JPS597158Y2 - シ−トベルト巻取り装置 - Google Patents

シ−トベルト巻取り装置

Info

Publication number
JPS597158Y2
JPS597158Y2 JP1976138310U JP13831076U JPS597158Y2 JP S597158 Y2 JPS597158 Y2 JP S597158Y2 JP 1976138310 U JP1976138310 U JP 1976138310U JP 13831076 U JP13831076 U JP 13831076U JP S597158 Y2 JPS597158 Y2 JP S597158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
take
seat belt
belt
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976138310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5355115U (ja
Inventor
敏昭 下川
昌之 盛田
Original Assignee
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority to JP1976138310U priority Critical patent/JPS597158Y2/ja
Publication of JPS5355115U publication Critical patent/JPS5355115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597158Y2 publication Critical patent/JPS597158Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両等のシートベルトシステムにおけるシート
ベルトを自動的に巻取るための巻取り装置の改良に関し
特にはベルト巻込力の制御機構に関するものである。
従来、リトラクタ等のシートベルトを自動的に巻取るた
めの巻取り装置におけるベルト巻込力を付与するばね手
段としては、外周端が香箱に固定され、中心端が巻取リ
リールに固定されたゼンマイばねを用いている。
そしてシートベルトを装着するために引出すことにより
ゼンマイばねを巻締めし、このゼンマイの蓄圧エネルギ
ーにより乗員に対して拘束力を付与したりシートベルト
格納時に過不足なくベルト巻込力を付与する構或が一般
的であった。
しかしながら、このような構或によるもので゛はシ一ト
ベルトを引き出すことによりゼンマイばねが巻締めされ
るためシートベルトの巻込力が漸次増加し、シートベル
トを装備した時に乗員が感じる拘束感が強過ぎるという
欠点が指摘されている。
更に一般にポルポ型と言われるシートベルト装置におい
ては、1個のりトラクタにラツプベルト、ショルダベル
トを巻取らなくてはならないため乗員装着時のベルト引
き出し量がさらに大きくなり一層拘束感が強いものとな
っていた。
これらの拘束感はシートベルトに乗員が拘束されるとい
う点で実感として乗員に安心感を与えるが一方長距離走
行時においては、腰部および肩部が強力な拘束力のため
、痛くなるという大きな欠点を与える結果となっている
また、上記欠点を解消しようとして、乗員拘束時におい
て、シートベルトの巻込力をゼロにするため、一定のベ
ルト操作作動の後、巻取りリールをロックする方法も提
案されているが、この方法によれば、機械的な一定のシ
ートベルト操作作動、すなわち1シ一トベルト引出し作
動2シ一トベルト巻込み作動3シ一トベルト若干量の引
出し作動が順次行なわれた後、巻取りリールがロックさ
れる装置のため、取扱いが極めて面倒であり、さらに加
えて、ブレーキ作動時等の乗員の前倒れ時に誤作動して
シートベルトに遊びが生じてしまうという欠点があり、
しかも、前面パネルのスイッチ操作のための動作等でも
ベルトに遊びが生じるため乗員が遊びが過大になったこ
とに気がつかないという重大な欠陥があり、緊急時に乗
員をしつかり拘束できなくなってしまうという欠点があ
った。
本考案は上記問題点に鑑み、乗員が正規姿勢になるとシ
ートベルト張力を減少させることにより、シートベルト
による圧迫感から乗員を解放し、かつ、正規姿勢になっ
たときに直ちにシートベルトを拘束せずにシートベルト
が正規姿勢に移行した乗員について所定量巻取られシー
トベルトの緩みがなくなってからシートベルトが拘束す
ることにより、シートベルトに緩みが生じないシートベ
ルト巻取り装置を提供することを目的とするものである
以下本考案を図面に示す一実施例について説明する。
第1図ないし第9図において1は巻取り装置のフレーム
で厚肉の鉄板等をプレス加工等することにより断面をほ
ぼU字形状にしており巻取りリール2を回転自在に懸架
するものである。
巻取りリール2はフレーム1に回転自在に懸架され、ベ
ルト3を巻取るものでフランジ2a、シャフト2b、お
よびスプール2Cからなる。
スプール2Cは断面がC字形状のものでベルト3の一端
をシヤフ}2bに取付けるようになっており、こうして
取付けられたベルト3はスプール2C上でスプール2C
両端のフランジ2a間に巻取られる。
またフランジ2aの周面上には一方向歯が互いに対向し
て形威してあり、緊急時にパウル17と係合して巻取り
リール2の回転を停止してベルト3の伸び出しを抑止す
るようにしてある。
ベルト3はウエビングからなる公知のもので、一端は上
述したように巻取リリール2に巻取られ他端は図示しな
いがタングプレートもしくはアンカに取付けられている
そしてベルト3はばね手段となる渦巻状のゼンマイばね
4の付勢力によって、通常の状態ではスプール2C上に
巻取られている。
このゼンマイばね4はその外周端をフレーム1に固設さ
れた香箱5に固着してあり、その中心端を巻取りリール
2のシャフト2bのスリットに固着してある。
こうして、ゼンマイばね4は巻取りリール2を回転付勢
することによってベルト巻込力を付与し、スプール2C
上にベルト3を巻込むように作用する。
ラツチギャ6は鉄板をプレス加工等することにより形或
してあるもので、その周面上に一方向歯が巻取りリール
2のシャフ}2bの端部に固着してあり、巻取リリール
2と一体に回転するがシャフ}2bの軸方向へは自由に
移動することができるものである。
ロック解除手段もしくは第2回転体となる摩擦円盤7は
ベルト引出し量検出手段をなすもので回転孔が設けてあ
リシャフ}2bに対して回転自在にフレーム1とラツチ
ギャ6との間に配置されている。
この摩擦円盤7は周面部がカム形状のカム部7aおよび
突起部7bとが設けられている。
摩擦円盤7の回転範囲は反時計方向をピン16aにて時
計方向をピン16 bにてそれぞれ規制されている。
ロック防止手段もしくは第1回転体となる姿勢検出記憶
盤8はシャフ}2bに回転自在に懸架されており時計方
向の回転を抑止手段となるピン16bにて反時計方向の
回転を第1ラチェット10にて規制される。
周面部はラチェット10の爪先10 aとラツチギャ6
との噛合いを可能とした凹部8aと、ラチェット10の
爪先10 aとラツチギャ6との噛合いを抑止する凸部
8bと、駆動機構となるソレノイド15がOFFする位
置を第2ラチェット11のレバ部11 Cと噛合うこと
により記憶する記憶部8Cと、ストッパ8dとにより構
或されている。
リーフスフ゜リング9はシャフト2bに回転自在に懸架
されておりシャフト2Gの軸方向へ摩擦円盤7を押圧し
ている。
摩擦円盤を押圧する事によりラツチギャ6を介して姿勢
検出記憶盤8も押される為摩擦円盤7姿勢検出記憶盤8
はそれぞれの回転範囲のみラツチギャ6及び巻取りリー
ル2と一体回転する。
第1ラチェット10はラツチギャ6と共にロック千段6
,10を構或し互いに選択的に噛合うもので第2ラチェ
ット11に止めピンA12により回転自在に懸架され、
リターンスプリング13により時計方向へ回動付勢され
ている。
又、爪先10 a、リターンスプリング懸架穴10 b
を有するものである。
第2ラチェット11はソレノイド15が吸引された時時
計方向へ回動するもので第1ラチェット10を止めピン
A12により懸架し止めピンB14にてフレームに回転
自在に懸架されている。
又第1ラチェツ} 10の時計方向の回動を規制するス
トツパ11 aと、リターンスプリング13の一端を懸
架する懸架部1l bと、前記姿勢検出記憶盤8と噛合
うレバ部11 Cとソレノイド15のプランジャ15
aと係合する保合部とからなる。
止めピンA12は第1ラチェット10を第2ラチェット
11に回転自在に懸架させる。
リターンスプリング13は一端を第1ラチェット10の
懸架穴10bに他端を第2ラチェット11の懸架部11
bに固定されたもので第1ラチェット10を時計方向
へ回動させるべく付勢している。
止めピンB14は第2ラチェット11を回転自在にフレ
ーム1に懸架させるものである。
ソレノイド15は駆動手段をなすもので、電磁コイルの
通電遮断により移動するプランジャ15aと遮断時にプ
ランジャ15aを移動させるリターンスプリング15b
等より戊りフレーム1にステー等を介して固定される。
プランジャ15aの先端は前記第2ラチェット11を回
動させんが如く係合部11 dと係合している。
16a,16bはピンで16aは摩擦円盤7のみ16
bは摩擦円盤7と姿勢検出記憶盤8の回転範囲を規制す
るものである。
17は巻取りリール2の巻出し回転を停止させるためフ
ランジ2aと係合するパウル、18は前記パウル17を
車両衝突等の緊急時回動させるためのペンヂュラムで衝
突等にともなう加減速度が印加されると移動するもので
ある。
次に第9図において本考案装置の電気回路図について説
明すると、ソレノイド15のコイルとシートバックスイ
ッチSSとイグニッションスイッチIGおよびバッテリ
ーBが直列接続されている。
シートバックスイッチSSは乗員の正規姿勢を検出する
姿勢検出手段をなしており車両のシートバック内に配置
されている。
このシートバックスイッチSSは例えば姿勢検出板とマ
イクロスイッチ等よりなり乗員が正規姿勢状態にあると
き即ち、シートバックに接した状態ではONしており乗
員が正規姿勢から離れると即ち、シートバックから離れ
るとOFFするようにしてある。
次に上記構威になる本考案装置の作動を図面に基づいて
説明する。
シートベルト装置状態でイグニッションスイッチIGが
ONし、乗員も正規姿勢でシートバックスイッチSSが
ONLている状態は第9図に示す電気回路の如く全閉さ
れる為ソレノイド15に通電され、第2ラチェット11
が時計方向へ回動し、第2図に示す状態となる。
つまり第1ラチェツ)−10の歯先10 aがラツチギ
ャ6と噛合い、摩擦円盤7はピン16aにて止められ、
姿勢検出記憶盤8も第1ラチェツ} 10にて止められ
た状態にある。
この状態より乗員が車室内を移動する為にベルト3力弓
1出されると摩擦円盤7および姿勢検出記憶盤8は巻取
リリール2に一体に時計方向へ回転する。
乗員がシートバックより離れるとシートバツクSSがO
FFとなり第3図の如くなる。
この時、姿勢検出記憶盤8の記憶部8Cと第2ラチェッ
ト11のレバ一部11 eが噛合う。
更に乗員が車室内を移動しベルトが引出されても摩擦円
盤7はピン16bにて姿勢検出記憶盤8は第2ラチェッ
ト11のレバ11 Cにてそれぞれ回転を抑止されてい
る為回転しない。
乗員の車室内移動が終り、正規姿勢へ戻ろうとするとベ
ルト3は巻取りリール2に巻取られる為第3図において
反時計方向へ回転する。
シートバックスイッチSSがONjないまでは第4図に
示す如く、姿勢検出記憶盤8は回転せず、摩擦円盤7が
ラツチギャ6と一体にピン16aの位置まで回転する。
乗員が正規姿勢に近づきシートバックスイッチSSがO
Nするとソレノイド15に通電されプランジャ15aが
吸引されると第2ラチェットが時計方向へ回動し、第1
ラチェット10が姿勢検出盤8と接する。
この時の接する位置が姿勢検出記憶盤8の凸部8bであ
り第1ラチェット10の爪先10 aはラツチギャ6と
噛合うことはなく第5図に示す如くなる。
又第2ラチェット11が時計方向へ回動することにより
レバー11 Cと姿勢検出記憶盤8の記憶部8との噛合
いが解除される。
更に乗員のシートバック方向への移動によりベルト3は
巻込まれ第1ラチェット10の爪先に接する位置に姿勢
検出記憶盤8の凹部8aが回動すると爪先10 aはラ
ツチギャ6と噛合うこととなり第6図の状態となる。
しかし乗員の正規姿勢は更にシートバック側であり、乗
員は移動するが、ラツチギャ6の回転が抑止されている
為ベルト3は巻取られることはない この状態においてゼンマイばね4の付勢力はベルト3に
印加されなく勿論乗員には何ら拘束力が与えられない為
、乗員は不快感を感じることなく、長距離運転も楽に行
なうことができる。
又、ラツチギャ6と第1ラチェツ} 10の爪先10a
が噛合った後乗員が正規姿勢まで移動する間はベルト3
を巻取らない為ベルト3には遊びが生じる。
この遊びの量は姿勢検出記憶盤8の凹部8aの範囲にて
決まり、乗員の体格等によりシートバックスイッチSS
の作動する位置が変った場合姿勢検出記憶盤8の記憶部
8Cと第2ラチェット11のレバー11 Cとの噛合う
位置が変るだけでベルト3の遊び量は変ることはない。
更には姿勢検出記憶盤8の凹部8aの範囲を変える事に
より遊び量も変える事が可能である。
次に、乗員が正規姿勢にあるとき、故意に手動でベルト
3を引出してしまった場合について説明すると、第6図
に示す状態よりベルト3は引出されるが摩擦円盤7のカ
ム部7aが第1ラチェット10の爪先10 aをリター
ンスプリング13の付勢力に打ち勝って押し上げる程に
ベルト3を引出すと、第1ラチェット10の爪先10
aとラツチギャ6との噛合いはソレノイド15の吸引に
関係なく解除され、第7図の様になる。
ベルト3の巻込力が印加されるのでベルト3の引出しを
やめ手を離せばベルト3は巻取られる。
この場合第8図に示す様に摩擦円盤7のカム部7aと第
1ラチェット10の爪先10 aが噛合って摩擦円盤7
は元の状態に復帰せずベルト巻込力は印加されたままで
あるのでベルト巻込力を抑止するためもう一度、正規姿
勢から離れ、カム部7aと第1ラチェット10の爪先1
0aの噛合いを外すことが必要となる。
次にベルト3を格納する場合について説明すると、乗員
が正規姿勢から離れるかもしくはイグニッションスイッ
チIGをOFFにすればソレノイド15への通電が遮断
され第1ラチェット10とラツチギャ6は無関係となり
巻取リリール2は回転自由となるためベルト3は滑らか
に巻取りリール2に巻取られる。
又、前記した様にベルト3を一度引出せば巻込み力がベ
ルト3に印加される為巻取リリール2に巻取られる。
なお、本考案は上記の実施例に限定されるものではなく
、その実施態様は種々考えられる。
例えば上述の実施例では駆動手段として電磁ソレノイド
15を姿勢検出手段としてシートバックスイッチSSを
用いた構戒にしたが、乗員がシートバックにもたれる際
のシートバックのたわみ量を直接リンクまたはワイヤ等
の機械要素で伝達し、ラチェットを作動させるようにし
てもよい。
また、駆動手段としてバイメタルやヒートモータを使用
し−Cもよい。
また、上述の実施例ではラツチギャ6、摩擦円盤7、姿
勢検出記憶盤をフレーム1の外側へ取付けたが内側に取
付けてもよい。
又、本考案のソレノイド制御用の電気回路は、IG−S
W(イグニッションスイッチ)とシートバックSWにて
構威しているが、更にベルトウォーニング回路に使用さ
れるバックルSWを追加し、直列接続することにより、
バックルを解錠したとき、即巻込カロツク作動を解除し
ベルト格納性能を改善することも可能である。
以上述べたように本考案においては、シートベルトを装
着した乗員がシートがら身をのり出さない正規姿勢にあ
るか否かを検出して正規姿勢になってから乗員に作用す
るシートベルト張力を減少させているためシートベルト
による圧迫感のない装着感の優れた装置を得ることがで
き、がっ、正規姿勢になると装着感が向上するため乗員
は努めて正規姿勢を保つことになり乗り物衝突時の乗り
物内部と乗員との二次衝突を防止できる。
更には、姿勢検出手段による拘束作動をシートベルトの
巻出し状態に応じて防止するロック防止手段を備えてい
るため、正規姿勢になったときに直ちにシートベルトを
拘束せずにシートベルトが緩みなく巻取られてからシー
トベルトを拘束するために素早く正規姿勢に復帰した場
合においてもシートベルトに緩みの生じない装置を提供
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるシートベルト巻取り装置の一実施
例を示す正面図、第2図ないし第8図は前記シートベル
ト巻取り装置の夫々作動状態を異にする側面図、第9図
は前記シートベルト巻取り装置の電気回路図である。 2b・・・巻取りシャフト、3・・・シートベルト、4
・・・ばね、6・・・ラツチギャ、7・・・摩擦盤、7
a・・・カム部、8・・・姿勢検出記憶盤、8a・・・
凹部、8b・・・凸部、8C・・・記憶部、10・・・
第1ラチェット、11・・・第2ラチェット、15・・
・駆動機構、16 b・・・ピン。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)シートベルトを巻取る巻取リリールと、該取リリ
    ールにベルト巻込力を付与するばね手段と、該ばね手段
    による前記巻取リリールの巻込み作動を拘束するロック
    手段と、シートに着座する乗員の姿勢を検出し前記乗員
    が正規姿勢領域になってから前記ロック手段を拘束状態
    にする姿勢検出手段と、前記シートベルトの巻出し・巻
    取り状態を検出して前記姿勢検出手段が正規姿勢を検出
    した後更にシートベルトが所定量巻取られるまでの間前
    記姿勢検出手段による拘束作動を防止するロック防止手
    段と、前記姿勢検出手段による拘束作動を前記シートベ
    ルトの巻出し状態に応じて解除するロック解除手段とを
    備えたことを特徴とするシートベルト巻取り装置。
  2. (2)前記姿勢検出手段は前記乗員背後の前記シートに
    設けられ前記乗員が前記シートにもたれかかることによ
    り作動するシートバックスイッチを有することを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項に記載のシートベル
    ト巻取り装置。
  3. (3)前記ロック防止手段は前記巻取リリールと摩擦力
    によって連結され所定範囲内において前記巻取りリール
    の回転に応じて回転する凸部を有する第1回転体よりな
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項に記載のシートベルト巻収り装置。
  4. (4)前記ロック解除手段は前記巻取りリールと摩擦力
    によって連結され所定範囲内において前記巻取りリール
    の回転に応じて回転するカム部を有する第2回転体より
    なることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項な
    いし第3項のうちいずれかに記載のシートベルト巻取り
    装置。
JP1976138310U 1976-10-13 1976-10-13 シ−トベルト巻取り装置 Expired JPS597158Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976138310U JPS597158Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 シ−トベルト巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976138310U JPS597158Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 シ−トベルト巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5355115U JPS5355115U (ja) 1978-05-11
JPS597158Y2 true JPS597158Y2 (ja) 1984-03-05

Family

ID=28747114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976138310U Expired JPS597158Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 シ−トベルト巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597158Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869098A (en) * 1973-08-23 1975-03-04 Gen Motors Corp Vehicle occupant restraint belt retractor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173417U (ja) * 1974-12-05 1976-06-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869098A (en) * 1973-08-23 1975-03-04 Gen Motors Corp Vehicle occupant restraint belt retractor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5355115U (ja) 1978-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065072A (en) Seat belt retractor with winding prevention mechanism
US4856728A (en) Passive seat belt retractor assembly
US4711408A (en) Webbing wind-up force limiting apparatus
US20030057313A1 (en) Seat belt retractor with automatic locking mechanism
JPS597158Y2 (ja) シ−トベルト巻取り装置
JPS5838186B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH03157244A (ja) シートベルトシステム
JPH0315577B2 (ja)
WO1989009148A1 (en) Retractor with manually-operable remote control for tension-relieving system
US4309001A (en) Automatic locking retractor mechanism with unitary pawl control
JPS6310368Y2 (ja)
JPS5841976Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JPH0315407Y2 (ja)
JPH0241094Y2 (ja)
JPH0241093Y2 (ja)
JPH0241091Y2 (ja)
JPH035487Y2 (ja)
JPH0344608Y2 (ja)
JPS6048368B2 (ja) シ−トベルト巻取り装置
JPH0423083Y2 (ja)
JP2000071936A (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
JPH0245092Y2 (ja)
JPH0452130Y2 (ja)
JPH0241096Y2 (ja)
JPH0245095Y2 (ja)