JPS597225B2 - 電気回路デバイスと端子リ−ド部片の固定接続法 - Google Patents

電気回路デバイスと端子リ−ド部片の固定接続法

Info

Publication number
JPS597225B2
JPS597225B2 JP51103752A JP10375276A JPS597225B2 JP S597225 B2 JPS597225 B2 JP S597225B2 JP 51103752 A JP51103752 A JP 51103752A JP 10375276 A JP10375276 A JP 10375276A JP S597225 B2 JPS597225 B2 JP S597225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal lead
substrate
hole
electrical circuit
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51103752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5229966A (en
Inventor
オーヴイル・レイ・ペンラド
ジヤン・エドウアド・バートリ
ローランス・デイヴイド・ラドセヴイツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allen Bradley Co LLC
Original Assignee
Allen Bradley Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allen Bradley Co LLC filed Critical Allen Bradley Co LLC
Publication of JPS5229966A publication Critical patent/JPS5229966A/ja
Publication of JPS597225B2 publication Critical patent/JPS597225B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09163Slotted edge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10045Mounted network component having plural terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1034Edge terminals, i.e. separate pieces of metal attached to the edge of the printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10924Leads formed from a punched metal foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49101Applying terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電気回路デバイス、ことにこのようなデバイ
スにリード線を固定し接続する方法に関する。
近年アルミナ、ステアタイトまたはその他の材料のよう
なセラミツク材から成る基板を備えた回路デバイスの使
用が増大している。
これ等の電気回路デバイスでには、基板の少くとも一方
の表面に付着した厚膜のまたは薄膜の電気回路を設ける
。これ等の電気回路デバイスは一般にモジユラ一(MO
dular)で抵抗性素子および容量性素子のほかに混
成集積回路が得られるように各別の部品を加えてある。
電気回路の端子部片は、許容できる単位が得られるよう
にするのに、回路自体に対し等しい重要性を持つのは明
らかである。プリント回路板またはその他の回路部品へ
の接続に必要な端子およびリード線を経ての電気的連続
性の完全さにより、回路は基本的に左右される。種類の
開発により端子形成に4種類の方法が得られている。こ
れ等の各方法は、回路との所要の電気的連続性と、リー
ド線および回路端子間の接続部に適正な引張り力が得ら
れる強度とが生ずるようにする。さらにこの接続は電気
的雑音の問題が最少になるように信頼性安定性を持たな
ければならない。端子形成法と端子リード線を設けるこ
ととは種種の特許明細書に例示してある。その例として
ベツクマン(Beckman)等を発明者とする米国特
許第3,873,890号明細書がある。この特許明細
書に記載してあるデバイスおよび方法は、他の出願項目
も含んでいるが一般にプリント回路板またはその他の取
付け面の平面にほぼ直交する位置に支えるように配置し
たいわゆるSIP(単一インーライン・パッケージング
)デバイスにとくに係わる。
このようなデバイスは相互に関係的に密接に位置させた
7本または8本もの互に間隔を隔てたリード線を含む。
前記米国特許第3,873,890号明細質には、互に
交互に並置した広い部分および狭い部分に分割した細長
いみぞを持つ、セラミツク材基板の側へのリード線のそ
う入および保持について記載されている。
狭い部分は、比較的扁平なリード線の端部部分を受入れ
るようにしてある。この狭い部分は、リード線を受入れ
る前に金属被覆される。次いでこれ等のリード線をそう
入し、はんだ付けする。ブレイデイ(Brady)を発
明者とする米国特許第3,346,774号明細書によ
る構造では、リード線を自由に受入れるには不充分な寸
法を持つ空洞内にリード線を固定した基板を利用するデ
バイスについて述べてある。ブレイデイによるリード線
は、基板の空洞内に押込まれ、リード線を基板に直接固
定する。リード線はさらに、前記各空洞への入口を含む
前以つて付着させた金属被覆の区域にはんだ付けする。
レイガン(Ragan)を発明者とする米国特許第3,
277,232号明細書には、互に対向して設けたリー
ド線を受けるように配置した基板を、端部から端部まで
横切るように、穴を形成した電気回路デバイスの端子部
片について記載されている。
各リード線の端部を太くし又は折り曲げて、絶縁基板の
外部に障害物を形成し、この太くした又は折り曲げた頭
部部分を、金属化区域に接着するはんだによつて絶縁基
板に固定する。この金属化区域は、絶縁基板上に配置さ
れた電気回路に接続されている。ベツクマン(Beck
man)等の発明者とする米国特許明細書を除いて、き
わめて以前に開発されたデバイスは、個個のリード線を
受入れるように作作つてあるが、ベツクマン等のデバイ
スと、本発明によるデバイスとは、リードフレーム構造
を利用するようにしてある。
この構造では複数の一体に形成したリード線はリードフ
レームの共通の支持体部分から横方向に突出している。
このような構造は、自動式の組立て、そう入、はんだ付
けおよび仕上げ装置に使うことができる。従来の電気回
路デバイスでは、個個のリード線のそう入法を提案して
いる。しかし本説明による別の考え方では、最もよい方
式はいわゆるリードフレーム集合体(1eadfram
eassemb1y)の形であると考えられるが本発明
はまたリード線の個個のそう入法を利用する。本発明は
、回路構造を絶縁基板の少くとも一方の表面に付着させ
た電気回路デバイスに、リード線を固定し接続する方法
および装置に関する。
基板は、アルミナまたはステアタイトのようなセラミツ
ク材から作られ、基板を一方の側から他方の側まで横切
る、複数の互に間隔を隔てた貫通穴を含むように、プレ
ス成形しまたはその他の方法で形成する。複数の貫通穴
に交さする4つの側壁を形成する長方形の箱状物品とし
て基板を形成するのがよい。互に平行に間隔を隔てた各
穴には、プリント回路板に接続するようにした外部部分
、または電気回路デバイスに別の回路素子を接続する他
の部片を持つ端子リード線を当てがつてある。
本発明電気回路デバイスの目的は、絶縁基板の穴の内壁
面に密接にかつ比較的安定に接触するような寸法を持つ
、ひだを寄せた、または波形にした、またはその他の変
形をした部分を端子リード部片に設け、この変形した部
分が前記穴内に在るようにすることにより、端子リード
部片と縁部成端区域との接続をしつかりとして安定した
ものとし、電気的雑音の問題を最小にして信頼性を向上
させることにある。
好適とする実施例においては、各穴を、電気回路を支え
る表面に平行な平面に配置するのがよい。
前以つてプリントした縁部成端区域は、穴をなるべくは
そのわずかに内方で横切るように配置され、電気回路を
含む表面をおおい、この表面に当てがつた厚膜または薄
膜に接触する。このユニツトを、はんだ浸漬し、はんだ
によるリード線をその内側部分および外側部分の接合部
で固定し、前以つてプリントした縁部成端区域に接着す
る。前以つてプリントする区域は、はんだおよび基板材
料に容易に接合できる公知の銀基材がよい。電気回路は
、所要に応じ基板の一方の側または両側に加えられる。
本発明の1例は、最終使用者の希望により、普通の合致
状の絶縁被覆を、リード線の延びる縁部の反対側の縁部
から除くことに関する。
すなわち、穴に入り、これ等の穴内に露出したリード線
の端部に接触するようにした探針で回路を試験するのに
、所望により露出縁部が試験部分になり、また環境によ
りこのような試験ができる。また互に隣接する穴と、こ
れ等の穴内に配置したリード線の内側部分の末端部との
間に延びる縁部端子を、前以つてプリントし、はんだ付
けすることにより各リード線間を交さ接続することが考
えられる。この場合には、はんだ区域を合致状の絶縁被
覆でおおい、デバイスを別のデバイスで、または前記デ
バイスに隣接して位置させた別のプリント回路板で短絡
するおそれを最少にすることが望ましい。本発明端子リ
ード部片の固定接続法の目的は、端子リード部片の一部
分を絶縁基板の穴から外方に延ばし、この一部分を変形
させ、この変形した部分を再び絶縁基板の穴に入れるよ
うにすることにより、絶縁基板の穴内に端子リード部片
を安全確実に保持し、以後のはんだ付け作業を容易かつ
迅速に行なうことができるようにすることにある。好適
とする方法の1つによれば、複数の互に間隔を隔てた細
長いリード部片が延びる支持条片部分を持つ不定の長さ
のリードフレームを利用する。このリードフレームは、
扁平な金属材から打抜かれ、そう入工程中にこの金属材
に整合し、これを割出しする互に間隔を隔てた複数の案
内穴を形成するのがよい。変形およびそう入の工程につ
いては後述する。しかしこのためには、回路部品と、適
当な縁部成端区域とを含む基板を、リードフレームに位
置させ、細長い扁平なリード部片が各穴内に配置され、
これ等の各穴の他端部を貫いて外向きに延びるようにし
てある。基板にそう入した延長リード線部分を、次いで
なるべくはその末端部部分で巻縮め、波形にし、または
その他の変形をさせる。基板およびリード線の組合わせ
は、次いで相対的に動かされ、基板が固定の止め部片に
乗り、穴内へのリード線の所望の位置決めができるよう
にする。この工程では、各リード線および基板は、変形
した部分が各穴の内面と密接に接触するように作用する
から、相互に保持される。次の工程は、はんだ付けであ
る。この場合全ユニツトを、はんだ中に浸漬し、リード
線に露出した縁部成端区域を被覆し、また基板へのリー
ド線の接合部を形成する。次いでこのユニツトを、合致
状の絶縁被覆で包む。また所望により、この被覆を各穴
の露出端を閉じる材料から構成すればよい。最終工程は
、支持条片の切断である。装置およびその他の要因によ
り、はんだ付けおよび被覆の工程は逆の順序にしてもよ
い。本発明の他の実施例では、リードフレームのリード
線部分が基板を貫いて延びると共に穴肩部との交さのた
めに衝合部を形成するように末端部分を形成した複数個
の互に間隔を隔てた貫通穴を基板が備えている。
本発明により、基板の各横穴内に延びる部分を持つリー
ド線端子を備えた電気回路が得られる。
前記端子の末端部分は、リード線および基板の接合部の
はんだ付けの前後にリード線の抜け出しを防ぐようにそ
う入後に変形させる。以下本発明による回路デバイスと
基板への端子リード線の固定接続法との実施例を添付図
面について詳細に説明する。
第1図、第2図および第3図について本回路デバイスの
基板の製法および用途を述べる。
絶縁基板10は、アルミナまたはステアタイトのような
セラミツク材から、プレス成形またはその他の方法で形
成され、互に対向する上下の平らな表面11,11を形
成する。互に対向する平行な表面13,14を形成する
連続側面12が、平らな表面に対し或る角度をなして表
面11から垂下している。表面11の一方または両方に
、抵抗体と、抵抗体およびコンデンサの組合わせと、半
導体チツプ、またはコンデンサチツプまたは類似物との
回路網から成る電気回路を設ける。
この回路の構成は公知の方法により作られ本発明の範囲
外である。互に対向する側壁の表面すなわち側面13,
14に、第6図にも示すように側面13から側面14ま
で基板10を横切る互に間隔を隔てた複数の穴15を形
成する。また、図示のように表面14に、後述のように
リード線をはめやすくするわずかなさら穴部分16を形
成する。基板10の側面14を、回路板またはその他の
取付け部片から間隔を隔てるために、基板10には1対
の前方に突出する突起17,18を形成してある。第2
図に示すように基板10に、縁部成端区域20を設ける
成端区域20は、銀ペーストのような導体材料でプリン
トされ、表面14の面を横切り、なるべくは穴15のわ
ずかに内方に延び、重なり区域21に示すように表面1
1に重なつている。重なり区域21に、後述のように基
板10の縁部に電気回路を接続する。成端区域20の材
料(この場合には銀ペースト)は、よく知られ後述のよ
うにリード線を接続するのにはんだと同等である。施し
た後に銀ペースト縁部成端区域20は、基板10に普通
の方,法で溶着(Fired)する。第3図に示した抵
抗性回路網は、公知のサーメツト抵抗材料のような厚膜
または薄膜の材料から成つている。これ等の抵抗材料の
1つは、ブラント(Brandt)等を発明者とする米
国特許第3,639,274号明細書に記載されている
。この特定の組成は本発明の範囲外である。抵抗性区域
23は、サーメツト材料の場合にはスクリーンプリント
またはその他の方法で付着させられ縁部成端区域20の
重なり区域21上に延びている。
本発明に重要ではない回路の説明は省いて、サーメツト
材料から成る導電性条片24を、抵抗層23に先だつて
よ〈知られているようにして当てがう。また、この材料
は、導電性の高い金属質材料を混合したガラス質の母材
でもよい。これ等の層は、所望に応じ個個に、または一
緒に溶着される。本実施例は、第7図に示すように8本
のリード線を持つ構造から或る単一インラインパツケー
ジ(SIP)を示す。
第4図は、本発明により基板10にリード線を組付ける
好適とする方法を、6工程で示す。連続したリードフレ
ーム30は、端子リード線として使うのに適当な導電性
金属質材料から打抜き、またはその他の方法で形成され
る。支持条片31として示す部分に、案内、整合およ,
び移送のために使う縦方向に互に間隔を隔てた穴32を
形成するのがよい。図示のように第4図の工程4では、
穴32は後述の目的で端部33を受入れ割出しし支える
。一般に穴32は、種種の工程の必要に応じリードフレ
ーム30を矢印の向きに動かし、またリードフレーム3
0を整合させるように普通のスプロケツト歯を受入れる
。基板10の穴15内に受入れるようにした、複数の互
に間隔を隔てた複数のリード部片35が、支持条片31
に一体にかつ条片31から横方向に突出している。穴1
5のさら穴部分16は、複数の処理工程中にリードフレ
ーム30を動かす際に、り一ド部片35を受入れるのに
役立つのは明らかである。種種の工程は、各基板10を
相互に隣接させ、すぐ相次いで起るように図示してある
が、公知の組立て法にしたがつてリードフレーム30に
沿い各工程で不定数の基板を使・〉。
第4図の工程1で示すよ・うに、リードフレーム30の
比較的扁平な端子リード部片35を、基板10の各穴1
5内にそう入する。
工程2に示すように、基板10および支持条片31を相
互に近ずく向きに引張り、リード部片35の末端部分を
露出する。この場合、各リード部片35を打ちつけ工具
または形成工具(図示してない)にリード部片35を当
てがうために、リード部片35の露出部分を自由に操作
できる。…[具の各型部片は第4図および第5図の工程
3に示すように末端を変形させるようにしてある。この
場合変形は、ばねのように各リード部片35の厚みを増
す作用をするうねりまたは波形36に形成してある。第
4図の工程4に示すように基兆10および支持条片31
を矢印の向きに相互に離れる向きに引張る。基板10を
、各リード部片35の端部に関係的に位置決めするよう
に、静止した止め部片37を設けてある。案内栓33は
、基板10を止め部片37に対し上向きに動かす間に、
支持条片31を保持する。側面13とリード部片35の
端部とからの間隔は、止め部片37の位置により調節す
る。第4図の工程5に示すようにリード部片35は、そ
の変形波形36により穴15の内壁に密接に接触するこ
とによつて、基板10の穴15内に保持される。各リー
ド部片35は、さらにはんだ付けにより確実に保持され
る。この場合基板10およびリ一ドフレーム30は、は
んだ浴を通される。はんだ層38は、リード部片35の
外向きに延びる各部分と、前記したように穴15のわず
かに内方に延びるのを好適とする縁部成端区域20とを
おおう。この構造により、穴15内にリード部片35の
極めて確実かつ安定な保持ができる。すなわち、リード
部片35は、穴15の長さとほぼ同じ長さに延び、リー
ド部片35の内向きに延びる部分を摩擦を介して保持し
、さらに基板10の縁部成端゛区域をはんだ付けにより
固着する。この保持手段の安定性について次に述べる。
第4図の工程6は、支持条片31を除いた基板10を示
す。
第4図の各工程には電気回路を示してないが、この電気
回路は、第3図について述べたように工程1に先だつて
基板10に付着させてある。合致状の絶縁被覆40は、
工程6に示すように工程5に次いで基板10に当てがわ
れる。絶縁被覆40は、公知の浸漬、はけ塗り、吹付け
またはその他の方法で施される。支持条片31は、また
工程6に示すようにデバイスから切断して除かれる。次
いでこのユニツトに、第7図に示すように適当な標識4
1をプリントする。本発明の変型を第5図の組立て工程
について述べる。
本変型では第1図、第2図および第3図について述べた
のと同様であるが変型による貫通穴45を持つ基板を作
る種種の工程を示してある。第5図の工程1では各穴4
5は、後述の目的で肩部部分46を形成するさら穴の形
の内向きに延びる衝合部を備えている。この場合各リー
ド部片47に、わずかに拡大した末端部分48を前以つ
て形成する。拡大部分48は、第5図の工程2に示すよ
うに基板10の各穴45内にリード部片47を自由に通
せるように寸法を制限する。次いでリード部片47の末
端部分48を、工程3に示すように圧印力U(COin
ing)により変形し、またはその他の形状にし、末端
部分48が、基板10を止め部片37に向い動かす際に
、各穴45の肩部部分46を通過しないようにする。第
5図に示した変型においては、付加的な引張力を必要と
する場合に穴45からリード部片47が抜け出さないよ
うに付加的な部片を設けるのは明らかである。第5図の
工程5および工程6は、これ等が第4図の実施例に使つ
た工程と同じであるから省いてある。抵抗性区域23の
ような電気回路部品は、基板10の上面11および下面
11の一方または両方にプリントされ、各リード部片3
5が公知のピン形(図示してない)であるのはもちろん
である。
ピン形リード部片を使うときはそう入法は、りード線を
取扱う機械と共に使用される方法である。しかしピン形
リード線は本発明で述べたのと同じように変形させ、第
4図および第5図の種種の工程と同様にできる。以上本
発明をその実施例につい,て詳細に説明したが本発明は
なおその精神を逸脱しないで種種の変化変型を行うこと
ができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使うのに適当な基板の斜視
図、第2図は第1図の基板を縁部端子のプリント後に示
す斜視図、第3図は第1図および第2図の基板の上面に
縁部端子および抵抗性回路網回路を付着させた斜視図で
ある。 第4図は本発明電気回路デバイスの製法の6工程を示す
リード線わくの平面図、第5図は第4図の変形の平面図
、第6図は第4図の工程6の6−6線に沿う拡断面図、
第7図は本方法により得られる仕上がりの回路デバイス
の斜視図である。10・・・・・・基板、11・・・・
・・表面、12・・・・・・連続側面、15・・・・・
・穴、20・・・・・・縁部成端区域、21・・・・・
・重なり区域、35・・・・・・リード部片、36・・
・・・・波形(変形区域)、38・・・・・・はんだ層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(イ)互いに平行な上側及び下側の平らな表面と、こ
    れ等の表面のうちの少くとも一方の表面上に配置された
    電気回路部品と、互いに間隔を隔てた関係にある1対の
    端部表面と、互いに間隔を隔てて平行な前側及び後側の
    側壁表面とを持つ、電気絶縁材料から成る基板と、(ロ
    )前記上側及び下側の平らな表面に平行な平面内に位置
    し、前記基板を貫いて延び、前記前側及び後側の側壁表
    面と交さする、横方向に配置した互いに間隔を隔てた複
    数の穴と、(ハ)これ等の各穴内に配置され、前記前側
    の側壁表面から突出する外側部分と、前記各穴の内方に
    配置され、前記各穴の限定された内面に密接に接触する
    のに充分な横方向の寸法を持つ変形した区域を含む内側
    部分とをそれぞれ備え、前記変形した区域の前記内面と
    の最前方の接触点が前記前側の側壁表面から内方に間隔
    を隔てている、互いに間隔を隔てた複数の端子リード部
    片と、(ニ)前記前側の側壁表面を横切つて付着させら
    れ、それぞれ関連する前記端子リード部片から前記平ら
    な表面上に延び、この表面上に配置した電気回路に電気
    的に接触する、横方向に互いに間隔を隔て連続した導電
    性の複数の成端被覆区域と、(ホ)前記端子リード部片
    を適所に保持し固定するように、前記各成端被覆区域と
    、これ等の成端被覆区域に近接する前記各端子リード部
    片の一部分とに設けられ、前記前側の側壁表面の内方へ
    比較的短い距離にわたつて延びると共に前記端子リード
    部片の変形した区域と前記内面との前記最前方の接触点
    からは前方に間隔を隔てている導電性のはんだ被覆と、
    を備えた、電気回路デバイス。 2 前記各端子リード部片の内側部分を、前記各穴の長
    さとほぼ同じ長さに内方に延ばし、前記変形した区域を
    、前記各リード部片の内側末端に近接させた特許請求の
    範囲第1項記載の電気回路デバイス。 3 前記各端子リード部片を、扁平な材料から形成する
    と共にこの端子リード部片の縦方向軸線に対し横方向に
    波形の形状を持つように変形させた特許請求の範囲第1
    項記載の電気回路デバイス。 4 前記基板の各穴に、その全長にわたりほぼ一様な横
    断面を持たせた特許請求の範囲第3項記載の電気回路デ
    バイス。 5 前記各穴に、その両端部の中間において内方に延び
    る接触部を形成し、前記接触部に密接に接触する横方向
    に延びる部分を形成するように、前記各端子リード部片
    を、その内側末端において変形させた特許請求の範囲第
    1項記載の電気回路デバイス。 6 前記各穴内の接触部を、前記後側の側壁表面からは
    いり込み肩部を形成する端ぐりの形にし、前記各端子リ
    ード部片を、前記肩部と密接に接触する比較的扁平な末
    端部分を形成するように変形させた特許請求の範囲第5
    項記載の電気回路デバイス。 7 電気回路部品を表面に持つ基板に端子リード部片を
    固定し接続する、端子リード部片の固定接続法において
    、(イ)平らな回路支持表面と、この回路支持表面に対
    し或る角度をなしてこの回路支持表面から垂下する、互
    いに対向して配置した平らな側壁表面とを持つ基板を形
    成し、この基板を貫いて延び、前記各側壁表面に互いに
    対向する各穴端部において交さする、横方向に配置した
    互いに間隔を隔てた複数の穴を設け、(ロ)これ等の各
    穴の一方の端部を横断して少くとも一方の前記側壁表面
    を横切つて配置され、前記回路支持表面の一部分に重な
    る導電性成端被覆区域を付着させ、(ハ)前記回路支持
    表面上に前記電気回路部品の層を付着させると共に各接
    続部分を前記導電性成端被覆に電気的に接続し、(ニ)
    複数の端子リード部片を用意し、 (ホ)前記各端子リード部片を前記基板の各穴内にそう
    入し、これ等の各端子リード部片の一部分を前記基板の
    反対側の前記側壁表面から外方に延ばし、(ヘ)前記端
    子リード部片の前記〒部分を変形させ、(ト)前記各端
    子リード部片の変形した部分を、前記各穴内に再び入れ
    、この穴の表面に密接に接触するように位置させるため
    に、前記基板と前記端子リード部片とを、互いに離れる
    向きに移動させる、ことから成る、端子リード部片の固
    定接続法。 8 前記基板を形成する工程において、前記基板に、そ
    の全長にわたり、ほぼ一様な横断面を持つ穴を形成する
    特許請求の範囲第7項記載の端子リード部片の固定接続
    法。 9 前記端子リード部片を、扁平な材料から形成すると
    共に、扁平な表面を横切り少くとも1つの波形を形成す
    るように、それぞれ変形させ、この波形の深さを、この
    波形に接触する前記各穴の表面の寸法より大きい横寸法
    を持つようにする特許請求の範囲第8項記載の端子リー
    ド部片の固定接続法。 10 前記基板を形成する工程において、前記基板に、
    前記各穴の両端部の中間において内方に延びる接触部を
    形成する端ぐりを持つ穴を形成し、前記各端子リード部
    片を、前記接触部に連関させるように変形させる特許請
    求の範囲第7項記載の端子リード部片の固定接続法。 11 前記各穴の内方に延びる前記接触部より大きい寸
    法を持つ横方向に突出する部分を形成するように、前記
    各端子リード部片を圧印加工作業により変形させる特許
    請求の範囲第10項記載の端子リード部片の固定接続法
    。 12 前記端子リード部片を、前もつて形成されたリー
    ドフレーム・アセンブリの細長い支持条片部分と一体で
    かつこの支持条片部分から横方向に延びる、互いに間隔
    を隔てたほぼ平行な部片として形成する特許請求の範囲
    第7項記載の端子リード部片の固定接続法。
JP51103752A 1975-09-02 1976-09-01 電気回路デバイスと端子リ−ド部片の固定接続法 Expired JPS597225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60978075A 1975-09-02 1975-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5229966A JPS5229966A (en) 1977-03-07
JPS597225B2 true JPS597225B2 (ja) 1984-02-17

Family

ID=24442298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103752A Expired JPS597225B2 (ja) 1975-09-02 1976-09-01 電気回路デバイスと端子リ−ド部片の固定接続法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4127934A (ja)
JP (1) JPS597225B2 (ja)
CA (1) CA1055134A (ja)
DE (1) DE2638197A1 (ja)
GB (1) GB1543354A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146890A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Olympus Optical Co Ltd Manufacturing method of connecting terminal assembly
JPS5832348Y2 (ja) * 1977-03-18 1983-07-18 オムロン株式会社 積分型ad変換器
US4400762A (en) * 1980-08-25 1983-08-23 Allen-Bradley Company Edge termination for an electrical circuit device
CA1151257A (en) * 1980-08-25 1983-08-02 John E. Bartley Edge termination for an electrical circuit device
US4353109A (en) * 1980-09-02 1982-10-05 General Electric Company Flash lamp array having combined shield and connector
US4506438A (en) * 1981-11-02 1985-03-26 Elfab Corporation Apparatus for manufacturing integrated circuit connectors
US4417396A (en) * 1981-11-02 1983-11-29 Elfab Corporation Method for manufacturing integrated circuit connectors
GB8403968D0 (en) * 1984-02-15 1984-03-21 Heraeus Gmbh W C Chip resistors
US4575176A (en) * 1984-06-15 1986-03-11 Amp Incorporated Manufacture of pin headers
JPH04123401A (ja) * 1990-09-13 1992-04-23 Ngk Insulators Ltd 薄膜抵抗体
US5794327A (en) * 1996-03-05 1998-08-18 Bird Electronic Corporation Method for making copper electrical connections
EP1021937A2 (en) * 1997-08-08 2000-07-26 Corporation Nokia Method of manufacturing surface-mountable sil hybrid circuit
CN1164010C (zh) * 1998-01-29 2004-08-25 贝尔费斯股份有限公司 将可焊接导线连接到一引线架上的方法和可焊接的电子元件组件
US6047463A (en) * 1998-06-12 2000-04-11 Intermedics Inc. Embedded trimmable resistors
US11411460B2 (en) 2019-01-08 2022-08-09 Ford Global Technologies, Llc Electric machine assembly and method to assemble

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2901721A (en) * 1958-01-06 1959-08-25 Theodore F Aronson Electrical terminal means
GB909817A (en) * 1961-04-21 1962-11-07 Standard Telephones Cables Ltd Roll type capacitors
US3277232A (en) * 1964-02-21 1966-10-04 Electra Mfg Company Lead construction for miniature electrical circuit elements
US3873890A (en) * 1973-08-20 1975-03-25 Allen Bradley Co Terminal construction for electrical circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1055134A (en) 1979-05-22
JPS5229966A (en) 1977-03-07
DE2638197A1 (de) 1977-03-10
US4127934A (en) 1978-12-05
GB1543354A (en) 1979-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS597225B2 (ja) 電気回路デバイスと端子リ−ド部片の固定接続法
JP2786862B2 (ja) 接続要素
US5875546A (en) Method of forming solder-holding clips for applying solder to connectors
KR100283850B1 (ko) 플랫케이블과단자의접속구조
JPS6168876A (ja) 可撓性絶縁導線を整列し真直にする方法および装置
EP0806063B1 (en) Array of leads assembled with electric components and corresponding method of assembling
US3873890A (en) Terminal construction for electrical circuit device
GB2062353A (en) Conductive lead for miniature capacitors
US4187529A (en) Terminal construction for electrical circuit device
JPS5812401Y2 (ja) 並設抵抗器
JPH0236241Y2 (ja)
JPH02148878A (ja) スルホール端子
JPH0314002Y2 (ja)
JPS5834772Y2 (ja) 印刷配線基板
JPH0356032Y2 (ja)
JP2594365B2 (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JP3462198B2 (ja) 抵抗器及びその製造法
JPH0126167B2 (ja)
JP3052485B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH0762968B2 (ja) 端子化電線の製造方法
JPS6229197A (ja) チツプ状電子部品の装着方法
JPH0411350Y2 (ja)
JPH0314225B2 (ja)
GB2082843A (en) Electric Circuit Device
JPH0726803Y2 (ja) ネットワーク抵抗器