較手段と、 前記比較手段により前記カーソルの色と前記画像データ
    の色とが近いと判定されると、前記記憶手段の変換情報
    により前記カーソルの一色を変換し、前記画像データの
    色と異なる色で表示する表示手段とを有することを特徴
    とするカーソル表示制御装置。
JP1007727A 1989-01-18 1989-01-18 カーソル表示制御装置 Pending JPH02188787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007727A JPH02188787A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 カーソル表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007727A JPH02188787A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 カーソル表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188787A true JPH02188787A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11673743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007727A Pending JPH02188787A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 カーソル表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210143A (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ表示システム
US5559533A (en) * 1994-04-02 1996-09-24 Vlsi Technology, Inc. Virtual memory hardware cusor and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584195A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 富士通株式会社 カ−ソル表示方式
JPS62264091A (ja) * 1986-05-10 1987-11-17 富士電機株式会社 表示パタ−ン移動表示方式
JPS62267796A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 松下電器産業株式会社 カ−ソル表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584195A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 富士通株式会社 カ−ソル表示方式
JPS62264091A (ja) * 1986-05-10 1987-11-17 富士電機株式会社 表示パタ−ン移動表示方式
JPS62267796A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 松下電器産業株式会社 カ−ソル表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210143A (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ表示システム
US5559533A (en) * 1994-04-02 1996-09-24 Vlsi Technology, Inc. Virtual memory hardware cusor and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668947A (en) Method and apparatus for generating cursors for a raster graphic display
JPH0222957B2 (ja)
EP0278972A1 (en) Apparatus and method for monochrome/multicolor display and superimposed images
CA1220293A (en) Raster scan digital display system
US5748866A (en) Virtual display adapters using a digital signal processing to reformat different virtual displays into a common format and display
JPS6360395B2 (ja)
US4804948A (en) Video display control system
US5440680A (en) Image display controller having a common memory for storage of image overlay data and window identification data
JPH1032810A (ja) 画像処理検査装置
US5963183A (en) Method of and apparatus for displaying a plurality of screen modes
JPH02188787A (ja) カーソル表示制御装置
JP2727036B2 (ja) バッファ・メモリを用いたトリガ発生方法
US6002391A (en) Display control device and a method for controlling display
US5739815A (en) Method and apparatus for displaying image
JPS6150318B2 (ja)
US4703230A (en) Raster operation circuit
US6529205B2 (en) Image data display apparatus in which image data are displayed on terminal display unit and NTSC system display unit
JP3428089B2 (ja) 画像表示処理装置
JP2609628B2 (ja) メモリアドレス制御装置
JP3134975B2 (ja) 輝度合成回路
JPH08711Y2 (ja) 画像輝度制御装置
JP2993241B2 (ja) 波形表示蓄積回路
JPH02154296A (ja) 映像情報スクロール方式
JPH0448269A (ja) デジタルオシロスコープ
JP2708062B2 (ja) 星画面作成装置